20140907

20140907

2012年12月31日月曜日

SST:20分×2/走り納め

2012/12/31
大晦日、お疲れ様ということで秋保温泉に日帰り入浴。まあこのくらいの贅沢が身の丈に合っている。子供連れだと、なかなかゆっくりとは入れないが。
午後お絵かきとかして年越しそばを食べて、紅白を途中まで見て寝かしつけて、22時前からローラー。妻と乾杯でもしようかと思ったけど撃沈していたので。
割りとここ一週間の比較的暴食?でエネルギーが足りているのか調子はよく、一本目90rpm弱の重めのギアでも終了時まだ脚が余っている感じ。二本目は慎重に一段軽めのギアにしたけど、最後追い込む余裕もあって、それぞれ277/276ワットと良い感じ。気分良く年を越せるなあ。計60分、865kJ。
1月中に二本280ワット強を余裕で、2月にはなんとか二本290ワット、と行きたいけど、多分出産も重なるから2〜3月は停滞または退行、4月からも職場変わるから余り調子は挙げられないだろうな。せいぜいリズムがつかめるのは5月以降になりそう。まあ気長に行こう。

SST:20分×2

2012/12/30
前日から年末休暇。29日は娘たちをスキー場に連れていきそり遊び。3歳と1歳とはいえ、2つのそりを引き上げてくだらせるのはかなり疲労困憊。
30日は取り敢えず4時過ぎからローラー。代わり映えせず20分2本。
一本目からあまり調子は良くなかったけどなんとか踏ん張って273ワット平均。筋力よりも心肺が苦しい。朝練の時はwhitefloodを1スクープだけ使っているのだけど、どうも覚醒感はあるものの心臓に負担がかかっている感じだ。なんか最近、コーヒーを飲むと胃部不快感とめまいも出るしなあ。二本目は無理せずに260ワット強で。一本目より数回転早めのケイデンスで、後半上げるようにしたらなんとか最終的には269ワット、惜しかったかな。計60分、855kJ。
午前中から子どもたちをエアリの遊技場に連れて行って遊ぶ。もう一人できたらどうなるんだろうか。考えるだけで倒れそうだ。昼食、フードコートで讃岐うどんを食べるのになぜか10分以上並んで、これでもまた疲労困憊。

2012年12月30日日曜日

SST:20分×2

2012/12/28
21時前くらいからローラー開始。多めに夕食を食べたせいか割りとエネルギーが足りている感じ。270ワット二本揃えるつもりで。
重めのギアでもさほど内転筋などに負担がかからないのはいい傾向。前傾姿勢も辛くない。どうやらこのくらいの負荷だと、一日半位でそれなりに回復するみたいだ。途中garminがオートラップを予期せずに刻んでしまうトラブルがあったのでGCでのデータが不正確だけど、おそらく二本とも275ワット前後。良い感じで戻ってきたかな。
仕事納めは緩く。こんな年末は多分仕事引退するまでないだろうな。

2012年12月28日金曜日

SST:20分×2

2012/12/27
4時10分頃に自然起床。子どもたちが珍しくぐっすり寝ていたのですぐに準備してローラー開始。
脚は軽そうだったのでアップ5分にしてすぐにメインセットSST20分二本開始。
アップの時点では大丈夫そうだったのだけど一本目から結構心臓系がきつめ。270ワット維持するのは辛い感じ。頑張れば行けそうだったけど二本目ができなくなるかもしれなかったので敢えて後半落として一本目平均269ワットだったかな。一本目は85rpm位でやった。
二本目は一段ギアを落として95rpm前後で。265ワットを維持する位で。これだとまずまず辛すぎない程度でいけた。立ち漕ぎで平均が落ちるので結局264ワットだったかな。急に負荷を上げすぎるのも良くないし、高頻度で出来るのはまだこの程度なのだろうな。
計55分、780kJ。

日中は4月からの勤務先への挨拶回りを。仕事内容自体は何ら問題無さそうだけど、通勤時間が遥かに増えるし、子供も一人増えるし、更に自転車にさける時間が少なくなるだろうな。休日も激減するだろうし、レースに出られるかどうか。
というか、何年今度の勤務先で頑張れるかどうか。1年持てばいいかもしれない。

2012年12月25日火曜日

SST:20分×2

2012/12/25
クリスマスの残骸を消費、更に珍しく子どもたちが早く寝たので21時前からローラー開始。寝かしつけの時に横になって休憩できたし、割りと脚は良い感じ。まあ体重がこの3日間ほどで1.5kgほど増加したのはナイショだ。
10分アップでメインセット、言うまでもなくSST20分二本、レスト5分。
270ワット軽くこなせれば良いなと思っていたけど、一本目から調子はよく、275ワット近辺で推移した。立ち漕ぎを2回入れたのでその分平均は落ちたけどそれでも274ワット平均。ちなみに今回は一段ギアをかけて、85rpmくらいでこなしてみた。二本目はその分筋力的にキツイかなあと思っていたけどなんのことはなく275ワット平均でクリア。休養と栄養十分ならこの位はなんとかなると言うことか。余り余裕が無い時は思い切って休むべきなのかも。
後ちょっとペダリングで開眼?したことといえば、割りと内股で、膝内側でトップチューブをこすることもあるくらいだったのだけど、前乗りのときにはちょっとガニ股くらいの意識したほうが出力は出しやすい、ことかな?後は下死点での足首の動きとかだけど、これは未だちょっと良くわからない。
計60分、860kJ。

2012年12月24日月曜日

SST:20分×1:クリスマスイブイブ

2012/12/23
24日は私が夜勤なのでクリスマスイブを一夜前倒し。午前中から買い物、公園遊びなどして午後からご馳走作り、子供と一緒にケーキ作りなど。先日格安でパン焼き器を譲ってもらったので挑戦しようと思っていたのだけど余裕なく断念。
それらが終わって、子供たちもまったりしていたので15時前からお許しがでてローラー。懲りずに20分2本のSST予定。
アップの時間も惜しいので5分やってから一本目。前日よりも脚が回る。ここ最近、深夜か早朝にしか練習していないので、日中だとやはり体の目覚めが違うんだろうか。
SSTというより、ほとんどFTP付近での滞在時間となって結局271ワット平均だったか。まだ余裕があったので5分レストで二本目にいこうと思ったら、レスト中に子供たちがお腹すいてきたとのことでパーティー開始となってあえなく終了。まあそんなこともあるさ。計28分、400kJ程度。

夜子供たちおよび妻にはサンタさんが来たようだ。パパには来なかった。
プレゼントは一時間だけローラーさせてとお願いしておいたけど、やはり24日は午前から子供たちとお出かけなどで無理でした。で、夕方から出勤。検食のチキンが哀しかった。

SST:20分×2

2012/12/22
金曜日は忘年会。飲まずに切り上げたので22時過ぎから練習できるかなあと思っていたところ、妻が起きていたのでいろいろと打ち合わせ、結局そのままお休み。土曜日、午前中から用事はあったけど妻のご両親が子供たちを見てくださるとのことだったので、少し無理して4時前に起床、一時間だけローラー。相変わらずSST20分2セット。BeOneで。ハンドルバーを交換(J-fitからコントロールテックのベント)にしたのだけど、スペック以上にリーチが遠い気もする。まあ時間が経つうちに問題なく感じられたので体が温まっていなかったせいか。あとドロップ部分を持つとブレーキが遠く感じるとか、手首のひねりが少し無理ありそうな感じがするとか、ちょっと不満がある。そもそもJ-fitに大きな不満があったわけではなく、ただ31.8㎜にしたかっただけなので、もしかすると近日中にまた交換するかも。
前回はすごく筋肉の負担も感じなかったのだけど、今回は大腿内側に痛みを感じながらだった。そうういえば練習再開してから夏に購入していた新しいSIDIを卸したんだっけ。今まで使っていたものがいい加減アッパーがヘタって来ていたので、新しいものの剛性に違和感を感じたりしているのだろうか。クリートの位置は変えていないはずなんだが、なんとなく左を後ろに下げてもいい感じもするので近日中にやってみようか。

そんなかんなで今一つ上がらず一本目平均が261ワット、二本目がなぜか上がって263ワット。結構きつかった。練習、もう少し定期的にやれるといいのだけど(開始時間も含めて)。
計60分、830kJ。

2012年12月21日金曜日

SST:20分×2:メインバイクで

2012/12/20
家族行事および妻の愚痴を聞いてから23時過ぎからローラー。金曜日は忘年会で練習できなさそうだし、折角習慣づいてきたのを崩すのは気持ち悪い。
今回から整備終了したBe Oneで。ローラー中に締め忘れていたバークランプがゆるんでハンドルが外れそうになったのは秘密だ。
マンネリながらSSTを2本20分。一本目上記のごとくハンドルが緩んだり落車したりしたが、案外調子よくて268ワット平均、レスト5分強(ボルトを締め直したりしたので)してからの2本目は後半調子が上がって270ワット平均出せた。やっぱり一年間吟味したポジションの自転車は気持ちがいい。エンメアッカはトップチューブが短めなのかな(というかホイールベースが短い?)?あまり縮こまったポジションだと却って大腿四頭筋を酷使するような気がする。計60分、860kJ。
金曜日は恐らく練習なし、3連休のうちまともに練習できそうなのは1日くらいかなあ。
時間がほしい。

2012年12月19日水曜日

SST:20分×2:BeOne復活?

2012/12/18
夜勤明け。当直中のほうがまだ安眠できる。のでやや復活したかなとも思うけど何か脚は浮腫んでいる。疲れが抜け切らない理由は、通勤で合計1時間半くらいは歩いているせいなのかもしれない。特に朝は遅刻寸前なので2キロくらいは走っているからなあ。
それはともかく、帰宅後時間をもらえたのでまずローラー。芸もなく20分SST、260ワットで2本。エンメアッカのステムを更に下げた。もう下げられない。このおかげでメインバイクのポジションに近づいたような気がする。まずまず肘に余裕が出来たかな。一本目は案外余裕があって270ワットに行きそうなのをセーブした。5分レスト後の二本目、ギアを一枚軽いのにしていたのに気が付かなくてなんかパワーでないなあと5分くらい低めの出力で回してしまった。お陰でペースが狂って後半の追い込み?も今ひとつ伸びずに残念な感じで終了。立ち漕ぎも一回余計だったなあ。それぞれ263・259ワットとしょんぼり。今月中には270ワットを二本揃えて余裕にしたいところだが。計60分、820kJ。

その後BeOneの整備。エルゴパワーとイコールプーリーを取り付けるぞと意気込んで、右アルテグラSTIを取り外し、一応シフトしてみたらワイヤーのカスらしきものがポロリと落ちてきて、以降問題なく作動してしまった。壊れたのではなかったのね、、、。
ということでそのままアルテグラ6700フルセットで再度組み直すことにする。エルゴパワーはどうしよう、、、。まあ再来年には11速にしなければいけないだろうし、その時にシマニョーロ11速出来るだろうからまあ先行投資ということにしよう。エンメアッカに取り付ければ手持ちの機材、すべて10速に出来るしね。

ということでSTI再度取り付け、ワイヤーの張りなおし。ダウンチューブへのシフトワイヤーガイドチューブ?が差し込めなかったので少しヤスリで削ったりと小細工が必要だった。ガイドチューブなしでのワイヤー内蔵には、ブラインドでワイヤーを挿入、BB前のワイヤー出口からワイヤーを引き出すしかないのだけど(raw proはBB30,スリーブを入れているのでクランクを抜いてもそこからワイヤーは引き出せない)、極めて狭い隙間なのでまずそのままでは出てこない。ポイントは少しワイヤーの先端を曲げてワイヤーを回転させたりして出口に近づけたりさせること。加えて細くて把持力のある器具を出口から突っ込んで引き出すこと、だろう。私は商売道具のコッヘルを使った。

取り敢えず組み直したけど、リアブレーキのアウターが5センチ位短いみたいでハンドリングに干渉するのでこれは付け直しだなあ。ワイヤー内蔵なんてメリットないと思うんだけど。

そういえばSRMをバッテリー交換と校正に出したんだっけ。一番町のDHL代理店まで出す時間の余裕なかったのでアマンダスポーツさんに依頼した。一ヶ月はかかるらしい。

2012年12月17日月曜日

SST:20分×2

2012/12/16
金曜日から週末にかけて怒涛の家族サービスデイズ。漸く日曜の22時前から時間を取ってローラーを一時間だけ。一時間半取れればテンポを20分×3しようかと思っていたけど前記の時間制限あったためSSTを20分二本にする。マンネリだなあ。
2日間休んだから脚はフレッシュなはずなのだけどロクに寝れていないためもあって思ったより脚は回らない。一本目こそ260ワット維持は10分まではなんとか余裕だったけど以降は維持で精一杯。ちょっと気を抜くと250ワット前半になってしまうので集中力が必要だった。5分レスト後の二本目は更に辛く、ポジションを変えてごまかしを入れつつ。まあ少し上半身のポジションを思い出したことは収穫かな。一本目261ワット、二本目は262ワットと何故か微妙に二本目のほうが良かった。回転数は基本的に90rpm。

まだかなまだかな~と待っていたコーラスのエルゴパワーがタキザワさんから届いた。思ったより操作感がカチカチとしている。ゴムの質感はシマノよりネトネトしているみたいで、耐久性が心配。でも6700のSTIよりはまだワイヤーは通しやすいかもしれない。イコールプーリーはすでにに手元にあるので早速組み付けといきたい所だけど今週はまず時間無さそう。せいぜい週末になんとか取り掛かれるかどうかといったところかな。

と、色々と自転車関係の買い物や売り物をしていたら今度はスマートフォンの調子が悪い。galaxyS、一年半以上はつかっているのだけど突然画面がブラックアウトして、再起動すると初期状態に戻ってしまう。何故か何回か繰り返しているうちに現在は正常動作しているのだけどそのうちお亡くなりになりそうな感じ。更に月曜朝には炊飯器が寿命を迎えてしまった。lighitweightの売却資金はこの辺りで尽きそうな感じ。

2012年12月13日木曜日

SST:20分×2

2012/12/13
珍しく子どもたちが早く寝付いた(昨日は「パパ嫌い」とか長女に言われてかなり凹んだが、今日は「パパ大好き」だそうな。明日には又変わってるんだろう)が明日の家族デー準備のために結局練習開始は21時半過ぎ。
脚は少し回復したかなと思えてきたので思い切ってSST20分2本としてみる。
昨日はどうやら空気が抜けていたようで、そのせいで走行抵抗が高くギアが合わなかったけど今日は入れなおしたのでそこそこに良いギア比が選べた。後PTの0点補正もしっかりやったので正確なはず、だ。
更にサドルを5ミリ位上げてみた。違和感はなかったかな。
一本目は最後まで集中力が持った。90rpm強、一昨日ほど心臓は苦しくない。263ワットくらいだっけ。
二本目は、最初重めのギアでしてみようと80rpm程度に設定してみたらこれがキツイ。というかうまく設定した260ワットに合わせられない。これで20分はとても無理と判断して元の90rpmくらいのギア比に戻す。
一本目よりは低めで260ワット前後をウロウロしていたがなんとか(1分毎にポジションを変えたりして)20分完遂。261ワット平均だったかな。
このくらいの負荷なら3日間連続でもなんとかなるか。それが本当に効率的かどうかは別だけど。今回ギブアップした重めのギア比で行く練習はもしかすると固定ローラーでやったほうがいいのかもしれない。折角アルミのスペア車なのだから、インターリムでも引っ張りだしてみるか。

計60分、830kJ。

タキザワさんから明日エルゴパワー出荷との御連絡いただいた。週末には組み込めるかな?いや、日曜は妻の骨休めデーだし、無理だろうな。

テンポ:20分×2・スペアロードバイクで

2012/12/12
妻の通販の決済をコンビニでしたら、日付が12/12/12だった。ただそれだけ。
21時半くらいからローラー開始。TTバイクばかりだとなにか駄目な気がして重い腰を上げてスペアのエンメアッカのペダルをMTB用からスピードプレイに付け替える。一分くらいしかかからないのでとっととすれば良かった。
アップで大腿直筋あたりに疲れをすでに感じたのでやはり260ワットは無理そうだったのでちょっと下げてテンポ域(ということにする)の250ワットで。ちょうどいいギア比が取れなかったので85rpmくらいで。
この位の出力だと心臓と呼吸は辛くない。戻ってきたのもあるかな?上記のごとく大腿直筋あたりの疲労があるのだけど、ロードだとポジションを微妙に散らせるので楽。先日ステムを100→110mmに変更したのでメインのBeOneに近くなった。もしかするとサドルも少し低めかな?ちょっとつらくなってくると上半身が立ち気味になって肘と方が突っ張ってくる。こうなると出力も下がってくる。
ということは上半身、というか腹筋と背筋、大腰筋あたりを強化するべきなのかな?
なかなか難しけどね。
5分レストで2セットやってそれぞれ251/254ワット位だったかな。稲葉ガレージローラーだと外気温との差が無いので長袖ジャージとニーウォーマーを付けていてもそんなに汗かかない。killer headwind全開というのもあるけど。

計60分、830kJ。

明日も同じメニューかな。金曜日はおやすみの予定。

2012年12月12日水曜日

SST:20分×2・TTバイクで

2012/12/11
月曜は当直バイトだったので練習なし。
火曜、子どもたちを寝かしつけてから21時半前からローラー。やらなければいけない家事などもあったので1時間だけ。出来るだけでもありがたい。
最小限の時間で最大限の効率をということで代わり映えせずSSTを20分2本、レスト5分で。260ワット目標。
相変わらず注文したエルゴパワーが届いていないので(イコールプーリーは届いた)引き続きTTバイクで。スペアロードでも良いのだけど、ペダル付け替える手間が惜しい。そうかスピードプレイもう1セット買えばいいのか。

アップでは200ワットくらいは楽に出たので調子は悪くないのかなと思い、ちょっと上げてみて270ワット弱で1セット目を入る。10分位までは問題なかったのだけどそれ以降妙に呼吸が苦しい。心拍計つけてないけど165bpm以上はいっていそう(私はmaxHR175位)で辛すぎ。脚は平気なんだけど。どうやら2週間サボると脚より心肺機能が弱体化するらしい。で、後半たれて267ワット平均だったかな。
二本目は抑えて260ワット程度で入る。これでもやはり10分くらいするとかなり心肺がキツイ。レストで回復したかと思ったんだけど。結局いつもより1回立ち漕ぎ多くして261ワット平均。
まあ2週間サボっている間体重増加を覚悟していたんだけど66kg台で変わらなかったので4Watt/kg位はこなせるということか。筋力は思ったより落ちていないみたいだし、そのうち心臓は戻るでしょう。計1時間、850kJ。

しかしこのきつさだと250ワット位に抑えておいたほうが良いのかもしれない。水曜日の疲れの残り具合をみて考えよう。疲れが抜けないのは次女の夜泣きで寝れないせいもあるんだろうが。

STIの代わりにエルゴパワーを使うに当たって色々調べてみたけど、まあリアはイコールプーリーを使うので問題は無さそう。フロントについては、チェーンリングがSRMの7950なのだけど、この場合、というか常にFDは7800を使うべし、という説もあれば、79系クランクの場合FD7900を使うべしという話もあるようだ。更にカンパFDを使ったほうがいいという説も。

キャリパーブレーキについては、基本的にエルゴパワーの引きしろは7800系以前のシマノブレーキのそれと同じなのでそちらか、あるいはもちろんカンパのキャリパーを使わなくてはいけないという説が一般的みたいなのだけど、制動力が理論上落ちるけど7900系でも問題ないという説もある。

ということでもしかするとFD、キャリパーブレーキは買い換えなければいけないかもしれないのだけど(FDは7000円くらい?ブレーキは6600だと8000円くらい?)、取り敢えず現在装着しているFD/BR6700で組んでみよう。上手く行かなかったら買い換えれば良い話しだしね。

まあそもそもST-6700か5700でも、あるいは6600でも買えばいいのだけどいまさら10速用のコンポは買いたくないというのがあるしね。

2012年12月10日月曜日

練習再開・SST:20分×2

2012/12/9
土曜日は午前中子どもたちが幼稚園のイベント参加のはずだったので私は送り迎え以外は自由時間、のはずだったのだけど日にち間違え、との事であっさり却下。で、土日とも基本的に家族デー。まあ雪も降っていたので外走りは出来なかったのだけど。
流石に2週間全くno rideというのも体が具合悪くなってきたので日曜夜、子どもたちが寝てから一時間だけローラー。メインバイクが絶賛メンテ中につきサブバイクかTTバイクどちらかだったのだけど、ペダルを付け替えるのが面倒だったのでTTバイクで。出力計はPT SL+にて。

いきなりL4とか出来るわけもなく、2週間練習せず(しかも半分以上寝込む)なので250ワット位、テンポで40分くらいかなとスタート。
案外調子いいかなと260ワットくらいを維持していたけどやはり精神的にもキツくなってきたので(ローラー練習自体、ここ数カ月殆どしていないし)、20分に分割して。それぞれ265ワット平均だったので、SSTと言うことになるのかな。FTPを全く測っていないのでなんとも言えないけど。
TTバイクだったのでポジションがキツイかなとも思ったけどベースバー(ブレーキ部分)を持つ分には違和感はなかった。ロードでもそのくらいの前乗りポジションを取っているということか。因みに3本ローラーではエアロバーはとても持てません。
計60分、860kJ程度。

takizawaに発注したエルゴパワーはまだ在庫が不明。セール中だし仕方ないのか。CSマーベリックに注文したイコールプーリーはもう発送された。

2012年12月9日日曜日

いい加減練習再開希望、だけどメインバイク整備不良。

2012/12/8-9
なんとか時間を作ってBeOneの整備をしていて、漸く後は微調整というところで問題発生、右STIがお亡くなりになっておられた。よくレース中でなくて良かったなあと。いっそのところDi2にしてしまおうかと思ったけどさすがにその予算はなし、将来性を考えて取り敢えず?シマニョーロ、コーラスエルゴとequalプーリーを発注。良いのかそれで?
ま、練習自体はTTバイクとサブのエンメアッカでできるので何とかなるが(エンメアッカのステムを110mmに変更)。

2012年12月4日火曜日

夜勤明け

2012/12/4
当直バイト明け。基本的によく寝られた、とはいっても何故か5時過ぎには目が覚めてしまう。習慣とは恐ろしいものです。
薬を飲み終わるまでは少なくとも自転車通勤禁止されているので行き帰りもJR。ここ数日は天気も悪くないのでそろそろ自転車欲が出てきて仕方ないのだけど後数日は我慢か。体調はもう問題無さそう。でも当直先にipod忘れてきたりとか頭の方は少しシャッキリしないのかもしれない。

ホイールをオークションでめでたく落札いただいたのでちょっと小金持ち、なのだけど車を買わなければいけないかもしれないのでここはぐっと物欲を我慢。SRMも本社送りにして電池交換しなければいけないし。とはいえ余り抑えすぎていても体に悪い?ので取り敢えずアマゾンでジャグワイヤのシフトケーブルを4本ほど注文してみた。あ、そういえばチェーンも交換しておかないとなあ。後バーテープも交換したいし、ヘッドパーツのベアリングは大丈夫だっけ?

と、ここまで書いてきてオークションでステムを落札したことを思い出した。990円だけど。

2012年12月3日月曜日

回復中

2012/12/3
オキナワ終わって
もう一週間。週末からようやく熱も出なくなり、鼻汁も減少。後2日分くらい抗生剤あるので飲み終わったら復活かな。
一週間休んで、そろそろ練習したいなあと思えてきた。まあやはり自転車は好きなんだろう。昨シーズンやった練習内容は方向性としては間違ってなかったとは思うけどじゃあこれ以上のステップアップをするにはどうすればいいのかな、とも思う。

流石に今月に入って、早朝はかなり冷え込んで路面凍結の恐れもあるのでちょっと自転車通勤は難しいのかもしれない。スパイクタイヤ買ったけど、無駄になるかな?なので、練習はまたローラーメインになる可能性あり。今月いっぱいはSSTレベルの負荷に留めて、年明けから300ワット以上の負荷を掛けていくことになるのか。取り敢えず300ワット20分をクリアしたら310ワットで10分→20分、320ワット10分→20分、といった感じで漸増出来るようになると良いのだけど。
あまり60分出力にはこだわらないつもり。

そういえばオークションに出品していたlightweihtは予想外に高値で売却できそうなのだけど、これを元手にe-motionとか考えていた。けど私用の車を買わなければ、、、とかなりそうなので多分何もオフ中の機材はアップデート出来なさそうだ。取り敢えずシフトワイヤーはアマゾンで注文したけど。

2012年11月30日金曜日

寝込む/オキナワ機材備忘録

2012/11/28-30
火曜日朝から熱感あり。火曜日無理して自転車通勤したら夕方にはぶっ倒れるほどの倦怠感と咽頭痛出てきたため慌てて耳鼻科再診。急性副鼻腔炎との診断にて抗生剤処方と安静を指示される。まあ確かにレントゲンで両側上顎洞に半分くらい滲出液溜まってたしなあ、、。
水曜日からは電車通勤に切り替え。水曜日は長時間手術、一日3回抗生剤と解熱剤飲むけど、ロキソニンが切れると酷い倦怠感と発熱がぶり返す。22時くらいには倒れるかと思った。木曜日は外勤、昼には調子いいかと思ったけど夜になってくると熱発。24時過ぎには39度まで上がった。金曜日欠勤しようかと思ったけどなんとか朝には落ち着いたので出勤。電車とバスで十分通勤できることは分かった。週末には体調戻るといいのだけど。
しかしここまで体調崩すということは今シーズンは色々な意味で無理をしていたんだろうな。多分減量もこれ以上は基本的には無理なんだろう。やはり67kg台を目安に考えるべきなのかも。後は睡眠時間の確保だろうな。

以下備忘録:

おきなわで使った機材は
フレーム:Be One raw pro(53サイズ)、BB30をBSCに変換
コンポ:6700アルテグラ クランクのみ7950SRM(アウターギアは6750)
ホイール/タイヤ:shamal ultra(2012モデル)チューブラー/panaracer extreme jet
ウエア:wave one製チームウエア(長袖スキンスーツ) ヘルメットはselev XP

フレームに関してはトップ長さ555mmと今まで使っていたものの中では最長の上にステムも110mm、ヘッドスペーサーも(トップキャップ以外)外すといった私にすれば過激なポジション?となったのだけど、今シーズンから導入した前乗りのために問題とはならなかった。というか前乗りのためにこのセッティングにしたのだけど。このセッティングで140km走りきれるのか?と心配ではあったけど、まあ腰は痛くなったがそれはいつものことだし、最後アタックもどきを掛けられる程度の脚は残せたので大丈夫だったのだろう。このセッティングにしてから、シッティングから立ち漕ぎへの移行がスムースになった気がする。後デメリットがあったとすれば尿道が圧迫されて軽い尿道炎になったくらいか(サドルはコンコールライト。幅が広いサドルはどうにも合わないみたいなので)。

色々と不評な7900~6700系コンポだけど、2シーズン使ってみてそれほどネガティブな印象は受けなかった。ただ、どうもbe oneに変えてから100kmとか走ってくるとリアのインデックスが狂いやすいような感じだ。以前使っていたtin7005ではそんなことはなかったのだけど、もしかするとワイヤー内蔵のためにワイヤーの取り回しに問題が出てくるのかもしれない。ブラケットが太いとかの意見もあるけど個人的には非常に握りやすい。ただ、ブラケットカバーがめくれ上がってしまいやすいのは何とかして欲しいような気がする。

SRMは去年落車でアウターを破損してしまったため手持ちの6750ギア板を取り付けたりしたためもしかすると校正が狂っているのかもしれない。かなりスロープ値を純正よりも大きめにしている(普段使っているPTの表示値と合わせるため)にしている。
少し前から時々出力値が表示されない症状があったのだけど、今回途中のヤンバル道でその症状が顕著だった。電波の問題かもしれないけど、電池切れでも不思議ではないのかな?取り敢えず7950ギア板を発注しているので、届き次第、SRM本社の送って電池交換と再校正をして貰う予定。

ホイールは色々悩んだけどやはりshamalにした。結果的にはこれで正解、途中キャットアイを踏んで落車仕掛けたけどそれでもパンクしなかったし、レースではチューブラーが優位だろう。余り回転が良いハブとかいうのには興味が無いけど、shamalは回していて気持ちがいいし、ブレーキングにも気を使わなくていいし、横風も気にしないでいいし、さほど空力も劣っていないし、登りもさほど重くない、とまあ優等生なホイールではあろう。
extreme jetはおきなわで3回連続での使用。もう廃盤なので来年以降は使わないだろうけど、こちらも突出した軽さとか走行抵抗の少なさとかは感じないけど走っていて安心感がある。多分来年は後継のtypeAを使うんだろうな。空気抜けも少なくなるみたいだし。

ということで今後使う機会が無くなりそうなlightweightをオークションに出品。売れたらSRMメンテナンス費用にあたるのかな?

取り敢えず早く体調を戻さないと。

2012年11月28日水曜日

ツールド沖縄2012 市民140km 44位

2012/11/24-25
結局、オキナワには私一人で行く事になった。子どもたちは金曜日にはほぼ回復していたけど、長距離移動とか別の場所に行くストレスを考えると、不安があったし。一人で行ってきていいよとの許可が下りたのでちょっと後ろめたさが強かったがフライト、宿を取りなおした。土曜昼前に仙台空港発、日曜夜に那覇発羽田着、月曜朝の新幹線で仙台に8時半着という強行スケジュール。

水曜と木曜は通勤で流して計40キロずつ位。金曜日は名取のエアリに行って室内施設で遊ばせる。遠征の準備はしておいたからまあ大丈夫だったんだけど、土曜日朝の時点で本当に行けるのか?と半信半疑だった。で、仙台空港についた時点でもう感無量、すべて終わったような気分になってしまった。

那覇に定刻通りに着、自転車を預けていたのだけど通常の手荷物とは別に先に渡していただいて助かった。レンタカーもスムースに借りて(トヨタレンタカー)、名護に17時には着、無事に受付完了。一応自転車も軽くチェックして問題ないことを確認、オクマには19時前に着いたんだっけか。
食事はコンビニとかで安く済まそうかとも思ったけど面倒になってオクマのビュッフェで。別料金3500円かかったけどたっぷり食べられたし美味しかったので良しとする。その後ゼッケン取り付けやら預ける手荷物の中身を入れたりとかであっという間に21時過ぎ、ここ数日の睡眠不足からあっさり撃沈。オリオンビールが効いたか。

当日は4時半位に起床、荷物を車に積み込んだりしてから朝食、流石に控えめにした。急に腹下ししたりしてバタバタしているうちに6時、チェックアウトして道の駅に自走。昨年までのイメージでは十分暖かかったのだけど、2週間遅れるとこうも違うのかというくらい寒い。スキンスーツの上にウインドブレーカーは羽織って行ったけど、待ち時間が長いしニーウォーマーをつけていっても良かったかも、というかオイルくらい塗っておくべきだったか?

7時くらいにアップでフクガワダムまで。ダム登りの途中、昨年通り?数カ所工事中の箇所があり渋滞できるだろうなとは思われた。脚の具合は、出力は上がるんだけど今ひとつエネルギーが足りていないというか。絶好調と言うわけにはいかなさそう。

出走は10数分遅れた。最後トイレに行っていたらすでにスタート地点への整列が始まっていて、慌てて湿った土の上を走ったら左のクリートに泥が詰まって中々はまらなくて焦った。

で、結構後ろからの出走になったので、去年ほど気が急いている訳ではないけど登り口までに先頭が見えるところくらいまでは上がっておくかと何回かジャンプをして上1/4位まで上がる。

登りに入ると一気にダッシュが掛かる。今回のテーマは無理しない、出来るだけ省エネで、なので周りに合わせることはせずにせいぜい350ワット位(体感的に)にしておく。まあそのくらいでも周りもそこそこ垂れてくるので結果的にはそれほど遅れることにはならない。

ただ、計算外?だったのは工事中の箇所で集団がいちいち停止して、そのたびにダッシュがかかったりしたこと。これで微妙に脚が削られた気がする。

中盤の急勾配区間までで、先頭集団に追いついた、のだけど、そのあとの微妙なペースアップでズルズルと遅れる。メーターを見ると300ワットくらいは出ているし脚はまずまず回っている。と言うことは純粋に力不足なんだろうな。

ここでオールアウトすれば追いついたかもしれないけどそれでは昨年の二の舞、ということでペースを崩さずに一回目フクガワをクリア。

下りは飛ばさないで最終的には20人くらい?の集団にまとまる。ここでも元気の良い人は登りでペースアップしたりするけど付き合わず脚を温存、というか回復に努める。

すると奥手前でだっけか?先頭集団と合流。その前に一人位逃げていたらしいけど。

奥の登りは体感的には非常にゆっくり。昨年はこれで調子に乗って海岸線で先頭交代とかして脚を無駄に使って自爆したので、今年は後方で待機。それにしても海岸線でも工事箇所が多く、今年は晴れていたからいいけど鉄格子がむき出しになっているところなどもあり、非常に怖かった。

そこそこ回復したとは思うけど、一本目の感じからしてとうてい先頭集団について行けるとは思えなかったので二本目のフクガワはさらに徹底したペース走にする。300ワット位で淡々と回していくと先頭はあっという間に見えなくなって、更に後方にどんどん下がっていくけど中盤位になると脚を使い切った選手を抜いていく事になる。大体急勾配区間を抜けたあたりから脚が揃った選手で走ることになった。この辺りから100kmの選手との混走が激しくなりちょっと危なくなる。

ちょっと下っての登り返しでフロント変速の際、チェーンが落ちかけたがFDの操作でなんとか復帰する。ここはちょっと危なかったかも。

フクガワ二回目はそんな感じで結構バラけてクリア。前に何人くらいいるか、出来れば集団に復帰しておきたい(第2-3集団だろうけど)と今回は下りで頑張る。コーナーではそこそこ減速はするけどスキンスーツ効果は絶大で100kmの選手をごぼう抜き?にする。とはいえなかなか140kmの集団は見えない。給水所の登りあたりで急に脚が回らなくなって100kmの小集団についていくのがやっととなってしまう。

この辺りで前の登りで一緒にはしっていたオーベストの選手がローテーションを回していこうと言ってくださるが、ここからの下りは昨年クラッシュした場所。やはり恐怖心があり、あっさりちぎれてしまう。

ここからの高江あたりまでのヤンバル道はひたすら辛い。100km、140kmの混走集団に追いついては登りで少し遅れる、下りで追いつく、の繰り返しで脚が削られる。しかもSRMのパワー表示が出なくなったりして単独走になった時のモチベーションが上がらない(電波の影響?電池切れ?)。

そのうち後ろから何か勢いのある集団がきたと思ったら市民210kmの先頭集団。エルドラードの選手を二人ほど見つけたので応援する。

この集団にちょっと着いたりして少し脚を回復、もちろん登りで千切れるのだけど、この辺りからなんとなく脚の揃った集団ができてきて、高江あたりで大きめの集団が形成される。210km、140kmが半分くらいだったかな?

ここからの海岸線、下りと平坦基調なので集団中盤に待機して回復に専念。短めの登りになると案外脚が回って先頭にひょっこり出てしまったりするものの、そこから独走するほどの力があるわけでもなくまた中盤に戻る。このあたりからちょこちょこと140kmの落ちてきた選手を回収して集団は大きめになっていく。


羽地ダムの登りは先頭集団にいれば勝負どころなんだろうが、この順位での集団ではそれほど活気がでる訳でもない。淡々と回していると案外前に上がってしまう。メーターを見ると(海岸線あたりからSRMが回復した)、260-280ワットくらいなんだけど、周りも相当に消耗しているんだろうな。
トンネルあたりで3人くらいのグループになって数カ所の登り返しへ。この回数を(試走していないし)把握していなかったので最後ちぎれてしまったけど、橋あたりまでには下りで追いつく。

名護までの下りでなんとなく集団の前に出たので頑張って引いてみる。これで少し集団は分断されたのだろうか?

このあと、ちょこちょこと先頭を引いたりしてみる、ジャスコ坂(通称)で揺さぶりかけられたらなあとか思ったけどローテーションで先頭を引いた直後に坂の手前に来てしまったのでタイミングを逸する。

後はゴールするだけ、できたらラスト1kmでアタックでもしてみるかという事にする。

市街地に入ったあたりの交差点で警察が右折車両?を誘導しているところに出くわす。その時先頭を引いていたので思わず右に曲がりそうになってしまう。もちろんこれはコースミスで、後ろの選手は間違えなかったので大丈夫だったのだけど、個人的にはモチベーションが一気に低下してしまう。

で、ラスト1km、予定通りアタックを掛ける。予定では一気に集団が活性化、、、するはずだったのだけどだれもついてこない。もしかしてこれってKY?顰蹙者?さっきのコースミスもあるし、走り終わった後非難集中?今回はチームジャージ着てるし、、、。とか思ってしまい、ラスト500mで踏むのを止める。で、スプリントに入った集団を見送って一人でゴール。

このあと荷物を急いで受け取ってオクマに自走。平坦30kmが異常に長い。途中の信号ストップが嬉しかった。

レンタカーに自転車をパッキングして搬入、着替えて再度会場にいってリザルト受け取ったり食券引き換えたりしたあとまっすぐ那覇に向かいレンタカー返却、空港へ。がっつりジャンクなものを食べてやると思ったけどA&Wのハンバーガーセット+ルートビアを食べたらなんか満足してしまった。

20時20分のJAL便予定だったのだけど20時50分にdelay、さらにその便での予約過剰?により最終便への変更をお願いされ、了承したら1万円キャッシュバック。delayの時点で500円分の食券もらっていたのでちょっと得した気分。どうせ当日は寝るだけだし。

羽田から京急蒲田のアパホテルに直行、5時半に起きて6時半発の新幹線で仙台へ。妻の実家に直行、妻と子どもたちと合流、当日は家族サービス、体力を使い切った3日間になった。


今回のリザルトに関しては、まあこんなものかなとも思う。多分最後のアタック?をそのままやっていれば逃げ切って39位くらいにはなったかもしれないけどまあそれはそれ。
使える時間は使いきってやった練習内容は間違っていなかったと思うし(昨年よりははるかに走れた)、機材の選択も間違っていなかったと思う。
コンディショニングについては、ちょっと直前になって絞りすぎたかなと。65kgには落としたのだけど、最後の一週間、練習量を減らしたので食事量も削ったらスタミナが落ちた感じがする。むしろ67kgくらいでも良かったのかもしれない。

結局フクガワで先頭について行けないのが全ての敗因なのであって、登りでのスピードを付けないといけない。及び短時間での高出力とそれからの回復力、といったところ?大体20分弱の登りなのだから、現状最大310ワット位の20分出力を320-330ワット位に持って行かないと話しにならないだろうな。むしろ60分のパワー(FTP?)は余り重要ではない気がしてきた(独走するなら、別だろうけど)。

という訳で練習内容を考えなければいけないのだけど、月曜の晩から発熱、急性副鼻腔炎でダウン中。練習再開は回復してからかなあ。流石に歳には敵いません。

2012年11月20日火曜日

インターバル1min.×5

2012/11/20
当直ではno callで寝られた。当直のほうが睡眠時間長いという矛盾。
それでも疲れは抜けきっていない感じ。勤務までの時間、登りをやろうかとも思ったけどこの状態でやっても却ってフォームを崩すだけだろうからさくっと高強度短時間で済ますことにする。
スポーツパーク前の道でインターバル1分を5本、レスト1分で。
アプローチまでのアップでは全然パワーが出なかったけど、始めてみると案外良い感じで回せたかな。特に立ち漕ぎでの上半身の使い方がスムースだったと思う。なんとか3本目までは400ワット維持、5本目の最後20秒は立ち漕ぎを入れて意地で400ワットに載せた。一時間強、650kJ程度。

沖縄に行けるかどうかは今日の夕方に決めよう。何れにしても今季の高強度練習はこれでオシマイ。やれることはやった。去年比2割くらいは強くなっているはずだ。後はリラックスしていこう。

軽く登り

2012/11/19
午前中子どもたちを小児科受診させるために半休。次女にも抗生剤処方になった。火曜日までに解熱しなければ沖縄DNSかなあ。一人でいってもつまらないし。
夕方、当直先に行くまでちょっとだけ負荷をかけてみる。いつもの岩沼前の登りまでのアプローチ、平坦3km強+登り2km位を、平坦FTP強の280ワット位、登りを300ワット位で。それぞれ8分ずつ計16分くらいかな。ここ一週間の睡眠不足のせいだろう、回復が追いついていない感じ。上半身に無駄な力が入らないように、効率のいい?ペダリングを意識した。
通勤往路で40分450kJ位、夕練で1時間強650kJ位だったかな。

2012年11月19日月曜日

L4:10min.

2012/11/17
土曜日。午前中長女を耳鼻科に連れて行ったら一応小児科も受診するようにと。何時も行っていたところは混むしあまり説明がないので、すぐ見てくれるという話を聞いた別の小児科を受診。次女も一緒に診てもらった。
天気も余り良くないし、かといって家の中にいてはグズグズなので午後すぎからイオンに行って七五三の前撮り写真受け取り、年賀状の発注などする。
帰ってきてからすぐ子どもたちが寝てしまったので少しだけローラー。10分だけ頑張ってみようと、300ワット維持で。今回はケイデンスを85rpmぐらいにしてみた。
やはり前回はSRMのスロープがハッピーになっていたらしく、今回は何時ものPTと同程度の値が出る。一回立ち漕ぎを入れてしまったので310ワットは出せず、308ワット平均だったかな。まあこんなものか。
今回はshamalでやってみたが、どうも8気圧入れてもボヨンボヨンという感じがしてイマイチ、なので急遽WOのニュートロンとキシリウムSLも使えるようにセッティングした。
本番でどうするかはもう少し悩もう。
計20分、300kJ程度。

とか言っていたら今度は次女が発熱。夜中にアンヒバを使って解熱するけど日曜の日中も薬が切れると熱が再度上がる。
結局日曜は長女だけつれて七五三に行ったとか、実家に行って気まずい顔合わせをしたりとか。

この調子だと家族で沖縄は無理そうだなあ。かといって私だけ行くのも、去年の経験からしてどんなものだか。

上手くいかないなあ。

通勤往復40km程

2012/11/16
金曜日。前日のインターバルの具合からすると明らかに疲れが溜まっているので余り無理はしないように通勤往復。往路で柳生からちょっと踏んでみたが、300ワット維持は無理ではないけど結構辛い。復路は流して。計900kJ弱だったかな。

2012年11月15日木曜日

インターバル1min.×5

2012/11/15
前日の疲れもあり、というか11月に入ってからの公私ともどもの生活疲れもあるのか前日流しただけだけど全然パワーが出ない。けど一応やっておくかと(朝少し時間がとれたので)インターバル1分を5本。レストは1分、スポーツパーク前の登りで。
前回は1分最大出力を更新したくらい掛かりが良かったけど今回は全く駄目、一本目から400ワットを切りそうになる。3本目で既に息も絶え絶え、5本目は立ち漕ぎでなんとかクリアしたくらい。予想できた結果だけどね。後一週間でどれだけ疲れが抜けるかだなあ。通勤往路計600kJ程度。

通勤往復40km程

2012/11/14
水曜日は流して往復40km程度。帰りは23時過ぎ、一日立ち仕事で脚動かない。計800kJ程度。

2012年11月13日火曜日

登り2本

2012/11/13
当直先から戻る途中、岩沼前の登りへ。前日のインターバルの疲れが残りまくり、アプローチですでに一杯一杯。ちょっと時間が足りなかったし、こんな脚の状態で頑張ってもイメージが崩れるだけなので気持ちがいいと感じるペースで2本だけ。エンメアッカはBeOneよりハンドルが近いので意識しないと前乗りにならない。平坦では楽に乗れるんだけど、やはりレースでの速度変化に対応するためにはBeOne位にしないと駄目なのかな。
一応タイムは測ったけど14分30秒とまあ仕方ない結果。計1時間半位、1100kJ程度。

夕方インターバル1min.×5:2セット

2012/11/12
通勤往路は柳生辺りから平坦踏んでみる。前夜頑張った?せいか、結構キツイ。そういう時に限って信号ストップがないのが益々キツイ。出来るだけ300ワットオーバーで行く。40分、400kJ強。半分くらいは雨に降られた。
夕方当直先に出るのがいつもより遅くなったので、本当は登りを走ろうかと思っていたんだけど中途半端になりそうだったので、名取スポーツパーク前の道でインターバル。農業高校生(野球部)がママチャリを押して登るなか、1分×5をレスト1分で。1セット目、3本までは400ワットオーバー出来たけどそれ以降は半死半生。5本目は半分以上立ち漕ぎだったか。5分レストして2セット目入ったけど悲惨そのもの、30秒過ぎから全く脚が回らない。最後は300ワット維持するのが精一杯だったな。まあ根性トレにはなったし、急に調子を上げるにはこんな練習をするしか無いだろう(本当ならL5レベルでのインターバルを積み重ねた上が良いのだろうけど、今年は練習環境がコロコロ変わったせいもあって、10月中まで殆どL4レベルでの練習しかできなかったしなあ)。

その後当直先まで流す。計1時間15分位、650kJ位だったかな。

医局から4月以降の勤務について面談したいと。必要としているのか、されていないのか、ハッキリして欲しい。

2012年11月12日月曜日

L4:10min.×1

2012/11/11
長女の中耳炎症状はまずまず落ち着いたけど天気も悪いので外遊びというわけにも行かず、本人希望によりエアリのプレイセンターに行く。こいつ本当に病み上がりかというくらいの勢いで遊んでいたけどやっぱりつかれると愚図る。病人だからと、どうしても甘やかしてしまうね。

一日練習なしのつもりだったけど疲れたのか妻長女次女ともに8時前に寝てしまったので久しぶりにBeOneで少しだけローラー。沖縄ではどう機材を使おうかと悩んでいたけど、結局power meterはSRM、ホイールはshamalとなりそう。
久しぶりにSRMを付けたので、セッティングを確認する意味もある。
取り敢えず練習用のホイールとして前(最近入手した中古の)ニュートロン、後は10年もののキシリウムSL。これでは変速関係は問題無さそう。いっそこれで沖縄走るか?
5分アップで10分だけL4、300ワットで頑張ってみる。なにかやけに出力が高く、10分330ワット平均。いくらなんでもこれでは豪脚さんすぎる。ダウン5分した後、何時も使っているPT SL+にホイールを変えて出力を比較。やはり15ワット位は高く(SRMが)出ていた。のでSRMのスロープを変更。20.7→22.5でほぼ同じ値になった。

もちろんPTの方が正しいという保証は無いけど、どちらかに合わせなければ意味が無いしね。

私はSRM,PTの二台(三台か)持ちなので補正が出来るけど、一台しか無い場合は出力計の表示が一定かどうか、定期的に校正しないといけないのかも。

計20分強、300kJ強。

通勤往復40km程度

2012/11/10
長女の七五三で定義山に行く予定だったのだけど、朝起きたら右耳が痛いとの訴え有り。これくらいはわかる、中耳炎ですな。七五三はキャンセル、長女を病院受診。病院が開いたらすぐ連れて行く必要があったけど、私は職場に行く必要があったので超特急で自転車で往復。TT並に飛ばしましたな。往復で1時間15分位、900kJ位?
その間妻が子供を耳鼻科に車で連れて行き、私も帰宅後そちらに急行。妻のご両親が駆けつけてくださって助かった。幸い軽めの急性中耳炎とのことで抗生剤処方受け、念のため小児科も受診してくれとのことだったのでそちらにも。午前中いっぱい掛かりました。

自転車的には思いかけず練習?出来たので良かったのでしょうか。

通勤往復40km程度

2012/11/9
昨日から声がおかしい。鼻汁は相変わらずだし、沖縄までは治さないととは思う。でも週末も子供に合わせるとなかなか休養が取れないんだよなあ。

取り敢えず往路、柳生あたりから300ワット固定で頑張ってみる。疲れは有るようだが思ったよりは維持できた。平坦でもそこそこ走れるようになって来たのか。

復路は流して。計850kJ程度。

2012年11月9日金曜日

通勤往復40km強・インターバル1min.×5

2012/11/8
往路、無理に時間を作ってスポーツパーク前の坂でインターバル。名取付近はその時間飴が強くなってきていてずぶ濡れのままで練習。そんなのだから風邪が治らない。後2週間は自制するか。時間の都合上1分×5、レストは1分を1set。3本目くらいまでは400ワット維持は出来たか。4本目が最も出力低下が激しい。5本目は半分くらい立ち漕ぎだからその分やや高くなったか。とても2セットは出来ないくらいには追い込んだつもり。

その後は一日中手術室で過ごす。2日続けての長時間は応える。

復路は流すのみ。

合計1000kJ位。

通勤往復40km程度

2012/11/7
水曜日は、前日のインターバルの疲れもあったので往復流すのみ。800kJ程度。手術は問題なく終了、この日は泊まらなくてすんだけど、22時くらいに自宅について雑用して寝て6時半には出たので却って泊まったほうが楽だったな。

2012年11月6日火曜日

インターバル1分×5・2セット

2012/11/6
当直先から、曇り程度だったら登り3本をしようと思ったけど本降り。流石に山に行く気にはならず、サクッと短時間高強度で、ということで名取スポーツパーク前のダラダラ上りでインターバル、1分×5を2セット、レストは1分。セット間は5分。この道、時間なら交通量は少ないので全力は出せそう。
一本目は500ワットオーバーから入って最後まで400ワットキープ出来た。3本目位迄は400ワットキープできるが4〜5本目が地獄。30秒過ぎから全く脚が回らなくなる。実走だから立ち漕ぎで無理やり進められるけどローラーだったら完全ストップしてしまうかも。3本ローラーだったら落車するな。そういや、2年前はheadwind fanがなかったからインターリムでやっていたんだっけ。去年はベロドローム+headwind fanだったから追い込めなかったのかも?
これまでは10本を続けてやっていたけど、5本×2にしたほうが高出力を維持できるから良いのかもね。
計1時間ちょっと、650kJ位だったかな。

ずぶ濡れになったので、風邪ぶり返さないか心配だな。

後沖縄まで2週間ちょっとか。早いなあ。

2012年11月5日月曜日

病み上がり登り3本

2012/11/5
週末(肉体的には)大人しくしたおかげか、風邪症状は少し落ち着いた感じ。
とりあえず通勤往路、少なくとも脚の状態は悪くなさそうだったので柳生あたりから300ワット巡航。信号は遵守して多分10分くらいか。今日からウエアを厚手のウインドストッパーに切り替えたのでその分空気抵抗は増えていそうだが、脚の回る感じは悪くない。最近バックパックを背負っていると腰が痛くなるのが気になるけど。40分、450kJ程度か。

当直までの時間を利用して一週間ぶりに登りを3本。今週は追い込まなければいけない週だけど、週の半ばは予定が詰まっていたりするので練習できるかどうか分からない。ので病み上がりだけど頑張っておく。
一本目、中間まで6分切っていたので結構早いだろう(前半はシッティングで急勾配もこなせた)と思っていたけどやはり呼吸器関連がきつい。後、太腿がきつい負荷を拒否しているような感じで最後の数分出力を維持できずに12分10秒弱くらいだったか。二本目は一本目の疲労が残っていて追い込むことが出来ず(これは精神的に)13分30秒と流しただけ。3本目はなぜか復活して脚が回り、12分40秒弱。平均出力はそれぞれ290・255・275ワット位。逆に言うと二本目程度の出力なら十分回復走に出来る程度のものなのか。計2時間弱、1500kJ程度。

通勤往路20km:インターバル1min.×5

2012/11/2
前日のインターバルの疲れが残っているし、風邪も相変わらずで鼻汁と咳・痰が酷い。
自転車通勤の疲れもある、というか寒い空気を朝一番から吸い込むのは呼吸器にしてみれば最悪なのかもしれない。
とはいえ、仕事には行かねばならぬし、練習時間はほかにとるのは現状難しそう。
とりあえず往路、柳生まではアップとしてまたインターバル、1分全力1分レストを5本。
1本目は入りが500ワット~400ワット維持~ギリギリ400ワットきるくらい、を維持できたけど二本目からはすぐに370ワットくらいに落ちて最終的には340ワット、下手すると320ワットくらいまでには落ちてしまう。最後の一本はレスト20秒くらい(仕事場についてしまうので、、、。)にして駐車場までののぼりを立漕ぎで。前日ほどではないけどしばらく頻脈が治まらない位には追い込んだのか。というか遅刻寸前だったか。計40分程度、450kJ程度。

午後から子供たちの予防接種、妻からSOSが入ったので早退して自転車は車にデポして帰宅。風邪症状が悪化したみたいだったのでそれはそれで休養になって良かったのか。

週末は練習したかったけど家庭の事情につきno ride。というか鼻水地獄で練習どころではなかったか。

2012年11月2日金曜日

通勤往復40km程度・インターバル1分×5

2012/11/2
前日軽めにしたし、ちょっとはインターバル的なこともしないとと思い、往路、柳生の当たりから1分全力・1分レストのインターバルを5本。以前はローラーで10本やっていたけどちょっと実走では出来る場所ないし、出勤前にやったら倒れてしまいそうだ。
一本目から吐きそうになり、3本目途中で一回信号ストップになったのをいいことに休んでなんとか形だけは5分藻掻いたか。最後の一本は駐車場までの登りを立ち漕ぎで。速攻で着替えてミーティング、その間頻脈でやばいかもとと思ったけどなんとか復活。

復路は茂庭団地経由で帰ろうかと思ったけど朝の負荷から脚が回復せずと往路と同じ道を軽めに流して。

計40km程度、900kJ弱。

2012年11月1日木曜日

通勤往復40km程

2012/10/31
流石に月火曜と頑張ったので足が動かない、ので水曜日は往復流して40km弱のみ。計750kJ位かな。今週は帰宅できて良かった。
しかしもう11月か。沖縄への自転車搬送の手配しないと。

2012年10月31日水曜日

朝登り3本

2012/10/30
当直先から外勤に行くまで2時間くらいあったので又2日続けて登り3本。寒いけど下りでウインドブレーカーを着ればそんなに辛くはないし、咳も止まってきたので気分は悪くない。とは言えアプローチでの脚の状態は芳しくないかな?
1本だけでもがんばろうと思ったら案外登り口からもシッティングでこなせた。中盤ちょっと失速した感じはあったけど12分10秒位でクリア。2本目も全体的に10ワット位低い出力だったけど12分30秒弱、悪くない。流石に3本全開でヤル気力は残っていなかったので最後は立ち漕ぎの練習をして13分30秒くらいで流した。
2日続けて登りはいい感触だった。体重は66kg前後と決して軽くはないのにね。正直、これ以上絞るのはかなり今の生活ではキツイ。後一ヶ月もないし、むしろ余り体重は考えずに無酸素領域でのインターバル耐性を付けていくことに専念したほうが良いのかも。

この後外勤先までまったりと流し、計1500kJ程度。

2012年10月29日月曜日

週明け登り3本

2012/10/29
週末は結局no rideだったわけだけど、その分気を使ったのと風邪で調子を崩したのでどうなっているかは分からない。抗生剤のんで直っていると信じて通勤。思ったより踏めるか。なぜかいつもより消費エネルギーが多く430kJ、20km弱。

天気も良かったので定時にでて当直バイトまで時間を作って登りを3本。またローラーレスの生活になってしまったし、無酸素系のインターバル(というかL5系すら)出来ていない。ペースアップへの対応はしんどそうだ。
上り口の急勾配、いつもならたち漕ぎで逃げるところをすべてシッティングでいい感じに踏んでクリアできたし、平坦、その後の緩斜面もいい感じにパワーが掛けられたのでベスト更新かなとも思ったけど案外伸びず12分10秒ー20-30秒。それぞれ295-285-275ワットくらい。まあ気候条件もあるし、データをダウンロードしてみないと分からないか。5分くらい足りないけど、フクガワの登りでこんな具合でいけたらなんとか先頭集団の尻尾くらいには残れるかな?あくまでもペースアップに無理に対応しなければ、だけど。

計2時間弱、1400kJ位だったかな?

しつこく登り3本

2012/10/26
金曜日は朝からやはり咳と痰が強い。その割には通勤往路は良い感じで踏めていた。呼吸器と脚の状態はまた別なのか。
土曜日から妻のご両親に引越お手伝いのお礼のために温泉一泊。前日ご実家にお世話になるので勤務先からご実家まで自転車でそのまま向かう。その前に一時間だけ時間もらってしつこく上りを3本。
前日のデータを見返してみると実際は12分40秒くらいで登っていた。
今回は引き足ではないけどできる限りスムースにベダルを回すように意識、更に重心が後に行かぬよう、かつ、肩から肘に力が入り過ぎないようにして登ってみる。
前半の急勾配をわりと良い感じで登れたし、中盤の緩斜面でも300ワットオーバーがでていたのでまずまずかなと思ったら1.2本目が12分前後となかなか良い結果。
3本目は流石に前半急勾配で立ち漕ぎ多用となったのでその後のスピードが落ちたみたいで12分40秒、でも悪くはないか。
体調も良くなかった上に疲れもあるのにタイムはまずまずという、不思議な結果。

その後ご実家まで急行して、計1800kJ程度だっけか。

土日は上記のごとく蔵王温泉宿泊。お礼になったとは思わないけど、少しは休んでいただけただろうか。
日曜から風邪症状ひどくなり午後はダウン。抗生剤内服したら治まってきたけど。

2012年10月25日木曜日

又登り3本

2012/10/25
前日の症例は問題なく経過。
で、4時半くらいから病院を抜けさせてもらって岩沼前の登りへ。流石に寒いので上にウインドブレーカーを羽織る。前日軽く回しただけだったから脚の具合は良い感じ。しかし数日前から痰と咳が酷い。
アプローチでの登りから調子が良いと感じたので気分良くメインの登りを開始、割りとスムースに脚が回せていたし立ち漕ぎの感じも良かったので(あまりメーターは見なかった←暗かったこともあり)良いタイムかなと思ったけど残念なことに13分弱とダメダメ。単に追い込んでいなかったので気分よく登れていただけか。2−3本目も13分丁度と変わらなかったので(平均270ワット強)、まあL4強度の練習にはなったのか。やはり呼吸器に問題有ると追い込めないみたいだ。7時前に病院にもどりチェックなど、問題なし。計2時間強、1300kJ程度。

通勤往路20km程

2012/10/24
流石に疲れは残っているようなので水曜日は通勤20km程を流したのみ。
400kJ弱。
問題なく手術は終了、帰れるかなと思ったけど術後管理の担当となり泊まり。家族には悪いことしたなあ。

2012年10月23日火曜日

登り3本再び

2012/10/23
当直帰りから始業まで時間を作って前日と同じ登りを3本。小雨がぱらついていたけどそのくらいで休む訳にはいかない。
流石に前日の疲労は残っているので全開でアタックとは行かないけど、前半抑えるようにすると思ったよりタイムロスは少ない。後、急斜面でのシッティングで更に前乗りにするようにするとそれなりに脚が回せる。肩〜上腕の脱力(肘がつっぱらないようにする)のも大事みたいだ。
タイム的には12分30秒から50秒、平均出力は260−270ワット位。
計1300kJ程度。

登り3本

2012/10/22
通勤往路はメイン5分ほどの平坦、300ワット位で回せた。調子は2日間L4をやった後にしてはまずまず。逆に言うと週末追い込めなかったのか。400kJ位。
夕方当直先に行くまで時間をとって岩沼前の登りを3本。5時過ぎになると暗くなるのでライトは必須。アプローチでの登りは調子今一つかなとも思ったが、メインの登りでは案外パワーが出せた。今回からリュックを頂上に置いてみた。貴重品は携行、リュック自体はtateでガードレールに固定、忘れ物ではないことをアピールするくらいの意味はあるだろう。
今回は登り口の急勾配でも立ち漕ぎは半分くらいに抑えてみた。そのかわり緩斜面での加速に立ち漕ぎを多用。この方が後半にパワーを維持できるような感じがする。タイム的には21分15秒から40秒の間に収まった。まあ悪くはない、かな。出力は280ワット〜290ワット平均位。計2時間弱、1400kJ程度。

2012年10月22日月曜日

L4:10min.×2+L5:2min.×5

2012/10/21
日曜日も天気は良いのだけど3時過ぎ起床でガレージローラー。しばらくは嬉しくてローラーするモチベーションも維持できそうだけど今後どうなることやら。
メインセットはL4を10分2セット。今回は入5分を290ワット、それから3分を325ワット、残り2分を290ワットという変則的にしてみる。over/under intervalなのかな?レストは5分。
やはり325ワット後の290ワットがキツイ。10秒くらいは立ち漕ぎで誤魔化したか。一本目は予定通りこなせたけど、二本目は高出力の部が経時的に落ちて後半は310ワットくらいしか出なかった。最後気合を入れてなんとか10分平均では300ワットは維持したけど、この手の出力変化にも対応出来るようにしておかないとなあ。

5分レスト後、2分L5を325ワットで5回。レストは長めに3分。このくらいレストを入れると流石に回復するので目標値はクリアできた。340ワットに上げるべきなのかも。

計75分、1000kJ程度。

その後娘たちを連れて午前中は交通公園で自転車練習、午後はコンサートと森林公園でお散歩。脚が浮腫むのなんのって。

L4:10min.×2+L5:3+2+2+2min.

2012/10/20
金曜日は外勤先へ往復10km程度、流しただけ。妻のお父さんに換気扇などの調整を頂いて自転車ガレージの内装完成。有難いことです。
土曜日は練習会が泉ヶ岳であるみたいだったけど当然出られるわけもなく、久しぶりに3時過ぎに起床、3時半くらいからガレージでの初ローラー。headwind fan自体の振動と風切り音がきになるくらいで、ローラーの振動・騒音は制振ゴム+6センチのコンクリート板+5ミリゴムマットで概ね吸収されているみたい。おそらくheadwindに制振用テープでも貼り付ければほぼ万全になるのではないかなと思う。

メインセットは10分300ワットを2本、レストは5分で。一本目はまずまず余裕を残して終了、二本目は5-6分過ぎからがキツイ。なんとか20分連続で出来なくはなさそうだけど、その後燃え尽きてしまいそうだ(主に精神的に)。20分を2本揃えられるようになるのはいつの日か。
5分レストの後、325ワットでL5,取り敢えず3分やってみたが二本目以降は2分に短縮。レスト2分で。この位の負荷ならなんとか完遂できた。本来ならL5は340−50ワットで3分を5セットとかしたいところなのだけど、それだけやっていては閾値でのパフォーマンスが低下しそう。なので取り敢えず2週間くらいはL4/5を混ぜてやっていくしか無いかな。

計75分、1000kJ程度。

通勤往復45km程

2012/10/18
木曜日。よく覚えていないけど往路は平坦で5分ほど300ワット位でキープしたんだっけ。
復路は長めにとって286号線〜茂庭団地〜環状線経由で。茂庭団地の坂で5分間325ワットキープに挑戦、なんとか完遂した。SRMのデータでは今年6月に5分間335ワット位と言うのがあったけど、PTでのデータでは初めてかもしれない。
その分環状線での登りはあまりペースが上がらず300ワット強位。このあたりのリピータビリティが問題か。
往復計45km弱、1200kJ位だったかな?

2012年10月18日木曜日

通勤往復40km程度

2012/10/17
朝練しようかとも思ったけど4時頃一旦目覚めた時点で体が動かず、あっさり諦める。通勤往復40km程度、軽く流して800kJ弱だったかな。

お義父さんがガレージの電気配線をしてくださって、蛍光灯、コンセント、換気扇設置完了。すごく快適。早速ローラーの再配置などしてみる。ベロドロームの脚下に制振ゴムを追加して、ほぼガレージ筺体の共振はなくなったかな。後はkiller headwindに鉛テープでも貼って更に振動を抑えるか。
しかし、室内で汚れを気にしないでメンテナンス出来るのは快適過ぎる。

再び登り3本

2012/10/16
当直明け、始業まで時間が2時間位あったので当直先から直接岩沼前の登りへ。当直室でサドル高さをいじり、5ミリほどアップ、1-2センチ位?前に。なんだか億劫だったけどやってしまえばあっさり。
そのお陰か良く脚が回る。昨日までは大腿四頭筋に負荷が掛かり過ぎる感じだったのがハムストリングスに分散している。ハンドルを後1センチくらい伸ばして5ミリくらいステムを下げてもいいかなとも思うが。
まあ疲労もそれなりにあるし相変わらずバックパックを背負っているので軽快に立ち漕ぎとはいかないから余りペースは上がらないけど、踏んでいる感じは前日より遥かに良い。不調の原因はポジションだったのか?割と気分よく3本登り終了、13分ちょっとだったか。270ワット平均位?2時間弱、1300kJ程度。

業務もサクッと終わらせて帰宅、こちらは流して400kJ弱。二日間割りと頑張りました。

2012年10月15日月曜日

登り3本

2012/10/15
土曜日妻の実家にお邪魔してすき焼き(美味なり)をご一緒した後泊まらせていただく。申し訳ありません。
午前中買い物、昼過ぎからしまじろうイングリッシュコンサート、だったのだが肝心の長女の機嫌が悪く今ひとつだったかな。まあ私の娘だし、ちょっと感性が変わっていても不思議ではない。まあ大丈夫だろうけど。というわけで日曜日はno ride。
月曜日は通勤往路20km、信号ダッシュした感じでは前週よりは脚は戻っているみたい。しかしこの位急ぐ必要ない程度には早く出たいのだが、そういうわけにも行かないのが辛いところ。

住民税4期分まで収めたりと雑用のために早出、その後丁度時間が空いたので岩沼前の登りを3本ほど。朝の疲れが残っているためか本当にパワーが維持できない。一本目こそ300ワット位は出たのだけど二本目以降は登る気も起きないくらい。なので主にフォームの確認しながら走った。ある程度の坂だと、やはりリュックを背負ったままでは色々と限界があるか。あと多分エンメアッカはBeOneより1センチくらいサドルが低い、気がする。実測していないので憶測でしかないが(そのくらいすぐやれと思うが、なかなかそんな時間も無かったりするのだ)。

ガレージはローラー台をセッティングする前でこんな感じ。イナバのドマール床付、FXN-60Yというモデル。自転車4台でギリギリかな。今後電気を母屋から引いていただく予定。

通勤復路25km

2012/10/13
前日の患者さんが問題ないことを確認、申し送り後帰宅。ふらふらだけど最低限負荷は掛けようと286号線~茂庭~環状線経由で帰宅。5分300ワットが粘れない。や、ちょっとスランプだな。思い切ってレストしたほうがいいのか。計25km,600kJ強。
帰宅直後に予定していたガレージの工事開始。昼過ぎに完了、4時半くらいまで時間をもらって二階の仮置き場から自転車計4台を搬入(BeOne,エンメアッカ、TNI TT仕様、スタンプジャンパー)。ホームセンターでマットとローラー用5mm厚(本当は1センチ厚がほしかったが在庫切れ)、コンクリート板を購入して設置。注文していたミノウラのグラビティースタンドを組み立ててTT車とMTBを取り付けた時点でタイムオーバー。一応これで雨の日もローラー可能となったわけだが、体力的時間的に出来るのだろうか。共振による騒音も心配。

通勤往路20km

2012/10/12
往路20km程、大して距離は乗っていないわけだが妙に疲れが取れない。案外信号ダッシュの負荷が高いのか、あるいは単に十分に休めていないのか。あるいは低炭水化物にしているためか。それにしては体重が落ちていないけど(お腹周りは、皮静脈が浮き出ている、ただしシックスパックというほどではない)。400kJ程度。復路で286号線周辺を走って坂道を、と思ったがリオペ、結局終了が深夜となり帰れず、ソファーでの就寝。

2012年10月12日金曜日

通勤復路25km

2012/10/11
仮眠室がないのでソファーで数時間寝たのみ。流石に辛いので早めに帰宅。
2日間合計での負荷が足りないので286号線経由、環状線を通って。
3分×1、5分×2の登りがあるので出来れば320ワット以上でキープしてみる。とはいえ、3分過ぎるとガクッと出力が落ちてしまうのはこのレベルでの練習量が足りないためだろう。BeOneだったらポジションがとりあえず出ているからもう少しマシかもしれないけど、勾配の変化に対応できない感じもある。このあたりが後一ヶ月での修正点かな。1時間強、25km強。

通勤往路20km

2012/10/10
前日の疲れもあり、往路は比較的ゆっくりとというか脚が回らない。平坦で270ワットくらいしか出せない。まあ平地ではガチャ踏みしても上手くいかないわな。
手術は問題なく終了と思ったら好事魔多し、結局午前様で帰宅できず。雨降ってたし。不測の事態は起きうるもので、反省しなければ。

2012年10月10日水曜日

菅生5周+通勤

2012/10/9
当直明け、そのまま外勤。あっさり終わってしまったし、職場に戻る必要もなかったのでバックパックを背負ったまま久しぶりに菅生周辺へ。ここ一週間練習らしい練習は通勤しかしていないのだけど、案外疲労は溜まっているようですごくやるぞという感じではない。通勤車だし、MTBのペダルシューズだし、バックパック背負っているし(推定3-4kg)、眼鏡だし、とか言い訳を考えるがしばらく走り込める機会もないぞと登りだけは頑張ることにする。思ったより背中の荷物は気にならないもので立ち漕ぎもそれほど違和感なく、菅生の5分〜3分程度の登りだったら大丈夫だった。下りは流して平坦では250ワット程度は維持する。3周終わった時点で自販機休憩置いたほかはノンストップで5周、計60km。平均で26分30秒前後とまずまずか。腰も痛くならなかったし。その後通勤路を通って帰宅、計105km位だったか。100km越えは今年何回目かな?後一ヶ月の内2−3回くらいはしておこう。2400kJ程度消費。
しかし通勤車のエンメアッカやっぱりいいな。気が向いたらこれで沖縄に出てみる?

今後の練習だけど、見かけ上TSSは通勤で稼げるとしてもやはり負荷は足りなさそう。週に2回はローラーで追い込みたい。20分L4やったりするとちょっと支障をきたしそうなので(雨の日にやればいいのか?)、10分、325ワット(一応5倍p/w)を目標にしてみようか。

週末にはようやくガレージが届くしね。

2012年10月8日月曜日

tempo~L5:15min./通勤25km程?

2012/10/8
結局日曜日は前日のトラブルの余波を引きずって練習なし。安産祈願は無事に済んだ。私のファミリーは妻と娘たちだけだ。
月曜、体育の日は一応4時に起床、気力は出ないけど4時半前からローラー。アップではまずまず脚は回るかなとおもったがメインセット予定のL4は300ワット、3分で撃沈。メンタルってこんなに大事なものなのか。とはいえ少しでも負荷を掛けるしかないのでtempo:3分30秒、L5:1分30秒で計15分。tempoは250ワット強、L5は325ワットを維持。まあこのくらいの時間ならなんとかなった。計40分、450kJ程度?

夕方当直バイト先へ通勤ライド、計25km位、550kJ程度。平坦で負荷を掛ける練習にはなる。下ハンドルを持つのも練習。

通勤往復40km程

2012/10/6
早めに出発して回診をすませ、9時半前に帰宅。いつものとおり計40km強、900kJ弱。もう少し交通量が少ない経路があればいいのだけど。
その後娘たちと交通公園にいって二部練習。そのまま平穏な連休初日を終えるはずだったのだけど家族が深刻なトラブルを引き起こす。親子って何なのだ?

通勤往復50km程

2012/10/5
通勤、往路は安全運転、とはいっても見通しよくて道幅が広いところでは290-300ワットくらいは出すようにする。信号遵守なのでストップアンドゴーでいい練習になってるのかも。
復路は若干時間があったので垂水ダム~菅生経由で286号線、環状線経由で帰宅。久しぶりに坂を登ったけどそれほど違和感は無かった。しかし通勤のみとはいえ、TSS90-100位を毎日積み重ねているとそれなりに疲労は溜まるものだね。
計50km強?1200kJ程。

2012年10月5日金曜日

通勤往復40km程度

2012/10/4
前日の手術患者さんのチェックのために病院に8時に到着、問題ないことを確認して自宅にとんぼ返り。往復40km、900kJ程度。その後10時過ぎの電車で猪苗代へ学会参加。コチラもとんぼ返りして夕方には帰宅。電車に乗っているだけなのに疲れた。

子供が寝付いた後iAeroの動作確認。どうやらスピードセンサーが介在しないとpowewrtapなどの信号を受信、というか表示しないみたいだ。あまりゴテゴテセンサー類は付けたくないんだが。

通勤往復40km程

2012/10/3
久しぶりの出勤。7時半前に自宅を出たら8時15分くらいには到着。一時間はかからないということか。車通りの多いところではもう少し安全運転しよう。出来るだけ車が少ないところでは300ワットオーバーを維持することにしてみている。
手術も問題なく終わり21時過ぎに帰路へ。やはり立ちっぱなしの後は微妙に脚が回らない。往復40km程度、900kJ強。

通勤25km程度・L4:10min.

2012/10/2
引越休み最終日。当直バイト先から帰宅、復路25km程度。ピンポイントで雨にふられた。
日中は片付けとか、長女の音楽教室への送り迎えとか、七五三写真の受け取りとかの雑用に忙殺。仕方ないけど。
夕食は久しぶりに「ひな野」に行って野菜中心だけど暴食。帰宅後体重は68kgとか。すぐに落ちるんだけど。
子供たちを寝かしつけてから21時半位からローラーをしてみる。10分までL4、300ワットは出来たんだけどその後急に集中力が切れてしまい終了。駐車場は水勾配がついていて、微妙にローラーが安定しないためかも。早くガレージ出来ないかなあ。

2012年10月1日月曜日

台風・通勤25km程度

2012/10/1
日曜の夜から月曜の早朝に掛けて暴風雨、とのことだったけど一応3時くらいに起床、外を観察。きれいな星空でうそのような静けさ、だったので練習しようと準備をしたがネットで天気予報を確認したところ2時の時点で仙台付近に台風があったとの事、これはいわゆる台風の目なのかと考え練習中止して不貞寝。次女に合わせて5時半に再度起きたところこちらも快晴。ということは3時の時点ですでに暴風域は遠く去っていたということか。
とはいえ日中は荷解き最終段階で練習する暇など無く、夕方からは岩沼で当直バイトなので結局まともに練習は出来ず。
まあ家はなんとか片付いたし、Raw proも通勤号のエンメアッカも洗車できたのでまあよしとするか(1時間弱だけ時間取れたのだ)。エンメアッカ号にはMTBからペダルを移植、通勤にはMTBシューズのほうが便利だしね。で、早速通勤に使用、岩沼まで1時間くらいで着くのね。やはり自分のためだけに作ってもらったバイクは乗っていて楽しい(まあつま先がフロントホイールに当たったりするのはご愛嬌なのだが)。PT PRO+を装着したのだけどどうもiAeroで単純に認識しないみたい。もしかすると単にPTの電池切れなのかもだが。実走25km位。

L4:20min.+tempo~L4:30min.

2012/9/30
金曜日は引越し当日、午後からの便だったので荷物搬入終了が21時くらい。疲れ果てる。土曜日は一日荷解き、子供たちを妻の実家で見てもらっているとはいっても妻も妊婦だし遅々として進まず。なんとか台所と寝室だけ整った程度。
とはいえ、2日間何もしないとそれはそれでイライラしてくるので3時半過ぎから日曜日、自宅駐車場での初ローラー。ガレージが届けばそちらで出来るのだけど。
脚はフレッシュなはずだけど予想よりは特に後半出力が上がらず残念ながら平均は305ワット強だったか。一歩後退感は否めない。新しい生活リズムをつかむのにも苦労しそうだしなあ。5分レストしてのtempo:3分40秒+L4:1分20秒もなにか思ったよりは調子が上がらず平均も260ワット割り。まあ仕方ない、仕切りなおしということで。計70分、1020kJ程度。

登り3本+菅生一周半

2012/9/27
木曜日より引越し休み。
とりあえず妻と子供たちは実家で待機しているので朝8時くらいまでは時間取れるかな、と4時前だっけか?に出発。予報では曇りのはずだけどぽつぽつと怪しい空模様。
とりあえずやっておくべきことだけはやっておこうと岩沼前の登りへ移動。調子はよくも無く悪くも無く。アプローチの頂上で本格的に降り出したが、ここまできたら同じなので目標の三本はやろうと。実際には途中で雨足が強くなったり止んだりの変な天気だった。
急斜面での立ち漕ぎが凄く軽く感じるとか平地でトルクを掛けられるとか、そういったものすごくいい感触だったわけではないけど実際には三本とも12分15秒前後、平均出力も290ワット台前後と悪くない。春先にはローラー上での出力と実走とのイメージの乖離に悩んだんだけど、そのあたりはなんとか払拭できてきたのだろうか。
相変わらず雨は降ってるけどまだ時間はあったので菅生方面に下ってとりあえず1周回、これは平凡に26分弱だったか。2周回目、最初の坂を下ったあたりで妻から入電、帰ってきたから最終梱包を手伝えと。仕方が無いのでそのまま帰宅。結局2時間半くらい、1800kJ位だったか。名取での最後の?練習だったのだが慌しく、感傷にひたるどころではない。

2012年9月24日月曜日

流し40分

2012/9/24
3時半に起きたものの、前日の天気予報で雨だと確信していたので休む気満々。
ところが予想に反して雨は降っていない。
ということで急遽準備してローラー。
とりあえず300ワット掛けてみるけどぜんぜん集中力がもたず3分経っても脚が回ってくる感じゼロ。
ということであっさりあきらめて200ワット強くらいで回してカロリー消費。
35分過ぎくらいで小雨が降ってきたのでこれ幸いと撤退。
計40分、450kJ程度。こんな日もあるさ。

L4:20min.+tempo~L4:30min.

2012/9/23
4時過ぎからローラー。めっきり涼しくなった。ローラー的には良いのだけど、暑くなくなったらなったで寂しさはある。
一区切りつけるためにL4を20分。前日の具合からすると十分出来そう。
凄く調子が良いわけではないけどアップで200ワットは出ていた。
5分くらいまできつかった記憶あり。10分くらいまで300ワットを行ったりきたりしていたんだっけ?
その後少しずつ脚が回って310ワット出るようになった。
最後5分は95rpmくらいまで回して出力を稼いだっけ。なんとか20分完遂、311ワット平均は割りとベストに近いかも(調べてみたら昨年10月くらいに315ワット出てたけど、そっちはSRMのデータなので実質的には今回の方が高いと思う)。
8月中とかはローラーに触れもしなかったのでどうなるかと思ったけどなんとかこの位までは地脚は戻ったのかな。出来れば10月半ばまで10ワットは上積みしたいところだけど(何とかなりそうな気もするし無理そうな気も)。
5分レストしてから例によってtempo+L4を30分。結構調子よくこなせた(平均265ワット強)ところを見るとメインセットはもう少しがんばれたというところか。

計1070kJ位だったかな。

午前中子供たちを水族館に連れて行く。今年4回目位だったと思うのだけど、非常に楽しんでいたみたい。大人の目からみるとチープで寂れた感じなのだけど、あまりそういうのは関係ないみたいだ。楽しんでくれて何より。
午後は兄夫婦のお子さんをお見舞いに(言い方変だな)。女の子なのでうちの娘たちとも遊べるかな?というか三人目と同学年になるのか。

L4:18min.+tempo~L4:30min.

2012/9/22
金曜日はお休み。雨だったんだっけ?
土曜日は9時過ぎから家の引渡しがあったので4時前からローラー。
徐々に積み上げてきてL4を18分にトライ。というか出来なければ困るのだが。
例によって3分までなんとかこらえるとスッと楽になってくる、というかある意味吹っ切れるというか。10分まで耐えられれば後は何とかなる。
特に登りを意識してとかではなく、一番力が入りやすいポジションとなるとやはり前乗りになるみたいだ。若干バランスが取りにくいのか、腕に力が入ってしまっているけど。
なんとか平均305ワット強でクリア。体重は下げ止まっていて65-66キロの間。余りあせっても仕方ないか。
5分レスト後、3分40秒tempo+1分20秒L4。最近は、出来るだけL4に上げるとき、急加速するようにしてみている。後、310ワット以上を保つようにしているくらいかな。

計68分、1050kJ位だったかな。

無事に新居の引渡し完了。後は引越しだ。自転車ガレージ(物置ともいう)の設置が2週間ずれ込むのが残念。完成すれば雨の日もローラーできるぞ(何か間違っている気がしてならない)。

2012年9月20日木曜日

登り3本

2012/9/20
4時過ぎから実走。路面は濡れていて少し蒸し暑いけど先月くらいと比べると全然問題ないレベル。久しぶりにヘッドライトを使ったけど、霧が濃いところではライトが放散して却って視界が良くなくなる。
実走での感触、特に登りでの立ち漕ぎを再確認しておきたかったので岩沼前の登りへ。月曜からそれなりに負荷はかけてきたので脚はそれほどフレッシュではない。時間的に3本できそうだったのであまり最初から頑張らないように。
一本目はそれでも力みすぎたみたいでどうもフォームがバラバラな感じ。二本目以降、フォーム、というか重心の位置が安定してきた感じでまずまずリラックスして乗れてた。出力的には平均285〜295ワット位。タイムは12分30秒〜10秒位。2時間弱、1300kJ強だったか。

2012年9月19日水曜日

L4:17min.+tempo~L4:30min.

2012/9/19
4時からローラー。少し小雨がぱらついていたけど駐車場ローラーが出来ないほどではない。今日のメインは17分300ワット。いっそ20分まで行ってしまうべきかもしれないけど、一気に上乗せしてしまうとその後の伸び悩みが出るような気がする。
アップで割りとあっさり200ワットは出たので調子はまずまずかと。
入で300ワット出なかったけど焦らずにいたら3分過ぎくらいから安定してきた。今回は90rpm強で。10分過ぎてもすごく辛いという感じがしなかった。とはいってもラスト数分は精神的にギリギリ。得てして最後出しきってしまうので、意識して310ワット位に抑えるようにした。無事17分完遂。明後日あたり18分にトライか。
5分レスト後tempo:3分45秒+L4:1分15秒を。今日はこちらのほうが精神的に辛かった。脚はよく回って、tempoで240ワットは維持、L4では310ワット弱を維持できていたので平均は260ワットオーバーと出木杉だったけど。
計67分、1010kJ。

明日は実走したいところ。

樽水ダム〜菅生

2012/9/18
当直明け、外勤まで少し時間があったので1時間半くらい実走。樽水ダムから菅生までを往復。登りは意識して立ち漕ぎを入れる。やはりローラーばかりしているとこのあたりの感触にずれが出てくる。疲労抜きと気分転換の意味が大きかったのであまり頑張らないようにしたけど、数分以上かかる登りでは300ワット以上は維持するようにした。このくらいの時間ならば問題は無さそうだ。
計90分弱、1000kJ程度。

2012年9月17日月曜日

L4:16min.+tempo~L4:30min.

2012/9/17
連休最終日だけど日中の予定が立たないのでやれるうちにやっておこうと4時くらいからローラー。ボリュームを稼げると良かったんだけどなあ。
メインはL4を300ワット16分。前日挫折したので今回再度失敗すると苦手意識が出来てしまうと思って気合を入れる。前日よりははるかに脚の状態は良さそう。
3分以降は割りとあっさり時間は過ぎるのだけど12分くらいからがきつかった。立ちこぎを6分40秒毎にいれているのだけど二回目までが長いのって。
最後、今までならVO2max位でまわせていたのだけど今回は315ワットくらいが精々。まあなんとか目標の300ワットオーバーはクリア。後四分くらいなら何とかなりそう。今週中くらいにクリアできれば。
さすがにレストは5分としてtempo:3分45秒+L4:1分15秒で30分。やはりtempoとL4の切り替わりがきつい。後半になったほうが出力が上がり気味だったのはなぜだ。平均で255ワット強。

20分300ワットこなせたら20分での出力を上げる練習をするのか、あるいは300ワットでの持続時間を長くするのか。後者の考えだったのだけど、前者のほうがもしかするとロードレースでは効果的なのかもしれないなあ。

計66分、1000kJ。

台湾版のedge500到着。特にセッティングは悩まなかったけど、800とちがってmicroSDへのデータ保存は出来ないのね。後、ちょっとlapボタンが押しにくいかな。まあそれとUSB端子の位置のおかげで少し防水性は高い?様な気もする。

そういえばedge800も500に付属のUSBケーブルに挿してみたら充電できた。データ読み出しは、相変わらず出来ないけど。

L4失敗・流し

2012/9/16
土曜日は前日の疲労のため当然お休み。天気良かったのに。
日曜日は3時半起床でローラーをしてみたが(日中は引越し準備で練習できない)、頭も体も全く動かず、なんとかアップで200ワットには乗せたけどメインセットで300ワットをどうしても出せず、それならとSST付近で維持しようとしてみるもこれすら出来ず、せいぜい220ワットくらいしか維持できない始末。30分くらい試行錯誤してみたけど滅入りまくってしまったためあきらめて以後30分だけ近くを流した。気分転換にクリーンセンター前の登りをオール立ちこぎしてみたりもしたけど、やっぱり軽快感なし。仕事の疲れっていうのはTSBには反映されないけど、結構大きいものだ。
計60分、660kJ程度。

日中は荷物の整理。仮住まいだからあまりダンボールは空けていないのだけど、それでもこまごまと溜まるものである。

L4:15min.+tempo~L4:30min.

2012/9/14
4時過ぎくらいからローラー。最近水曜日の手術によると思われる疲れがなかなか抜けない。
メインは15分のL4。ようやくこのくらいまで来たか。
ものすごく脚が回るというほどではないけど、例によって10分過ぎから踏ん張るとなんとかこなせた。あまりぺダリングは意識しないのだけど、少し引き足?ぎみにすると出力が稼げるような気はする。後5分乗り切れれば第一段階はクリアか。最近のデータはPTのものだから、去年のSRMのデータより5Wくらいは低めに出ていると思われる。
5分レストして3分45秒tempo+1分15秒L4で。やはりレストが5分だとちょっと回復が追いつかないみたいでtempoでは240ワットは出しにくい。L4はこの時間ならなんとかなる。30分平均で255ワット位だったか。
計65分、970kJくらい。

日中は他院での手術手伝い、というか見学に。結局帰宅は終電で24時半くらい。一日中立ち仕事だったので腰と膝周りに疲れが溜まりまくるのなんのって。

街中は週末ということもあってか24時くらいでも大賑わい。健全な自転車生活をしているとありえない生活かもだが。

2012年9月13日木曜日

L4:14min.+tempo⇄L4:30min.

2012/9/13
4時45分くらいからローラー。寝てないけど脚は悪くないみたい。のでL4を今回は14分としてみる。3分くらいまでが取り敢えず辛いが、それを乗り切れば10分くらいまではなんとか。以降は気分的に誤魔化しを入れつつ乗り切る。やはり310ワットオーバーの維持は厳しいけど300ワット強位ならなんとかなる。立ち漕ぎ2回ほど入れて完遂。平均は305ワットだったかな?
6分レストしてtempo:3分45秒+L4(300ワット):1分15秒で計30分。半端な時間だけど。最終的には1:1になるようにすればいいのだろうか。L4の比率が上がったので平均も上がって260ワット強。計65分、970kJ程度。

とうとうedge800が充電もできなくなってしまったので台湾からedge500をオーダー。要らない出費がかさむなあ。

2012年9月12日水曜日

L4:13min.+tempo⇄L4:30min.

2012/9/12
三時半起床、4時過ぎから練習開始。このくらいが最近ではせいぜいか。
前日は通勤などで50km程MTBに乗っただけ、900kJ弱?
なので出来るだけ負荷は掛けておく。漸増してL4を300ワット13分目標。
脚の具合はそんなに悪くなく、アップで210ワットくらい迄上がった。
逆に310ワット以上を保つのは難しかったけど300ワットはなんとか維持可能。
2回立ち漕ぎが入ったけど最後踏ん張って305ワット平均は死守。10分過ぎが精神的に辛くなるなあ。この分でなんとか今月中に20分出来るようにしたいところ。そのあとはレスト後5分くらいから初めて、10月半ばには20分+15分位は出来るようにしたいところだけど(流石にそれ以降はインターバルメインになるだろうが)。
7分レスト後、4分tempo+1分L4で30分間。レストが短くなっていく分、ちょっときつくなってきたがL4が1分なら耐えられるレベル。平均255ワット強だったかな。

計65分、950kJ。

2012年9月10日月曜日

L4:12min.+tempo⇄L4:30min.

2012/9/10
39歳になった。疲れも抜けにくくなるわけだ。
4時15分くらいから練習開始。体はともかく、頭のすっきりしなさが著しい。
前日まともに練習できなかったのでしっかり負荷を掛けようと、L4を粘ってみる。
前回11分だったので12分目標。アップでは200ワット自然に出たのでまずまずか。しかし、ローラーを置いた地面が微妙に不整だったらしく、何時もにもまして不安定になる。特に前乗りだとその傾向が強くなる。
なんとか気合を入れてメインセット。90rpm弱で、310ワットくらいを維持。勿論気合が抜けると300ワットを切るので集中はしないといけない。
10分はクリアして後2分の時に気が緩んだのか脱輪、落車しかける。
すぐにリカバリーして再開、なんとか12分+α完遂。データをダウンロードしてみると脱輪のせいで300ワットギリギリくらいだけど、実質は310ワット弱は平均維持できていたのでこのコンディションとしてはまずまずか。
8分レストの後、4分tempo+1分L4の組み合わせで30分間。L4の直後、出力の低下を如何に防ぐかがポイントなのかもしれない。例によって後半になるに従って調子が出てきたような。

計75分、920kJ程度。

L4:5min.×2

2012/9/9
3時半に目覚ましを掛けておいたはずだけど4時半まで寝過ごしてしまう。
これではローラーにしても殆ど練習にならんなあと思ったけど短時間だけでも、と急いで支度。
10分アップの後、取り敢えず300ワットに上げてみる。
が、まだ体が目覚めていないらしく、アップでも200ワットに全然届かない。当然メインセットでも300ワットを維持するのは殆ど不可能。一分間が異常に長く感じる。
5分でギブアップ。
5分レストして死ぬ気でもう一本300ワットを5分。立ち漕ぎを2回も入れてしまったがペダリング中はなんとか維持した。
屍のようになって5分ダウン、終了。
30分、400kJ程度。

しかし、そう言う日に限って次女が6時半まで寝ていたりして。

朝練のお誘いに気づいたのはその後だったか(又今度お願いします)。

無理やり起きて練習したせいか、同日中は体調が著しく悪い。眠いし、力が入らない。
出かけたけど、長女が異常にハイテンションで疲れ果てた。
ここ最近、両親に預ける機会が多かったせいかもなあ。反省。

tempo⇄L4:60min.

2012/9/8
天気は良いのだけど次女の早朝覚醒問題により5時半までとの規制、更に疲れから2時半おきとか出来なく、必然的にローラー練習。
L4の300ワットを出来るだけ長く引き伸ばしていきたい所だけど練習以外の疲れも溜まっており、とても高負荷長時間は出来なさそうだったので基本tempoにL4を混ぜてみる。
4分間230-240ワット+1分間300ワットで。深い意味は無いけど。60分間連続で。これならそんなに飽きずに、L4レベルも12分間は確保できる事になる、予定。
アップで200ワットは出たので思ったよりは調子悪くなかったのかもしれない。
後半になると却って脚が回ってtempo部分でも250ワットは出ていたかな。L4部分は一分間なら気持よく回せた。平均で255ワットは維持していたみたいだ。
計75分、1000kJ程度。
段々tempo部分を減らしてL4部分を増やしていくことが理想なんだろう。

午前中から子供たちを実家に預けて新居の家具を注文。結婚記念日とお互いの誕生祝いを兼ねて妻とランチ、子供たちが居ないだけでこんなに落ち着いて食事ができるとは。

まあ夕方からは現実に引き戻されたわけだけど。

2012年9月7日金曜日

L4:11min.+tempo:30min.

2012/9/7
3時45分起床。流石に最近はこの時間に外に出ると涼しく感じる。
1時間しか練習できないのでローラー。又インドア(ではないけど)サイクリストに逆戻りか。
疲れてはいるけど短時間なら頑張れそう、なのでL4を300ワットでやってみる。10分は出来ているので少しずつ時間を伸ばしていく。
90rpm以上とかよりは少し落として85pm位が出力を維持しやすい。ところどころで290ワット台になるけど後半320ワットオーバーになって結局11分、310ワット。もう少し抑えれば20分出来るのかな?とりあえず一週間に数分伸ばしていってみよう。
10分レスト後30分tempo。240ワット後半を維持、後半になるに従って脚が回った感じだ。涼しくなってきて、少し強度をあげられるようになって来たか。
65分、900kJ強。

2012年9月6日木曜日

L4:10min+tempo:30min.

2012/9/6
4時間しか寝れなかったけど今週はボリューム不足なので1時間だけでも、と駐車場ローラー。前日の脚の具合だと全然駄目かと思ったけど案外踏めそうだったので300ワット10分にトライ。20分は持たなかっただろうけど10分なら気力はなんとか持つ。90rpm弱で、なんとか310ワットは出た。290ワット強を維持して後半数分で上げるようにすれば20分なんとかなるかも。
レスト後tempoで30分。240-250ワットでじっくりと。後半になるにしたがって脚は回るようになってきたかな?
計67分、950kJ程度。

明日も出来ればtempo〜SSTメインで、L4を少しでも入れるといった感じだろうか。

新居の支払い完了。後は引っ越すだけ、でもないか。

2012年9月5日水曜日

SST:20min.×2

2012/9/5
火曜日はお休み。当直からの復路10kmだけ。
水曜日は、一応回復2日置いたので復活しているかな?と思いL4を20分2本予定。285-290ワット目標、だったのだけど一本目の入から全然パワーが出ない。290ワットなんて夢のまた夢、大腿四頭筋もハムストリングスも悲鳴をあげる。やはり日曜日の負荷が高すぎたのかな?最大限維持出来るのが260ワット程度だったのでそのレベルで20分間。SSTですね。なんとか一本こなして、10分レスト後2本目を。むしろ二本目のほうが楽に感じた、と言うことは精神的なものもあったのだろうか。
6時までと決めていたのでメインセット後、レストを挟んで300ワットを5分+3分。いやキツイ。こんなので300ワット20分出来るようになるのかいな。まあ実走では出ているので大丈夫なんだろうけど。
計90分、1200kJ程度。

注文していたニューシューズが届いたので今日おろしてみた。SIDIのLASER、43サイズ。コレまでがSIDIのgenius6だったのでグレードダウンといえばそうなのだけど、まあやたら表面仕上げがテカテカして安っぽい以外はあまり変わらないみたい。むしろ一年半使ったgeniusのアッパーが如何にへたっていたのかを実感した。ある程度ハードに使ったら(私くらいのレベルでも)一年位が限度なのかもしれない。

それと、シューズを交換したのに合わせてクランクを170mmに戻した。やはり微妙に右膝に違和感があったのと、シューズ交換にともなってパラメーターが変わるのも嫌だったし。気のせいかもしれないけど170mmの方がしっくり来る。

流し

2012/9/3
月曜日は流石に前日の疲労が溜まりまくり。疲労抜きの意味で平坦を(仙台空港付近から阿武隈川サイクリングロード当たりを)7-80分ほど流し。最大でも200ワットを超えないように。計700kJ程度。

2012年9月3日月曜日

ロング・泉ヶ岳2本

2012/9/2
10時くらいから私の両親が子供たちを半日見てくれるというので、妻ともども長めの自由時間。妻は旧友と会うというので私は当然自転車。朝方急に雨が降ったのでどうなるかと思ったが10時過ぎには暑いくらいになったので勇んで出発。風は強いけど文句は言えない。
3時過ぎくらいまでには帰らなければならないので実質5時間くらいか。蔵王エコーラインでもいいかなとも思ったけど沖縄に向けての練習だと1時間登りより20分くらいを2本の方がいいかなと思い、泉ヶ岳に向かう。名取から引っ越したら蔵王は遠くなるんだけど。
286号線、茂庭団地、愛子経由で泉ヶ岳まで。1時間強だったかな。35km位?風が強いのと暑さ、及び茂庭団地あたりの登りでそこそこ体力は消耗したか。しかし286号線の当たりは交通量が多くて走っていて楽しくない。抜け道を探さないと。
いつ以来かというほどの泉ヶ岳だったので全力TTで体力測定と行きたかったけど前日までの疲れも残っていたので元気一杯という訳にはいかない。平坦では250ワット位、登りでは300ワット維持を目標として淡々と走る。平坦での出力維持が楽になったのが最近の成長か。下ハンドルも持てるし。登りでは前乗りシッティング。この方がケイデンス維持しやすい。ギアは34×25で十分だった。もっと立ち漕ぎを入れたかったところだけど、長い上りだとリズムが取れないのが今後の課題かな。スパ泉ヶ岳まで7分切っていたのだけど、若干追い風だったしこんなものか。22分切れたらいいなと思ったけど数秒オーバー(駐車場入口まで。泉ヶ岳の看板までは22分30秒くらい)。まあ自己ベストに近かったか、更新したか位は出たので良いだろう。このコンディションとしては上出来。
下って、七北田ダムまで一回登ってからもう一回泉ヶ岳登攀かとも思ったけど、お腹もすいてきたのでclif bar shotzを一本摂って誤魔化して二本目をすぐに開始。
一本目で消耗したらしく、登りでもFTP程度しか維持できない。逆に、そこから大きく垂れることはないのだけど。淡々と登って2本目は23分半位だったかな。まあ悪くない。
有酸素能力はまずまず維持できているし、フォームの方向性もそれほど間違ってはいなさそうなので沖縄まで定期的に実走での登り練習が継続できたらいいのではないかな。
コンビニ休憩後、七北田ダム〜大倉ダム〜マグノリアゴルフ場〜釜房ダム〜286号線経由で帰宅。平坦では200ワット位、登りでは250-280ワット位で淡々と。
計130km、3100kJ、4時間40分くらい。ボリュームも稼げたので満足かな。

L4:10min.+tempo:30min.

2012/9/1
土曜日だけどあまり時間もないのでローラー。前日から感じている疲れは取れていない。そろそろL4を20分二本とかしなければいけない時期(もう過ぎているのか?)だけど、ちょっと現状では無理そう。もう少し涼しくならないと、、。駐車場ローラーではkiller headwind以外のクーリングが使えないし。
で、前々日と同様、取り敢えず10分L4、300ワット。このくらいの時間なら精神的にも耐えられる。集中すれば20分でも一本くらいは出来るのかもしれないけど。
10分やっただけでハンドルにかけているタオルがずぶ濡れ。レスト10分後、代わり映えせず240-250ワット以内でtempo走、30分。まあなんとかなる。ベーストレーニングだと思おう。計65分強、900kJ程度。

そう言えば安売りしていたので6750の172.5mmクランクにしてみた。ここ10年以上170mmを使っていたのだけど、そんなに回転数が上がるタイプではないので、どんなものだろうかと(edgeが壊れてるのでSRMを付けても仕方ない、という理由もある)。
違和感があるような気もするが、黙っていれば分からないレベルか。取り敢えずひざ痛が出るわけでもないので、しばらくこのままで行ってみよう。

登り2本

2012/8/31
ヤル気はあまり起きなかったけど天気も良かったので体と精神に鞭打って実走に。
最近あまり登りをやってなかったような気もするので岩沼前の登りへ。
暑さと疲れで脚は余り回らないけど、立ち漕ぎ多用でなんとか自転車を前に進ませられる様になったのは進歩かな?
ちょっと時間が足りないので二本のみ。
12分強、13分ジャスト、だったかな?一本目で燃え尽きた感じ。やはり疲れ気味なのか。
目標レースが近日中にはないからまあ良いのだけど。

2012年8月30日木曜日

L4:10min+tempo:30min.

2012/8/30
3時45分に起床。前日帰宅が22時半くらいだったか。4時間半くらいの睡眠?外走りに行こうかなと思っていたけど準備していたら震度5の地震。テレビで地震速報などを確認していたら4時半過ぎになってしまい、ちょっと時間が足りなくなってしまった。のでローラー。詰まらないけどローラー。
10分アップ後、300ワットで10分をやってみる。ケイデンスはちょっと低めで85rpm強位。まあキツイ。実質310ワット位かな。20分なら出来なくは無さそうだけど。冬のあいだとは違うのは前乗りでブラケットか下ハンドルを持っている点かな。
10分レスト後、もう一本L4を10分するかどうか悩んだけどもう少しベーストレーニングをしておいたほうが良いかなとtempoを。実走だとどうしてもL4~L5領域が多くなりがちだから。240-250ワットのtempo上限位で30分。この位の負荷なら精神面はともあれ60分くらいならそれほど疲労なくこなせそうな気はする。まあその精神面が問題なんだろうが。最後5分だけでも300ワットやっておこうかと思ったけど脱水と空腹感に襲われ2分で撃沈。計75分、1050kJ程度。

2012年8月29日水曜日

tempo:20min.×2

2012/8/29
3時45分に起床。5時間半くらいの睡眠かな。寝不足という感じはしない。
珍しく早めに準備できて4時過ぎからローラー。今日は時間が余り無いのと手術日でもあるので短い時間でサクッと。先日と同様、tempo上限位で20分二セット。一本目開始時はちょっときつい感じはしたけど、数分で250ワットまで上がって以降はそれほど辛くなく維持可能。回転数はやや低めの88rpm位。途中からアウターに入れた。ポジションを変えたおかげか少し乗れてきた?せいか、下ハンドルを持ってもあまり辛くない。パワーは出そうと思えばもっと出せそうだけど明日以降の練習に差し障りそうなのでtempo領域を維持。まあ冬の間は一週間に数回一時間走とかしてたわけだけど。
計65分、900kJ程度。

2012年8月28日火曜日

登り3本

2012/8/27
当直バイトに行く前に岩沼前の登りを3本。
9月にならんとしているのに30度以上、止めておいたほうが良いかとも思ったけど練習は出来る時にやっておかないと。
ここ数日体重がコントロールできている割にはだるさ、脱力感などはなく良い感じで立ち漕ぎ、シッティングともに踏めた。一本目12分フラット、以降12分半、13分、と30秒毎程度のタイムロスですんだ。この調子で体重、パワーとも維持あるいは改善していけると良いんだが。

計50km、1200kJ程度。

又来年4月から職場を変わることになりそう。通勤時間も長くなるし、又緊急対応も増えそうだ。どの位練習できるのやら。というか3人目の子供が顔を覚えてくれるのかどうか。

2012年8月27日月曜日

tempo:20min.×2

2012/8/26
日曜日は前日午後に頑張ったおかげで、朝から負荷をかける元気はなし。しかし早く目が覚めたし完全休憩するほど疲れきっていたわけではないので久しぶりにローラーをしてみる。
L4を2本とかいうレベルではないので、取り敢えずローラーの感触を取り戻すために20分tempo域でやってみる。最初230ワットくらいでも結構辛かったが後半になると少し戻ってきて250ワットは維持できるようになった。二本目もそれなりに頑張れた。又、案外下ハンドルも持てたのでよかったかな?計75分、1000kJ。
前日の頑張りのおかげか、二日間体重が65kg台を維持。このまま減ってくれると助かりますが。

菅生周辺

2012/8/25
金曜日は練習なし。土曜日は午前中子供の相手をして、昼過ぎから妻が子供たちを連れて友達と会うというので夕方までフリー。
13時前に自宅出発。8月後半というのに絶望的な暑さ。樽水ダム経由で菅生方面に向かうが、アプローチの時点で一本ボトルを空にするくらいの勢い。この中で菅生あたりを走るというのも(あまり日陰も無いし)自殺行為かなと思ったが蔵王方面に向かうには時間が足りないし、出来るだけ密度を上げるには周回コースを回った方がいい、ということで気合を入れなおして周回。登りはそこそこ頑張って、平坦はtempoくらいの勢い、下りは軽く回すだけ、という程度で。リアを25Tにしたおかげで登りは一部立ち漕ぎは多用するけどアウターで事足りた。休憩を3周目途中で自販機休憩(スポーツドリンク500mlを二本とサイダー一本、普段あまり給水しないのに流石に今回はこのくらいしないと生命の危機を感じた)して、計5周。24分半ばから25分半ば程度のラップで。少し緩斜面での立ち漕ぎのコツがつかめたかな。余り前輪加重してはいけないのだな。
どうやら日曜にオートバイのレースが菅生であるらしく、走り屋さん?たちが集まっていた。自転車ロードレース人口とどちらが多いのだろう。
結局帰路でも自販機停止したりして理想のノンストップとはいかなかったけどなんとか95km走れた。3時間半位だったか?2300kJ位。

2012年8月23日木曜日

登り3本

2012/8/23
3時半前に起床。5時間弱は寝たか。思ったよりはすっきりしているし、脚の具合も悪くなさそう。4時前に出発。
予定通り、岩沼前の登りへ。脚は回っているみたいだけど出力を見ると220-230ワット程度、案外出ていない。
4時半くらいになるとようやく明るくなってくる。ヘッドライトをつけると暗くても平気なのだけど、虫さんが飛んでくるのがちょっと不快だからこの位の時間帯が今は走りやすいかな。
取り敢えずあまり最初から飛ばし過ぎないように走り始めてみたら案外タイム的にも悪くなく、中間地点?で6分弱だったのでちょっと後半頑張ってみたら一本目は12分フラット位。二本目以降もすごく絶好調というわけではないけど12分15秒〜30秒位と悪くない。結局3本こなして(4本目もできそうではあったけど時間的に無理だった)帰宅。寝てなくても、調整がうまく行けばこの位の時間であればそこそこ頑張れるものだ。
もしかするとリアに25Tを入れたから適切なトルクで走れたという事も有るのかもしれないけど。

計2時間強、50km程度、1500kJ弱。

2012年8月22日水曜日

流し

2012/8/22
4時に起床。6時間以上は寝たのでダルさはない、けどやはり元気いっぱいという感じではなく。
疲労抜きも兼ねて自宅周辺を平坦中心に気持ちいいと感じる程度のペースで。ペダリング自体は調子悪くないのだけど、上半身、特に上腕あたりの力が入りにくく、上手く体幹を固定できなかった。後、ゆっくり走っていると案外サドルがあたって痛いみたいだ。
計70分、30km、650kJ程度。

やはりedge800はUSB周りがお亡くなりになったようで、一時的にmacで認識&microSDを認識しても、すぐにマウント解除されてしまう。おまけにcervoの調子も悪いみたいでどうしたものか。取り敢えずcervoはデータな吸い出せるし、edgeをリアルタイムでのデータ確認用に使えばいいのだけど、近日中にオークションあたりでedge500でも追加購入したほうが良いのかもしれない。

2012年8月21日火曜日

樽水ダム〜菅生周辺

2012/8/21
当直明け。一応月曜日は休養はしたはずなので回復はまずまずしている、と思うのだけど何かだるさ、というかシャッキリしない感じは残っている。午前中外来などをしてから、夕方のカンファレンスまで時間が空いたので時間休をとって実走に。今日を逃すと後練習ができそうなのは木曜日の朝だけなので、ある程度しっかりと負荷を掛けておきたい。
30度半ば?位ある中を昼過ぎに樽水ダム経由で。先日からedge800のUSB関連が認識しなくなって充電は出来るけどmacにマウントされない。更にmicroUSBも認識しないのでデータのダウンロードが出来ない状態。しばらく前からPTでのデータ収集をしているのでcervoからダウンロードできているからまあ問題は取り敢えずないのだけど、このままではSRMをつけている意味が無いしなあ。edgeの保証期限は過ぎているし、防水機能に不安はあるし、どうしようか。
それはともかく、脚の調子は良くもなく悪くもなく。前日にスプロケットを12-25に付け替えたら、大体の登りはアウターローでこなせた。やはりファイナルが23Tと25Tでは結構な違いがある。菅生の周回を淡々と実質4周。2周終了時点で一回自販機休憩をおいて、25分弱/一周で。途中流石に暑くて頭痛がしたけど。しかし、急勾配では立ち漕ぎでパワーが掛けられるのだけど、緩斜面で300ワット以上維持するのはなかなか難しい。
取り敢えず160分程度、2000kJ強、80km強、だったかな?オキナワはこの2倍か。距離を乗る練習もしておかなければならないのだろうか。

明日は軽く1時間くらい流し、木曜朝に可能なら上りを3-4本。週末はあまり走れそうにないなあ。

2012年8月20日月曜日

菅生経由登り2本

2012/8/19
2時半に起床。5時間くらい睡眠かな。
前日は練習後午前中娘たちを交互で抱っこして歩きまわったり、午後は午後で長女の七五三前撮りなどで疲労困憊、休養と超回復が出来ていない。ので当然の如く前日から続く踏めなさは増悪の一途をたどる。
それでも来週は結構忙しそうで練習量は減りそうなのでやれるだけやっておく。樽水ダム経由で菅生周辺に。
最初の登りでは思ったよりはいいかもと思ったけど樽水ダムを過ぎた登り返しで早くも青息吐息、特に立ち漕ぎで上半身がぶれまくり。多分前日の抱っこ疲労が溜まっていたんだろう。
菅生の裏、村田からの登り返しを過ぎて民話の道あたりから走り屋?珍走団?の集団あり、もしかすると菅生で自動車のレースでもあったのかもだけど無用なトラブルに巻き込まれるのも嫌だったのでそのまま岩沼方面に向かい、いつもの3kmの登りをすることにする。
なにしろ前述のように全く立ち漕ぎでパワーが掛けられないので急勾配が所々であるこの坂は結構辛い。それでもなんとか緩斜面で踏ん張ったら(思ったよりは)トータルでは遅くなく?一本目13分20秒(十分遅い)、二本目13分フラット位。なぜか二本目のほうがタイム、平均出力共に良かった。
二本こなした時点で時間、体力気力共に無くなったのでおとなしく帰宅。2時間15分位、55km程度かな?1600kJ程度だったか。

菅生周辺

2012/8/18
金曜日は外勤先への往復20km弱。夕立に降られかけたけどずぶ濡れは回避。
土曜日は2時半に起床。久しぶりだし眠い。一応6時間くらいは寝たのかな?
八つ墓村状態の装備をして樽水ダム方面に出発。この時間だと真っ暗、更にヘッドライトに誘われた羽虫などが五月蝿い。それと最近蜘蛛の巣?が飛んできて絡まって結構ウザい。
脚の具合は前日休養に近かったのでそんなに悪くもないかなと思っていたけどやはり全快とは至らず、特にハムストリングスあたりの力が入らない。登りで300ワット維持するのがキツかったりする。
ので、登りのみではなく、前回確認した菅生サーキット周辺の周回コースを回ってみる。時間に応じてかなと思ったが、実質3周回出来た(樽水ダム方面から降ってきた十字路を起点として)。前述の如く坂では踏めないので基本FTPレベルでの走りとなる。遅いんだろうなと思ったがトータルタイムは25分と前回と変わらず。一定ペースの方がエコノミーは高いということなんだろう。もちろんレースではそんなわけには行かないけど。
帰りは今回は樽水ダム経由で、往路と逆走で。帰りは少し雨にふられた。

計65km位だったかな?2000kJ程度。

2012年8月17日金曜日

登り4本

2012/8/16
3時40分頃に起床。目ざましは2時半に掛けておいたんだが。昨日と同じパターンか。
21時前には寝たので、睡眠はかなりとれている、というか体が欲しているんだろう。
つまりは疲れているということで、実際に筋肉の調子も良くない。アプローチの時点で踏めない感じがアリアリ、平坦基調で250ワット持続するのも結構辛かった。
回復走と割り切ればいいのかもしれないけどしっかりとこのお盆期間中に体を追い込んでおきたかったので、タイムとかパワーとかは気にせずにいつもの3km登りを4本することにする。
前日に又サドルを5mm位?前に出した。特に違和感はない。
一本目から特に立ち漕ぎで上半身を保持できない感じが強い。それでもメーターをチラ見すると350ワット弱は出てたりはするのだけど。
後半ヘロヘロになるパターンで二本目まで13分20秒くらい。ベストよりも1分は遅い。
それでもなんとかフォームを意識するようにとモチベーションを保って4本目まで完遂。後半は立ち漕ぎでの急勾配で300ワットも出なかったりもしたけど、面白いことにタイムは尻上がりに上がって最後2本は13分を切っていた。ペース配分が重要ということですか。

計2時間、1500kJ強、55km位だったかな?

2012年8月15日水曜日

菅生周辺

2012/8/15
3時15分位に起床。2時40分に目覚ましを掛けておいたはずだけど。寝覚めは悪くない。
バナナ2本を食べてから4時前に出発。寝坊感が有るのはどこかずれてきているのかもしれない。月曜から妻と子供たちがご実家に行っているので(私の当直と、妻の悪阻のため)、朝練の時間がとれるのは助かるのだが、そういう時に限って寝坊はするのだな。
最近は4時くらいでもまだ暗いので、昨日届いたgentosのHW-888Hを装着。八つ墓村状態だけどヘルメットの重さは気にならない。ハンドルバーのgentos閃だけでは心もとなかったけど、これならなんとかなりそうだ。着け外しも楽だし。
登りばっかりやっていたので趣向を変えて樽水ダム経由で菅生方面へ。ダム脇の登りでは出し切らないようにする。今日はここ最近とは打って変わってシッティングの方が調子良かった。単純に急勾配が少なかっただけかもだけど。300ワット前後で踏んでいることが多かったかな。なんとなく菅生周辺をグルグルと25分×3周してから岩沼方面へ抜けて帰宅。久しぶりに一回の練習でTSS200超えた。計160分位、2000kJ強、75km程度。沖縄はこの2倍か。これではとりあえずコバンザメするしかないだろうなあ。

2012年8月14日火曜日

登り2回(昼)

2012/8/14
当直明け。どうもここ数週間、当直などで冷房が当たるらしく、気管支炎様の症状がでる。咳が止まらなくなってしまって、あまり寝付きが宜しくない。加えてメラトニンを久しぶりに飲んだら朝の寝覚めが悪い。
午前中外来をやって、昼過ぎからちょっと時間が空いたので12時過ぎから外走りへ。暑い。樽水ダムにでもいくかと思っていたらふらふらと岩沼方面に向かってしまう。暑さのせいか、上記のように頭がハッキリしていなかったためか。
昨日に引き続き、余り筋肉の調子が良くない。しびれるような疲れが溜まっている感じ。
暑いし、余り追い込まずにリズムを忘れない程度のペースで3kmの登りを二本。前半の急勾配の立ち漕ぎで極力5倍ワット以上出さない程度。重心など、フォームを意識して、というかその程度しか出来なかった。それでも2本とも12分40秒位だったので劇的に遅いというわけでは無かったみたい。
メーリングを見たら、どうやら午前中から菅生周回練習がされていたみたい。まあ時間も微妙に合わなかったし、仕方ないか。

100分、1200kJ程度。

2012年8月13日月曜日

登り2回

2012/8/13
日曜日は(土曜日から鬼首に宿泊したため)練習なし。流石に家族旅行に自転車を持ち込むほどの度胸はありません。帰省ラッシュに巻き込まれて、疲れ果てた。けど子供たちが昼寝をしなかったため早く寝てくれたので、睡眠は比較的長めに(6時間半位は)とれたかな。月曜は2時半起床、3時過ぎに出発。大分余っているのでexplodeをpre-workoutに使用再開したけど今ひとつ覚醒感がないような。胃に滞留しているような感じもするしなあ。
5時までには帰ろうと思っていたので、とりあえず岩沼前の登りを2回くらいかなと。真っ暗で下りが怖い。前照灯をもう一つつけよう。
アップの時点でなにか力が入らない。心臓には余裕があるのに、軽く筋肉が痺れているような?期待せずに上りを開始。
それでも一本目は思ったより立ち漕ぎのリズムも良かったし、前回の反省点としておいた緩斜面の入り口での加速を下ハンドルを持ったり、などが出来たのでよしとする。出力も300ワット平均は出たし、タイムも12分10秒位とまずまず。20秒くらい?の下りがあるので、実際には310ワット位は平均的に出ているとは思う。
一本目で結構力を使い果たしたらしく、二本目は280ワット平均位、タイムも30秒落ちくらい。これ以上やっても自信をなくすだけだし、全く力も入らなくなっていたので諦めて終了。一応グリーンセンター前の登りは入れて帰ったけど。

計44km、1200kJ程度。明日は当直明けに少し乗れるかな?

2012年8月11日土曜日

登り3本再び

2012/8/11
金曜日は朝練なし(次女の朝泣きのため)。夜は20時過ぎに寝てくれたので土曜日は久しぶりに2時半起床。思ったよりも辛くない。これ又久しぶりにexplodeを投入して目覚まし、3時過ぎに出発。
妻の悪阻も相変わらず酷いようなので5時過ぎには帰れるようにと、前回と同様に岩沼前の登り練習。8月も半ばになると3時過ぎではまだまだ暗い。加えて霧もあって下りが怖い。ヘッドライト買おうかな。
急斜面は立ち漕ぎメイン、緩斜面への移行部で失速しないように心がけて。イメージ的には半分くらい立ち漕ぎと言った感じ(実際には1/3もしていないだろうけど)。立ち漕ぎの時に、グローブと掌が滑って気持ち悪い。素手というわけにも行かないしどうしたものか。後、緩斜面では下ハンドルを持って立ちこぎしたほうが良いような気がしてきた。
出力、タイム的にもまずまず、3km強を3本登って12分10~40秒位。300ワット弱〜275ワット位か。
この後菅生周回を一周しようかとも思ったけど上記のごとく早めに帰りたかったので、グリーンセンター前の登りを一本登ってお茶を濁す。全部立ち漕ぎ、この登りは何故か良い感じでギアを掛けられる。

計1500kJ弱、2時間、50km程度。

この後鬼首に小旅行予定。日曜日はno rideですね。

2012年8月9日木曜日

登り3本

2012/8/8
3時10分位に起床。4時間半位は寝たかな。前日はレストとしたので案外体は軽い。pre workoutはwhite flood、やはりこれが一番覚醒感あるような。
ようやくステムを110mmに交換、サドルも1センチ前に出したので、どんなものか確認したくて実走。走り始めは霧雨?が降っていたけどこの位では気にならなくなった。むしろこの季節だと気持ちいいくらい、かもしれない。
沖縄対策としてはやはりある程度の長さの登りを強化しておかないと、ということで今日は岩沼前の登り3km程を3本。何時もは大体13分弱位(その前に1時間は走ってだけど)。急勾配と緩斜面が組合わさっていてリズムが取りづらい。
アップでの平坦ではやはり前乗りになっているためか大腿直筋を使いやすい。250ワットくらいの維持が楽になっている。
急勾配では当然立ち漕ぎが多いのだけど、その後の緩斜面で何時もはついサドルの後に座ってしまうので失速することが多いのだけど、ステム延長・サドルを前に出したお陰で強制的に前荷重になっているためか再加速がしやすいようだ。長距離を乗った時の疲労がどうなるかは分からないのだけど、取り敢えず登り平地、ついでに下りのコントロール性についても問題無さそうなのでこの方向性で行ってみようか。
登りのタイムはやはりサラ脚だったため12分10秒〜20秒〜50秒とそこそこ(3本目は流した)。出力は300〜275ワット位。

しかし仙台に戻ってきたら泉ヶ岳とか蔵王とか登りまくりだなと思っていたけどなかなか時間がとれない。引っ越したら少しは変わるのかな?

計50km、1400kJ程度。

2012年8月7日火曜日

登り2本

2012/8/7
当直明け。自宅まで10km程度平地、100kJ程度。昼過ぎから業務はけたので2時間くらい時間休みとって近場を実走。岩沼手前の3km程度の登りを。
当然のごとく暑い。一番日差しが強い時間帯なので仕方ない。往路の平坦でも既に吐き気がするくらい。いつも涼しい時間帯しか走ってないので慣れていない。オキナワ対策にはなるかな?3ヶ月先だけど。
前乗りにしてから平坦でのトルクが掛けやすい。上半身がもう少し前に行きたがっているみたいなのでサドルをもう1センチくらい出してもいいか。早くステムを交換しよう。
出来れば登り3本くらいやっておこうかなとも思ったけど時間が足りないし、2本目途中で余りの暑さに頭痛がしてきたので2本で止め。2本目はそんなんで余り出力は出ていなかったけど(平均で275ワット位)、いつもは1時間強走った後とはいえ13分程度かかる登りを12分半強でいけたので思ったよりは悪くなかったのかもしれない。急斜面よりは緩斜面で立ち漕ぎ加速をして手を抜かないようにしたおかげかな。

計100分程度、1200kJ強。

明日は手術日なので練習はお休みの予定。明後日は朝に実走。

TTチャンピオンシップは不出場にしたので、翌週のSUGOの100kmエンデューロに出てみようかなとも思ったけどどうやら家族旅行となりそうな気配。なかなか予定が合わないなあ。
9月末に中山に引っ越す予定なので、土曜日の練習会には出やすくなるかな?

2012年8月6日月曜日

tempo~SST:20min+10min.

2012/8/6
3時半に起床。休んでもいいかもだけど、それほど疲れは感じなかったので練習。
久しぶりにローラー。いつ以来?前日、TTにバイク用のフロント固定スタンドは外しておいた。
あまり頑張るつもりは無かったのでtempo位で20分2本かなと。が、アップの時点で結構精神的にキツイ。実走に慣れるとやはりローラーの退屈さが増強するみたいだ。
エイヤッとアウターに入れて一本目開始。が、何故だかローラーのベルトが外れてしまって直すのにタイムロス。それが2回続く。
なぜだかインナーギアだとこの症状は起きなかったのでその後は20分250ワット位で耐える。後半は260−275ワットとFTP位迄はなんとか。弱くなったというよりは精神的な問題と、暑さだろうな。killer headwindだけの風量では真夏はキツイ(工業扇風機もあるけど駐車場には持ち出せん)。5分レスト後に二本目、こちらも260ワット位は維持できていたんだけど7分くらいの時に又ベルトが脱輪、この時点で一気にモチベーションが消失してしまって10分で終了。計50分、680kJ程度。
練習後プロテインなどを補給した状態での体重は65kg強と前夜よりも1.5kg程度の減量(500mlは給水、練習前に700mlは水分摂取していたにも関わらず)。
オーバーヒート気味ではあったのだろう。

早く引っ越してローラー部屋を作りたいなあ。

樽水ダム〜菅生実走二日目

2012/8/5
日曜日も2時50分起床、この日はスムースに家を出られた。3時20分前に出発。
前日にサドル位置を変更したけど、5分もすると慣れる。この方が大腿四頭筋を使えるな。後5mm位はサドルあげられるかな?
前日の疲れもあるので(というか前週は当社比かなり練習量は多かったので疲労は蓄積中)すごく脚が回るというほどではないけど登り平地とも、踏んでいる感触は良い。特に平地で重めのギアを掛けられる感じがする。もう少し上体が前に出たがっているみたいだ。現在100mmのステムなので110mmにしてみよう。
TTバイクにつけていたスプロケットから交換していないので12/23Tのまま。クロスレシオはトルクを一定に保ちやすいけど、11/28Tの利点(アウター変速の頻度激減、下りでの加速しやすさとか)も捨てがたい。どっちをメインで使うかは悩むところ。
そう言えばここ最近、SRMの信号が拾えなくなる症状が時々起こる。マグネットの不良かなとも思ったけどそうでもなさそう。電池切れ?とも思うけどまだ一年使ってないしな、、。ログはPTでフォローしてるので問題はないのだけど、頻回にcalibration必要な点も含めてやっぱりSRMは神経質だなとは思う。実際のところリアホイールに関しては試合練習共にPTpro+reflexで事足りている訳で、SRMを使うメリットは現状あまりないのかも。
オキナワではクランクをFC6750に戻して、フロントはシャマル、リアはreflex+PTとするかも。
計2時間弱、1500kJ強だったかな。

樽水ダム〜菅生実走

2012/8/4
2時50分に起床。次女がうなされて起きたので寝かしつけしてから3時半過ぎに出発。
TTチャンピオンシップ出場は諦めたので、せっかくセッティングが出来てきた感じだけどTTバイクはしばらく封印。Raw Proにペダル諸々を前日に取り付けておいて、3週間ぶりくらいにノーマルロード練習。昨年も感じたけど、TTバイクは早く走れるけどなにか体を削っていくような残酷さがある。ノーマルバイクはその点懐が深いというか、優しいというか。どっちも走るのは楽しいけど、やっぱりノーマルバイクのほうが好きかな。
オキナワに向けてFTP向上と登りの改善(とはいってもヒルクライムレースではないので1時間もかかる登りを走る必要はない。せいぜい20分位の登りで十分でしょう)が必要なので、一つ一つの登りでオールアウトするのではなく300ワット強くらいまでに抑えつつ、しかしその位の強度を出来るだけ保つようにする。
岩沼前の登りを(3km強)2本登った時ラップを切って平均出力を見てみたけど、300ワットで揃えるには強めの勾配では320-40ワット位は必要になるみたいだ。緩斜面でがんばろうとしてもどうしたって勾配の切り替わりでは出力は落ちるので、そこで平均値がガクリと下がる。ローラーでは20分300ワット出せるのに実際のヒルクライムだと1割弱位相当のッチムしか出せないのはこのせいなのだろう。できるだけ出力の変動を下げる走りを身につけるのも限界がありそうなので、やはりVO2max周辺のインターバル耐性を付ける必要はありそう。
それと、登り平地を問わず、サドル後にどっかりと座ってしまう傾向にある。この方がハムストリングスを使えるから良いのだと思っていたけど、ここ最近TTバイクでの練習では当然前乗りばかりだったわけで、それでも2時間くらい踏みっぱなしでも特に出力が落ちる感じはなかった事実。ということはロードバイクでももっと前乗りポジションを取ったほうが良いのではないかと。その方が登りでの勾配変化対応とか平地での出力を上げるのに良さそう。
取り敢えず2センチくらいサドルを前に出してみますか。

2時間1600kJ程度。

通勤往復20km程・TTチャンピオンシップ

2012/8/3
金曜日は朝練なし。通勤で八木山の病院への往復をマウンテンバイクで20km程。600kJ程度消費のはず。昼食をソイプロテインと食パン一枚だけだったので帰りは低血糖になってパン屋さんにピットインしてしまった。妻は悪阻絶好調で酷そう。
JBCFの9/2TTチャンピオンシップ要項が発表になった。エリートカテゴリーは5.3kmか。予想はしていたけど短すぎる。これではコースを熟知していて単純にVO2max領域が優れている(絶対出力が高い)人に有利すぎる。往復600km弱かけて宿泊までして5.3km走ってくるだけ、というのも余りに虚しい(しかも勝負にならない)。
ここ一ヶ月くらいTTに専念してみるつもりだったけど、出場は見合わせようかなと。妻の体調も戻っていないし、家族サービスに努めて、オキナワに集中するほうがよさそうだ。

2012年8月2日木曜日

平地TT練習

2012/8/2
前日は問題なく手術終了、22時には就寝。そろそろ慣れてきたか。
3時過ぎに起床。前日と同様まずまず寝覚めはいい。3時半に出発。やはり朝のほうが圧倒的に涼しいし車も少ないので練習には良い。柴田の周回コースに。本来は時計回りらしいけど反時計回りの方が走りやすいのでその様に。
そう言えばセッテイングで肘パッドを狭くしたんだっけ。この調整幅は使っているエアロバー(Dedaのパラボリカウノ)は二段階しかないんだが。
一周10km強なので一時間と考えると3周かなと。時間制限もあるし。
平坦では割りと楽に250ワットは出せるけど、FTP以上(275ワット以上)となるとそれなりに頑張らないと駄目。TTポジションは前乗りが基本だけど更にサドルの先端に突き刺さり、バーコンの先まで握るようにしないと行けない。この位置をデフォルトにするべきなのかもしれないけどそうすると登りでのポジションを犠牲にするし、レギュレーションにも抵触しそうだし、難しいところ。取り敢えず現状のセッティングでもエアロ効果はそれなりに出ているみたいだから余りいじらないでおこうか(というか、変更するのが結構面倒)。
とは言え、ずっとエアロポジションをとっていると疲労が一箇所に蓄積するのでエアロのままで行ける登りでも立ち漕ぎを入れたほうが良い。ということは登りのポジションはあまり考えないでいいのか?
取り敢えず一周17分強で3周終了。ラップごとにタイムは良くなっていったのはご愛嬌。平均出力は250ワット前後。下りで足を休めるところもあるからこんなものか。平均速度は36km/h強、ワンピースとエアロヘルメット、前輪ディープにすれば後1km/h位は上がるかな。

計100分、1300kJ程度、55km。

そうそう、結局オキナワは140kmにエントリー。怪我だけはしないように。

2012年8月1日水曜日

樽水ダム〜菅生実走・TTバイクポジション変更

2012/8/1
8月。相変わらず暑い。
久しぶりに寝覚めよく3時過ぎに起床。3時半前に出発。
前日にTTバイクのハンドル周りのセッティング変更。似非エルゴステムのライズをマイナス20度にアップ。相対的にエアロバーが前に出るので、2センチ程後に下げる。サドルを5ミリ強位下げる。
変更の根拠は、自然にサドルに座って上体を前屈した時に腰が苦しくならない腕のポジションを出すこと。後、今までのサドル高さ(730mm程度?)ではハムストリングス付着部付近に負担がかかりすぎ、又、大腿四頭筋が上手く使えないので。
本来なら平地でのポジションチェックをしたいのだけど時間も限られているのでいつも通り樽水ダムコース。
登りでも可能な限りエアロポジション、アウター縛りで。流石にケイデンス50rpm位になると効率は悪い。今更筋力トレーニングをしている時期でもないとは思うが。
純粋な平坦は少ないのだけど、明らかに前のポジションより大腿四頭筋、上半身が使えているのでパワーは出しやすい。それと、1時間以上乗っても腰痛の程度が全然少ないのが宜しい。イメージ的には、前のポジションでは腰椎を強制的に鋭角に曲げていたのに対して、今回のポジションでは余り腰椎は前屈させず胸椎で覆いかぶさる様な感じ?そう言えば私、体は異常に固かったんだよな。
まあ出力が上がったとは言ってもそれが実際の速度に繋がらなければ仕方ないのだが。
取り敢えず今回のセッティング変更は気に入ったが、リアのシフトワイヤーの長さが足りなくなってしまったので貼り直さなければならないのだったり。

計100分、1350kJ程度。50km強。

今日からオキナワのエントリーなのだけど、100kmか140kmか迷うところ。何しろ滅多にロング練習をしていない(できない)状況では、40kmの違いは結構でかい。100kmにでるなら、入賞は必須と考えるけど。

通勤往復50km程

2012/7/31
当直明けで岩沼から愛子まで。8時過ぎにはもう30度超え、病院についたら熱中症気味でドリンクを500ml一本半位飲んでしまった。19時過ぎに業務終了、自宅到着は20時半位。恒例の帰り道迷子も含めて往復で50km強。当てにならないiBikeのTSS表示だと70位。暑かったけど割りとペダリングは良い感じだったような。

2012年7月30日月曜日

平地TT練

2012/7/30
月曜日も3時に目覚ましはかけたけど、おきられず。子供たちも寝苦しいらしく夜泣き、というか呻きが酷く、こちら側も熟睡感がまったく無い。6時に起こされるも頭痛が酷く、また咽頭痛と乾性咳が著明。これは子供たちに風邪移されたなあ。売薬は飲んでいたけど効かなかったみたいだし、効果はわからないけどとりあえず手持ちの抗生剤飲んでみた。ちょっとは症状は落ち着いた感じ。
月曜は当直バイトなのだが、午後から業務がなくなってしまったので午前で上がらせてもらって13時過ぎから外走りへ。走りはじめから凄い熱気。辞めておこうかとも思ったが後には引けない。
平地でエアロポジションをじっくり確認したかったので柴田町の周回コース、10kmほどへ。
平坦の直線では250ワットくらいを最初は維持。この位ならそれほどきつくは無いか。軽いアップダウンの連続でもエアロポジションで300ワット強を保てるので、まずは問題なさそう。
が、2周回目以降になると暑さのせいか、あるいはポジションに無理があるのか平坦でまったくパワーが出なくなる。2周回目は230ワットくらいは出たものの、3周回目ではなんと200ワット強のテンポ下限くらいしか出なくなってしまう。何か頭痛まで酷くなってきたので3周回で終了。まあ予定通りだったのだけど。休憩でコンビニに止まったとたん頭痛が悪化、本気でSAHでも来たしたかと思った。帰って体重を量ってみたらたかが2時間程度のrideで2kgほども体重が減っていた(給水は計1500mlは摂ったにも関わらず)。熱中症寸前だったのかも。

計65km程度、1450kJ。

さて、それなりにTTバイクで走ってみてはいるのだけど、そこそこエアロポジションには慣れてきたかなとは思う。けど今ひとつパワーが出ていない様な?手持ちの機材で取れるぎりぎりに姿勢は低くしているのだけど、自分の体の柔軟性などに本当に合っているのかどうか。もしかすると1-2センチ位はアップライトなポジションにしてやったほうがパワーとエアロダイナミックの妥協点としていいのかもしれないな、とか思ったり。

折角似非エルゴステムなんだし、これ以上機材にお金を掛けられない以上、やってみる価値はありそうだ。

2012年7月29日日曜日

樽水ダム〜菅生実走・TTバイク

2012/7/28
3時に起床だったかな。
妻がつわりで寝られないとのことで起きていたのにはちょっと驚いた。3時半から出発。
金曜日は休んだ割りにはあまり脚は軽くない。
基本的にはアウターとエアロポジション縛りだったのだけど、流石に52/39-12/23ではちょっとギアが足りなく、エコノミーは悪い。サドルを1センチくらい前に出したらまずまずこしの落ち着きは良くなったか。微妙にエアロバーの把持する位置をずらして持ったりして平地と坂でのポジションが変更できることに気づいた。
しかし少しでも上り勾配があると300ワット出すのが楽なのだけども、純粋な平坦〜下りだとギアが足りないとかの問題ではなく、今ひとつパワーが出せないのが問題だなあ。ふみかたの問題なのだろうか?
結局100分、1250kJ、52km。

日曜日は夜に子供たちが何度も暑いせいか、夜泣きしたので3時に起きられず、目が覚めたら4時半。この時間になってしまうといつ次女が起きるかわからないのでローラーすら出来ない。ので練習なし。
練習したいなあ。時間さえ取れれば強くなれるのになあ。

2012年7月26日木曜日

樽水ダム〜菅生実走・TTバイク

2012/7/25
3時45分起床。前日も早く寝るつもりが何だかんだとやることがあり22時過ぎ。睡眠不足解消とは行かない。
本日はほぼ路面はドライ、飽きもせずに樽水ダムに出陣。
前日、似非エルゴステムの螺子が緩んでいたのを締め直すついでにエアロバーを5ミリほど前に出した。特に変わった感じはしなかった。
昨日もだが、今日は更にハムストリングス当たりに疲労が溜まっている。エアロポジションなのに大腿4頭筋よりもハムストリングスを使っている感じだ。というか膝裏当たりへの付着部に違和感が強い。サドルが高いため?膝が過伸展になっているんかな。又5ミリくらい戻してみるか?
というわけで全体的に出力が上がらなかったのでエアロポジションのチェックをメインに考えて走る。もう少し肘の角度が90度に近くなったほうが良いのかなとか。そうするにはもう少しステムを下げるしかないのだろうけど、後1センチくらいが限界だろうなあ(このフレームでは)。背中は結構水平に近くなっているみたいなんだけどね。平地ではサドルを前に出したいんだけどUCIの規則的には無理そう。というか、BB中心から5センチサドル先端まで後退幅とるんだっけ?到底いわゆるTTフレームのシート角度では無理そうな気がするんだが。勘違いしてるのかなあ。

100分、55km、1200kJ程度。

3日続けて100TSS位は疲れているみたいなので明日は軽めになるだろうな。鳥海山はDNSの方針で。

2012年7月25日水曜日

樽水ダム〜菅生実走

2012/7/25
前日22時過ぎに就寝。4時前に起床。妻たちは静養を兼ねて実家に行っているので、練習は出来る。罪悪感はあるといえばあるけど、自分が何もしていなくても具合が良くなるわけでもない。
2時くらいに雨音がしたような気がしたけど、外を見てみたら部分的にwetな位で十分走れそう、ということで実走。TTバイク。
前日の通勤の時のような脚の軽さはない。数日とはいえTTポジションをとっていないと乗り始めはすごい違和感が出る。そう言えばサドルを又5mm位上げたっけか。
平坦だと概ね問題はないけど登りだともう少し肘パッドを前に、エアロバーをもう少し前下りにしたいような気もする。後何センチかサドル、エアロバーを前に出しても良いのかも。とは言え、規定でサドルはコレ以上出せないのかも。
出力的には全般的にFTP下位を維持(260ワット位?)を維持していることが多かったのだけど、エアロポジションだと通常のロードポジションよりはやはりパワーは出にくいみたいだ。心肺機能なのか、使う筋肉のためかはわからないけど。
最後岩沼からの軽いだらだら坂を2本ほどエアロを意識して2本。コレがメインの練習になるのかな。

計55km、1200kJ、100分程度。今回は出力の割に速度が高かったみたいだ。

そう言えばスピードプレイのクリートにkeep on koverをつけてみた。最初内外を間違えてつけたのでペダルに嵌められなかったのは内緒だ。

通勤往復60km程

2012/7/24
月曜日は休んで子供たちの受診に付き合った。夕方妻の実家から当直先に。火曜日は当直先から又愛子の病院に手術応援。一週間で3回行ったことになるか。先週ほど暑くないのでまあ良いかと。帰りは熊野大社の方を通って見たら太白団地というか鈎取に出てしまい無駄に10km程走ってしまった。妙に脚は軽かったけど。ibikeのデータだと往復で60km位、700kJ程?あてにならないけどね。帰宅は21時くらい。

長女はまだ具合はイマイチらしく、三食とも食後に吐いてしまったとか。鳥海山はDNSだろうな。

2012年7月23日月曜日

樽水ダム~菅生実走・TTバイク

2012/7/22
金曜日は疲れ果てていていったん三時に起きたけど二度寝。出張先に往復20kmほどマウンテンバイクで。400kJ位だったかな。
土曜日は起きて朝練するぞと準備万端で外に出たら雨。で、不貞寝。TTバイクでのローラー用に前輪固定用のフォークスタンドを取り付けかけたりしたっけか。
日曜日は3時に起床。最近どうも寝覚めが悪すぎる。3時半前から実走開始。霧雨が降っていたけど2日間週末を潰すわけにも行かない。走り始めると割とどうでも良くなってくるから、前日も乗っておくべきだったか。
本日もTTバイクで。というか9月のTTチャンピオンシップまではTTバイクしか使わないかも。
前回よりもサドルを5ミリくらい上げた。特に違和感はないので、下げないでおこう。もう少し上げてもいいのかもしれない。エアロバーは少し前を下げた。地面と平行なのかな。
例によって上りもほとんどエアロポジションで。ギアは前52・39、後ろ12・27なのだけど、大体はアウターで事足りる。下りはすべてエアロポジションというわけには行かない。特に今日のように雨の場合は危ないし。
それなりに落差をとっているのだけど、中途半端にアップライトなエアロポジションよりは肘に加重できるので思ったより尻には負担はかかっていないみたいだ(サドルはロードと共通でコンコールライト)。むしろ肘はこのフレームで出来る限界(ステムに干渉する)まで狭めているので、上腕から肩~広背筋に負担がかかっているみたいだ。
ちょっとエアロポジションになれてきたみたいでまずまず気をよくして帰宅、5時半前。55km位、1300kJ程度。

帰宅後シャワーを浴びて娘たちがおきてくるのを待っていたら長女が熱性痙攣。去年の9月にも同様あったのでびっくりはしなかったが2回目ということもあり救急要請(というか夜間診療はどこもしていなかった)。救急車でも行き先がなくて、こども病院にいくことになってしまった。丁寧に診察してもらったみたいで有難かったのだけど、どうなっているんだ仙台(宮城)の救急体制という気はした。

という訳でさすがに月曜は練習どころではなく仕事は休んで子供たち(次女も結構咳など上気道症状強い)を病院に連れて行ったり。

なかなか思うように練習するどころではないなあ。

というか3月にはもう一人増えそうだし。

2012年7月19日木曜日

朝練:樽水ダム〜菅生・TTバイク

2012/7/19
3時半に起床。前日夜にTTバイクの組み上げをしたのであまり寝れなかった。家族が実家に行っている時くらいしかできないし、仕方ないか。休日よりもむしろ、手術が遅くなる日のほうが時間は使えるという。
それはともかく、鳥海山までに何回かはTTで走っておきたいので、天気のいい日は外走り予定。
出来れば10km続く信号のない平坦路が良いのだけどこのあたりにはそんな都合のいい場所はあまり無い。のでとりあえずいつもの樽水ダムからのコースを走ってみる。
急な坂は流石にベースバーを持つけどゆるい上り位なら意識してエアロバーを持つ。似非エルゴステムで、可能な最大限にハンドルは下げているのだけど、姿勢によっては膝で胸を蹴り上げることになってしまうのでこのくらいが限度なんだろう。ちなみにヘッドチューブ140mmのフレームをおそらく90mm換算位迄は下げている。
エアロポジションとしてはまずまずこんなものかなといった感じなのだけど、もう少しサドルはあげられるか。現状710mm強位(ロードとほぼ同じ)としているけど後10-20mm位はあげられるかなと。前乗りのポジションだとどうしても高くなりがちみたいだ。
出力的にはやはり通常のロードポジションよりはパワーが出づらい感じはある。呼吸が苦しいのか、バイオメカニクス的な問題なのかは分からないけど。20分310ワットは出せるようにしたいな。

最後岩沼セブンイレブン前からのゆるい登り基調5km位?を2本L4位でまとめて終了。

計100分位、1200kJ程度。

2012年7月18日水曜日

朝練:L4×2:20min.+15min.

2012/7/18
3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。
本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしまったので手を付けられず、BeOneで練習。
体調はあまり良くなさそうだったので取り敢えず280ワット位で20分2本かなあ、と。
先日感じたみたいに、やはり三本ローラーの車軸幅を広げすぎたみたいで後輪荷重になってしまう、立ち漕ぎをすると後に発射されてしまう(駐車場が若干勾配がついているせいもある)ので座りこぎオンリーで。最近の傾向として前に重心を掛けたほうがペダリングがスムースになる。
それと右のクリートがやけに緩いなあと思ったら、練習後に確認するとクリート固定のネジが二本外れていた(今回はスペアのシューズを使った)。ここ数日でクリートトラブル2回か。スピードプレイ、今シーズンのみにしようかな。次はKEOにしてみるか(Vectorが出たら、使ってみたいし)。
取り敢えず一本目は結構調子よく終了、10分レスト後に二本目。コチラも10分すぎまではまずまずの調子だったのだけどそこから急に力が入らなくなった。今回は面倒だったのでドリンクをスポーツドリンクを薄めたのだけにした(何時もは粉飴とBCAAも混ぜている)せいか、エネルギー切れといった感じ。みるみるうちに270ワットくらいしか出せなくなったので15分で終了。
練習後体重を測ってみると久々に65kg強くらいしかなかった。前日からの脱水とかもあったのかも。
60分、800kJ程度。

通勤往復50km程

2012/7/17
月曜日は多賀城の妻の実家から岩沼まで当直往路30km位だったか。名取の自宅まではロード、名取から岩沼まではMTBで。暑くて大変。前日の疲れはあまり無かったかな。追い込めなかったということか。
火曜日は愛子まで手術応援。岩沼の当直先から自宅〜勤務先経由で、286号線を。出発時にちょっと雨が降った以外はコンディションはまずまず。まあ蒸し暑い事には変りなし。
問題なく業務をこなしてから又自宅への復路。結局当日は50km強。あてにならないiAeroのTSS換算でも70位にはなっていたので多分実際は100位はあったんだろう。暑さのせいもあり、結構疲れた。

2012年7月16日月曜日

JBCF石川ロードレース(E3)

2012/7/15
3時に起床。残していた荷物を車に積み込んだりして3時半過ぎに出発。久しぶりのレースで興奮気味なのかあまり眠くは無い。
普段運転しないから190km弱はやっぱり結構疲れる。
現地には6時過ぎには到着。臨時駐車場前に並ぶ。しかし駐車場の場所とか事前通達無かったような。
早めに並んだおかげで屋内のいい場所に止められた。
試走は2周。そんなにキツイ登りはないし、くだりではそれなりに回復できるかな、と、まずまず向いていそうなプロフィール。ただし後半の下りカーブが連続するところが怖い。去年のオキナワがやっぱり心的外傷になっているようだ。というか圧倒的に実走での経験値が足りないのか。
チームの方々に出来る限りご挨拶などをして、自転車のチェック。その後ちょっと休むつもりで横になったら本気寝になってしまった。やっぱりちょっと体調はおかしいのだろう。
10時前に起きて受付、早めの昼食などをとってアップ、サイン。JPTクラスの応援は、あまり出来なくて申し訳なかったとしか、、、。
試走、アップでの調子は絶好調と言うほどでもなく不調というわけでもなく。久しく暑い時間帯に走っていなかったからちょっと頭はクラクラとした。
スタート地点ではのんびりしていたら結構後ろのほうに並んでしまったような。まあ着に絡めるわけも無いだろうし、良いかと思ってしまった。こういう消極性が良くない。
スタートして最初の登りでは上り口でのダッシュはかかるけど半分過ぎるとそこまでペースが上がっているという感じもしない。下りでは用心して車間をあけるとそこに選手が入ってくるわけで、やっぱりかなり怖かった。
十字路を右に曲がってからの下り基調、脚は回復しているんだけど上記のごとく車間にどんどん人が入ってくるし、ラインをうまく取れていないせいなのだろうけど、何回か外から被せられたりして凄く怖い。そんなにしているうちにあっという間に集団後方になってしまう。試走の時に用心していた後半の連続カーブでは一回オーバーランしそうになったし。
周回最後の登りではやっぱり登り口ではダッシュがかかる。400ワット弱くらいは出ていたのかな?
このペースで行ってはオールアウトしてしまうので意図的にペースは落とす。とはいっても300ワット程度なのできついことはきつい。登りの中盤になると落ちてくる選手をかわして、同じくらいのペースの選手とパックが出来てくる。
後になって思うと、この登りでもう一踏みすれば良かったのかとも思う。
2週め以降は比較的脚がそろっている選手が多いので割りと安心して走れた。慣れて来たおかげなんだろうけど、ラインも(自覚的には)スムースに取れるようになったみたいだし。登りでもダッシュはかかるけど対応できる範囲。
周回最後の登りでは毎周回入りで遅れて後半追いつくの繰り返し。先頭付近には上がって「引け」みたいな感じで回りに指示はされるんだが、そこまでの余裕は無く、おそらく引いてしまうと最後までもたないので先頭には出ることはなかった。もしかするとこの集団のペースが上がらなかったのは私のせい、なのかもと思ってしまうけど。
そんなこんなで最終周回、後半にE2のグルペットに追いついてしまう。このあたりで集団内もグチャグチャになり、よくわからない展開に。上り口が脚きりライン?だったような気がしたのでとりあえず最後まで走れるんでしょうと思うとなにか少し緊張が切れた感じになり、最後出し切った気がしないままゴール。何はともあれ無事怪我もせず終われてよかった。
結果的には完走扱いではなかったみたいで、多分走っていた選手全員がDNF扱いみたいだった。E3は若い生きのいい選手が多いからねえ、とは思うけどおじさんには優しくないな。

凄く出し切った感じはしないレースで、おそらく一周回目で先頭集団に残れていたらそこそこまではついていけたのではないかと思う。このあたりは実力不足もあるけど、普段から単独でしか走っていないので自分の力を相対的に把握できていないせいもあるのだろうと思う。圧倒的に経験不足ですね。
毎回オールアウトするような練習をしていないっているのもあるだろうけど、正直最大出力が上がったとしても現状のベースではたかがしれている。幸い、9月まではTTのレースしか出ないので基本に立ち返ってFTP向上を目指してみようか。
L4を週できれば3回するとか。
とりあえずTT車両の仮組みも終わったので今週時間を見つけて走れる状態にしてセットアップ、鳥海山で様子をみて、以降ポジションも煮詰めてみよう。

お疲れ様でした。

朝練・調整走

2012/7/14
3時に起床。やけにここ最近の傾向で寝覚めが悪い。ここ2週間くらい長めの手術続きだったから疲れてるのかな。
一応レース前日だし、走っておくかと外へ。走りはじめからポツラポツラと降ってきた。垂水ダムにつく頃には結構本降りになったので入り口の登りを一本ダッシュして終了。スポーツパーク前の上りもダッシュしたか。
午前中子供たちをつれて「まみたんフェスタ」に行ったけど期待はずれ。外食した後妻が用事でお別れになったので実家に子供たちと。異常な眠気に勝てず、午後2時間ぐらい意識消失。どうしたんだろうか。
子供たちが夜寝付いた後機材チェック。朝右のクリートが緩いなと思っていたがやっぱりねじが緩んでいた。一年くらい交換していなかったので新品に交換。スピードプレイは位置決めが簡単なのがいい(利点はそのくらいという気もするけど)。
22時過ぎに就眠。

2012年7月13日金曜日

朝練・power interval:1min.×5

2012/7/13
水曜日は練習なし。木曜日は前日帰宅が24時ギリギリ、一応目覚ましは掛けたけど3時半に起床したら外は雨だったので諦めて練習なし。
2日完全レストだったので流石に金曜日は少し刺激を入れようと3時に起床。目ざましに気づかず、珍しく寝過ごしそうになった。疲れてるのかな。
一応レース前ということもあり疲労を溜めないように、とpower intervalは1分を5回に留めておく。今更直前に負荷を掛けたところで強くなるわけではない。
一本目は入りがパワーが出ず、後半になって目が覚める感じ。2本目でベストの442ワット。後は413、401、394ワットと順調に下がっていったので予定通り5本で終了。なにか筋肉に疲労が溜まっている感じだったけど、なぜなんだろうか?
後、ペダリングとポジションになんとなく違和感。全然自転車自体はいじっていないのにね。もしかすると三本ローラーの車軸間を広げたせいなのだろうか?

計40分、410kJ程度。

石川ロードレースのスタートリスト出てたけど、150人か。凄い混雑になりそう。ちょっとブルーではある。

2012年7月10日火曜日

実走:上り坂インターバル

2012/7/11
当直明け。時間を見つけて走っておくことにする。前日のインターバルの疲れは、残ってるようないないような。
ローラーにしておこうかとも思ったけど天気がいいので近場で上り坂をインターバル。樽水ダム脇の登り約700m強を5回。
一本目は半分以上立ち漕ぎだったか。2分10秒位、430ワット位だったか。
二本目は半分以降全く力が入らず300ワットを切ってくる位。酷い。入りが強すぎたせいだろうと、三本目以降は400ワット強位から入るようにする。こうすると後半でも320ワット位は維持できるようになった。2本目以降は2分30-40秒程度だったか。インターバルは2分位で。
暑かったこともあり、酷く疲れた。
立ち漕ぎの時、やはり余り重心が前方に行ってしまうと上手くパワーが伝わらないようだ。ある程度腰の位置を後に残すような意識のほうが良いと思われた。

計40分強、500kJ程度、18km程度。

明日は手術日だし、休みとするか。

朝練・power interval:1min.×8+2

2012/7/9
3時に起床。ややだるかったか。
今週は余り疲労は貯めないこと、なのだけど後半天気悪そうなので前半に乗っておいて後半レストとならざるをえないか。ということでインターバル。
駐車場ローラー、power intervalを1分全力で、5本以上できなくなるまでやって、計10本の予定。
アップ中に脱輪してkiller headwindのベルトが外れてヤル気を削がれる。
気を取り直してインターバル開始、するも一本目はなにかリズムが摂れず400ワット行かない。2本目からやや調子が出て420ワット平均位で推移、7本目までは平均400ワット以上を維持できる。8本目後半で380ワットくらいしか出なくなったので一旦レスト。
9本目終わったインターバル間にまた脱輪、ベルトが外れる。さらに気合が抜けてしまったが最後一本なので力を振り絞る。
まずまず出しきれた感はあるんだけど、前回みたいに一本だけでも460ワット強とかを出せなかったのはどうなのだろう。今回くらいの負荷で10本連続でこなすのが良いのか、最初から全力でいって5本くらいで燃え尽きるのが良いのか。
どっちでもそれなりに効果はありそうだけど、効率がいいのはどちらか、ということですね。
計45分、500kJ程度。

なぜかedge800のUSBが認識されたのでファームウェアをアップデートした。TSSがリアルタイムで見られるようになった、らしい。

2012年7月9日月曜日

樽水ダム〜菅生実走

2012/7/8
金曜日はレスト。手術はうまく行った。出来るではないか。
土曜日は前日からの悪天候にて駐車場ローラーもできず。なんとなく疲れも溜まっていたので良いか。実家に子供たちを連れていき、自分は昼寝を少々出来たので回復したかな?
日曜は取り敢えず2時半に起きたら雨は降っていなかったので実走へ。
24時くらいまで降っていたようなので路面はかなりウェットだけど汚れるのを厭わなければそれほど滑りやすいわけでもないので問題はない。もちろん下りは抑えるのでその分平均パワーは落ちたみたいだが。むしろ田んぼ脇の道を走ると羽虫が顔に当たるのが参った。
起き抜けの体調はそんなに良いとは感じなかったけど2-5分の出力はでていたのでまずまずなんだろう。特に今回は立ち漕ぎの感触がよかった。やはり立ち漕ぎでも臀部〜広背筋あたりの支持力がないと自転車がぶれやすい感じだ。このあたり、特にシーズンオフには重点的に鍛えなおさないといけないかな。

丁度50km走って終了。1500kJ弱、2時間弱。どうもこの位の強度で走ると2時間が限度みたいだ(一日なら大丈夫みたいだけど、翌日がえらいことになる)。

2012年7月5日木曜日

朝練・樽水ダム〜菅生実走

2012/7/5
前日の手術は20時前には終わり、予想より早く帰宅。とは言っても練習会に参加できるほど早く帰れたわけではない。
自転車の整備(とはいってもチェーンとスプロケットの交換をしただけだけど)とかしたりするとなんだかんだと寝るのは22時くらい。
3時に起床して練習開始。なんか怪しい空模様だけど天気予報によると午前中は持つとのことだったので実走。
前日のインターバルでの疲れが残っているかと思ったけど、案外踏める。試合用のshamalにしたせいと言うわけでもないだろうけど。
地味に2分半くらいのCPを更新したみたいだ。
立ち漕ぎでのポジションを色々と試してみたけど、余り腰を前にやり過ぎないほうが出力は稼げるみたいだ。このほうが広背筋の力を伝えられるみたい。
とはいっても実際にタイム向上に繋がらなければ仕方ないのだけど。
スプロケットを11-28Tという軟弱ギアにしてみた。軽いギアが欲しかったわけではなく、ワイドレシオの方がフロントの変速が少なくて済むかなと。後、12Tトップでは下りでギアが足りなそうな気もしたので。歯数が飛ぶけどあまり気にならなかった。
チェーンも交換したせいか変速がスパスパ決まるようになって気持ちがいい。
2日続けて無酸素領域で10分以上過ごしたせいか、やや気持ち悪い。早朝から何をやっているんだか。

計2時間弱、1500kJ程度、50km、獲得標高1080m。

石川ロードレースでは怪我だけはしないようにしよう。

2012年7月4日水曜日

朝練・power interval:(1min.×5)×2

2012/7/4
3時に起床。この位ではよく寝られたと言う気分になってくる。
霧雨が降ってたけど駐車場ローラーができないほどではないので練習を。
やりたくないけどpower interval、全力で1分をレスト1分で5本、セット間を5分とって2セット。本当は10本1セットが基本なんだろうが、とても現状では出来る気がしない。
既に1セット目1本の30秒過ぎから脚が動かん。まあそこからどれだけ粘れるかの練習なんだが。30秒でピークが訪れ、以降は下がっていく一方の所を無理やり動かす、みたいな。
データを見てみると1セット目は462ワットから410ワットくらい迄段々に低下している。2セット目は416ワットから、3本目で400ワットを切って後は落ちる一方かと思ったけど最後2本は383ワットに揃っている。と言うことはもう1本くらいは出来たってこと?

まあ実際のところ一本終わるごとに柵に手をついて脚を止めていた状態なので、コレ以上の負荷は現状無理だったろうけど。

計45分、531kJ。石川まで2回はこれを入れる予定。

明日は実走できるかな?

2012年7月2日月曜日

樽水ダム〜菅生実走(2日目)

2012/7/1
2時40分起床。睡眠時間削って練習するのはどうかとも思うけど、日中の時間は家族用にとっておきたいのでこうするしかない。
前日の練習がそれなりにハード(VO2max以上が50分程度)だったので脚は余り回らない。最初の登りの途中、全力で踏んでいるつもりでもメーターは400ワット行くか行かないか程度。回復時間自体足りていないし、回復速度も落ちているんだろうな。
とはいえ疲れているなりに追い込んでおく。
シッティングで出力が出せなければ立ち漕ぎでなんとかスピードを維持する。
上半身を振れずにいられる時間が以前より長くなっているみたいで、自転車もあまりふらふらしなくなってきたかな。体重増加は上半身の筋力アップのせいだと思いたい。
前日と同じコースで平均は5-6ワット程低かったし、データを見てみても全体的にCPは低い。ただし、5-10分の間の出力はベストに近かったので有酸素領域のパフォーマンスは悪くなかった、のかな?

計2時間弱、1500kJ程度、51km、獲得標高1045m。

今月は石川と鳥海山に出場予定。石川はおそらく単独で日帰り(レース終わったら即とんぼ返り)、鳥海山は一日目のTTのみ出場予定。

樽水ダム〜菅生実走(1日目)

2012/6/30
2時45分起床。休日だけど早朝練習。仕方ないさ。
今週も練習時間少なかったので脚自体はつかれていない筈。
最初の樽水ダム脇の登りでダッシュ開始。途中メーターをチラ見すると平均して400ワットオーバーで良い感じ。最初の登りでオールアウトしてしまうと残りが地獄になるんだけどそれが又練習になるのではないかと。
登り返しでも、つづら折りで立ち漕ぎを多用するとスピードが落ちないようになった印象あり。
最近は程度の差こそあれ、3kmくらいまでの登りだったら一旦出力が落ちても300ワット位までなら割とすぐにリカバリーできるようになったかな。
ただ、長い上りでじわじわと踏んでいくことが出来るかどうかが未知数。まあ今年はもうヒルクライムレースには出ないので大丈夫か。フクガワの登りは割りと一気に登れてしまう、というか登ってしまわないと行けない程度だしね。

2時間弱、1500kJ強、50km、獲得標高1032m。

帰宅後メールチェックすると練習会あった様子。なんだかなあ。まあ黒川ダムまで行く時間もなかったけど。

2012年6月28日木曜日

朝練・樽水ダム〜菅生実走

2012/6/28
前日の手術が思ったより早く終わって夜20時過ぎに帰宅。20時から練習会が太白団地であったみたいだけど流石にその元気はなく、というかまだ腹具合も悪いし、ということで21時過ぎには床につく。けどムカつきと下腹部不快感があってなかなか寝付けず結局眠りについたのは23時過ぎくらいだったかな。
3時前に起床。上記症状はまずまず落ち着いていたので今週初めて練習をすることにする。
天気もいいのでいつものコースを2時間くらいかなと。しかし梅雨だというのに雨が降らないなあ。取り敢えずはいいことだけど。
寝不足気味&腹の調子が悪い、ここ2日くらいまともなものを食べていない気がする割には脚は軽い。最初の樽水ダムの登りはこんなんだっけ?というくらいあっさり400ワット程度でクリア。下った後の登り返しでも300ワット強でサクッと登れる。立ち漕ぎも何時もより持続時間が長い感じ。
2周回しようかなとも思ったけど、ムカつき感がやはり強く余り給水が摂れないので無理はせずに最後の岩沼前の登りを2回登って終了。この登り以外ではインナーに入れなかった。大体2kmくらいまでのゆるめの登りだったらアウターで行ったほうが良いみたい(チェーン落ちの可能性もあるし、余り頻回にフロントの変速はしたくない)。それ以上の長さの登りになると筋力が回復しないみたいでインナーで行ったほうが楽な印象。
計116分、1550kJ程度、50km強、1050m登り。
明日も手術が長いので朝練はできても軽くかな。土日は一日は高強度入れたいけど。

2012年6月27日水曜日

3日間休養?

2012/6/25-27
月曜日火曜日は当直からの往復計15km程度流すのみ。
火曜日の午後から嘔気と下腹部違和感が増強、夜には下痢が頻回に。変わったものを食べたわけではないんだけどここ1年くらい覚えがないくらいダルさも出てきたので当然水曜日の朝練はできず。水曜日は遅くまで手術なので結局3日間ほぼno rideか。3歩進んで2.7歩下がるって言った感じかなあ。先週忙しかったからなあ。
木曜朝は体力が回復してたら実走するぞ。

そういやここ一週間位でオークション出品、5-6万円位でサバけた。TT用器材に投資するか、家族サービス用の資金にするか。

2012年6月25日月曜日

樽水ダム〜菅生周回

2012/6/24
日曜は前日の埋め合わせ?で一日フリーの予定。とはいっても妻と子供たちの出かける10時くらいから15時過ぎくらいまでだけど。
前日までの疲れは抜けきっていないし、実質乗れるのは3時間〜4時間くらいかなと考えると蔵王往復するのには時間足りないし、石川大会に向けて密度の高い練習をしておきたい(高負荷)となると、やはりいつもの周回コースとなってしまう。
一周40km強なのでできても3周回、負荷をかけてとなると2周回がせいぜいかなと。
気温は結構高い(25度位)なのでボトルは2本持って、日焼け止めも塗って10時きっかりに出発。
最初の樽水ダムの登りでmaxまで上げて早速ここで大腿直筋、ハムストリングスともに爆散。
下ってから二段目の登りで300ワットを保とうとするともはや立ち漕ぎ5割以上いれないととてもキープできない。ここまででまだ30分も乗っていないんですけど。
平坦は流してもいいのかなとは思うがレースを意識するとそういうわけにも行きませんのでtempo程度はキープする(230ワット位?)様に意識はする。
だらだら坂はシッティングでもなんとかなるんだけど勾配が上がるとやはり立ち漕ぎが必須となるみたい。少しは上半身の使い方がなって来たかな(広背筋が疲れるけど)。
一周目は一応登りで300ワットは概ねキープできた感じでまずまず。
と思っていたら二週目になったら大失速。
樽水ダムの登りを気合を入れてダッシュしてメーターをみるとなんと300ワット強しかでてない。目を疑ってPTの方も見てみても同じ。
以降出力はダダ下がりで頑張ってもFTPくらいしか出ない。
最後の岩沼前の3kmの登りなんかtempo程度しか維持できなくなる。
もしかすると水分とエネルギー不足だったかな。
結局水は1800ml位、エネルギーは800kJ位は摂ったのだけど、前日あっさりとしか食べられなかったからなあ。
それでもクリーンセンター後の数百メートルの登りを2回全力でダッシュは入れてみた。相変わらず最高出力も低いし、維持能力もないけど、やっておかないとね。

結局2周回、3時間10分、83km、2360kJ程度、1550m登り。

帰宅後疲労の余り動けず、とはいってもなんとか昼飯らしきものを突っ込み、洗車整備。オークションで出品するbushidoの掃除とか。売れるといいんだけどな。

予定より早く妻たちが帰ってきて、昼寝させて、夕食食べに行ったり食料品買いに行ったりとかすると21時半位。このくらいになると流石に子供たちはすぐに爆睡。私も一緒に撃沈。まあ休める時に休まないと。

来週からpower interval入れて行かないとなあ。

朝練・L4×2:20min.

2012/6/24
3時に起床したんだっけ。
土曜日は朝から妻がお出かけ(夜まで)なので、少しは体力温存しておかねばならぬと休日だけど練習は控えめにするつもり。というかそもそも今週は練習してないにもかかわらず全然負荷を掛けられる気がしないくらい力が入らない。
まあ軽めのL4を二本くらいならなんとかなるかと開始。
一本目は290ワットくらいなら出るかなと回し始めるが、かなり一杯一杯で目標修正、285ワットとする。コレでも結構キツく、10分過ぎから3回立ち漕ぎを入れてしまった。ハムストリングスが悲鳴をあげている感じ。なんとか目標は達成して286ワット、154bpm。心拍は低いなあ。
インターバル間に落車しかけてheadwind fanのベルトを直したりしてから2本目を。
最初から当然出力は上がらなかったけどなんとか今回は立ち漕ぎを控えて、280ワットをキープ、最後の2分で300ワットくらい迄上げて283ワットにまとめた。心拍は158bpmとやや上昇。
追い込むつもりもなかったしそれほどの負荷でもないんだけど筋肉が悲鳴を上げた感じ。
体調自体はあまり良くないんだろうな。今週は睡眠時間が何時もにもましてとれなかったし。

計65分、950kJ程度。

日中は上記のごとく妻が不在だったので実家の協力の下子守大会。公園ではしゃぎまわったりして、これはこれで大変。まあいい思い出づくりにはなったか。

夜はまずまず寝られたので少しは回復したかな。毎日6時間半でも寝られたらぜんぜん違うんだろうな。

2012年6月22日金曜日

朝練・L4(20min.)+L5インターバル(2min.×5)

2012/6/22
3時に起床。前日は21時前に子供を寝かしつける内に自分が寝落ち。疲れてたんだな。6時間は寝たはずだけど疲れは抜けきっていない感じ。この時間からだと外走りする余裕はないので必然的にローラー。3日間休んだ割にはすごくやる気にあふれているという感じではないけど、サボる訳にはいかない。
取り敢えずまず一本L4を300ワット目標で20分。冷静に考えるとFTPが275ワットだと300ワットはVO2maxになるのだけど、20分こなせるので一応閾値内と考えることにする。
上記のごとく休養は取れているはずなのになかなか厳しい。10分前はなんとか気力で305ワットくらいを保っていたが以降は筋力的に限界が来て、後半10分で3回立ち漕ぎを入れてしまってパワーロス。実ペダリング中は300ワットを保っていたのでなんとか最終的に平均は300ワット維持はした。最低目標は達成。
一本終了時点で結構ボロ布のようになっていたのでとても二本目をこなせる自身はなかったのでどうしようかなと。以前西園良太選手が「典型的なローラーメニュー」として20分メディオ+5分ソリア3本、と言っていたのを思い出して(うろ覚え)、L5インターバルを追加して見ることにする。とても5分はできそうになかったので2分を5回。全日本TTチャンピオンと比べてはいけません。
取り敢えず2本目まではそこそこ余裕はあったのだけど3本目からは地獄。開始30秒で臨界点突破して残り1分半はひたすらペダリング数を数えて後何回踏むとか考えていた。5本目は320-330ワットしか出なかったがそれまでは340ワットを出せていたのでまあ追い込めたといえば追い込めたか。

ボロ布を更に絞り上げたようになって終了。65分、850kJ程度。

今回は後ろ乗りでのペダリングより、前乗り気味で回転を意識したほうが出力を維持しやすかった。どんなものなんでしょうかね。

2012年6月21日木曜日

no ride(3日間)

2012/6/19-21
19日の火曜日は当直復路の7キロ程度平坦、流すだけ。水曜日は台風で朝練できず(する気もなかったけど)。日中は晴れてきていたので早く帰れたら夕練→木曜実走朝練する気まんまんだったんだが、自分のミスで帰りが午前様。流石に2時就寝では朝練はできませんでした。金曜から日曜までは天気がいいらしのでそこで取り返しをするしかないなあ。

石川ロードレースの通知あり。参加する予定。ただ、業務が急に変更になったりする可能性あり、現地で呼び出されたりするかもしれない。となると単独で移動したほうが皆さんに迷惑かからないかも。

つくづく集団行動ができない男だ。

2012年6月19日火曜日

朝練・L5インターバル:3min.×3

2012/6/18
3時半に起床。土日と当社比頑張ったので休むかなとも思ったけど天気予報を見ると火曜水曜と練習できなさそうだったので、3日間休むのもどうかと思い、短めならいいかなとローラーを。
4時半前には終わらせたかったのでL5インターバルを数本かなと。目標は340ワットで。
流石に土日とVO2max~無酸素を計1時間以上入れていたので太腿が死んでいる。先週とは打って変わって一本目から辛すぎる(呼吸は辛くないんだが)。なんとか3本はこなしたものの、4本目からは320ワット出すのが精一杯で、根性トレ以外の意味はなさそうだったし、練習開始前から次女が夜泣き?をしていて気になっていたこともありそこで打ち止め目。まあ疲れがそこそこならこのくらいの負荷で5本はコンスタントにこなせそうかな。

上記のごとく火曜水曜はお休み、木曜は朝練で実走の予定。日曜は一日フリーらしいので練習+整備をしなければ。

2012年6月18日月曜日

朝/L4未遂、午後/樽水ダム実走

2012/6/17
父の日だけど朝2時半に起床、したけど小雨なので二度寝。3時半に再度起きたら止んでいるみたいだったのでローラー開始。L4を取り敢えず300ワットでするつもりで6分くらい経過したところ、雨が強くなって全然ローラー上でもグリップしなくなり危険。ちょっと待っても雨脚は強まる一方だったので中止。

不貞寝して、娘たちに合わせて2度目に起床。時間つぶしに郵便受けまで散歩したところ前住んでいたところの市役所から市民税納税通知が来ていて、4期で計100万円。7月2日までに取り敢えず26万振り込めとのこと、勘弁して下さい。

午前中妻の用事があったので娘たちと留守番。私自身も前週忙しかったせいかへばって寝落ちしてしまった。妻が帰ってくると眠そうにしていた長女が寝てくれたので、2時間ほど時間をもらい実走へ。27度位とかなり暑く、そろそろ半袖+ビブショーツでも汗が滴るくらい。石川大会まで一ヶ月だけど、思いやられるなあ。
そうそう、今日は初めてチームジャージを使ってみた。上がキツくないかなあと思っていたけど問題ないみたいだ。

相変わらず登りでは立ちこぎを積極的に入れて出力を維持することを意識する。最近脚が売り切れかかった状態でもまずまず自転車を進められるようになってきた感じ?重心が大事なのかな。

データを見てみると、又2分〜5分位までの最高出力を更新したみたいだ。410~325位と、しょぼい数値ではあるけど。このあたりはコレまで余り重点的に練習していなかった分野だから当然なんだろうな。

下りも当社比ではスムースに曲がれるようになって来たような、気がするけど集団で走るとまた違うんだろうな。

結局91分で、1300kJ程度かな。まずまず頑張った週末。
来週は後半のほうが時間取れそう。

朝練・樽水ダム〜菅生実走

2012/6/16
土曜日だけど2時半に起床。日曜は天気悪いらしいので、出来る時にと実走へ。
マンネリと化しつつある樽水ダム実走。この日は路面の濡れているところも少なく走り易かった記憶が。
前回は途中でパンクしてチューブラーごと交換したので全開走行するのはちょっと不安もあったけど、TUFOのタイヤと純正グルーイングテープだったためか全く(私程度のコーナリングでは)問題なかった。
最初の樽水ダムの登りで約2分間の全力走をしてしまうのでそのあとは脚が半分以上売り切れた状態で走らなければならない。実際のレースでもそんな状況になることは多々あると思われるので、まあその予行演習にはなっているんだろうな。
地味に2-3分のmax powerなんかは日々更新しているんだけど。
今回は帰路、クリーンセンターに向かう道をたまご舎の方に抜けてみたら愛島台?団地に出てしまって、又岩沼の方に戻ってしまった。逆に岩沼から愛島台に抜けてクリーンセンター方面に行っても良いのかも。
結構頑張ったのでbike scoreは稼いだみたいだ。

計110分、1500kJ程度。

予報通りその後雨となった。娘たちを連れて屋外遊具施設に行ったけど、まあ子供向けの施設は結構ごみごみしていて疲れるなあ。

2012年6月14日木曜日

朝練・樽水ダム〜菅生実走

2012/6/14
前日の手術は思いの外早く終わって、とはいっても帰宅は23時過ぎ。速攻で寝て3時過ぎに起床。3時半過ぎに出発。晴れているので実走。前日からカフェインの摂り過ぎか頭はともかく上腹部の不快感あり。今日は節制しないと。
月曜のL5インターバルでまずまずのパワーが出せたのは最近実走で登りを全開で追い込んでいるためかな、とも思うので今回も同様に上りという登りでは頂上でオールアウトするように意識する。立ち漕ぎ縛り、とかアウター縛り、とはしないけど回転だけに頼らず、所々重めのギアを使ったり、短い起伏では立ちこぎでクリアするようにした。
睡眠不足が祟ってか、樽水ダムからの二発目の登りですでに意識朦朧となり、更に珍しいことに右腓腹筋あたりが痙攣を起こしかけたりした。
後でデータを見てみるとここの区間で3分出力の自己ベスト(369ワット)出していたので、それだけ追い込んでいたんだろうけど。
お陰で後はちょっとした登りでも吐きそうになって仕方なかったけど、それでもまずまず300ワット前後は登りで出せたのでまずまずだったかな。
6時までに帰ればいいやと思っていたので、最後の岩沼前の登り(3キロ)は2本やろうと計画していたのだけど1本目の途中で前輪がパンク。
チューブラーで初めてパンク修理、というか出先での交換を初めてしたんだけど、20分くらいで出来たしそんなに面倒でもないかな。むしろチューブのかみこみとか気にしなくて良い分クリンチャーより楽かも。
しかしシーラントも入れていたんだけど。使い方が悪いのかな?
お陰で時間も足りなくなったしテンションもちょっと下がったので1本で終了。

計100分弱、1300kJ程度。

明日は実走できるかな?

2012年6月13日水曜日

通勤のみ

2012/6/12-13
火曜日は当直復路7キロ程度のみ。水曜日は朝練しようと3時に起きたものの結構な雨。駐車場ローラーは経験上無理。それと異常にだるかったのでお休みとしてしまった。おそらく24時くらいまで手術あるし。木曜は実走、大雨でなければ朝練する予定。

2012年6月11日月曜日

朝練・L5インターバル:3min.×5

2012/6/11
2時半に起床。慣れてはきたけど傍目から見れば問題行動だろうな。
3時過ぎから練習開始。晴れてたので外走りでもいいかなと思ったけど4時半にはあがりたかったしローラーでの負荷も確認しておきたかったので、前日に引き続き駐車場ローラー。
メインはVO2max,3min.×5、レストは3分。負荷は確か去年までは325ワットくらいだっけ?とりあえず今回は330ワットを目指してみる。5本は出来ないかな、とりあえず3本は完遂しようと弱気に開始。
1-2本目まで案外あっさり終了してしまう。平均出力も340ワット弱は出ている。
ケイデンスは90rpm弱。心拍も後半は170bpmにまで上がっているので調子はまずまずなのかなと。
さすがに3本目後半から大腿直筋、ハムストリングスともに疲労が溜まってくるのがわかる。が、案外パワーは落ちずに、というかかえって3-5本目にかけて平均出力は上がって340ワット以上をキープしていた。
今回のポジションは比較的前乗り気味。ステムを下げてから割りと前乗りが楽になった感じ。

3分340ワットだから、体重68キロだったとしても5倍は余裕もって出せるということなのか(実は前日夜入浴前に体重計に乗ってみたら68キロ台という数値を見たような、見ないような)。次回からは6本に増やすか、345ワットくらいに目標を上げるかどちらか必要かな。

この後250-260ワットで30分乗り込んでbike scoreを稼いで終了。

計87分、1250kJ 程度。

2012年6月10日日曜日

朝練・L4×1:20min.

2012/6/10
前日は妻の友人の結婚式につき一日中子守。水族館やら建築中の自宅に行ったりで忙しい。2時45分に起床。晴れてたら実走なんだがあいにく予報通りに小雨。このくらいだったらローラー(屋外駐車場)ならできるかなと気合を入れなおして練習開始。
取り敢えず短時間でしっかり負荷を掛ける。20分のL4を2本のつもり。
実は体重が67キロ台の大台に乗ったし、金曜土曜としっかりと食べられたので睡眠時間はともかくエネルギーは十分、300ワットは一本目死守するつもりで。
小雨でローラーが滑ってちょっと危なかったり、SRMとedgeの通信が混乱したり(備忘録:ID1978)してちょっと開始に手間取ったがなんとか開始。
流石に300ワットはそんなにキツくなく維持できる。心拍もいい感じに上がって10分もすると170台。最近の傾向としてやや高めのケイデンスで85rpm前後。
15分経過で一回余計に立ち漕ぎを入れそうになったがとどまって良い感じで20分完遂。
もしかするとSRMのデータが落ち着いてからは最高記録かも。

L4:306Watt/165bpm/84rpm

いい気分でもう一本かなと思ったところ、レスト期間中に雨が本降りになり、体が濡れるのはともかくローラーとタイヤが濡れてスリップしてとても練習どころではなくなったので意気消沈して終了。

体調はいいのになあ。午後もう一本出来るだろうか?


2012年6月8日金曜日

朝練・樽水ダム〜菅生実走二日目

2012/6/8
2時半に目覚ましで起床。しばらく何事かと思ったけど自分でセットしてたんだな。
数分ぼんやりしてから準備開始。やはり連日は厳しいのか。頭のぼんやり感はstimulantで強制的に取れてもやはり体の切れはなさそう。どこがと言うことはないのだけど全体的にぼんやりしている感じ。
この状態でL5インターバルやらL4をローラーでやっても撃沈するだけだろうし。enduranceをだらだらやっても効果は薄い。と言うことで今日は路面も乾いているので実走に決定。3時過ぎに出発。
今日のお題も、登りでの立ちこぎの多用。それと前日に又ステムのスペーサーを一個抜いたのでその感触を確かめること。ちなみにコレ以上はトップキャップを薄いのに交換するしかない。2ヶ月で2センチ弱?位下げたな。
このポジションでも最初は少し低く遠いかな?とは思ったけどすぐ慣れた。この位の距離では腰痛も出なかったので、大丈夫だろう(立ち漕ぎ中心だったせいもあるだろうけど)。それと意外なことに今回のポジションのほうがコーナーを曲がりやすかった。前輪荷重をしっかりかけたほうが良いのかな?

前述のごとく体に切れは全然ないけど、このコース程度の登りだったら(1-3キロ程度)、なんとか集中力は切らさずに登れる。立ち漕ぎだからといってむやみに重いギアにしないほうが良いみたいだ。
意外なことにデータを確認してみると今日2分最大出力を更新(367ワット)したみたいだ。しょぼいけど。
それとコーナーでのダッシュも軽いギアで加速することを心がけてみたらやはりスピードのノリがいいみたいだ。10-30秒の間で500ワット前後出たみたい。

最後の3キロの登りでは基本的に立ち漕ぎ縛りで。ちょっとした拷問。慣れたらこちらのほうが楽になるんだろうか?どうも余計な力が加わり過ぎている感じがする。

今日はちょっと時間が足りなくなって名取クリーンセンターは通らず帰宅。

計90分、1200kJ程度。

体重は66キロ台で安定。腰回りの筋肉がついたカンジがするので、体脂肪率は上がっていないと思いたい。

2012年6月7日木曜日

朝練・樽水ダム〜菅生実走

2012/6/7
2時半に起床。前日は10時には寝付いたはずなので4時間半は寝ているか。今週は手術なしなので疲れは溜まらない、はずだ。睡眠時間を削って練習するのが正しいのかどうかは知らないがやりたいのだからやる。
路面が濡れていたのでローラーにしようかなと思ったが今週末は土曜日は天気悪いしそもそも妻の友人の結婚式があるので子供たちを一日見なければならないので半分は潰れる。どうせ洗車もするつもりだったしと3時前に出発。例によってXplodeを叩きこんで強制的に眼は覚めている。3時だと流石に暗いけどgentos一本でもなんとか路面は危なくない程度には見える。
今回のお題は立ち漕ぎの多様とコーナーでのダッシュ。放っておくと95%はサドルに腰を下ろしたままなのだが、ロードレースでのスピード変化には対応できないだろうし、ギリギリで切れそうなときに立ち漕ぎに慣れているのとそうでないのではやはり差が出るだろうから。
ということで早速樽水ダムの登りで試してみた。いつもはリズムを取るためにやや重めのギア比でケイデンスを落として立ちこぎするのだけど、今回は軽めのギアで(ギアを上げないで)やや自転車を振り気味でやってみる。どうもブラケットの持ち位置も大事なようだ。
1-2分もするとなれないせいか大腿が焼けつくようになってくる。大腿直筋にくるものだと思っていたけど案外ハムストリングスから内転筋群まで万遍なく疲労物質が蓄積されていくみたいだ。間にサドルに腰を下ろしたときは前乗りになったり後ろ乗りになってハムストリングスに散らしたりして、色々試してみる。
試してみた感じではこの立ち漕ぎ中心の走りでは1-2km弱の登りなら、数回程度はクリアできそうかなと。慣れたらもう少しリピート出来るようになるのだろうか。
コーナーでのダッシュはなかなか出来そうで出来ない。下ハンドルをもって立ち漕ぎするのだけど上手くトップスピードに載せられない。その他ちょっとした起伏でも積極的に立ち漕ぎを入れてダッシュをしてみたのだが、こちらはそこそこ良い感じではあった。平地でのダッシュは軽めのギアで回転数を上げなければいけないのかな?
岩沼前の登りでは最近とはやや趣向を変えてインナーギアに落として回転重視で登ってみた。やはりこちらのほうが淡々と一定ペースで登るには向いていそうな感じだ。多分2-3km以上の登りではこうしたほうが良いんだろう。

目標の5時には時間を余して帰宅。次女も今日は6時までは起きなかったので、もしかしたらもっと練習できたかなとも思うけど。

計100分弱、1250kJ程度。

明日は体調が良ければL5インターバルか、時間があれば又実走か。

2012年6月6日水曜日

朝練・L4(20min.)+over under interval(12+8min.)

2012/6/6
3時に起床。月曜日の晩はまずまず寝たし、火曜日も5時間程度は寝られた。ということで回復しているはずなので追い込む日。
L5インターバルでもやってみようかと思ったけどTSS(bike score)を稼いでおきたい様な気もするので(本末転倒?)、取り敢えずL4をやってみることにする。
290ワットを二本とするべきなんだろうけど、そろそろFTPを上げる段階でもないような気がするのでまず300ワットで一本をこなしてみることにする。
アップの時点で、思ったより脚が凄い回るといった感じではない。休んだはずなんだけどな。
今回はやや高めに90rpm弱程度で回してみる。例によって開始2分から5分位がとても精神的にキツイ。今回はやけにハムストリングスから内転筋に掛けて負荷がかかっている感じがする。サドルを上げたせいなのかな?
ちなみに心拍も高めで160bpm後半で推移。
10分過ぎてから大抵は精神的には楽になるはずなんだけど今回は15分位までが異常にキツかった。お陰で一回立ち漕ぎが多くなってしまってやや平均値が落ちる。
しかし、特にローラーでは後ろ乗りになっていることが多いんだが、もう少し前乗りになったほうが良いのだろうか(それでケイデンスを高めにするとか。去年の後半はそうしていたような?)
まあペダリング中は殆ど300ワットを維持していたので目標は達成して一本目終了。

301Watt/84rpm/168bpm

結構出し切った感が強く、レスト間でも思ったより心拍も下がらない。コレでは二本目はせいぜいFTPくらいしか出せないかな、それも結構精神的に辛いなと思い、少し趣向を変えてみる事にする。久々にover/under intervalを250/300Watt、1分+1分で。取り敢えず12分と8分に分割してみる。こうすれば平均は275ワットになるし、単にFTP強度でこなすよりも300ワット以上を10分こなすことになるので、やや実践的だろうという事で。
二年前にはとんでもなくキツかった記憶があるのでやや気が重かったけど少なくとも入りの250ワットはこんなに軽かったっけ?という程度。300ワットも一分ならキツくなりかける前に終わるといった感じ。意識して軽めのギアで目標値まで上げてからギアを上げるようにしたけど。
まあ12分するとそれなりには疲れはする。
もう一本12分しようかなとも思ったが時間もなくなってきたので予定通り8分で二本目終了。
最初のL4(というか20分TTか)が無ければこの負荷で12分3本はそんなにきつくはないな。260ワット310ワットとかにしたほうがいいのか、275ワット300ワットとかか。
計71分、1000kJ。

2012年6月5日火曜日

通勤往復15km程

2012/6/4-5
月曜ー火曜日は当直への往復15km程度平坦を流したのみ。iBikeをようやく取り付けたので出力は見られるけど、例によって平坦は怪しい表示。いくら平坦流しているだけといっても80-90ワットということはないでしょう。登りに関してはそこそこ体感と差はなさそうな表示。
二日間休養したので脚は戻っているはず、ということで明日は朝練で追い込んで見る予定。実走したいけど無理だろうからローラーか。L4か、VO2max系か。

2012年6月4日月曜日

樽水ダム~菅生周回実走

2012/6/3
寝坊して4時半過ぎに起床。本当なら練習会(ロング)に2ヶ月ぶりに参加しようと思っていたのだけど、出来れば病棟回診してね、との要望あったのと長女がパパ明日いないの?といっていたと聞いてしまったので断念。自転車と仕事と家庭のバランスはなかなか取るのが難しい。

とはいえ、9時くらいまでなら大丈夫とのお墨付きは頂いたので5時には出発。密度を上げるには周回コースがベストなので代わり映えせず樽水ダム~菅生のコースを2周することにする。多分これで3時間半くらいでしょうと。

やや睡眠時間が長めだったので前日L4の割には脚は軽め。今日は2周回するので最初から登り全開ではキツイかなと思ったがレースを意識すると、特にJET位の距離では最初からアタックが掛かるだろうからあまりマッタリと始めては対応できなくなるだろう、と考えなおして樽水ダムの登りからVO2max突入。

この前サドルを5ミリ程度上げたのだけど、特に違和感は生じない。というか、むしろ上半身(肩~上腕)がつっぱらなくなってきた感じがして良い。今シーズン、登りではちょくちょく傾斜に応じてサドル上での腰の位置を変えることにしているのだけど、後ろ乗りでも前乗りでも問題は無さそうだ。

前半は立ち漕ぎでも自転車を前に進められたけど、2周回目後半の登りになるとギアを掛けても上手くパワーを伝えられないようになってしまう。大腿直筋の疲労か、内転筋群の疲労か、あるいは体幹か、上腕二頭筋か、全てか。
もっと立ち漕ぎを多用できるようにならなければ。

それと、今回はコーナーの立ち上がりでもダッシュを出来るだけすることにしてみた。なにしろコーナリングが下手なので、レースでは毎回インターバルに対応しなければならないだろうから。

結局8時過ぎには2周回終了、樽水ダムに向かって練習会に顔だけでもだそうかと思ったのだけど携帯に妻から長女が呼んでいるとの連絡あり、急遽帰宅。なんだかなあ。

帰宅後データをダウンロードしてみるとVO2max領域が20分となかなかに体に悪そうな感じ。
それなりに追い込めたので良かったとするか(enduranceよりtempo領域の方が倍くらいあったし)。

計220分、2400kJ程度だったかな。

朝練・L4:10min.+30min.

2012/6/2
3時に起床。土曜日だけど朝から職場に行く必要あるし、子供の面倒を見る予定もあったのでいつもどおりの時間で、1時間程度のローラー。練習会があるので、本当はそちらに出たいのだけど(この日は周回コースとのことで、ちぎれても良いと考えるとぜひ出ておきたかったんだけど)、現状では色々と無理をするわけにも行かない。

取り敢えずL4でもやっておくかと考え、20分二本の予定で開始。頭は比較的すっきりとしていたのだけど、なぜかSRMの表示がちょっと安定しなくて(明らかに10ワットPTより低い値がでる)のにちょっと不信感がでて、今ひとつ集中できない。1本目、11分位まで290-300ワットで回したんだがそのくらいで集中力が切れてしまいDNF。脚自体はそれほど悪くなかったんだが。

今日は後流すだけにしようかとも思ったけどそんなのでは強くなれない。という事で、L4上をやる気力は出そうになかったのでFTP強度で30分目標に二本目を切り替える。
単純に90rpmではなく、少し重めのギアで75-80rpm程度で。開始直後はちょっとキツイ感じはあったけど5分位過ぎると問題なくなる。もしかするとFTP強度が少し上がっているのかも。しかし、なんで蔵王あんなにパワーが出なくなったのか不思議だ。
というわけで2本目は問題なく30分完遂。
ダウンを10分やって、計70分、1010kJ程度。

午前中仕事から帰ってから梶木さんのご自宅にお邪魔してお預かり頂いていたジャージを受け取る(ご迷惑お掛けしました)。その後公園に子供たちを連れていき、さんざん遊ばせる。午後それで昼寝してくれるかなと思ったが結局8時過ぎ位まで寝ず、なかなかハードな土曜日となってしまった。

2012年6月1日金曜日

朝練・recovery:40min.

2012/6/1
3時に起床。5時間弱の睡眠で、むしろこのまま休んだほうがいいかなとも思ったけどちょっとでも乗ったほうが朝食が美味しくなるので軽く4時までローラーすることに。
疲労が溜まっているかとも思ったけど予想よりは脚は軽い。回復目的なので170ワットより上がらないように気をつけて40分ほど、400kJ。
前日5ミリ程サドルを上げてみたけどちょっとハムストリングスあたりに負荷がかかるかな?といった程度で違和感はあまりなし。途中1分くらい320ワット位で回してみたけど腰が揺れることもないみたいなので、しばらくこのまま行ってみよう。

前日夜からedge800の調子が悪い。microSDをいれていると何時まで経ってもloading mapの画面から起動が進まない。SDを抜くと問題なく起動し、そのあとSDを入れると地図は認識されるけどタッチパネルの挙動が極めて悪くなる。SDにはUUD製作所の地図がインストールしている。
なんとなくSDカードの問題かとも思うのだけど、以前からUSB端子を接続してもedge自体のがmacに認識されない問題もあったので、購入先(value import様)に問い合わせ中。

追記:value import様からは丁重なご案内を頂いた。結局やはりSDカード側の問題だったらしく新しいカードを購入し、地図も再インストールしたところ問題なく起動するようになった。

2012年5月31日木曜日

朝練・樽水ダム~菅生

2012/5/31
前日は少しは早めに手術終わらせられるかな、、と思っていたが結構手間取り、結局帰宅が24時半前。速攻で寝て、4時半前に起床。手術自体は上手く行ったのだけど、もう少しスムースに出来るようにならなければ。皮弁採取1時間強、血管吻合1時間が目安かな。
睡眠時間を削って練習するのはどうかとも思うけど確実に家族に迷惑をかけないで実走できるのは木曜の早朝くらいなので、やれる時にやらなければ。しかし連日4時間の睡眠でカフェインで強制的に覚醒して走るのは確実に身を削っている感あるなあ。

6時半には帰りたいので例によって樽水ダム~菅生のコース。実走ではパワー計を余り見ないで、登りでは出来るだけ追い込む。立ち漕ぎを積極的に入れて慣れるようにする、事などを意識して。平坦でも今回は気を抜かずにtempo程度の感覚で走ること。出来れば下りも速く走りたいのだけど、早朝とはいえ結構対向車があったりするので無理は出来ません。

上記のごとく睡眠不足maxの割には登りの感覚は悪くない。前日は座っての作業が多かったから筋肉への負担が少なかったのかな。ゆるい登りと急勾配でのサドル位置の切り替えも最近スムースに行くようになってきた感じ。立ち漕ぎでの重心移動も、無意識とはいかないけどそこそこ効率良くパワーを掛けられる位置が決まってきた感じはある。

垂水ダムの登り(最初のダム頂上、平坦後の九十九折)では後でデータを見返してみると概ねVO2max領域に入っているし、立ちこぎでも300~350ワットくらいを維持できているのでまずまずかな。最後の岩沼への2キロの登りではL4領域くらいしか上がっていなかったのはご愛嬌か。体感的にも追い込めた感じなので満足。

計100分強、1250kJ程度。

蔵王前までは結構ダイエットしようかと思ってカロリー制限、糖質制限をしてみたんだけど余り体重変化はなかった。それらの制限が甘すぎたということなんだろうけど、どうも私の場合カロリー制限をするとまず筋肉量が減る→元々低い基礎代謝がさらに落ちる→いくら運動しても一日の消費エネルギー量は余り変わらない→更にカロリー制限をすると更にカタボリックが進む、という悪循環をするみたいだ。ということでしばらく体重管理はあまり考えないようにして、十分に食事は取ることにする。もちろんジャンクフードは摂らないようにするとかの意識は持つようにしているけど。とはいえ、ここ数日ロクに夕食を食べられなかったりする割には66キロ台をキープしていたりするのはどういうことなのだろうか。まあ筋肉自体の張りはダイエットしていた時に比べて数段良い感じなのだけど。

2012年5月30日水曜日

朝練・L5インターバル:(3+3+3min.)×2

2012/5/30
前日手術にて帰宅24時過ぎ、立ちっぱなしで腰とハムストリングスあたりの疲労max。それでも一応4時間程度とはいえ熟睡できたので4時半過ぎからローラー開始。
ちょっとL4を20分する気にならなかったので、さくっと1時間以内で済まそうと、2年前によくやっていた漸増型のL5インターバル(以前steady state intervalといっていた奴)をやってみようと思い立ってtry。
3分毎に290→300→310ワットと上げていって計9分、レスト6分で二セット。三セット出来れば良いのだけど、いきなりそれはきつすぎるでしょうと。

アップの時点で前日の仕事疲れが残っている(自然に200ワットまで上がっていく感じがしない)のが明らかだったのだけど、一本でもできるだけやろうとスタート。

300ワット位まではそこそこ粘れるけどやはり310ワット以上はなかなかキープするのが難しい。ちょっと気を抜くと落ちるし、踏み込みすぎるとすぐ320ワット以上に上がってしまい、すぐ垂れてくる。よっぽど300ワット平均的に出すほうが楽な気がする。最後心拍175-180bpm位まで追い込んでなんとか一セットは完遂。久しぶりに吐きそうになった。

レスト6分の間にも回復している感じが全くなかったけど一応2本目も開始。とはいっても290ワット以上に上がらない。本来300ワット以上のパートでも全く上がらず、310ワットは頑張っても出ない。途中でやめようかと思ったけど取り敢えず9分完遂することが大事でしょうと(精神的に)、なんとか最後の1分は死ぬ気で310ワットを叩きこんで終了。

やはりL5領域上あたりでの対疲労性が絶対的に不足しているんだろうな。まあ一番相対的に乗れていた2010年のオキナワ前あたりではこのインターバルと1分全力1分レストのpower intervalを重点的にこなしていたみたいだから、7月の石川ロードまではやっておいたほうが良いだろうな。
2年前と比べてL4あたりのベースは1-2割増しくらいにはなっているはずだから、対疲労性が改善すればそこそこ走れると思っているんだけど。体重も3-4キロ位増えているんだが、筋肉が増えたと思うことにしよう。ダイエットは諦めました。

計50分、630kJ程度。今日も長めの手術だけど昨日よりは早く上がれるはずなので、明日朝は実走したいな。

2012年5月28日月曜日

朝練・L4×2:20min.

2012/5/28
次女の熱も落ち着いた様子で日曜晩は夜泣きなし。で、大丈夫だろうと3時前に起床、ローラー。
取り敢えずメニューを考えるのも億劫なのでいつものL4を20分二本。先週は殆ど練習できなかったので脚はフレッシュといいたい所だけど寝不足極まりないし、昨晩体重計に乗ったら67キロとの数値が見えたような。普通に食べてたしクレアチンも入っているから当然といったところなんだけど。
xpoldeを1.5スクープ入れて練習開始。おまじない的ではあるけど気合は入る。

一本目、入から300ワットを狙っていく。体重増加のおかげか割りと出力は維持できるけど呼吸がキツイ。心拍を見てみると結構序盤から160bpm後半を維持していた。10分経過まで300ワット強を維持していたし、集中力も持っていたので大丈夫かなと思ったけど13分すぎに立ち漕ぎをしていたら落車して一気に平均値低下、結局後半310ワット位を維持するも300ワットまでは戻らず。
set1:296Watt
ちなみに一本目終盤には178bpmとか表示されていた。自己ベスト近く追い込んだと言うことか。

一本目頑張りすぎたせいでレスト間も回復が遅れて二本目スタート時点で高出力を出せる気がしない。出来るだけFTP上で頑張ることにする。
開始数分は280ワット台を維持したけど一回目の立ちこぎで平均が下がったら中々回復せず、FTP下くらいをウロウロ。最後3分くらいで気合を入れなおして290-300ワットを維持して何とかFTP超えで終了。

set2:276Watt

練習できていなかったのと睡眠不足があってこのくらいならマズマズなのかな。2歩進んで1.8歩下がるといった感じ。

次女の熱は下がったんだけど又5時過ぎから起きだして全然落ち着かない。当たってしまう自分にもイライラするし、ちょっと生活面での空回りがひどいな。この辺りの切り替えが付かないと自転車でのレベルアップは出来なさそうだ。

計75分、1050kJ程度。

2012年5月27日日曜日

週末no ride

2012/5/27
金曜日から次女が熱を出し、何度も夜泣きをして殆ど金土日と寝られず。実走どころか朝練でのローラーでの時間も取れない。取り敢えず朝ちょっと出勤必要なので往復5キロくらいをマウンテンバイクで乗るくらい。天気もいいのに、樽水ダムから練習会あるのに。
走る時間があるのに走らない、走らない理由を付ける人が羨ましいくらいだ。
今の自分のモチベーションを後4-5年位持てたら結構速くなるだろうな。

来週は手術も忙しいし、ろくに乗れなさそうだ。せめて木曜は朝練で実走するぞ。

2012年5月24日木曜日

樽水ダム~菅生実走

2012/5/24
火曜日は当直先からの復路のみ。水曜日は朝練は家庭の事情により出来ず、帰宅が24時過ぎのために流石に夕練も出来ず。ただし妻と娘たちが実家に止まっているために木曜の朝はフリー、ということで4時半に起床、天気もいいので実走。実は蔵王後hemoの具合がちょっと悪いのでローラーはそちらに悪いかなというせいもあったりして。
実質3時間程度の睡眠、explodeを叩きこんで強制的に目を覚ましての練習。一応元気はあるが体を削っている感じがアリアリで、そういうのはどうなのか。蔵王後になっ体重が64キロ台になったりしていたが漸くクレアチン効果か66キロ台に戻ってきた。しばらくは減量は意識しないようにしたい。
8時に出勤する都合上、練習は2時間弱程度、ということで相も変わらず樽水ダムコース。こういう芸のなさが上達を妨げているんだろうな。

いつものように登りでオールアウトになるように、かつ極力アウターギアのみで登ることを意識して。立ち漕ぎでは重心が前に行き過ぎないように。又、登り切ったところで踏みやめずに下りに入ってからも踏み続けることも意識する。

ダッシュ力のなさは自覚していて、恐らく劇的に改善することはないのだろうけどそうも言ってられないので、取り敢えず100メートル程度の登りでは下ハンドルをもっての立ちこぎダッシュを繰り返してみる。多分全く切れのないアタックなんだろうが、やれるだけやるしか無い。

ハンドルといえは現在リーチ75ミリドロップ120ミリ程度のアナトミックを使っているのだけど、もう少し両方共伸ばしたい気がしてきた。もしかすると丸ハンドルの方が良いのかも。後ステムを5ミリ強位下げるか。

帰宅してからSRMのデータを取り込もうとしたらedgeにマイクロSDを半端に挿入していたせいで出来なかった。PTでもログを取っておいてよかった。

計44キロ、1200kJ程度。

2012年5月21日月曜日

樽水ダム~菅生実走・登りインターバル

2012/5/21
レースから一夜明けて、休もうかと思ったけど一応調整してきたので体は仕上がりかけてはいるみたいで、割と軽い。それと前日の結果には納得していない部分もあって、すこし躊躇したけど本日も練習することにする。モチベーションって大事だ。
体重は気にしないことにしたけど一応練習前後くらいは計る。練習前で65.5kg、後で64kgだったかな。気にしないことにすると落ち着いてくる不思議。
体重が増えてもいいのならクレアチン使っても良いでしょう、ということでプレワークアウトはXplode。気持ちかもしれないけど単体のBCAA+βアラニンとかよりも美味しいし、カフェインの効果もあるような。

折角晴れているので実走。そんなに時間は無いのでお決まりの樽水ダム~菅生一周。
ここ一年間、パワー計に囚われすぎていた気もするので、しばらく、特に実走ではあまりメーターは見ないことにしようと思う。というわけで登りインターバル、各坂で頂上まででオールアウトになるような強度で。このコースだと傾斜は比較的緩いし短いので、基本的にアウターのみで。立ちこぎを半分くらいはしたかな。脚が売り切れてからも粘るためには必要な気もするので。まあ普段ローラーばかりだと使わない筋肉を使ったせいで、早速上半身が筋肉痛気味だけど。

計100分程度、44km、1200kJ程度。

火曜は当直往路のみの予定。水曜日は起きれたら一時間くらい?軽くローラーで流して、木曜日は出来ればまた実走かな。週末はおそらく家族dayなので早朝ローラーと思われる。

蔵王ヒルクライム・エコ2012

2012/5/20
前日娘たちがなかなか寝付かず、4時に起床して結局6時間程度の睡眠。いつもよりややましか、といった程度。
4時半に出発。家族で行きたかったけど時間的に無理。自転車レースは開始時間が大抵早すぎて、小さい子供がいるうちはこの点で厳しい。
5時半前に会場到着、準備をして6時に試走とアップを兼ねて。その前に荷物を預けようかと行ってみると、まだバスの割り振りが付かない?とかいう理由で待たされる。しばらく待ってみたけどまだかかりそうだったので荷物を持ったままコースへ。6時半には会場に戻るようにと言われたので結局10分くらい軽く走ったのみ。いったん車に戻って着替えてから会場に。アンクルバンドでの計測だったけど、いつもとは違う形式だったので忘れそうになった。
開会式が結局7時すぎてからの開始だったからもう少しゆっくりアップしても良かったのかな。招待選手が開会式遅刻してきたのにはv笑った。

一応チャンピオンクラスにエントリーしたのでエントリーリスト見てみると実業団やら乗鞍やらでトップの選手ばかり、これはついて行ける訳もないのでマイペースで登るしか無いなと予想。FTP以上は出るわけはないのだけど、実際のレースでどの位L4以上の出力を維持できるか確認しておきたかったので序盤は290-300ワットで行って見ることにする。

チャンピオンクラスが整列する前に号砲がなり、先に整列していた(同時出発の)エイジクラスがスタートしてしまったのにも笑った。周りの人もかなり慌てていたみたいだ。

とはいえ、前述のごとくチャンピオンクラスは豪脚さんたちばかりなので、あっさりとエイジクラスを追い抜いていく。こちらがいくら頑張っても追いつけるわけもないので一応オーバーペースにならぬように。とはいってもふとメーターを見ると350ワットとか出ていたりするようだけど。

数分するとこちらのペースも落ち着いて、飛ばしすぎた人を抜いたり逆に抜かれたりと、淡々とワットを刻む。前日は脚がかなり終わっている状態だったので、それに比べるとまずマシかなと。どうしても久しぶりのレース、というか人と走っていると肩に力が入りすぎてしまう。

意識としては緩斜面で頑張り気味、急斜面でやや力を抜く、というつもりだったのだけど、どうしても急斜面である程度ついていこうとしてしまってそこで前半力を使いすぎたみたいだ。
明らかに逆パターンの人もいて、何人か抜いたけど(抜かれて追いつけなかった人もいたけどね)。

第一チェックポイントくらいまではまずまず予定通りの出力で、FTP周辺に収束するかなと思っていたんだけど。それから急に失速。やはり前半頑張りすぎたみたいだ。当日の朝食少なすぎた(餅2切れ、その他エネルギードリンクなど計1000kJ弱?)のかも。

特にそのあたりで後ろスタートの後輪ディスクホイールの選手に抜かれてしまい、それで脱力。集中力も切れかけたかな。

その後はせいぜい250ワットくらいしか出ない。色々ポジションを変えてみたけど、心拍は160bpm強は保つんだけど力が入らん。立ち漕ぎも全然バランスが取れないし。

コース的には、後半試走していなかった場所は特に急斜面もなく、走り易かった。終盤平坦区間があったのはちょっと誤算だったかな。そこにつくまで前の集団に死ぬ気で行けば追いつけたかも。

最後ハイラインに入ってからもう少しあるのかなと思ったら、案外あっさりゴール。最後力を若干だけど残した感じ?

手元の時計では72分30秒、257ワット。

タイム的には予想の範囲内(10分くらいは出せるかなと思ったけど、後半集中力を切らしたせいかな)。しかし、ローラー上でと実走での出力に誤差がありすぎるのが問題。実走ではローラーでの1割減くらいしかでない。やはり絶対的な実走時間が足りないんだろうな。練習時間自体もそうだけど。
ある意味、練習すれば改善の余地はあるということだし、ローラーでの出力を上げればその1割減でも上がっていくと考えるしか無いのかな。

今年はヒルクライムに重点をおこうと思っていたけど、このままの練習環境(というか生活環境)では峠に練習に行くこと自体結構厳しいし、練習時間もこれ以上増やすのも難しい。中山に引っ越したら(子供ももう少し大きくなるし)また違ってくるのかな。

鳥海山まではヒルクライムに注力しようかと思っていたけど、なかなか体重も落ちないし(今回65キロまでは落とせたけど、結構このくらいでもめまいがしたり、帰って筋肉の張りが無くなったりとかでデメリットの方が大きい気がする)、ちょっと方針転換しようか。FTPを上げるということに繋がるとは断言は出来ないけど、敢えて60分以上の出力にこだわらず、20-30分での最高出力を上げていこうかな。体重は67kg位までは許容範囲として、少しバルクアップを目指すとか。

ちょっと悩んだ週末。

閉会式にも出ずに、(混む前に)500円商品券をつかって[zao boo burger]でチーズバーガー大を。今回は500円商品券+300円で買えたけど、800円だしてリピートするかと言うと、どうだろう。美味しいんだけど、街でも食べられるような感じではあった。

天気も良かったので午後少し近場走っておこうかなと思ったけど、車のタイヤ交換や、自転車の洗車(ロード、MTBとも)していたらすぐ4時過ぎになったので実家に妻と子供たちを迎えに。こんなに天気が良いのに20キロも乗らなかったのか。勿体無いなあ。

6月はレースは参加せずに少しでも練習時間を稼ごう(6月は妻の予定を優先して、ポイントを稼いでおくという前提だけどさ)。

2012年5月17日木曜日

朝練・樽水ダム~菅生・登りインターバル

2012/5/17
3時45分に起床。この時間でも寝坊したと感じてしまうなあ。
負荷をかけるつもりで、ローラーか実走、どちらにしようかと数分迷ったけど実走の感覚を確認しておくべきでしょうとさっさと着替えて4時過ぎに出発。半袖とウォーマーでじゅうぶんな気温になりました。

例によって樽水ダム~菅生のコースへ。

今回は
平坦はレストとして、登りで全力を出しきる事にする。インターバルはしばらくしないと決めたような気もするけど、一応レース前ではあるので、1回出しきっておいたほうが良いでしょうとのことで。

このコースでは数分で終わる登りと10分程度掛かる登りが複数個とれるので、前者ではL5後半からL6まで、後者ではL4後半からL5前半までかけてみる。

後半ヘロヘロになった時の立ちこぎの練習も出来るだけ入れる。全然進まないけどさ。

火曜水曜と軽めの練習にしたけど、筋力の回復具合は今ひとつかな。糖質不足なのかもしれない。ゆっくり一日寝るだけでも違うだろうなあ。

まあ大分登りを含めた実走の感覚は戻ってきたのはいい兆候だろう。斜面の切り替わりで少しはリズムを取れるようになってきた。


計100分、44キロ、1200kJ程度。

明日は通勤で軽く回す程度。土曜日は車検やら前日受け付けやらで急がしそうだ。

2012年5月16日水曜日

朝練・endurance/60min.

2012/5/16
火曜日は当直からの復路10キロ弱流しただけ。
水曜日は3時に起床。出来ればL4でもやっておくかと思い、ローラー開始。
しかし、プレワークアウトを摂っても頭の芯に眠気が染み込んでいる感じ。又、アップでは200ワット位まで上がったけどどうもL4ではペダリングのフィーリングが悪い。無理すれば300ワットは出るんだけど、どうもスムースにまわせている感じがしない。
気分も乗らなかったので5分で打ち切り、200ワット強でペダリングを確認。
30分ほどすると腰の位置も固まった感じでtempo下限くらいで気持ちよく回せるようになったかな。
無理してそれ以上は上げずにエネルギー消費も兼ねて4時半まで一時間強。
計65分、850kJ。

体重はなんとか65キロ前半を維持。週末には65キロ台で望めそうで少し安心。1キロ違うだけでまあ、精神的に違うからね。パワーが出なければ元も子もないのだけど。

明日は、今晩ゆっくり休めたらちょっと追い込んでおくか。L4か、実走か。

2012年5月15日火曜日

樽水ダム~菅生実走

2012/4/14
月曜朝はL4でも、と思っていたけど次女の夜泣きが酷くて3時くらいから7時までずっと抱っこ、につき当然出来ず。代わりに?午後休みが取れたので当直バイトまで練習。ローラーの方が効率良さそうだったけど折角晴れているし、日中乗れることもあまりないので近場で実走。この前乗った樽水ダム
~菅生を一周。
気温が高いせいかSRMの表示が若干高かったのでslopeを調整。
このコースはせいぜい1-2kmの登りしかないし、傾斜も比較的緩いので、ヒルクライムの練習に向いているかというと向いていないのかもだけど、走っていて若干車が多いこと以外は中々楽しい。
ただ流すだけでは負荷は掛けられないので、登り区間では極力L4上限から300ワットオーバーを維持するように努力する。やはり実走では、80pm以上よりも70rpm前後が中心となってしまう。
傾斜が緩いところでは後ろ乗りで300ワット以上を維持、急勾配ではサドルの先端に座って前荷重、FTP前後であまり頑張り過ぎないようにするのが良いみたい。急勾配から緩斜面に切り替わったところでは手を抜かずに立ち漕ぎで加速、出来るだけ300ワットまで上げるように、とかも意識。
しかし下りが下手だ。未だにオキナワでの落車がトラウマになっているのかなあ。後、ハンドル位置を下げると下ハンドルでの操作性が悪くなるような気がする。
立ちこぎでの感触は戻ってきたかな。重心が決まらないと自転車にパワーが伝わらない。疲れきった時にはこのあたりがバラバラになってしまうんだろう。

計100分、1200kJ程度。44km、獲得標高780m。

栂池ヒルクライムの募集が開始になったけど、妻が友人の結婚式に出席するとかで遠征は出来なさそう。翌週の富士あざみラインは一応予定は空いてるけど、勝負に絡めそうにないのにお金と時間を割いてもなあ、という気もする(家庭持ちはそのあたり辛い)。6月の週末は家庭に割いて、7月の乗鞍の方に出てみるとか?こっちのほうが倍率は高そうな気がするし。

TTバイクはどうするかな。新車は無理そうなのでTNIかエンメアッカで組み直すか、あるいはRaw proのセッティングを変えるか。鳥海山終わったら8月いっぱいはTTの練習に注力しよう。

2012年5月14日月曜日

朝練・L4×2:20min.

2012/5/12
3時に起床。睡眠不足ではあるけど思ったより脚は軽い。体重は65kg強位だったかな。
週末で天気はいいけど家庭の事情でこの日もローラーのみ。来週レースなのに大丈夫なのか?
とはいえ時間は限られているのでL4で密度を上げるしか無い。プレワークアウトはカフェインとベータアラニン、BCCA中心に。程よい覚醒感。

レース一週間前なので目標の290ワット二本を達成したいところ。脚の具合からすると出来るのではないかなと期待して一本目。
300ワット超えて入ろうと思うけど、思ったよりは出力が上がらなくその手前くらいで。2分くらいすると300ワット維持ができるようになる。5分くらいで平均300ワットオーバー。
今回は凄く腰の位置が決まるという訳ではないけど、微妙にずらしながら踏み込んでストレスがたまらないように工夫できたかな。
10分まで300ワット維持できたので後は290ワット平均確実そう。二本目のためにペース落とそうかとも思ったけどそれほど疲れを感じなかったのでプッシュ。
ラスト5分での立ちこぎでも平均は落ちずに、そのまま300ワット維持で回す。80回転強くらいがいい感じで回せるポイントみたいだ。
あまろラストでL5に踏み込み過ぎないように気をつけてフィニッシュ。

set1:301Watt/161bpm/81rpm

レスト中案外あっさり120bpm台にもどったので二本目も頑張ってみる。
取り敢えず290Wattキープで。
今回も10分までは案外あっさり目標をクリア。
ただ流石に早朝でエネルギー切れか、10分~15分では285Wattくらいしか出なくなる。
ラスト3分でL5に踏み込む。主に前乗りで大腿直筋を酷使してなんとか310Watt位を出す。

set2;290Watt/163bpm/80rpm

漸く目標をクリアできたか。体重も落ちていてこの数値は評価できるかな。
後はこれをコンスタントに出せるかどうかなんだろうが、後数カ月は行ったり来たりなんだろうな。
まあ焦らずいこう。

計70分、1010kJ。

日中はその後家族でエアリまで行ったりとか。午後に多賀城のご実家に行って次女の誕生日のために準備をさせて頂く。

翌日曜日は誕生会。午後出来れば実走、と行きたかった所だけど子供たちに合わせるととても時間はなくno ride。

そんな行ったり来たりの週末。


人気の投稿

ブログ アーカイブ