2012/8/2
前日は問題なく手術終了、22時には就寝。そろそろ慣れてきたか。
3時過ぎに起床。前日と同様まずまず寝覚めはいい。3時半に出発。やはり朝のほうが圧倒的に涼しいし車も少ないので練習には良い。柴田の周回コースに。本来は時計回りらしいけど反時計回りの方が走りやすいのでその様に。
そう言えばセッテイングで肘パッドを狭くしたんだっけ。この調整幅は使っているエアロバー(Dedaのパラボリカウノ)は二段階しかないんだが。
一周10km強なので一時間と考えると3周かなと。時間制限もあるし。
平坦では割りと楽に250ワットは出せるけど、FTP以上(275ワット以上)となるとそれなりに頑張らないと駄目。TTポジションは前乗りが基本だけど更にサドルの先端に突き刺さり、バーコンの先まで握るようにしないと行けない。この位置をデフォルトにするべきなのかもしれないけどそうすると登りでのポジションを犠牲にするし、レギュレーションにも抵触しそうだし、難しいところ。取り敢えず現状のセッティングでもエアロ効果はそれなりに出ているみたいだから余りいじらないでおこうか(というか、変更するのが結構面倒)。
とは言え、ずっとエアロポジションをとっていると疲労が一箇所に蓄積するのでエアロのままで行ける登りでも立ち漕ぎを入れたほうが良い。ということは登りのポジションはあまり考えないでいいのか?
取り敢えず一周17分強で3周終了。ラップごとにタイムは良くなっていったのはご愛嬌。平均出力は250ワット前後。下りで足を休めるところもあるからこんなものか。平均速度は36km/h強、ワンピースとエアロヘルメット、前輪ディープにすれば後1km/h位は上がるかな。
計100分、1300kJ程度、55km。
そうそう、結局オキナワは140kmにエントリー。怪我だけはしないように。
20140907
2012年8月2日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
0 件のコメント:
コメントを投稿