2012/8/19
2時半に起床。5時間くらい睡眠かな。
前日は練習後午前中娘たちを交互で抱っこして歩きまわったり、午後は午後で長女の七五三前撮りなどで疲労困憊、休養と超回復が出来ていない。ので当然の如く前日から続く踏めなさは増悪の一途をたどる。
それでも来週は結構忙しそうで練習量は減りそうなのでやれるだけやっておく。樽水ダム経由で菅生周辺に。
最初の登りでは思ったよりはいいかもと思ったけど樽水ダムを過ぎた登り返しで早くも青息吐息、特に立ち漕ぎで上半身がぶれまくり。多分前日の抱っこ疲労が溜まっていたんだろう。
菅生の裏、村田からの登り返しを過ぎて民話の道あたりから走り屋?珍走団?の集団あり、もしかすると菅生で自動車のレースでもあったのかもだけど無用なトラブルに巻き込まれるのも嫌だったのでそのまま岩沼方面に向かい、いつもの3kmの登りをすることにする。
なにしろ前述のように全く立ち漕ぎでパワーが掛けられないので急勾配が所々であるこの坂は結構辛い。それでもなんとか緩斜面で踏ん張ったら(思ったよりは)トータルでは遅くなく?一本目13分20秒(十分遅い)、二本目13分フラット位。なぜか二本目のほうがタイム、平均出力共に良かった。
二本こなした時点で時間、体力気力共に無くなったのでおとなしく帰宅。2時間15分位、55km程度かな?1600kJ程度だったか。
20140907

2012年8月20日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
0 件のコメント:
コメントを投稿