2012/8/21
当直明け。一応月曜日は休養はしたはずなので回復はまずまずしている、と思うのだけど何かだるさ、というかシャッキリしない感じは残っている。午前中外来などをしてから、夕方のカンファレンスまで時間が空いたので時間休をとって実走に。今日を逃すと後練習ができそうなのは木曜日の朝だけなので、ある程度しっかりと負荷を掛けておきたい。
30度半ば?位ある中を昼過ぎに樽水ダム経由で。先日からedge800のUSB関連が認識しなくなって充電は出来るけどmacにマウントされない。更にmicroUSBも認識しないのでデータのダウンロードが出来ない状態。しばらく前からPTでのデータ収集をしているのでcervoからダウンロードできているからまあ問題は取り敢えずないのだけど、このままではSRMをつけている意味が無いしなあ。edgeの保証期限は過ぎているし、防水機能に不安はあるし、どうしようか。
それはともかく、脚の調子は良くもなく悪くもなく。前日にスプロケットを12-25に付け替えたら、大体の登りはアウターローでこなせた。やはりファイナルが23Tと25Tでは結構な違いがある。菅生の周回を淡々と実質4周。2周終了時点で一回自販機休憩をおいて、25分弱/一周で。途中流石に暑くて頭痛がしたけど。しかし、急勾配では立ち漕ぎでパワーが掛けられるのだけど、緩斜面で300ワット以上維持するのはなかなか難しい。
取り敢えず160分程度、2000kJ強、80km強、だったかな?オキナワはこの2倍か。距離を乗る練習もしておかなければならないのだろうか。
明日は軽く1時間くらい流し、木曜朝に可能なら上りを3-4本。週末はあまり走れそうにないなあ。
20140907

2012年8月21日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
金曜日、ローラーで400kJ。 土曜朝で62.8kgだったか。15時過ぎに那覇着、会場受付が17:45位とぎりぎり。コンビニでパスタなど買い出し、21時過ぎに就眠。せっかく熟睡出来るかと思ったら二時すぎに起きてしまう。結局いつも通り5時間くらいか。タクシーでオクマまで行くが、奥...
-
2019/4/21 水曜日くらいから喉の痛みと鼻汁がひどくなる。 木曜日1時間流し、しかし200ワット出すのもしんどい。 金曜日は30分位負荷をかけようと思っていたが無理、通勤のみ。 土曜日はそんな理由でフルレスト。耳鼻科受診して抗生剤処方、やや改善はしたがずっとだるい感...
-
2015/4/16 火曜日は朝練しようと思っていたが小雨だったしなにか眠くて仕方なかったのでなし。代わりに夜21時過ぎから20分走でもしようかと思いやりかけるも280ワット、3分もすると全く脚が動かなくなりあえなく終了してしまった。どうも補給不足で回復していないようだ。 水曜...
-
2016/11/8 月曜日、21時位からローラーをしてみたが前日に引き続き頻脈がでて、230ワットで180bpmとかになってしまったので流石に止めた。30分位は乗ってみたのだったか。 火曜日、21時過ぎからplasma3で60分走。頻脈にならないか不安であったため、特に最初...
-
2016/6/23 20時半前からplasma3で60分走を開始した。 前日の疲労というよりは、これまでの蓄積した日々の疲れがじわりと溜まっている感じ。まあいつものことではあるけれども。 250ワットを超えない程度で、95pm前後をキープした。このくらいなら、体があたたまる...
0 件のコメント:
コメントを投稿