2012/8/7
当直明け。自宅まで10km程度平地、100kJ程度。昼過ぎから業務はけたので2時間くらい時間休みとって近場を実走。岩沼手前の3km程度の登りを。
当然のごとく暑い。一番日差しが強い時間帯なので仕方ない。往路の平坦でも既に吐き気がするくらい。いつも涼しい時間帯しか走ってないので慣れていない。オキナワ対策にはなるかな?3ヶ月先だけど。
前乗りにしてから平坦でのトルクが掛けやすい。上半身がもう少し前に行きたがっているみたいなのでサドルをもう1センチくらい出してもいいか。早くステムを交換しよう。
出来れば登り3本くらいやっておこうかなとも思ったけど時間が足りないし、2本目途中で余りの暑さに頭痛がしてきたので2本で止め。2本目はそんなんで余り出力は出ていなかったけど(平均で275ワット位)、いつもは1時間強走った後とはいえ13分程度かかる登りを12分半強でいけたので思ったよりは悪くなかったのかもしれない。急斜面よりは緩斜面で立ち漕ぎ加速をして手を抜かないようにしたおかげかな。
計100分程度、1200kJ強。
明日は手術日なので練習はお休みの予定。明後日は朝に実走。
TTチャンピオンシップは不出場にしたので、翌週のSUGOの100kmエンデューロに出てみようかなとも思ったけどどうやら家族旅行となりそうな気配。なかなか予定が合わないなあ。
9月末に中山に引っ越す予定なので、土曜日の練習会には出やすくなるかな?
20140907

2012年8月7日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
0 件のコメント:
コメントを投稿