2012/8/5
日曜日も2時50分起床、この日はスムースに家を出られた。3時20分前に出発。
前日にサドル位置を変更したけど、5分もすると慣れる。この方が大腿四頭筋を使えるな。後5mm位はサドルあげられるかな?
前日の疲れもあるので(というか前週は当社比かなり練習量は多かったので疲労は蓄積中)すごく脚が回るというほどではないけど登り平地とも、踏んでいる感触は良い。特に平地で重めのギアを掛けられる感じがする。もう少し上体が前に出たがっているみたいだ。現在100mmのステムなので110mmにしてみよう。
TTバイクにつけていたスプロケットから交換していないので12/23Tのまま。クロスレシオはトルクを一定に保ちやすいけど、11/28Tの利点(アウター変速の頻度激減、下りでの加速しやすさとか)も捨てがたい。どっちをメインで使うかは悩むところ。
そう言えばここ最近、SRMの信号が拾えなくなる症状が時々起こる。マグネットの不良かなとも思ったけどそうでもなさそう。電池切れ?とも思うけどまだ一年使ってないしな、、。ログはPTでフォローしてるので問題はないのだけど、頻回にcalibration必要な点も含めてやっぱりSRMは神経質だなとは思う。実際のところリアホイールに関しては試合練習共にPTpro+reflexで事足りている訳で、SRMを使うメリットは現状あまりないのかも。
オキナワではクランクをFC6750に戻して、フロントはシャマル、リアはreflex+PTとするかも。
計2時間弱、1500kJ強だったかな。
20140907

2012年8月6日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
0 件のコメント:
コメントを投稿