20140907

20140907

2010年12月31日金曜日

走り納め・朝練・steady state interval

ちょっと寝坊して4:15起床。少し降ったらしくて寒い。アミノ酸とコーヒーで目を覚ます。
走り納め、何をするかとちょっと考えたが、サイクル的にSSI。ま、総決算?と言うわけでもないけど、大事だしね。
SSI三本:
一本目:ave281watt 二本目:ave274watt 三本目:ave271watt
ま、順調に落ちたわけだが、一本目のギアが重すぎたかな?平均100rpmを割っていた。
予定通り年内には11月のレベルにまで戻せたし、順調でしょう。
これからFTPをあげるにはLSDを多めにした方が良いのか、L4を重点的にやった方が効率が良いのか。
いずれ、年明けにはFTP測定をしておかなければならないんだけどね。

年明けには一台組み上げなければならないし忙しいな。

明日から3日まで仙台の実家へ。天気悪いらしいが。2日にはちょっと走れたら良いんだけど。

2010年12月30日木曜日

朝練・bushido LSD

4時に起床。やはり体が起きるのには20分はかかる。
やはり時々は低負荷長時間?の練習も必要でしょう、と言うことでbushidoで「going long」を選んでみる。
200ワットくらいになるようにギアをセレクトして2時間走。
録りためていた今年のTDFを見ながら。第8ステージ、LAが遅れたやつなど。
しかし、この時期気になるのはやはり消費カロリー。1500kJほど。
しかし、なぜか63キロ台から体重が落ちないのは何故だ?

2010年12月29日水曜日

朝練・bushido/L4 250watt×2


4時半起床。
なんか窓の外が光ったと思ったら、落雷。真冬の落雷というイメージがなかっただけにびっくりした。このあたりでは普通なのだろうか。

本日もL4.250watt二本。果たしてこれが適切なのかどうかの疑問はあるが、継続は力なりを信じて。
一本目も二本目も105rpmで250ワットを維持。心拍は155-160bpm位。以前より回転系のライディングになっているのか、筋力よりも心肺機能に負荷をかけているような感じ。本当に筋力強化のmuscle tension intervalなんかもしないといけないな。

後今年も2日だけ。自転車復活できたし、練習半年弱にしてはまずまずの結果が出たし、長女も元気に大きくなったし、二番目も順調だし、まずまずな一年だったかな。

今日は一日職場で待機。明日はまた午前のみ通常業務なので、なんとなく年末といった感じはしないけど。

2010年12月28日火曜日

朝練/staedy state interval(tacx bushido)

4時半起き。既に除雪車が走り回っている様子。大変だ。
本日はSSI三本。エネルギーは足りてる感じだが。練習前にコーヒーを一杯飲むと目が覚める。
一本目:281/334watt 98/117rpm 151/163bpm
二本目:286/332watt 100/114rpm 156/168bpm
三本目:281/331watt 99/107rpm 158/169bpm

最初の3分を260ワット台にして、全体を300ワット超えないくらいで維持すると3本こなせるようだ。また、100rpm維持くらいがベスト。

11月位のレベルには戻ったようだけど、来月からSFRやらmuscle tension intervalなんかも入れていかないと。

色々衝動買いしたんだが、「あさひ」からの荷物は来年になるようだ。海外通販と変わらないね。

2010年12月27日月曜日

朝練:L4/250ワット×2(tacx bushido)

4時半起きでL4二本。
bushidoを勾配2.2%にセッティングしなおしたところ、100rpm程度でキープしやすくなった。これだと比較的楽に250-260ワットを維持できた。どうも私の至適回転数は100rpm強、らしい。
ちょうど一時間で830kJ程度を消費。

その後、玄関と駐車場の前を雪かき計30分程度。こんな苦労してまで雪国に住むのはどうなんだろうか?私は転勤族だからまだ短期間で割り切れるんだけど、、、。

2010年12月24日金曜日

朝練/staedy state interval


昨日は休日診療。朝から夕方まで。普段やり慣れないことなのでなかなか疲れる。
5時起きで朝練。休養明けだが果たして。いきなり眠くてこなせなさそうだが、、、。

一本目:283/321watt 100/110rpm 152/163bpm
二本目:261/316watt 98/107rpm 155/167bpm
三本目:265/316watt 100/107rpm 156/167bpm

一本目頑張りすぎた模様。まあ、切れつつも3本こなせたから良いでしょう、現時点では。
270/280/290watt位に押さえておかないと3本はこなせないようですね。

夕方からケーキを作ってみる。ホイップが足りなくて、溶けかけてしまったが、、、。
味はどうだかな?

2010年12月22日水曜日

朝練:L4/250ワット×2(tacx bushido)

五時起きで朝練。今の時期そんなに頑張らないでもとも思うが、やれる内にやっておかないと後悔する。
bushidoでslope/timeでセッティング。アップ/レストは0.5-0%勾配、負荷を掛けるときは2%の勾配。これで39×15の100rpmで大体250ワット位になる。
今の時点だと平日の朝練では250ワット20分、2本位が適当な用だ。3本では仕事に差し支える。100rpmだと150-160bpmくらい。90rpmのギアでは足の方が売り切れてしまう。SSIとかSFRでいわゆるパワーをつけておかないと。

2010年12月21日火曜日

steady state interval/L4:250wattなど

相変わらず朝練はほぼ毎日。
SSIは今までのワット数重視で265/275/290ワット位を維持する(これは100回転くらいが目安となる)、と90回転を目安として出来るだけ維持する、といった2種類を使い分けてみることにした。1対1くらいの割合で、とりあえずやってみるつもり。回転だけではやはり限界はあると思うので。
L4は250ワット20分キープが再びできるようになってきたので一安心。しかしこればっかりやっていて、FTPは本当に上がるのだろうか?

speedplayは全く違和感なく使用できている。クリート、もう一セット買ってしまおうか。

2010年12月18日土曜日

久々の更新・speedplayなど雑感

一週間ぶりくらいの更新。寒くてかつ忙しかったから、かな?
ほぼ毎日ローラーには乗っていた。L4中心、2回くらいsteady state interval。
L4は230-250ワットで20分を2-3セット、体調に合わせて。やはりbushidoではワット指定して回すよりも、勾配を指定してやったほうが調子が良い。まあこれは僕が練習用のPTを持っていると言った事情があるので出来るのだが(そういえばwheelbuilder.comではクリスマスセールをやっていて、割引コードを記入すると12月末まで10パーセント引きだ。zippの303付きのPTSL+を買いそうになったが、何とか思いとどまっている)。
SSIも数周前まではどうなることかと思っていたが、なんとか265/275/295ワット位は2セットはこなせるようになった。調子が良ければ3セット可能だ。まあ11月のレベルにまでは戻ったのだろう。
今後の練習だが、とりあえず1月末くらいまではL4とSSI中心、週一回くらいはSFRとやらも入れていこうと思う。なにしろこちらは既に雪に閉ざされた状態なのでとても走りに行けはしない。bushidoにお世話になるのだろう。
来シーズンの目標とするレースだが、やはり一応おきなわと考えたい。今度は140キロに出ようかと思っているが。まあ2番目の出産が5月末だから家族でいくのは厳しそうな感じではあるのでどうなるかは又分からないが。
とりあえず出られそうなのは鳥海山バイシクルクラシックとか、裏磐梯スカイバレーヒルクライムとかだろうか。正直言ってあまりヒルクライムにはそそられないのではあるが。
9月-10月くらいに近場で良さそうなレースがあればいいのだけど、ちょっと難しいか。ジャパンカップチャレンジは距離短いし。

ようやく先日speedplayを取り付けた。クロモリシャフトの最廉価モデルだが、チタンシャフトとも50グラムも違わないしまずは良いだろう。
今まで使っていたPD-6401ルックタイプが105クランク(オクタリンク)に固着してしまっていたので、クランクごと以前使っていた6500クランクに交換。オクタリンク外し工具などを買ってしまったが、多分後使うことはなさそう?まあ1000円しなかったけど。

speedplayの取り付けはこちらを参照にした。悩んだことと言えば3穴用(SIDI使用のため)のプラスチックシムがすでにプラスチックプレートに取り付けられていたため、同封されていないのかと思ったことくらい。とりあえず現在は母指球をペダルの中心に位置するようにさせてみているが、正直違和感が無くこのままいけそうな気がしている。少し左のQファクターを狭めようかな?と言った程度。
使用感だが、ちょっとクリートをはめにくいかもしれないがまあ慣れだろう。あと、思ったより足が自由に動くと言った感じではないかもしれない(タイムのペダルとかは、かなりウニウニと動くらしいので)。あまりルックタイプからの移行には違和感がなかった。

というわけでかなりスムースに移行してしまったのでこれからはSpeedplayユーザーになると思う。クリートの消耗が比較的激しいらしいので追加注文しようかなと考え中。

2010年12月10日金曜日

夕練(再びsteady state interval)

また懲りずにSSI。まあ、2日続けてではそんなにいい結果は出ないだろうけど、気持ちの問題。
やはり一セット目は300ワット1分くらいで撃沈。回転を落とし気味にすると、どんどん負荷が上がっていくので、まるでSFRの様になる。bushidoの特性なのかな?
2セット目からは260/270/290ワットに設定。回転重視で100rpm以上をキープ。
2セット目はなんとか完遂したが、心拍は170台に上がってしまう。ちょっと無茶だな。
実際3セット目はとてもこなせず290ワット1分強で沈没。まあこんなものか。

やはりbushidoでは、90rpmいかないとどんどん負荷が上がる、100rpm以上では比較的負荷が掛かりにくくなる、といった特性があるようだ。やっぱりインターバルするときは勾配で設定した方が良いのかな?

さて、SLRgelflowだが、なかなか良い感じかもしれない。あまりサドルの後ろ側に座るとやはり坐骨が痛くなるが、しゃもじの柄?との移行部だとちょうど良い感じに収まる。ここに座る限りは問題なさそう。
ただ、そこからずれると回しにくくなったりするのがどうか。結構座る位置は変えるタイプなので、もう少し試して見なければならないな。

2010年12月8日水曜日

夕練(steady state interval)

久しぶりにSSI。一ヶ月以上ぶりかな?
bushidoのセッティングは260ワット3分+270ワット3分+300ワット3分。
果たして何セット出来るかと思っていたが案の定2本目の300ワット1分くらいで撃沈。ま、そんなもんでしょう。12月中には3セットこなせるように戻せるかな?

それと昨日取り付けたSLR gelflowだが、以前使ってみたときよりは坐骨部に違和感はない。サドルの高さも変えたからかな?
昨日はpaveの時とシートポストの高さを変えるのを忘れていたので、700mmに調整しておいた。ついでに後ろに5㎜引いておいた。
さて、どうなるか。このサドルでいければ都合はいいんだけどね。

2010年12月7日火曜日

夕練(L4)・bushido250ワット

昨晩は娘がぐずって何回も起き、5時前からつきっきりだったので今朝は朝練出来ず。

鼻風邪気味にて、20時過ぎに寝てしまったので、久しぶりに夕練。
徐々に負荷を掛ける耐性をつけなければ、とのことで250ワットL4で10分4セット。基本ですね。

bushidoで上記セット、計1時間を設定。レストは3分。

結果、ほぼ平均した出力は250ワット。若干PT測定のほうが高めかな。
後、4セット目に負荷が掛かりにくい感じがした。タイヤのエア圧の変化?グリップの変化?あるいは負荷装置の熱だれ?まあ僕自身の疲労である可能性も高いけど。

ローラー用アンカーのサドルをSLR gel flowに代えてみた。今まで主に使っていたpave,bontragerなどは坐骨の面が比較的狭め、というか丸みを帯びているのだが、SLRは比較的坐骨面がフラットで広い。前後位置など、結構調整に難渋しそうだ。駄目な可能性も有るけどね。

2010年12月6日月曜日

朝練(L4)bushido230ワット

昨日の結婚式疲れで起きるのが辛かったが、何とか5時起き。
流石にもう3日サボるのは良くありません。64キロ台になってしまっては戻すのが大変。
とりあえずbushidoで230ワット設定、20分2本。powertapでも測定しつつ。
やはり100rpm程度の回転となると比較的bushidoとPTとの計測差は無くなるが、95rpm程度に落とすとPTの方が10ワット近く高い値が出る。bushidoでの負荷切り替えが回転数を一つの因子としているのだろうか。
全面的にbushidoでの設定負荷を信用する訳にはいかないが、インターバルの時など、PTの画面をにらまなくてもいいかもしれないことは、やはり大きな利点だろう。
しかし、そろそろFTPを再測定しなければならないのだけれども、なかなか朝練でやる元気は出てこない、、、。

2010年12月5日日曜日

朝陽



仙台ウェスティンホテルより。
遠くに仙台湾が見える。良い天気で結婚式日和。なにより。

2010年12月3日金曜日

朝練・bushidoとpowertap比較

目覚ましなしでも5時過ぎに起床。良い感じ?
さて、またL4(230ワット負荷)20分×2セット。負荷はbushidoにて設定。
今日から再度powertapで同時に負荷を表示できるようになった。またcervoとnew Powertap(pro+)でのペアリングが最初出来なかったが、慣れたものでcervo電池交換であっさり認識。
実際に比較してみると、リアルタイムでは常にPTの方が明らかに(10ワットくらい)低い値が出る。特に100rpmくらいだと表示誤差が大きい。90回転くらいだと少ない。
が、データを取り込んでみると平均でのワットはPTでもほぼ230ワット、と出ている(一セット目230、2セット目225ワット)。
若干bushidoの方が低い負荷かなと言ったくらいか。calibration,scale factorで調節出来る範囲かな?負荷を5ワット単位くらいで調節出来るともっと良いのだが、残念ながら10ワット単位。
とりあえず目標の10ワット上くらいで設定しておけば良さそう。L4より高い負荷の時にどういう挙動を示すかはまだ分からないけど。

2010年12月2日木曜日

朝練・bushidoL4・new Powertap wheel

そろそろ5時起きにも本格的に慣れてきたかな。
本日は230ワットで20分を2本。これは楽ちん。いまさらJsportsのドュフィネなんかを見つつ。昨日サドルとステムを5㎜ずつ上げたらペダリングもハンドル位置も良い感じだ。
本日は一人体制で業務多忙。なかなかスムースに事が運ばない。

帰宅すると、奥さんが血相を変えて、遊び場で娘が男の子に突き倒されたと報告。なんかこっちもうまくいってないな。今ひとつ土地と相性が悪いんだろうか。

wheelbuilder.comからpowertapホイールが届く。オーダーして6日で届くってどんなだ?しかしこれで完全にオフトレの準備は整ったな。後はするだけか。

2010年12月1日水曜日

朝練・bushidoL4

ここ数日朝5時起きで朝練再開。寒いし眠いけど仕方ないですね。
メニューはbushidoで10分アップ、10分L4(240ワット)3分レスト、を4セット。250ワット20分は今はきつい。眠気がとれてくるとまずまずにはなるけど。後powertapとbushidoの負荷が合致していない可能性も有るので、正確な負荷かどうかはよく分からない。
まあこの時期は基礎固めなので、大体で良いのだろう。体重管理の面もあるしね(ようやく体重が64キロ台から63キロ台に回復したのが良かった)。

さて、来年もエンメアッカで走る予定だけど、ホイールを調達してしまった。先日wiggleでお祭りになっていたあれです。前輪だけだけど、届きました。まだ開封してないけど、早く装着してみたいものです。

2010年11月28日日曜日

当直明け・tacx bushido L4

夜勤明け。仮眠2時間出来たのかな?
夕方奥さんと娘が帰ってくるので雑用もしなければならないが、練習もしましょう。
bushidoの調整もしたいし。
とりあえずL4のメニューを。11月はL4メインかな。
アップ・ダウン10分、L4(250ワット)20分+レスト5分を3セット、計90分。
今回はbushidoの負荷を信用して、ksyriumでの練習。実感的には、240-250ワットくらいの負荷は掛かっているような感じ(Power tapと比較して)。ただ、タイヤの空気圧・ローラーとの接触圧で負荷が変わってしまうので、bushidoだけでの負荷は信用できないかな。やはりワットでの負荷ではなく、斜度での負荷設定として、ワットはpower tapでの測定とした方が信頼性は高そう。そのときによって負荷が変わっては効率的に練習できないし。

ハンドルバー周りをまた整理?した。ミノウラのSGL-300Sをハンドルバーに装着、SGL-300Sにスピナッチをつけている。これでPT cervo、サンコーのAKIBA33、busidoのskylinerがスマート?に取り付けられた。実走するときはスピナッチを外せば良いし、SGL-300Sにはライトもつけられるしね。

2010年11月25日木曜日

L4/bushido calibration/scale factor


昨日の夜bushidoとpower tap cervoのconectingを試していたらcervoがPTの信号を拾わなくなってしまった。
defaultに戻してみたが駄目。ネットで調べてみたらPTハブの電池切れかも、とのことなので帰りにLR44を買ってきてみて交換、するも認識しない。故障か、と青くなってみたが、cervoディスプレイが表示消えかかったりするので電池切れかも、と思いCR3032を交換、するとあっさり認識した。が、しばらくするとまた見失ってしまう。で、また新しいのに交換したところ今度は大丈夫。
どうやら以前買った8個200円也、のIKEA電池はだめだめくんらしい。今度からちゃんと国産にしましょう。

で、時間をとってしまったが夕練。PTとbushidoのパワー表示を比較。
ネットでtacx bushidoのフォーラムを調べてみたところ、どうやらローラーとタイヤを強く接触させすぎると駄目、らしい。試しに1/2〜2/3回転くらい戻してみたら、まずまずの近似値が出た。
で、再度calibrationしてみたら殆ど同じ値に。これでオッケーと思い、L4開始。
が、アップでは良かったのが負荷が掛かるとbushidoの方が高い負荷を掛けてくる様になる。20ワットくらい。これではちょっと厳しいのでscale factorを115〜110くらいで調整するとまずまずになった。が、なかなか安定して同じ値にはならない。ダンシングしたりするとずれてしまったりする。
多分タイヤの空気圧も関係してくるだろうし、一定の値を出すのは難しいのかな?パワートレーニングでは負荷を正確に掛けるのが大事なようだし。となるとbusidoメインは厳しい?練習用PTもう一本か、SRMか、、、。

で、色々ステムにつけるものが多いので、現在anchorにはスピナッチを装着、止まり木にしている。何とも大仰ですが。

2010年11月24日水曜日

夕練・bushido calibration

今日から奥さんと娘がまた仙台に返っているので、夕練再開。まあそれほど頑張る必要もないのだろうが、習慣としてやってしまう。

bushdoのパワー表示が本当に正しいのか疑問であったので、power tapホイールで同時に測定してみる。
すると、やはり10-20ワットは平気で違ってしまう。最初200ワット位までの負荷では比較的誤差は少ないのだが、L4で250ワット位まで上げるとbushdo sky linerの表示は270-300ワット位を表示してしまう。
もちろんpower tapのほうがおかしいのかもしれないが、体感的にはpower tapの方が正確な感じがするし、これまでのデータの蓄積・実走でも使うことからこちらを優先して考えるべきだろう。

数回、calibrationを行ってみたがとりあえず余り変わらず。

今後、調べて出来るだけ誤差がないようにしていこう。そうなればかなり使えそうな機材ではあるし。

メニューはL4(250ワット)20分×2を含めた85分走。900キロジュール位。

ところでシクロワイヤードに100㎞の優勝した方のレポートが載っていた。
大半は同じ集団にいたはずなんだけどあまり見かけなかったような気もするな。うまく走っていたのだろうか。
パワーデータも少し載っていたが、やっぱり登りでは300ワットオーバーくらいの出力が出ているのだな。
私のデータを見直してみると、普久川ダムの登りでは平均272ワット。高江の登りは余り記憶になく、データもよく分からないがやはりその位か。まあ体重も違うのだろうからあまり参考にはならないのかもしれないが、やはり実力差はあったのだろう。
まあ練習再開して半年の素人と、本気で勝ちに来ていた人が同じではおかしい。
来年は出られたら140㎞に出たいけど、そのときは言い訳しないくらい練習しておきたいな。

2010年11月23日火曜日

bushido/L4

bushidoでL4のセットを組んでみる。
アップ170ワットで10分、L4:250ワット20分、レスト170ワット5分、L4:20分、ダウン5分計・計1時間。
こなしてみるとどうも回転系のペダリングになるみたいでケイデンスが100平均くらいになる。
もっとも実際のケイデンスはマイナス3-5くらいで表示されるようだ(実測しているキャットアイのCC-100CDとの比較)。
パワーについてのpewer tapとの誤差があるかどうか、一度同時に測定してみなければならないか。
他にsteady state intervalのセットも組んでみたので、早めにやっておこう。power interval,over under intervalのセットも組んでおこう。

午後から酒田に初めて行ってみた。山居倉庫などはなかなか見所があったが、いかんせん寒かった。季節の良いときに行きたいものだ。

2010年11月22日月曜日

練習再開・tacx bushido

そろそろ休養にも飽きてきたので、久しぶりの朝練。4時半に目が覚めたので、そのままローラーでL4を20分ほど。
おきなわ前に届いていた、tacx bushido。まず大事な静音性は十分だと思う。まだ240ワットくらいしか最大負荷をかけていないのだけれど、納戸では殆ど音は響かない。これなら朝練でも娘の目を覚ます心配はいらないな。体感的にはインターリムの1/3くらいかな?

ちなみに、bushidoでは付属のコンピューターでメニューを設定して、それに応じた負荷が自動的にかかる。だから今回のように240ワットと指定した場合は自転車でどんなにギアを変更しようともそれに応じた負荷になるので、ギアチェンジはそれほど意味をなさないようだ。と言うことはインターバルでは全く手を抜けないと言うことですか。きついな。

また、power tapの心拍ベルトも流用できた。ANT+だから当然と言えば当然か。power tap headはとりあえず認識は確認できなかったが、もしかしたら可能なのかもしれない。

2010年11月18日木曜日

シーズンオフ

沖縄から帰ってきて4日目。あの熱狂が既に懐かしい。
リザルトを見返してみるにつけすぐに練習再開したい気もするが、まずは休養。今週いっぱいは休もう。課題は山ほど有るけど。
とりあえず写真など整理して、一区切るつけるか。

2010年11月15日月曜日

ツールドおきなわ 2010 市民100km

前日は暴風雨。このままの天気であったら出走するかどうか、正直迷った。この半年頑張ってはきたものの、怪我をしてしまっては妻と娘に申し訳が立たない。21時過ぎには小雨になってきたので、自転車の準備とウエア類のチェックを終え、就寝した。
4時半に起床すると。路面は若干濡れている物の雨は降っていない。ほっとして自転車・手荷物などの搬入を行い奥行きのバスに乗車した。奥さんと娘も起きて、見送りしてくれた。こういうのは初めての経験なのだが、気合いが更に入った。
バス内では数人が浮かれたようにおしゃべりをしているものの、大多数は緊張感を漂わせていた。私も荷物のチェックをしたりしていたが、なんと出走表忘れたことに気づき愕然(最終的には事なきを得た:手書きの出走表で良いとのこと)。
奥には7時半過ぎに到着。スタート直後の登りを観察、結構きついかもしれない。到着後自転車を回収し、早速先ほどの登りを試走。ワットは260-300ワット位にすぐなる。大体34×19/21くらいが目安と判断した。。
待機時間は長いようで短い。チャンピオンクラスが早まったらしく、女子が9時35分くらい、市民100キロは45分予定と機材バイクの方から情報をもらった。
その通りに特にアナウンスを確認できないまま(ゼッケン順に整列とは聞いていたのだが、自由に並んでいた)スタートラインに向かう。400人からでは後ろからのスタートでは全く見込みがない。出来るだけ前にならんだが、それでも中盤程度か。
1分前、30秒、10秒前とのアナウンスが流れ、スタートとなる。
はじめは車線が狭く、ごくスローペースだった。成り行きで先頭付近まで出てしまう。登り口でこれまた成り行きで先頭に立ってしまった。
一人飛び出した選手がいたが、遊ばせておく。前述のギアで淡々とペースを刻んだ、つもりだったが後でパワー計を見ると400ワット位出ているところもあり、やはり熱くはなっていたようだ。
奥の登りが終わった時点で、特に後方を確認はしていなかったがやはり人数は絞れていた様だ。路面は濡れていたし、所々落ち葉も待っていたので慎重に下る。今回準備したホイールは前後ともリフレックス+panaracer extreme jet。余り下りは得意ではないが、8気圧入れてもグリップを失うような場面はなかった。かなり良い。
そのまま滑る、転ぶと前評判のトンネルに突入。集団も緊張していた様で、しきりに注意の声が飛び交う、が、ここも特に問題なくクリアした。全般的に私のいた集団では落車は殆ど無かった(下りで一人単独、登りではすって転んだ人を確認したくらい)。やはり走れる人は危機回避能力が高いとのことなのだろうか。
海岸線の平坦を、出来るだけ先頭付近にいようと努める。数回先頭も引いてみた。ちょっと観客に手を振ったりもする(が、後になってみるとここら辺で足を使いすぎたのは良くなかった)。
21キロ過ぎに左に折れて、普久川の登りに突入した。傾斜としてはそれほど強いわけではない。集団内ではゆっくり行こうとの声も飛び交うが、2キロくらいおぼっている内に徐々にペースが上がる。少し平坦があり、その後にダッシュが入るといった感じ。軽めのギアを使おうと心がけるが、ついトルクをかける方に逃げてしまい、筋力を消耗してしまった。とうとう残り1キロくらいの地点で集団から後れてしまう。が、ここで完全に切れてしまっては後は一人旅、上位でのゴールはまず不可能。サドルの先端に座る勢いでなんとか差を保つように食らいつく。
頂上をクリアした時点で、先頭集団はまだ視界から離れていなかった。動かない足を無理に回して、下りでなんとか追いつく。今回、ホイールは上記のように安全性重視でノーマル仕様としたがウェアはスキンスーツを選択した。これは結果的にベストチョイスだったようで、平坦・下りではかなりのアドバンテージだったと思う。実際集団内でも一人スキンスーツ(偶然か、こちらも医療関係の方の様だったが)の方もいたが、かなり上記のパートではスムースに走っていたようだ。
追いついてはみたが、足が売り切れているのは同様。高江までは小刻みなアップダウンが続く。あにはからんや、普久川の下りが終わった後の丘で早速また脱落してしまう。先頭が見える位置にはなんとか食らいつくが、徐々に遠ざかって行ってしまう。審判車も通りすぎていく。同じように脱落した中央大の選手ももう足がないようだ、、。と、後方から4人ほどの集団が追い上げてきた。なんとかこれに便乗して、ちょっとした登りで集団のスピードが落ちたのをさいわい、何とか復帰した。ここが最大の危機だった。
その後、だらだら下り基調だったのを幸い、集団後方で足を回復させることに専念。登りに入ったら、どんなに短くてもインナーに落として90-100回転をたもち、余計な筋力は使わないことにする。先頭交代には当然参加できず、ごめんなさいを繰り返してしまった。
そんなことをしている内に、あっさり高江の関門を通過。これで完走はまず大丈夫だろうと確信した。ここら辺で、一人逃げていた線種との間が1分との情報が審判者から伝わる。なんかプロロードみたいと感激してしまった。こういうところが「おきなわ」の魅力なのかもしれない。多分この時点では30人くらいの集団だったので、無理して王といった雰囲気にもならず、海岸線を順調なペースで進んだ。実際見てみると、ここら辺の区間では殆ど200ワット切りで殆ど流しだった。かなりここあたりで回復している。
これ以降は、登りでも回転を使っていき、登り口では後方に下がる物の、頂上ではまた復帰、といった感じで危機に落ちることもなく順調にクリアした。少し先頭交代も参加できた。
内陸に入ってから、若干雨模様になり、また気を遣うようになってくる。ここら辺のコースは未知数だったが、ここまでくれば完走はもう間違いない。若干気を緩めてしまったかもしれない。
やや雨が強くなってきた中、最後のトンネルへの登りがはじまる、このあたり、実は記憶がないのだが、10名程度の選手がするすると抜け出ていたようだ。特におくれたような実感がないまま、トンネル付近では完全に後れをとってしまう(おそらくシニア?の選手と合流して混乱したようなのだが、、、。)。トンネル内、登り返しなどで必死に踏むも、何しろどの位の登りかが分からず、全力が出せない。が、同伴していた選手が、「この登りでラストですよ」と教えてくれたので、踏み倒して何とかクリアした。その選手は遅れて行ってしまったが、その示唆がなかったらもっと最終的には遅れてしまっただろう。
下りは全く不安無くクリア。左に曲がってからの市街地コースでも50×15くらいを踏み倒す。先日のポジション変更は正解、ドロップバーを違和感なくもてる。先頭集団は何とか見える、最短ラインを通って差を詰めようとはするが届かない、、、。
ラスト1キロ、奥さんと娘の名前を呼びつつさがす、見つからないがいることを信じてガッツポーズでゴール。先頭集団からは15秒くらいは遅れたか、、、。
本格的にトレーニングを再開して半年、できすぎかもしれないが反省点は多数。後日又考えよう。

11月16日:リザルト発表:13位だった。やはり先頭集団とは10秒程度の差。前着の方は普久川から逃げ続けていた選手だった様子。私の13位とは重みが違う、脱帽。しかし、最後のダムへの登りで周りをよく見られていれば、先頭集団に残ることも出来たかもしれない。そうしたら平坦なら何とか着に絡めたかも、とも思う。少し悔しさも出てくる。そうすればシクロワイヤードにも写真出たかもしれないしね。

しかし、改めてリザルト見ると30代後半が多いことに気づく。スキンスーツを着ていた医療関係者?の方なんて53歳だ。
まだまだ私もやれる、というか、そこまで頑張らなければならないのか、というか、いやはや。

今回の機材:
フレーム:エンメアッカ・コロンバスzonal+カーブバックカーボン+マッスルフォーク
ホイール:マビックreflex32H/前D/A7700 後パワータップSL DTコンペティション
タイヤ:panaracer extreme jet
コンポーネント:アルテグラ6500メイン(STI:D/7700 クランク:5600コンパクト)
スプロケット:12/25 9s
サドル:セラサンマルコ bontrager シートピラー:Sp7401
ハンドル&ステム:TNI
およそ8.7kg

実は10位内に入れたら新車買っても良いかお伺いたてるつもりだったのだが、このリザルトでは無理ですね。集団内でアルミに乗っているのは私くらい?だったのだが、十分通用することが分かったので、来年もこいつと一緒に走るつもり。ホイール新調とか、10速にしたり、はするかもしれないけど。

2010年11月14日日曜日

ツールドおきなわ市民100km

集団ゴールから数秒遅れて完走。多分20位くらいか。最後のトンネルと登り返しで遅れた。
さほど路面も滑らず、実力は出せたと思う。大会関係者各位に感謝。

2010年11月13日土曜日

オクマ/小雨

ほとんど降っていない。
スタート時には曇りのようだ。
ゼッケンは最後列、どうなる事やら。

"見ているだけならそれで良い。だけどいつかは走らなければならないさ。"

オクマ着

六年ぶり

2010年11月12日金曜日

2010ツールドおきなわ・那覇入り

仙台11時半発のANAにて15時前に那覇着。機内食が出なかったので、1800円なりの弁当を買って食べたのはご愛嬌。那覇空港ではシーコンやオストリッチ、果てはダンボール梱包した自転車のりが大挙していた(というほどではないか)。レンターカーに向かう送迎バス無いでは200キロニ出ると思しき3人組がスプリント勝負になったらどうこうとかとの会話をしていたが、天上人の会話ですね。まあ結構自転車乗りって口が大きい人が多いから話半分かもしれないけどね。気分が高揚しているだけかもしれないし。
夕食まで国際通り見物するつもりだったが、奥さんが悪阻がひどいとのことで休憩していたら17時過ぎ、そのまま夕食に自然食ビュッフェに、となって終了。健康ダイニング万菜は、なかなか野菜類がたくさん取れてよろしい。ちょっとカーボロード気味にして、満足。奥さんは母子手帳もって行けば2割引だったのにと悔やんでいたけど。

入浴後、体重測定してみたら61.6キロ。いい感じだ。明日夕食腹いっぱい食べれば準備完了だ。

那覇空港

到着。
自転車族多数。テンション上がる。

2010年11月11日木曜日

夕練(調整走)

朝も何とか起きて14時半くらいまで業務。疲れました。早退して子供の世話とか。すでに荷物は送っているので自分の準備はほとんど無い。

色々している内にJPの荷物が。月初めにH&Sbikesで注文していた品。Tacxのbushido tirainerだ。これでますますオフもローラー生活おくれるわけですな。

風呂に湯がたまらないとか、色々あってごたごたしたため22時頃から30分だけ軽めにローラー。最大でも心拍は150台くらい。負荷は260ワットくらいかな?消費カロリーは300くらい。

いよいよ明日出発か。天気含めてどうなることやら。体調は万全、落車にだけ気をつけよう。

休養日?

火曜日は30分ほど夕練、ローラー。ロンバルディアの録画など見つつ流すだけ。落車だらけは縁起悪い?
水曜日はちょっとインターバルなどするつもり、だったのだが、昼過ぎから臨時が入り、午前様。12時間の一人での手術は流石に堪える。まあ立ち仕事ではないし、休養になったと思いたい。

2010年11月8日月曜日

夕練(over under interval)

今日から奥さんと娘が帰宅。また騒がしい日々。
ますます娘は大きくなってきており、9キロ台に突入したとのこと。エンメアッカと同じくらいだな。
奥さんはますます悪阻が酷いとのこと。前回とは又違う感じな様だ。後1ヶ月くらいは大変だろうけど、替わるわけにも行かないのが辛い。

娘が自然に寝付いた後21時半からローラー。調整とは行っても少し負荷をかける。
メニュー:10分アップ・a)over under interval:52×16・15で95rpm:各1分×6セット・8分レスト・b)5分L4:52×16で5分・5分レスト

パワータップが無いのでケイデンスメーターで代用。HRMよりこっちの方が正確に負荷をかけられる気がする。大体こんな感じかと思うが考えてみるとエンメアッカはコンパクトクランクで、アンカーはノーマル。今日は少し負荷強めだったかもしれない。

しかし、あと5日で本番か。実感がわかないが、少しずつ気合いは入ってきている。後は調子を崩さないようにしていくしかない。

調整走

11月7日。
午前中、ヤマト便発送のため自宅待機。こういうとき車がないのが辛い。結局11時頃配送の方がこられて、受け渡し。台風も来ていないし、金曜日には届くでしょうとのこと。今度からは10日前には渡すことにしよう。
少しその後1時間ほどアンカーで自宅周辺を流す。思ったより暖かく、もう少し走りたかったがあくまで調整。自重した。
帰宅後連絡が入り、急遽早出で業務追加、その後夜勤に突入した。少し自宅の雑用をやっておきたかったのだが。

2010年11月6日土曜日

午後練・夕練(調整走)

昨日は久しぶりに日が変わるまでお仕事。久しぶりだと堪えます。

午前中ちょっと様子を見に行って、ごたごたしている内に昼前に。ちょっと走りに行こうかなと準備をしていると大粒の雨が降ってきて、断念。結局ローラーに。
少しL5も交えつつ90分流しを。

200/304ワット 99/153rpm 129/153bpm トータル1100kJ。

その後エンメアッカを輪行袋に梱包。ペダルが外れなくてどうしようかと思ったがなんとか入った。他、ウエア類も同封。エアロスーツと、ノーマルのジャージ、防寒具なども。

クロネコヤマトに問い合わせて、明日集配に来て頂く手はずを整える。明日預けるとちょうど金曜日に届くとのこと。結局ぎりぎりだったか。

早めに夕食を摂った後、久しぶりにDVD鑑賞。時間があっても、案外見ない物だ。ターミネーター4なのだが、まあ期待していたよりは今ひとつ盛り上がりに欠ける出来だった。実家のケーブルテレビでSCCは録っているのだが、どちらはどうなのだろうか?オフトレの時にローラーをしながら見たり出来ればいいのだけど。

朝体重を測ったら何故かの64キロ台。昨日は食べてないのに。一週間前でそれではまずいので、18時くらいから再度ローラー1時間15分。
パワータップも梱包してしまったので、スペアバイクのアンカーで。心拍計とスピードケイデンスメーターだけだと、なんか物足りない感じがする。ポラールの表示で900キロカロリーほど消費して終了。これで午前午後で大体2000キロカロリーくらい消費したのだろう。
実際入浴後測ってみたら62キロ台になっていた。水太りだったのかな?
しかし、余り自転車の違いが分からない男なのだが、クロモリアンカーを固定ローラーに乗せると、52×19くらいでも明らかにフレームがたわんでいるのが分かる。7005トリプルバテットのエンメアッカではほとんどそんな感じはない。いわゆる「剛性」の違い、ってのは本当にあるのだなと実感した次第。

しかし、当日は雨の可能性が高いらしい。参ったな、、、。まあアルミリムだから単独でのブレーキングは問題ないと思うけど。

2010年11月4日木曜日

夕練(power interval)

やはり朝練は出来ず。気がついたら6時半でした。
日中はまったりとした業務。明日忙しいからまあ良いでしょ。仕事終わった後散髪。今ひとつかな?とはいっても30代後半のオヤジですからそんなに代わり映えしませんか。むしろ白髪染めろと。

帰宅後、沖縄前最後?のpower interval。明日は休養というか練習できないし、週末は自転車梱包しなければならないし。
メニュー:10分アップ・a)power interval:1分全力1分レスト×10セット・流し1時間(5分L4走×3セット含む)。

a)
1本目:403/432ワット 94/102rpm 131/142bpm
2本目:390/432ワット 93/99rpm 134/145bpm
3本目:397/450ワット 96/104rpm 139/152bpm
4本目:383/435ワット 95/103rpm 142/155bpm
5本目:376/443ワット 94/102rpm 143/156bpm
6本目:308/424ワット 87/99rpm 139/153bpm
7本目:352/412ワット 89/98rpm 145/157bpm
8本目:349/392ワット 89/94rpm 146/158bpm
9本目:335/390ワット 88/96rpm 148/159bpm
10本目:321/366ワット 85/95rpm 150/161bpm

L4:
1本目:235/251ワット 97/100rpm 137/143bpm
2本目:236/261ワット 98/115rpm 136/141bpm
3本目:235/268ワット 97/115rpm 137/143bpm

トータル980kJ。

インターバルは最初から出力上がらず、5本目で本当にやめるつもりだったが何の間違いか6本目に突入してしまい、止めるに止められずに10本完遂。9,10本目なんてひどい物だが、集中力は切れていなかった。こういう根性的なトレーニングも、あまり科学的な意味は無いのかもしれないが、レースの際、千切れそうになったときなんか役に立つ、と思いたい。学生時代のスキー部の練習なんてこんなのばっかりだったな。僕らが引退してからもっと合理的な練習になって、しっかり休養とったりするようになってからかなり全体の成績は上がったみたいだけど、根っことしての根性トレーニングは多分無駄ではない、と思う。

しかし、そろそろ来年モデルの宣伝が出回っている。おそらく来シーズンも現状のままエンメアッカと9速コンポで行くつもり(前輪カーボンディープ、もし可能なら後輪もpower tap付きのカーボンを買いたいけど)なのだが、やはりニューモデルを見たりすると惹かれる物がある。ridleyとかgiantも良いのだが、avedioのカタログを見ると完成車もフレームも変わらない値段だったりしている。コンポーネントもサドル・クランク長さも選べるみたいだし、ホイールレスにすると更に値引きだったりするようだ。うーむ。

2010年11月3日水曜日

朝練(steady state interval)/午後練(調整走)

朝方に雨音で目覚める。やはり駄目ですな、としばしウダウダしてから朝練。薄皮あんパン2個、ヨーグルトなどと多めに摂っておく。
メニュー:10分アップ・a)staedy state interval:265/275/290-300ワット3分ずつ計9分・レスト6分:×3セット・流し約30分(230-240ワット5分を含める):トータル90分。
a)一セット目:279/320ワット 93/110rpm 144/157bpm
a)二セット目:283/339ワット 91/96rpm 149/160bpm
a)三セット目:282/349ワット 91/102rpm 149/163bpm
L4:238/261ワット 93/100rpm 138/143bpm

起きたときの感じでは駄目ですな、だったのだが実際にやってみると思いの外まずまずな結果。2セット目の方が出力出ている。アップ多めの方が良いのかな?しかし心拍が上がらない。
ペダリングで最近気づいたことと言えば、ややがに股?にした方が出力が上がる。今までは内股気味でトップチューブに擦るくらいのイメージでいたのだが、実際のワット数はがに股気味のほうが上がる。新城選手もそんな感じのペダリングだし、こっちの方が良いだろうか。後、4時〜6時位の付近では踵を下げる、というか足関節を脱力気味にすると、出力が上がる。今まではアンクリングと考えて避けてきたのだけど、実際にワット数をみると、客観的な指標として、色々発見がある物だ。

昼食(ブランチ)後、昼寝。14時くらいに起きたら結構晴れていたので、完全防寒装備で調整走に実走。舟形から金山町まで、新庄市民スキー場経由の裏道を1往復位。
前半はまるで足が回らず。寒さはやはり苦手です。路面も濡れていたり堅かったり、いかにも冬の道路といった感じ。今回はpower tap付きのreflexではなく練習用のrolf前輪とキシリウムSLの後輪クリンチャー仕様で。距離と心拍のみ測定。
58.8km 2時間5分 121/143bpm 28.24/52.26km/hr
後半はだんだんからだが動いてきて50×17-19くらいで巡航した。積極的にダンシングも交えて。先日ハンドルを5ミリくらい上げたのだが、そのおかげかドロップも握りやすくなった。下りも安定した様な気がする。腰もまずまず楽だったし、たかが5ミリとはいえ、結構影響ある物だ。
しかし、帰宅が16時半過ぎになったのだが、もう街頭に灯がともっていた。11月なのだな。2ヶ月前のあの暑さは何だったんだ?

帰宅後、クリーニングに礼服を出したり、tsutayaの会員証更新とか買い物とか、洗車とかで結構時間が無くなってしまう。明日は朝練出来るだろうか?
会員証更新のついでに久々にCDをレンタルした。grapevine、それほど思い入れがあるわけでは無いが、たまに聴きたくなる。

2010年11月2日火曜日

夕練(L4)

午後から雨になってきた。明日の休日も一日雨模様の予報。折角また100キロ以上は実走したかったのだが。

日中は予定外の業務が午後から入って忙しい。まあ金曜日の一仕事に向けて、良いトレーニングになったのも事実。

今日も奥さんと娘が不在のため、夕食前にローラー。最近L4やっていなかったので、みっちりと。

メニュー:10分アップ・a)L4(230-240ワット)20分:50×17で固定・5分レスト・×5セット・ダウン10分:計90分。

a)一本目:239/264ワット 98/104rpm 137/144bpm
a)二本目:237/266ワット 97/103rpm 140/146bpm
a)三本目:240/265ワット 96/102rpm 141/149bpm

いつもは250ワット目標にしているのだが、最近どうも維持できない。パワーダウンを2-3本目にしてしまう。疲労がたまっているのか、有酸素域のベースが不足しているのか。ということで少し低めに目標を設定してみた。これなら今回のように維持できている。あまり負荷をかけすぎるのも良くないのかもしれない。オフはこんな感じでベースを積み上げた方が良さそうな気もする。まあ一度もう一回FTPは測らないといけないだろうけど。

昨日に引き続いて、wiggleから荷物が届いた。予備のチューブラータイヤ。沖縄の現地でパンクしたら、交換必要と言うことで。今回は定番のvittoria corsa evoCXにしてみた。それと、実走時の携行用としてcontinentalのsprinterを一本。ちょっと贅沢かもしれないが、タイヤ交換して、またパンクは嫌だしね。が、明日は走れなさそうだし近日中にはしばらく出番ないかな。午前午後とローラーだろうけど、折角だしspeedplay zeroを取り付けてみるかな?

2010年11月1日月曜日

夕練(over/under interval)

昨日はまた23時過ぎに帰宅、色々やっていると寝付くのは午前様。何となく安眠できず、日中もぼんやり気味。

帰宅後、夕食前にローラー。今週追い込んで来週は疲れをとる。
メニュー:10分アップ・a)over/under interval:250/300ワット各1分×6セット・6分レスト×2セット・a)×3セット・3分レスト×2セット・流し30分:計90分。
a)1セット目:275/329ワット 99/119rpm 152/167bpm
a)2セット目:253/342ワット 95/110rpm 157/170bpm
a)3セット目:263/330ワット 95/102rpm 154/165bpm
a)4セット目:269/343ワット 97/106rpm 157/171bpm

トータル1039kJ。

2セット目後半から250ワット維持できず、300ワット直後は100ワット切るようになり30秒経過してから回復していく、という感じに。これではまずいと3セット目は3セット×2セットに変更。300ワットのパートを優先して行った。これではpower intervalと変わらないのかな?あまりメーターをにらまない方がかえって出力維持できている感じもする。

昨日も書いたような気がするけど、すこし伸び悩み感あり。やはりcogganの原著を読んだ方が良いのだろうか。それほど時間が残されている訳ではないから、しっかり目標を設定するべきなのだろう。まあとりあえず後2週間はこのままやってみようとは思う。

そういえばwiggleから荷物が届いた。半分忘れていたが、speedplay zeroだ。さすがに今から付け替えるのはリスキー。オフにゆっくり調整しよう。

2010年10月31日日曜日

夕練(power interval)

金曜日の分の更新。
体は重いが頑張って予定通りpower interval。
メニュー:10分アップ・a)1分全力・1分レスト×5回・5分レスト・a)×5回・57分イージー。
インターバル1セット目:
414/455ワット 98/103rpm 139/150bpm
398/432ワット 96/102rpm 143/154bpm
392/437ワット 96/102rpm 146/158bpm
395/438ワット 94/103rpm 148/161bpm
360/415ワット 91/98rpm 147/158bpm

インターバル2セット目
389/547ワット 95/100rpm 140/157bpm
366/418ワット 93/100rpm 152/162bpm
349/425ワット 90/99rpm 151/161bpm
332/374ワット 87/94rpm 151/160bpm
333/390ワット 87/96rpm 151/163bpm

インターバルは10セットやるつもりが5セットでまるで足が回らなくなったのでいったんレスト、2回に分割。前日の疲れ、というかなんだかんだで一週間の疲れが出ているのかな?まあこんな物でしょという気もするが。しかし、最近頭打ちという気がしてくるので、すこしメニューを(オフになったら)見直してみるつもり。もう少しL4を増やしてみるとか、SFRというのをしてみるとか。

泉が岳ヒルクライムTT

小雨模様だったが登りの練習できるのも今回ぐらいなので頑張って7時半くらいから実走。
一昨日のインターバルのせいかまだ大腿二頭筋に重苦しい感じが強い。
バス停でベスト脱いで開始。今回はウェットルブ塗った為か変速スムーズだった。温泉まで向かい風だったせいか7分半と遅い。
早めにインナーローに落として回転を心がけた。
シエルターまでの急坂まで22分位か。後はアウターで踏み倒してフィニッシュ。23分40秒、いつもと同じ。39の25だとこんなものか。オフは重いギア掛けられる様にしないと(これ以上体重絞るのは厳しいし)。

午後から奥さんの買い物手伝い、そのあとケーキビュッフェ。だから痩せないのか。まあそういうのも含めて自転車は楽しい。

2010年10月28日木曜日

夕練(steady state interval)

相変わらず寒い。朝方なんかは指先がチアノーゼになってしまう、って大丈夫なんだろうか?

奥さんと娘が帰ってきて、また賑やかになる。奥さんが悪阻で料理できないので夕食は私の当番。ヨシケイだけど、結構楽しい。

娘がぐずって寝付き悪かったが21時半過ぎからローラー開始。
メニュー:10分アップ・a)steady state interval:270/280/300ワット各3分計9分・レスト6分を3セット。

一本目:288/326ワット 93/119rpm 147/160bpm
二本目:286/335ワット 93/110rpm 154/170bpm
三本目:289/356ワット 91/100rpm 155/168bpm

total:737kJ。

三本目は270ワットの途中で気持ちが切れて、2分で一回止め、一分レストいれてから仕切り直したデータ。

今回からsteady state intervalを270/280/300ワットにしてみた。やってやれないことはないが、やはりかなり筋肉に負担は掛かっている感じ。明日は休養、といきたいところだが土曜日は走れなさそうだし、明日power intervalはやっておくことになるかな。今から気が重い。

娘がまたぐずっているようなので、そろそろ寝なければ。

2010年10月27日水曜日

夕練(回復走)

晩は娘の夜泣きがひどかった。ここ一週ほどは特に激しくなっているようだ。寒いのだろうか?断乳すれば良いとも言うけど、かわいそうだし、悩ましい。
奥さんと娘が今晩はお出かけなので独身生活。帰宅後、夕食前にローラー。疲れを残さないように、低負荷で長目に。
メニュー:200ワット程度を目安に90分。

197/274ワット 96/156rpm 122/156bpm トータル1094kJ。

妙に腹が空いてバナナ二本と薄皮あんパン1個食べてしまったが、夕食前だったからかと思っていた。が、体重を測ってみたら61キロ弱。食事後でも61.9キロ。昨日炭水化物が少なかったためだろうか。

とりあえず後2週間強、高負荷の翌日は基本的に低負荷にして、疲労を残さないようにしたい。
そろそろ荷物のパッキングもしておこう。実はまだ自転車の搬送方法に悩んでいる。現地でレンタカーは調達しているのだが、コンパクトカー(passo)なので3人で移動するとなると自転車を持って行っては厳しいような気がする。少々不安はあるが、宅急便の方が良いだろうか。

2010年10月26日火曜日

夕練(over under interval)

今週は今のところ平和。来週末ちょっと忙しくなるので、その準備はしておかなければならないけど。

今日も娘があっさり寝てくれた。日中は激しくて大変らしいけど。

久しぶりに21時前から夕練開始。時間に余裕もあるし、追い込んでみる。

メニュー:10分アップ・a)over under interval:250/300ワットを1分ずつ計6セット・レスト6分を3セット(最後の一セットは240/290)・ダウン17分。
a)
一回目:279/333ワット 94/109rpm
二回目:276/337ワット 94/102rpm
三回目:269/351ワット 92/131rpm
トータル993kJ。

三回目は妥協してしまった感はあるけど、最後の一分はかなり追い込めたし、良いでしょ。昨日ハンドルを5ミリ上げたらドロップ部分を持ちやすくなった気がする。上体は起きてしまうからエアロ的には良くないのだろうが、ポジションが取れる方が長距離では良いだろう。パワーも出そうな感じだし。

後おきなわまで2週間ちょいなのだが、機材的にペダルをどうしようかと悩み中。現状はPD-6401なる骨董品を使っているのだが、いまいちダイレクト感がないというか、なかなかクリートの位置が決まらない。実はspeedplayを発注していて、おそらく数日中に届く。調整がうまくいけば絶対にそっちの方が良いのだけど、直前になって機材を変更するのはやはりリスクは高い気もするし、どうした物か。

夕練(回復走)

夜勤明け。平和だったので疲れはなかった。

娘は早く寝てくれたが奥さんとちょっと話をしてから夕練開始。22時前から。
特にメニューは決めずに回復走。途中10分L4を入れた。
一時間:197/287ワット 100/139rpm トータル726kJ。

しかし体重が62キロより落ちない。今日は63キロ弱。こんなものだのだろうか。プロテインを止めれば減るのかもしれないが、パワーまで落ちそうで、そうする勇気はないな。

2010年10月25日月曜日

実走(レースを意識して)

日曜日。昨日奥さんと娘が行くはずだった約束が今日に繰り越しになったため、昼前から実走に。
舟形から金山町くらいまでの一本道を2往復半程度、計3時間100㎞。
特にメニューは決めないが、登りでは250ワット程度をキープ、平坦でも200ワットを切らないようにと。回転を意識して。
また、地味に新調したホイールのテストも兼ねているので、少しコーナリングも意識して走った。

198/585ワット 78/246rpm 128/157bpm

ケイデンスは怪しいか。出力的に3時間でこのくらいならまずまずだろうか。

後半は腰が痛くなってシッティングが厳しかった。ダンシングすると坂では300ワットくらいは1分程度キープできたので、持久力的には問題ないだろう。前半から意識してダンシングを入れるようにしたい。5ミリスペーサーは入っているので、その分ハンドルを上げるか。その方がドロップ部分も持ちやすくなりそうだ。

最後に一回40秒くらいスプリント入れてみたが、最大で585ワットですか。これでは万一ゴールまで行っても着には絡めませんね。

ま、集中力切れずに、独走で100キロ走れたのは収穫だった。一安心ではある。

2010年10月23日土曜日

夕練(over/under interval)


午後ちょっと走りに行けるはずだったのだが予定が変更になり、待機。

娘が長目に昼寝したせいか寝付いたのが22時前。急いで支度して22時過ぎからローラー。
メニュー:10分アップ・a)over under interval:250/300ワット各1分:×6セット・6分レスト・b)250/300ワット各1分:×2セット・1分レストb)・1分レスト・b)・6分レスト・b)・ダウン:計60分。

a)278/33ワット 96/104rpm 150/166bpm
b)
一本目:266/318ワット 95/136rpm 151/162bpm
二本目:273/377ワット 93/102rpm 152/162bpm
三本目:269/320ワット 96/109rpm 155/167bpm
四本目:272/332ワット 96/102rpm 151/167bpm

やはりpower intervalの二日後にこれやるのは厳しかった。a)一本やるだけでほとんど限界だったので、あとは分割してある程度こなすようにしたのみ。負荷としては、power interval、over under intervalそれぞれ週一回程度が適切なのだろう。
しかし、250ワット維持のときに良いギアがない(50×16が欲しい)のがつらい。9速だと13/25とか12/23だったら有るのだけど、12/25だとちょうど飛んでいる。10速にすれば解決するのだが、いまさら今の自転車でコンポーネントを組み替えるのはどうかと思う。それだったら全体を105あたりで組んだ完成車を買った方が良いような気がするし。まあローラー用に12/23のギアを入れるのが良いのだろう。

2010年10月22日金曜日

夕練(回復走)


昨日から具合悪そうだったネーベンさんは、なんとか持ち直した様子。大事をとって午前中で帰ってもらった。今週中盤までは忙しかったから、大変だっただろう。少し反省。
午前中奥さんのご両親がいらっしゃって色々と家の用事を手伝ってくれたみたいだ。いつも何もお礼できず、申し訳ない。今度果物でもお送りしなければ。

娘はまた21時過ぎに就寝。21時半くらいからローラー。
メニュー:回復走のみ・45分。
20.37km、156ワット、97rpm、104bpm、434kJ。

しかし一日足が重かった。やはりパワーインターバルは相当に負荷が掛かるのだろう。あれを2セットとか、いずれやらなければならないのだろうか。

奥さんが今日送ってくれた画像。手を動かしていたそうだ。元気に育てよ。

2010年10月21日木曜日

夕練(power interval)

ウサギ餌やりとかゴミ出しとかで、結構朝は忙しい。特に寒くなってくるとギアの掛かりが悪くて大変。

午前の業務中にネーベンの人が体調崩し、一日一人体制だった。午後は特にサルベージが入り、絶対に外せなかっただけにちょっと焦ったが、何とかこなせた。少しステップアップしたような。

日中奥さんと娘は米沢に遊びに行っていたとのこと。お土産にお菓子など貰い、お裾分けをいただく。少し食べ過ぎてしまったかも。

娘がなかなか寝付かず、21時40分くらいから夕練。
メニュー:10分アップ・a)power interval:1分全力1分レスト×10セット・30分流し
a)
一本目 412/496ワット 97/102rpm 141/153bpm
二本目 384/421ワット 97/114rpm 144/155bpm
三本目 389/479ワット 97/103rpm 147/161bpm
四本目 378/420ワット 95/102rpm 150/162bpm
五本目 370/411ワット 94/100rpm 152/165bpm
六本目 361/415ワット 93/100rpm 154/167bpm
七本目 347/396ワット 90/99rpm 155/167bpm
八本目 331/380ワット 88/95rpm 154/165bpm
九本目 328/383ワット 88/95rpm 156/169bpm
十本目 338/381ワット 88/96rpm 158/169bpm

トータル:642kJ

グラフで見てみると30秒過ぎからの出力低下がみられるのが明らか。このあたりから完全に無酸素になるのだろう。その低下が著明になってくるのがやはり6本目くらいから。もう少しハンドルのドロップ部分をもって前乗りになり、大腿四頭筋と上半身を使うようなフォームがとれれば良いのかも。
全体としてみると、最後まで集中して追い込めたので良しとしたい。やはり週末の2日完全休養が良かったのだろうか。
明日は前回の反省を踏まえて本当に回復走程度にしておこう。

そういえば、macbook airの新型が発表された。値段もまずまず手頃だし、欲しいなと思いつつ、どこにそんな予算があるのかと。

2010年10月20日水曜日

夕練(steady state interval)

今日も7時前くらいに起床。朝練はしばらくは出来ないリズムになったかな。
朝食は昨晩自分で作った味噌汁。たまに作ると美味しい。

本日は比較的平和な一日。私が暇なことは、まあ良いことだと思う。

娘が寝付いてから21時過ぎから夕練。パワータップの表示がされなくなっていて焦ったが、あっさり電池交換で復旧した。IKEAで買っておいたCR2032が役に立った。8個入りで250円くらいだったか。安い(ただし、データのダウンロードの時時刻がリセットされていて戸惑った)。
メニュー:10分アップ・a)steady state interval:265/275/285-300ワット計9分・+レスト6分・×3セット・b)L4:250ワット5分・ダウン5分
a)
一回目:285/332ワット 91/131rpm 147/159bpm
二回目:285/333ワット 92/96rpm 152/163bpm
三回目:284/321ワット 91/121rpm 154/166bpm
b)
254/277ワット 97/102rpm 145/151bpm

きわめて安定した出力がでた。このくらいの負荷は(調子が整っていれば)やや軽すぎるくらいなのだろうか。270/280/290−300ワットくらいの設定でも良いのかもしれない。それともこのくらいの負荷でL4/5はとどめておいて、パワーインターバルをもう少し増やすとか。
明日は気力が許せばパワーインターバルの日なのだが、どうなることやら。

2010年10月19日火曜日

夕練(L4)

気がついたら朝7時。慌ててウサギの世話などしているうちに、娘が起きてきたのでそちらのご飯介助など。ぐっすり寝られたのかな?

午後からの業務はいまいち。うまくいかないはずはない仕事をしくじると、自虐・自責の念で押しつぶされそうになる。あと、他科からの依頼の件で大学に問い合わせたところ、見解の相違があるようなのでそちらも今度詰めなくては。

娘が寝てから21時過ぎから夕練。それまでは体がだるかったが、娘と一緒に少しうとうとしたらリフレッシュしたようだ。
メニュー:5分アップ・a)L4(260ワット:20分・レスト5分・2セット。
a)一回目:261/292ワット 101/112rpm 120/157bpm(これは途中からの計測)
二回目:264/333ワット 100/106rpm 151/158bpm

トータル817kJ
三回目もやろうとしたが自重した。以前から右足のペダリングに違和感があったので、2ミリ弱クリートを下げて、更に気持ちQファクターを狭くしてみた。割と良い感じで、100rpmでも気持ちよく回せた気がする。

気がつくとおきなわまで一ヶ月を切っているのだが、後調整としては、これ以上の積み重ねをすると言うより、調子を崩さない(=オーバートレーニングにならない)様にするべき、なのだろうか。

2010年10月18日月曜日

夕練(over under interval)

昨日までの旅行疲れが残る一日。また、最近朝晩寒くなってきて、末梢(指先)が冷えて仕方がない。妻に言わせると男なのに珍しい、とのことだが、、。
娘が早めに寝付いてくれたので21時過ぎから夕練。2日休養あけだが、どうか。

メニュー:10分アップ・a)over under interval:250/300ワット反復(各1分)計12分・×3セット
a)一回目:278/337ワット 94/131rpm 145/153bpm
二回目:277/337ワット 94/106rpm 149/156bpm
三回目:274/330ワット 94/103rpm 150/160bpm

やはり疲れているような感じがする割には良く体は動いている。もしかしたらもう一セットくらいはいけたかもしれない。ちなみに体重は練習後63キロ弱。3日前より一キロ弱重い。この分グリコーゲンが枯渇していたとしたら、それは動けないだろう。現時点でのベスト体重は53キロくらいと言うことか。後1キロ強は絞れそうだが、その分出力も減ってしまっては仕方ないだろうし、悩むところだ。

2010年10月17日日曜日

休養日(東京から帰宅)

昨晩は結局娘が何回も起きてよく寝られず。まあ奥さんがリフレッシュできたようだから良いとするか。
出来れば日中少し自由時間もらって御徒町界隈の自転車屋さんでも巡りたかったが、当然かなわず。結局ランチをしたあと日比谷公園あたりで午後いっぱい過ごした程度。
しかし、東京には結構ロード乗りの人たちがいたのだが、あんな町中でどこに走りに行っているのだろう。田舎にいると数十分も走ればほとんど信号フリーなので、そこは(時間さえあれば)うれしいところだ。後、なぜかどのロード乗りもウエストバックを巻いていたのだが、あれは何だろう。そんなに荷物持つ必要があるのだろうか。バックポケットに財布と補給食少し有ればいいのではないかと思うのだが(あと携帯電話とか)。

2010年10月16日土曜日

休養日

奥さんの友人の結婚式出席のため東京へ。
娘は初めての新幹線だったがお利口さん。
披露宴の最中も娘が邪魔しない様に色々気を遣う。
奥さんは二次会に出席したためホテルでおるすばん。中々大変ですた〓

2010年10月15日金曜日

夕練(回復走)

昼過ぎに奥さんと娘が帰ってきた。明日の準備があるとのことにて、午後は早退。娘の世話をしていた。
散歩2時間くらい。うちのすぐそばで急に夕立が降ってきて、駆け足で帰った。

娘が寝付いてから夕練。21時半くらいからしようと思ったが、急に腹痛がしてきてトイレにこもり、結局15分遅れくらいで開始。

当初over/under intervalをしようと思ったのだが、あまりの足の重さに断念。
23時まで50×19/17くらいで90_100rpmで回復走とした。やはり疲れがたまりやすいのね。というか2時間散歩は無謀だったかも。
209/317ワット 97/206rpm 130/145bpm total 968kJ

明日から一泊東京。天気はどうなのだろうか。休養になると良いのだが。娘も初めての新幹線なので、ちょっと心配だ。あまり騒ぎませんように。

2010年10月14日木曜日

夕練(steady state interval)

一日手術。大変に充実しているとも言えるが、気力を持たせるのはなかなか大変。一件追加になるところだったが、保存的に診られそう。

帰宅後夕練。どうも最近の調子の悪さはグリコーゲンの枯渇?とか思い、多めに薄皮あんパンを食べておく。
メニュー:10分アップ・a)steady state interval;265/275/285~300ワット各3分計9分・レスト6分・×3・b)L4(230ワット程度)10分・レスト5分・×2
a)
一回目:283/337ワット 94/117pm 150/162bpm
二回目:280/307ワット 93/110rpm 153/166bpm
三回目:267/303ワット 90/98rpm 156/166bpm
b)
一回目:236/264ワット 94/107rpm 143/147bpm
二回目:239/264ワット 95/100rpm 142/148bpm

total:1087kJ

steady state intervalは、三回目こそ撃沈だったものの(完遂はした)、まずまず出力維持できている。心拍の上がり具合もまずまずだろう。やはり栄養補給と、休養は重要と言うことか。明日の夕練が出来るかどうかは微妙だが、出来たらアンダーオーバーインターバルをやっておきたいが。

おきなわ用のスキンスーツにマーキングを入れてみた。全身白黒赤のコーディネートで良い感じ、かどうか。格好だけは目立ちそうで恥ずかしいな。

2010年10月13日水曜日

夕練(L4)

朝から寝たり無い。一日中半覚醒状態。おまけに急患とかで大変。

帰宅後夕練。負荷かけ過ぎないようにL4。

メニュー:5分アップ・a)250−260ワット:20分・レスト10分・×2。

一本目:257/284ワット 102/107rpm
二本目:254/283ワット 101/106rpm

三本目もやってみようとしたが、足がつったのと低血糖気味になったので5分で終了。
調子が落ち気味なときは、もう一度負荷をかけた方が良いのか、軽くした方が良いのか。とりあえず今週中はあまりインターバルなどはしないでおく。週末は東京に結婚式出席しなければならないので練習できないので、それが休養になればいい。

寝る前に、組んでもらったホイールにやっとタイヤを装着。ほとんど初めてのチューブラー。TUFOのグルーイングテープを使用。タイヤは色々悩んだが、いつも使っているブランドと言うことでpanaracerのextreme jetにしてみた。はめるだけでセンターが出るのは、さすが日本ブランドと言っただけのことはあるか。グルーイングテープも、かなり接着力強そうでまずまず安心。
ちょっと試しのりしてみたいのだが、なかなか時間はなさそうだ。

2010年10月12日火曜日

夕練(L4)

泊まりで、午前中は仕事にならず、ソファーで爆睡。午後からの業務は、なかなか思いの外うまくいったと思う。

帰宅後、ローラー、の前にサドル交換。どうもSLRは坐骨の形に合わない。左坐骨神経がしびれるような感じになる。
実家からMTBにつけていたsanmarcoのbontragerを移植。実測で230グラム、十分軽い。比較的クッション性も良く、大腿部にも干渉しないので良い。後ろがそっているので、少し水平が出しにくいけど。
メニュー:5分アップ・a)L4:250−260ワット:20分・レスト10分×3回。
一回目:261/290ワット 101/115rpm 149/160bpm
二回目:255/285ワット 100/104rpm 154/163bpm
三回目:256/286ワット 88/104rpm 152/161bpm

一回目二回目は50×17、三回目は50×15。やはり16tが欲しい。
一回目は心が一度折れたが、二回目以降は持ち直したので良しとしよう。少し出力が落ち気味なのは疲れているせいか、体重が減ってしまったせいか。今週はあまり追い込まないで回復ベースに考えた方が良いのかもしれない。

実走(回復走)

10月11日。
体育の日。新庄市民体育祭で、バンク周辺でクリテリウムがあるのだが、前日帰宅が23時過ぎ、さらに整備などしていたらとても時間が無く見学に行くのは断念した。夕方から泊まりだし。
10時過ぎから軽く、舟形から金山町あたりを流してみた。
ホイールはパワータップをチューブラーに組み直したので、リアをキシリウムSL、フロントを昨日持ってきた(実家から)rolfのvector proにした。rolfは学生の時買ったので、もう10数年まえの物だ。最初期型で、当時としては軽量なアルミディープリムだったと思う。確か実測で750グラムくらいのはず。
若鮎温泉のそばを初めて通ったが、なかなか綺麗そうなキャンプ場と公園があった。娘を連れてきたら良さそう。
1時間ちょっと流しておしまい。

夕方から泊まりで仕事。ハードでした。ほとんど一睡も出来ず。

泉ヶ岳ヒルクライムTT

10月10日。
前日から実家に泊まり。。はっきり言って体が重すぎる。
天気予報も雨時々曇り、とのことだったので2日続けて休養日の予定。
母と奥さん、娘とで閖上の海鮮料理「なぐも」に行く。料理自体は大変美味しい。焼き魚定食にしたが、壺鯛大きい切り身2つと蟹汁などついてボリュームも満足した。店の名前は気に入らないが(笑)。
向かう途中から晴れてきて、昼過ぎからは快晴になった。また乗れなかったなあ、と余りにガッカリしていたようだったのか、奥さんが特別にと午後2時間くらい自由時間をくれたので、急遽泉ヶ岳に。
途中数人のロード乗りの人たちとすれ違った。やはり奥さんから許可をもらったのかな?
やや風があったが、恒例のバス停から駐車場までのTT。
最初の平坦までの登りでインナーに落とそうとしても入らず、しばらくタイムロス。平坦部分でも若干向かい風だった。
スパ泉ヶ岳からの登りでも早めにインナーに落とすが、なかなか入らない。しばらく洗車もしていなかったし、そのせいか。
以降は順調にインナーローで60回転をキープして登る。最近フォームがブラケット持ちばかりになっていたので、意識してフラット部分を持つようにしてみたり、ダンシングを混ぜてみたりした。
足自体はやはり回らない感じはあったが、タイム的には前回と同様の23分40秒程度だったので、まずまず良しとしよう。疲れていて、急にやったにしては上出来。

単身新庄に帰る前に、ベルエキップさんに寄って、組み直していただいたホイールを受け取る。前後、mavicのreflexチューブラーにして頂いた。実測重量としては決して重くはないが、コンディションを選ばずに使えるといった点ではベストだろう。
これで大体おきなわ用の機材は整ったことになる。あと一ヶ月でどれだけ上積みできるだろうか。

2010年10月8日金曜日

夕練(L4)

一日仕事がハード。午前中外来も忙しく、午後から他科の手術手伝い。
同じ手術を週2回すると、明らかに慣れているのに気づく。

夕食前、奥さんがつわりでひどいとのことなので娘を連れてスーパーまで梨を買いに行く。2個で480円は高い。
帰りに部下にみられて、ちょっと恥ずかしかった。

21時過ぎから夕練。余りハードなことは出来なさそうなので、L4を二本。
メニュー:アップ5分・a)L4(250ワット)20分・10分レスト・a)・ダウン。計60分。
1本目:255/279ワット 101/110rpm
2本目:257/283ワット 96/107rpm
トータル:862kJ
260ワット維持はきつそうだったので、250ワットで妥協。
1本目は回転で、2本目は少し重めのギアで。切れることなく出来たが、やはり疲れているのだろう。260ワットに途中上げてみても維持するのは結構つらい。
明日はとりあえず休養にして、いったんリセットとしよう。

練習後、明日ベルエキップに持って行くホイールの掃除など。週末中に、組み上がると良いのだけれど。

2010年10月7日木曜日

夕練(steady state interval)


朝から体が重い。一昨日のパワーインターバルの疲れが残っているのだろう。昨日の残業もあるし。

21時過ぎから夕練・
メニュー:10分アップ・a)265/275/285ワット計9分・レスト6分 計3セット。
a)一回目:282/313ワット 96/112rpm 148/160bpm
a)二回目:281/319ワット 95/103rpm 154/165bpm
a)三回目:255/317ワット 89/110rpm 151/164bpm

三回目は途中で2回休止を入れてしまった。気持ちが切れたというより、純粋にワットが出せなくなったのであえて1分弱休んでメニューをこなすことを優先したつもり。やはりパワーインターバルをした翌日は、完全休養にした方が良いのだろうか。

それと、体重が現在62キログラムを切るくらいになっている。体脂肪も減っているとは思うのだが、スタミナも同時に減っている(貯蔵グリコーゲンの枯渇)などの可能性はどうだろうか。
少し休養した方が良いのだろうか。

またポチしたものが届いた。いつマーキングできるかな?

2010年10月6日水曜日

朝練(回復走)

久しぶりに朝練。今日は奥さんと娘が帰ってくるので、一応夜は時間とっておこうと。

昨日のインターバル疲れもあるので回復走。特にメニューは決めずに。

1時間3分:658kJ,179/261ワット、98/201rpm。

やはりインターバルは相当にハードであることが確認できた次第。この程度でも結構つらい。途中L4を入れてみようとしたが、240ワットで10分程度がせいぜいだった。

昼休みに郵便局で医局費を納入。忘れた頃に三六〇〇〇円は結構痛い。
途中ヤマザワドラッグによって切れかけていたプロテインを購入。金欠気味なので、360グラムで千円のソイプロテインにしてみた。これなら1キロ強で3000円強。ザバスやウィダーのホエイより(通販で買ったとしても)安い。まあ味とか溶けやすさは比較にならないけど。

奥さんから報告。無事に心拍確認とのこと。来週予定の病院を紹介受診予定だ。今回はまず順調そうで良かったのだが、奥さんは早くも吐き気がひどいので大変。

昨日DVD借りたが、いつ観られることやら。音楽は場所を選ばずに聴けるけど、映画は腰を据えなければ行けないのがなんとも。

2010年10月4日月曜日

夕練

娘が遅く起きたので、朝はゆっくり出来た。が、その代わり寝付きが悪い。

21時半過ぎからローラー。
メニュー:5分アップ・a)L5:265ワット3分+275ワット3分+285-300ワット3分・6分ダウンを3セット。

a)一回目:282/321ワット ケイデンス96/102rpm
a)二回目:283/318ワット ケイデンス96/107rpm
a)三回目:280/315ワット ケイデンス96/100rpm

消費:646kJ。

ソリアばっかりやっていても良いものなのか、疑問はあるがついつい時間がない時は高負荷のメニューで誤魔化してしまっている。
高負荷にしても、どのくらいの頻度でインターバル(無酸素運動:L6レベル)を入れたらいいものか。
余り高負荷ばかりかけていても、ピーキングがずれてしまう可能性も有るだろうし、難しいものだ。
あとおきなわまで一ヶ月強、なかなか機材面も含めて迷ってはいる。

2010年10月3日日曜日

夕練

本日は平和な一日。明日からは通常体制なのでほっとする思い。

昼は娘を連れて近所の公園へ。芝生なので娘も安心して歩き回れて良かった。が、また日焼けしてしまったかも。

21時半から夕練。
メニュー:10分アップ・a)オーバーアンダーインターバル12分(250/300ワット)・6分レスト・a)・6分レスト・b)オーバーアンダーインターバル6分(250/300ワット)・6分レスト・b)・ダウン。

a)一回目:282/368ワット・89/102rpm・148/156bpm
a)二回目:276/339ワット・89/104rpm・152/162bpm
b)一回目:279/336ワット・89/121rpm・151/162bpm
b)二回目:279/327ワット・91/99rpm・152/162bpm


勘違いしていたのだが、アンダーオーバーインターバルではL4/6ではなく、L4/5の様だ。私のL5領域は大体260-300ワット位になるので、今回のように250/300ワット程度のメニューとなるだろう。まあ考えてみると無酸素領域とL4を交互と言うのは、なかなか無理ではある。
今回はとりあえず2セットはこなせた。3セット目は挫けて6分×2としたが、段々こなせるようにしたいものだ。

しかし、交換したSLR gel flowだが、フィジークpaveに比べて坐骨の当たる面が幅広い。まだもう少し試してみるつもりではあるが、いまいち合っていない感じもする。実家にある(MTBに付けてある)paveとコンコールライトと交換となるかもしれない。

2010年10月2日土曜日

夕練・パワータップ電池交換・ケイデンスセンサー取り付け・サドル交換・


当直あけ。日中も数回呼び出しがあり、ごたごたしていた。昼食、蕎麦/うどん屋さんで美味しい天丼・もつ煮込みうどんが食べられたのが幸い。
以前取り寄せていたサドル・パワータップケイデンスセンサーを取り付けた。サドルはSMP・gelflow。今まで使っていたpaveが実測293グラムで、SMPが223グラムだったから70グラム軽くなった。ケイデンスセンサーは30グラム程度。差し引き40グラムの軽量化(笑)だ。意味ないな。ケイデンスセンサーはスピードメーターも兼ねるのか、と思っていた(実際ホイール用マグネットもついてくる)のだが、実はどちらかにしか使えない。両方使いたければ2つ買え、と言うことのようだ。(電池交換用のふたの内側に切り替えスイッチがついてるとのこと。)。

娘がぐずって寝るのが遅れたため、二一時半過ぎから練習。みっちりL$をこなすように、
10分アップ・a)L4(260ワット)20分・10分レスト・a)・5分レスト・b)L4(250-260ワット)10分・5分レスト。b)・5分ダウン。

a)1回目:265/284ワット・90/125rpm・145/155bpm
a)2回目・263/284ワット・90/104rpm・150/158bpm
b)1回目:257/283ワット・90/104rpm・151/156bpm
b)2回目:261/282ワット・89/94rpm・152/159bpm

b)はa)一回分のつもりだったが、サドルのセッティングなどする都合で分割。さすがに260ワットで計1時間分維持するのはまだつらい(精神的に)。
あまりセッティングにこだわりはないのだが、SMPは、腰の位置の最適点が狭いのかもしれない。あるいは、私の座骨が変形しているのか、どうも右座骨だけが痛くなる。まだ調整が必要なようだ。

2010年10月1日金曜日

休養日

本日は当直につき、休養。
昨日の疲れもあるので、ちょうど良い(まあ、仕事に合わせて練習メニュー組んでいるというのもあるが)。
週末は実走とかしたいのだが、無理かな。

ところで、スキンスーツをオーダーしてみた。このままではあれなので、少しマーキングでカスタマイズしてみる予定。

2010年9月30日木曜日

夕練・パワータップ電池切れ?

快適な目覚め。きちんとゴミ出し、娘のご飯などの世話も出来た。やることをやっていると気持ちが更に良くなる。

日中の業務は、相変わらず淡々と。来週は少し手術など忙しくなるかもしれない。
なぜか夕方空腹になり、オールブランのビスケットを食べる。しかし、ここ数週間というもの体重が全く変化しない(63キロ前後。これ以上の減量は無理なのだろうか。

娘が寝るのが少し遅れて二一時半頃から夕練。
メニュー:10分アップ・a)1分全力+1分レストのインターバル:10本・10分レスト・15分250ワット(L4)・ダウン5分。

a)(全力走の記録):428/472ワット・298/425ワット・363/416ワット・371/418ワット・374/411ワット・315/401ワット・367/407ワット・344/383ワット・341/366ワット・290/360ワット

5本目からくらいから著明に苦しくなる。30秒過ぎから一気に足が回らなくなる感じ。大腿四頭筋が無酸素運動を強いられているのだろうか。
もう少し後ろのりにした方が良いのか?
しかし、途中でモニターにワットが表示されなくなったりしていた。信号を受信出来ていない様子。ハブの電池切れなのかもしれない。
慣れれば二分で交換できる、様だが、とりあえずやってみようか。30分くらいかかりそうな気がするけど。
b)出力:254/274ワット ケイデンス93/96rpm
明日は当直なので練習できないため、少し無理してL4を追加しておいた。インターバルの後でも、何とかこの程度ならこなせる。レースではアタックがかかった後にこのくらいで巡航することもあろうから、やっておいて損はないだろう。

本日の消費熱量:792kJ。

2010年9月29日水曜日

夕練


ここ数日は朝六時半に起きている。5時に起きてもう一走りする余裕は、、いろいろな意味でない。

日中は色々と雑用含めて忙殺。他科との折衝など、面倒なことも多い。

娘が今日はあっさりと寝てくれたので、気分良く夕練。

メニュー:5分アップ・a)260ワットで20分(L4)・10分レスト・a)・5分ダウン。

a)一回目:出力264/287ワット ケイデンス95/100rpm 心拍147/155bpm
二回目:出力266/299ワット ケイデンス95/100rpm 心拍153/161bpm

心理的には2回目の方が余裕あってこなせた気がしていたのだが、データを見ると特に差はないか。が、2回目はもう少し時間のばせた感じもするので(一回目はお腹いっぱい)、やはり20分くらいはL4レベルでアップした方が短いレースの場合は良いのだろう。

それと、一回目では今まで使っていたシマノのR76だったのだが、二回目には先日購入したSIDIのゼファーを使ってみた。以前「SIDIは柔らかい」と書いたが、比べてみると新しいゼファーの方が遙かにR76より堅い感じがする(アッパーの剛性感)。R76は半年くらいしか使っていないので、へたれたと言うわけではないだろう。SIDIが柔らかい、というのは以前使っていたジェニウス3がへたれまくっていたために感じていたのか。
ゼファーはまだクリートの位置調整中。右を2㎜くらい後ろに下げてみた。

2010年9月28日火曜日

夕練

天気がここ数日悪い。が、室内派には全く関係なし。
日中業務は一人体制だとそれなりに忙しい。雑用を下任せに最近してたから尚更。

昨日と同様、子供が寝てから21時過ぎより夕練。
メニュー:5分アップ・a)3分ごとに265/275/285ワット:計9分・6分レストを3セット(最後の1セットは270/280/290ワット)・b)オーバーアンダーインターバル6分。

a):1回目:出力281/309ワット ケイデンス91/106pm 2回目:出力282/312ワット ケイデンス93/103pm
3回目:285/317ワット ケイデンス93/110rpm

当初は260/270/280ワットでやっていたが、最近軽すぎる気がしたので5ワット/10ワット上げてみた。さすがに最後の1セットはきつかったが、出来なくはない。以降は270/280/290ワットでやってみよう。最後の3分はほぼ300ワットキープしてたし。

b)2分ごとの出力:312/418ワット・273/347ワット・269/347ワット

これはやり過ぎたか。L4ターンの落ち込みが激しすぎる。最後の一分は320ワット維持も厳しかった。
が、今日のインターバルはやり過ぎだったようだが、体感的にも出せる出力が上がってきたので、明らかに効果はあるのだろう。
適宜入れていくことにしよう。

おきなわまであと1ヶ月半。

2010年9月27日月曜日

夕練

朝はゴミ出しやウサギの世話で時間なし。しばらくそんな感じになりそうだ。

日中は今日から部下が夏休みで、一人体制。連休中の急患患者さんや手術説明など多く、疲れた。まあそのくらいがちょうど良いのか。

娘が寝付くのを待って夕練。L4と、VO2max向上のメニューを。本当は同時にしない方が良いのだろうが。

メニュー:5分アップ・a)L4(260ワット)10分・レスト5分・a)10分・レスト10分・b)アンダーオーバーインターバル12分(L4・1分+300ワットオーバー1分で1セットを6回で12分)。

a)一回目:出力263/294ワット ケイデンス97/129rpm 心拍124/154bpm(余り参考にならず)
a)2回目:出力266/286ワット ケイデンス97/100rpm 心拍150/156bpm

b)出力271/416ワット ケイデンス92/127rpm 心拍154/166bpm

L4トレーニングとして260ワットを10分出すのは難しくはない。FTPを上げるにはこのレベルでの練習を増やした方が良いのか、少しずつ出力を上げていったほうが(強度を上げた方が)良いのだろうか。
今回のインターバルは少し全力を出せなかったかもしれない。苦しいというのがインプットされてしまったか。L4での適切なギア(50×16がほしい)のと、最大出力を特に300ワット以上という以外決めていないのが駄目なのだろうか。320ワット以上とかに設定してしまった方が頑張れるのかもしれない。

さて、ここ数日でポチしたものが届いたりしたのだが、未だ取り付けできず。週末だね。
シューズもベルエキップさんで購入しておいた(泉ヶ岳TTでは使ってみた)のだが、今日L4一回目で使ってみたら少ししっくりこなかった。再度クリート調整しなければ。しかし、シューズについてはロード人生で、シマノ→SIDI(テクノ)→SIDI(ジェニウス3)→シマノ(今の)→SIDI(ゼファー)と、見事に2者だけですな。言われてるように、シマノは堅め、SIDIは柔らかめ。

2010年9月26日日曜日

泉ヶ岳TT


久しぶりの実走。
定番の泉ヶ岳TTをしてみた。
回転を使っていくようにした(とはいっても39×25が最低なので、笈坂などでは六〇回転程度しか出ない)。
結果的には23分41秒と、今年のベストタイムだった。出力を推定してみると265ワット位なので、まずまず実力が出せただろう。
練習用バイクだったことを考えると、あと一分ぐらいは上乗せ出来る?せいぜい30秒くらいか。

2010年9月23日木曜日

朝練/午後練/再びインターリム修理


今日も雨。五時半に起床。つらい。
が、明日から二日間練習できないので、今日は追い込んでおく。
朝練:アンダー・オーバーインターバル・a)1分250ワット+1分300ワットを6回/5分レスト/a)3回/5分レスト/a)3回。
本当はa)6回を2セット、の予定だったのだが、とてもこなせず。負荷が強すぎるのか?ただ強い強度の練習が不足しているのだろう。
アメリカシクロチャンピオンはこれを7セットとは気が遠くなる。
1セット目:出力268/340ワット ケイデンス91/109rpm 心拍147/163bpm
2セット目:出力268/329ワット ケイデンス92/109rpm 心拍161bpm
3セット目:出力276/344ワット ケイデンス93/109rpm 心拍157/168bpm

午前中から娘の誕生日プレゼントにいただいた、室内用の滑り台を組み立てる。段ボールいっぱいのパイプに目がくらくらしたが、昼を挟んで何とか完成。まあ本人が一人で遊ぶにはまだ早い気がするけど。ボルトでくみ上げる部分もあったんだけど、たまたま手持ちにスパナもあったから良いけど、普通の人はそんなの持ってないだろう。トルクがかけられなくて危ないのでは?と言う部分もあった。
庭の草むしりもするつもりだったけど、雨のために断念。s

夕方から仕事なので、それまでに練習しなければと、午後からもローラー。
LT系とVO2max系やっておきたかったので、以下のメニュ−。
アップ10分・a)260ワット10分・レスト5分/計3回・10分レスト・b)1分全力走(300ワット以上)・レスト1分/計10回。
a)2回目で、インターリムに異音が生じて、負荷ユニットががたついてきた。またユニットがフレームから緩んだのかと思ったが、ベルトが波打っている様に振動している。これでは練習にならない。
が、実は予備?で以前使っていた同モデルを持っていたので、緊急でローラー自体を交換。こっちの方がスムースで負荷の懸かりが良い。

交換した後、パワータップの表示がおかしい?様な感じがしたのでいったんデータをリセットした(よって2回目までのデータはない)。
a)3回目:出力266/291ワット ケイデンス91/104rpm 心拍153/159bpm
260ワット平均で10分維持するのは、心理的なものをのぞけばそれほど辛くはない。

b)平均出力のみ(全力走):327/343/346/328/291/338/341/332/323/321ワット。
データをみてみるとそれほどたれていないようだが、実走時には300ワット維持できていない様な気がするくらいだった。はっきり言ってきつすぎる。週に1-2回程度はこのメニューはこなさなければならないだろうが、大丈夫だろうか。

で、インターリムを再度分解してみると、写真のようにVベルトが接触面で剥離していた。剥離した部分はローラー部分に固着していた。
おそらく経年変化と熱のせいでこのようになってしまうのだろう。とりあえずシャフトやベアリング部分、マグネット部分(これが割れてしまったりすることもあるのだ←ハイパーマグで経験済み)は大丈夫だったので、補修部品注文すれば大丈夫だろう。

しかし、朝練、午後練と負荷かけ過ぎたか。足に力が入らないぞ。

2010年9月22日水曜日

朝練/夕練

五時前に起床。今日も雨。何となくウダウダして5時20分くらいからローラー開始。
高強度をやっておきたかったので、260/270/280ワット3分ずつ上げていくビルドアップを2本。インターバルは6分。
MTB時代から良くやっていたメニューで、「勝つための自転車レーステクニック」という書籍で「タイムトライアル用」のメニューとしてあげられていたもの。「カーマイケルトレーニングシステム」でも冬場のトレーニングとして似たようなメニューを提示していた。

一回目:出力275/294ワット ケイデンス90/117rpm 心拍147/160bpm
二回目:出力274/306ワット ケイデンス91/102rpm 心拍156/171bpm

上記の書籍では、一回目の直後の心拍が170bpm以上無ければならないと書いてあったはずだが、正直私は心拍が上がらない(せいぜい175くらいまで)タイプなので、これは仕方なかろう。一方回復はまずまずで一回目後のレスト3分で心拍は120bpm台に落ち着いている。
この練習は出力の向上には良いと思うのだが、出力の変動のある走りへの対応はこれだけでは難しいだろう。上述のカーマイケルトレーニングシステムで述べられている、高強度インターバルや、オーバーアンダーインターバルなどでも良いかもしれない。

日中の業務は、やはり連休中のものがどっと来た感じ。他に新患の人がおおく、疲れた。特に対応できないようなものは無かったけれど。

奥さんから連絡があり、問題なく治療は進んでいるとのこと。来年に向けて、又大変だ。

夕方会議があって少し帰宅が遅れたが、夕練。170ワット、100rpmくらいを目安に久しぶりに一時間3本ローラー。試しに途中ギアを一番重くしてみると250ワットは出るが、やはりこれだけではパワートレーニングは難しい。気分転換用だな。
消費:677kJ。

久しぶりにitunesでダウンロード。30後半が何聴いてるんだと言う気もするが、やはりこういうのは好きです。

2010年9月21日火曜日

夕練

朝は奥さんと娘のお見送りなどで練習せず。忙しくてついいらいらして、娘が食事を詰め込もうとするのをしかってしまい、反省。
でも出かけるとき、パパバイバイ、としてくれるのを見るとやはり良いものだと思う。
連休中の業務が一気にくるかと思ったがほとんどなし。明日来るのか?午後からの業務では、少しステップアップしたような感じ。そろそろ慣れてきたか。
帰宅後、夕練。持久力向上を目標に、今日もL4を20分2本。
メニュー:5分アップ・20分L4(250ワット)+10分レスト+20分L4・5分ダウン。

一本目:出力255/282ワット ケイデンス98/127rpm 心拍152/162bpm
二本目:出力257/295ワット ケイデンス88/96rpm 心拍158/165bpm

一本目は回転重視、二本目はトルクをかけぎみで。後者の方が楽か。

それと、以前から右足を意識して脱力しないと出力がでない様な気がしていたので、2㎜ほどクリートを後ろに下げてみた。こうするとアンクリング?気味になるのだが、ハムストリングスを使えるような感じがする。実際、出力も安定していた様なので、このままやってみよう。そういえばもう少しサドルも上げられるような気もする。
左もクリートを調整したいのだが、ボルトの頭をなめてしまって、いじれない。外そうと色々いじってみているのだが、無理かもしれない。
結構フィットしていて気に入っているのだが、普及品だし、これを機に買い換えても良いのかも。お金はないけど。

2010年9月20日月曜日

朝練/夕練

5時過ぎに起床。体はつらい。左ひらめ筋あたりに力が入りにくい感じ。
しかし休日に練習しないわけにはいかない。
昨日測定したFTPを元に持続力強化を図る。。
メニュー:5分アップ・20分250ワット(L4)・10分レスト・20分250ワット。
出力:
一回目:254/282ワット ケイデンス94/102rpm 心拍146/157bpm
二回目:254/285ワット ケイデンス99/104rpm 心拍156/166bpm
心拍以外は二回とも平均して出せた。疲れているとは思ってもこのくらいはこなせると言うことは、やはり250ワットは現状の平均的な維持出力なのだろう。とりあえずこのレベルでの出力を上げていることになろう。

日中は娘の世話などで忙殺。寝る前にちょっと時間をもらったので夕練。最大出力も上げておきたいので(SFRは機材的な問題で出来ないので)とりあえず最大負荷をかけて、300ワット維持2分・レスト2分を5セット。
一回目:299/320ワット 101/119rpm 142/147pm
二回目:305/327ワット 94/112rpm 144/152bpm
三回目:313/329ワット 96/114rpm 148/158bpm
四回目:312/338ワット 94/100rpm 151/159bpm
五回目:319/339ワット 91/96rpm 156/166bpm

単純に300ワットを出すのは簡単だが、一分半以上維持することを反復するのはなかなか難しい。この出力の絶対値を上げるのと、維持時間を延ばすことどちらも必要なわけで、なかなか気の遠くなる作業ではある。

2010年9月19日日曜日

FTP測定

2日ぶりの朝練。5時に起床。眠い。
やっておきたかったFTP測定とする。メニューは5分アップ・a)5分全力走・10分レスト・b)FTP測定(20分)。
a)出力:288/311ワット ケイデンス93/114rpm 心拍140/150bpm
b)出力:264/302ワット ケイデンス93/110rpm 心拍151/165bpm

測定中、まず最初の5分弱、ローラーの負荷が効きにくく、ペダリングが安定しなかった。以降は良くなったが、その間のリズムが崩れてしまい、ペース配分が出来なかった気がする。前半10分を260ワット、後半を270/280ワットと上げるつもりが最後の3分しか280ワットを出せなかった。また、a)の心拍から見ても、アップが足りなかったのだろう、体も目も覚めていなかったようだ。
とりあえずこの値から、
264×0.95=250.8ワット
が、現時点でのFTPとなる。まあ現実的にはこんなものだろう。体重が大体63キロなのでp/wレシオはほぼ4、となる。
どのくらい出力を上げて、体重を減らせるかだが、まず前者を20ワット、後者を2キロ程度は落とすようにしたい(後者の方が難しいが、、、)。

とかいいつつ、奥さんのつきあいで午後にはミスタードーナッツ、夕食はとりもつラーメン。
ミスドでは奥さんポイントでトートバック貰い、満足。ラーメン屋さんでも、思いの外とりもつワンタンが美味しかったらしく、まずまず機嫌良く一日を終えられた。個人的にもラーメンはまずまずだったが、チャーシューが少し脂っぽかったかな。写真を取り損ねてアップできず、残念。
後、マックスバリュー内のケーキ屋さんが美味しそうだったのと、カメラのキタムラが有るのを発見したのは収穫だった。

2010年9月18日土曜日

休養日

結局ほぼ一睡も出来ず、かつ日中も数えるサービスで終了。工具(舐めたネジ補修部品)買った位か。
昼はパスタを外食。美味しかったがやや重かったか?

2010年9月17日金曜日

休養日

当直につき完全レスト。
今日も7時過ぎに起床、続くと起きられなくなりそうだ。
日中はそれにも関わらずやけに眠い。今晩は眠られなさそうだし、どうなる事やら。

2010年9月16日木曜日

夕練


朝練はしないつもりで寝坊。娘と一緒に7時過ぎに起きた。十分寝たはずなのに、日中眠くて仕方がない。
いったん夕方帰宅して、娘の相手と入浴介助してから勉強会。あまり聞くことは為にならないが、まあ自分で論文を読むことは勉強になる。
帰宅したら娘は既に寝ており、妻も久しぶりに録画していたテレビを見てくつろいでいたので、これ幸いと夕練。さくっと30分程度。
L4/5:260/270/280ワットと3分ごとに上げていく(計9分)2セット。
一回目:出力278/310ワット ケイデンス96/104rpm 心拍151/159bpm
二回目:出力277/304ワット ケイデンス95/107rpm 心拍156/167bpm

夕方立ちくらみがした割に頑張れた。夕食が肉だったためか?関係ないか。

明日は当直で練習できなさそうなので、やれて良かった。と思ったら奥さんは24時間テレビの録画をみて大泣き中。もう少し出来たかも。

さて、基本的に僕はクリンチャーしか使わない(使えない)のだが、最近のカーボンリムの流行をみると、導入したくなってくる。しかしパワータップ付きとなると選択肢が一気に狭くなる、と思っていた(ハブだけ買って、ベルエキップさんで組んでもらうと行った手もあるか)のだが、この業者さんなどだと、かなり色々選べるようだ。円高に介入があったようだが、しばらくはこの程度の相場が続いてほしいと思ってしまったりもする。
こんな組み合わせで17万強か、、、。

2010年9月15日水曜日

朝練(実走)


4時半に起床。いつの間にかまだ夜が明けないようになっているのだと実感。
はれていたので久しぶりに実走。朝靄の中を走るのも気持ちが良い。
L4走10分2セット以外は特にメニューを決めず、登りのダンシングや、上げたサドルの位置を確認することに重点を置いてみた。
サドルを上げて、特に膝関節自体に違和感はない。が、腓腹筋かひらめ筋に疲労がたまる感じがある。普段使っていない範囲で動かしている性だろうか。もしかすると、大腿後面(ハムストリングス)もかえってサドルを上げた方が使えるのかもしれない。もう少しこのポジションでやってみよう。後半にスプリント2回入れてみた。700ワットは出たので、まず良しとする。
L4(250ワット目標)
1回目:出力265/416ワット ケイデンス86/112rpm
2回目:出力261/358ワット ケイデンス85/121rpm

昨日おきなわのツアー会社から連絡があり、飛行機とオクマの宿が取れたとのこと、早速振り込んだ。後はどれだけ練習が出来るか、か、。

奥さんと娘が夕方帰宅。奥さんはお疲れ、大変そう。早々に撃沈。しかし娘が騒がしく、ファミレスに行ってもゆっくり食べられないのがつらいな。

そういえば先日購入したBCAAだが、やや粉っぽいものの、味は普通の?アミノ酸っぽい。効果はどうかは分からないが、とりあえず使ってみて良さそうではある。安いしね。

2010年9月14日火曜日

朝練/夕練

5時半に起床。疲れ気味か。
午前中に外せない手術があったので、朝練はごく軽めに。
3本ローラーを久しぶりに、流す程度で45分。前日ローラーのホイールベースを広げたらやたら乗りにくい。エンメアッカはフロントセンターがかなり短めに作ってもらっているので、そのせいも有るのかも。
L2:45分 出力150/265ワット ケイデンス109/206rpm 心拍ははからず。

問題なく仕事も終わり、帰宅後ローラーで夕練。明日奥さんと娘が帰ってくるので、今日できるだけやっておきたい。
メニュー:10分アップ・a)5分L4・5分L5・4分L4・5分L5・10分レスト・b)2分300ワット+2分レストを3セット・ダウンの計60分。
単純に同じ強度続けるのではなくて、レースでの速度の変化をイメージして。また、重いギアを踏む練習もしておきたかった(インターリムではSFRの負荷はかけられない)。
a)5分ごとに:
出力256/280ワット ケイデンス98/150rpm 心拍144/153bpm
出力284/306ワット ケイデンス89/104rpm 心拍160/166bpm
出力234/281ワット ケイデンス96/107rpm 心拍154/164bpm
出力261/295ワット ケイデンス84/100rpm 心拍164/173bpm
やはり後半の10分はまともに維持できなかった。2セット目のL4は最初ギアを50×19にまで落としたと思う。2セット目のL5は途中ダンシングも入れざるを得なかった。何とかこのくらいの出力を出せるようになれば、レースでの展開について行けるとは思うので時々やっていこう。
b)
出力310/328ワット ケイデンス92/100rpm 心拍156/163bpm
出力307/319ワット ケイデンス89/95rpm 心拍158/168bpm
出力303/321ワット ケイデンス89/102rpm 心拍161/171bpm
2分なら何とか維持できる。ブラケットを持ってみたり、上ハンドルを持ってみたり、ドロップ部を持ってみたり、試してみたがブラケット持ちが一番維持しやすい。慣れのせいなのだろう。が、ドロップを持つ練習もした方が良さそうだ。

前から気になっていたのだが、サドル位置は低いのではないか。先日少しあげてみたが、特に膝自体には違和感がない。
ハムストリングスが使いにくいかもしれないが、やはり低すぎる位置も好ましくないだろう。
思い切って、68センチから2センチ一気にあげてみた。70センチ。
動画で撮影してみたが、それでもまだ余裕ある感じはする。まずこの位置で少しならしてみようと思う。




  

2010年9月13日月曜日

朝練/夕練 ipod取り付け


4時45分に起床。数日は練習時間がとれるので、やれるだけやっておきたい。
L4中心に、維持力の改善を目標。
できれば40分くらいの維持をと。
が、妙に眠い。メニューをこなしているうちに瞼がふさがりそうになる。結局40分やるつもりが20分で終了。
しばらくレストした後に、再開してみたが集中力が続かず。
このままやめるのも癪だったので280ワットを5分/3分と追加した。
平均/最大:
L4(20分)出力253/277ワット ケイデンス96/112rpm 心拍147/156bpm
L4(5分) 出力232/254ワット ケイデンス96/100rpm 心拍142/148bpm
L5(5分)出力290/308ワット ケイデンス86/119rpm 心拍159/170bpm
L5(3分)出力289/303ワット ケイデンス87/107rpm 心拍157/160bpm

帰宅後、再度L4中心でのメニュー。
L4を20分、10分組んで、残りL5の280ワットを3分一回。
L4(20分)出力256/274ワット ケイデンス92/106rpm 心拍154/164bpm
L4(10分)出力255/280ワット ケイデンス94/104rpm 心拍165/172bpm
L5(3分)出力282/301ワット ケイデンス91/95rom 心拍164/171bom

L4(250ワット)維持するには50×15を使うのだが、少しこれだと重い。16がほしいところだが12-25だと(9速の場合)足りなくなる・13-25だったら有るのだけど、やっぱり12トップは必要だし、悩むところだ。

調子自体は良さそうなのに、出力を20分以上維持するのが難しい。少しサドルをあげて(BBトップが68.5センチ)見たためか、ハムストリングスが使えていないのかもしれない。もう少しこのまま試しては見る。

また、体重が夕練の後61キロ台になっていた。一週間で1キロ強は減っている。
もちろんそれ自体は悪いことではないが、体脂肪だけでなくグリコーゲン貯蔵量も減ってしまっているのかもしれない。難しいものだ。体重が減っても出力が下がってしまっては、P/Wレシオが下がりかねない。

ところで、以前こんなものを購入して、ローラー中iPodを使っているのだが、ノーマルサイズのハンドルバーにも関わらずネジが固定用のねじが締まらなくて、洗濯ばさみで固定していた。が、よく見てみると固定用のシム?のネジ取り付け部に妙な突起があり、干渉しているのを発見、早速糸鋸で削除してみたところ、余裕で取り付けできた。
よく見てみれば良かったのですな。

昨日、仙台駅のマツモトキヨシでBCAAを購入。アミノバイタルよりもコスパは良さそう。明日から使うけど、どうだろうか。

2010年9月12日日曜日

朝練/結納


本日(9月11日)は兄の結納につき、朝練も時間制限あり。
L5で280ワット固定。ギアは50×13固定。
一回目10分、5分レスト、2回目5分。
平均/最大
一回目:
出力:286/307ワット ケイデンス:87/144rpm 心拍数:測定せず。
二回目:
出力:287/309ワット ケイデンス85/103rpm

このくらいの出力を20分間維持して、5分程度のレストで回復できるようにしたい。長い登りでは厳しいので、そのくらいのパンチャー的な走りが目標。

ところで以前乗っていた自転車をオーバーホールして実家用にしてある。
アンカーのネオコットプロ。アンカーが出たときのモデル。
当時日本鋪道が使っていたカラーに似せてある。
当時はMTBがメインだったからあまりロードレース自体は走っていないけど、おそらく自転車人生で一番乗った自転車だと思う。
ぼろぼろで錆びてるけど、まだまだ走る。乗り心地自体はいまのエンメアッカより良い。
いまは9速ダブルレバー仕様になっている。
おそらく今年のオフシーズンはローラー用バイクとして活躍してくれるはず。よろしく頼むぞ。

結婚記念日

実家泊。
娘が5時に起き、朝練出来ず。もっとも雨で走る気にならなかったが。
午前中は保険の見直しに代理店に、午後は奥さんの買い物付き合い。が、お互い疲れていて小物買うに留まる。お互いに誕生日祝い買うのも子連れだと一苦労どころでは無い。
結局妻の実家まで行き、それから仙台駅に移動、新庄行きのバスに乗車した。
まあ色々と疲れたが、懸案の用事がいくか片付いたのでよしとしよう。

家族も増えそうだし。

2010年9月10日金曜日

朝練

今日一つ歳をとった。
五時前後に娘が起きて、いったん寝かしつけてからローラー。開始が遅れた分、時間制限あり。
L4/5で25分走。アップ/ダウン各5分。260ワットキープを目標。
平均/最大:
パワー:271/289ワット ケイデンス:91/125rpm 心拍数:146/158bpm
余り高いケイデンスをだすより、やはり90rpm程度でキープした方が出力を維持しやすいし、心肺的にも楽な様だ。
ただ、長距離を乗るとなるとやはり早めに回すことも必要だろう。

週末は泉ヶ岳を2本くらいは登ってみたいの。22分台くらいは出せるような気がするのだが。

2010年9月9日木曜日

休養日

本日は当直あけにつき、練習できず。
帰宅後、クリーニングに出していたスーツを取りに行ったりなど。年に両手で足りるくらいしか着ない。30代後半になってそれで良いのかという気はするけど。
裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会のリザルトが届いていた。42分は切っていた。まああと2分くらいは速く走れたような気はするけど、だからといって入賞できたわけではない。来年はアスリートクラスにエントリーできるように頑張ろう。FTP300wくらいになれば大丈夫かな?

調べてみると、おきなわではスタート直後の登り(奥)と、普久川ダムへの登り、その後のアップダウンが厳しいらしい。後者2つは2004年に走っているはずなんだけど、それほど記憶にない。すごい急勾配ではないのだろうか。普久川ダムは7キロくらいの登りらしいので、25分くらい?か。そのくらいL5程度でを維持できるような練習はしておこう。
おきなわではウエアーどうするかな?こんなのは長距離では厳しいか。

2010年9月8日水曜日

朝練

娘が夜泣き。四時半にも起き、ねかしつけてからローラーとなった。時間無いので高負荷を。
一昨日やったメニュー、L5を2セット。ギアは50×15、14、13で。
疲れてるはずだが2セット目280ワットまでキープ出来た。
今晩は当直につき、明日は練習不能。休養日となる。
週末は少し実走したいのだが。

2010年9月7日火曜日

朝練

5時前に起床。やはり体は重い。
軽く実走にしようかとも思ったが、あいにく雨。今週は天気が悪いらしい。
昨日急に臨時での予定を入れてしまったため、あまり無理をしない程度にと言うことで、ローラーでL5とする。
ローラー:L5・10分+レスト5分 2セット
昨日インターリム修理したおかげで負荷のむらもなくなり、つらいものの気分的には楽に出来た。
一回目:平均/最大
パワー:265/286ワット ケイデンス89/123rpm 心拍 146/156bpm
二回目:平均/最大
パワー:267/284ワット ケイデンス89/114rpm 心拍 155/163bpm

夕方帰宅すると奥さんと娘が帰ってきていた。娘はなんとイナイイナイバアが出来るようになっていた。
一歳になると、成長もめざましい。
目も離せないので大変だけど。

奥さんもまずまず調子いいようだ。このままあと2ヶ月くらい、経過すれば安心なのだが。

2010年9月6日月曜日

朝練/夕練/インターリム修理


5時前に起床。やはりかなり大腿部は重い。
昨日の目標通り、少し長目のL4をやってみる。
ギアは50×15固定。が、ローラー台(ミノウラのインターリム)の負荷が抜ける感じがして、やりづらい。実はこのタイプ、現在使っているもので3代目なのだが、前のものも同様な症状が出て廃車?にしている。嫌な予感。
ローラー:L4・40分
最大/最小
パワー 223/253ワット、ケイデンス95/147rpm 心拍は測定せず。

サプリメントは練習前、味の素のアミノバイタル(プロじゃないやつ)、練習後ウィダーのプロテインを使っている。どっちも安売りしているときに買うと行ったスタンスなのだが、プロテインが心許なくなってきたためamazonにて購入。30%オフと、カワチ安売りと同じ程度。こんどからこっちにするか。まあ、海外通販ならBCAAもプロテインももっと安いみたいだけど。

午後、外来終わった頃に奥さんから治療成功との連絡。結果はまだだけど、とりあえず安心した。明日帰ってくるけど、出来るだけ負担無いようにしてあげよう。

帰宅後、夕練。
明日からはまた出来なくなるので、少し無理してでもやっておきたい。
メニュー:L5 260/270/280 3分ごとにアップしていく(計9分)レスト6分で2セット
時間なかったので、高負荷のメニュー。こなせないかもと思ったが、案の定2セット目最後の280ワットで撃沈した。1分レスト取って何とか完遂。
最大/最小
一本目:パワー264/300ワット ケイデンス102/125rpm 心拍152/163bpm
二本目:パワー258/305ワット ケイデンス98/136rpm 心拍155/164bpm

夕食後は部屋の掃除と片付け。きれいにしておかねば。
その後、ローラー台の修理。
以前同様な症状が出たときは負荷ユニットのマグネット部固定ねじのまし締めをしたら改善したことがある。
シャフトとマグネット板?との固定用イモねじがゆるんでいた様子なので締め直し。また、ユニットと本体(自転車を固定する台)との固定部ねじもゆるんでいるようだったので、まし締め。
以上の後、ちょっと乗ってみたところ抜ける感じはなくなったようだ。これでなんとかしばらく持たせられると良いのだけれど。

2010年9月5日日曜日

第5回裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会


4時40分頃起床。ロールパン3個食べてから会場に移動。
6時過ぎに会場着。既に駐車場はかなり満車だった。事前には受付は6時半からとなっていたが、既に始まっていた。
アップはフロント変速のチェックを兼ねて実走5㎞くらいとローラー15分程度。270ワットくらいまであげた。
出走する男子Aは350人くらい?いるため、4グループ程度に分かれて出走する。私は3番目のグループだった。
スタートからは8㎞くらいほぼ平坦。結構ふらつく人もいて危ない。一回蛇行する人にはすりそうになった。
250ワット維持くらいでと考えていたが、やはりアタックの掛かりもあってそうもいかない。350ワットくらいは一時的には出る。
後半の登りでは、意識して軽いギアを選択し、7-80回転位をキープするように心がけた。同時スタートの人は結構途中でたれて落ちていく。が、後ろスタートに人にもやはり追い越されてしまう。スピード差もあり、あえて追いかけない。
ラスト3㎞くらいまでは250ワットキープできていたのだが、以降はなぜか足が回らず、210ワット位しかでない。いったん抜かした同時・後方スタートの人に抜かれてしまう。
最後の平坦は何とか踏ん張り、42分半くらいでゴールした。
暫定結果は40位台だった。

暫定結果を確認してから会場を後にした。それまで時間があったのでブースなどを眺めていたら指付きのグローブが安売りされているのを発見、購入。マスドロードではこの方が良いだろう。手はけがをしたくない。

折角の休日なのに、レースだけではもったいない。この一ヶ月どのくらい成長したのかは確認したい。
小野川温泉から白布温泉〜天元台ロープウェイまで15キロ強、いつも走ってたコース。
前半平坦、後半急勾配含む登り。
極力250ワットキープで。
前半はキープ可能だが、後半登りはなかなか出力維持できない。インナーローで7-80回転を。
結果的には42分台だった。ベストとほぼ同じくらい。レース後、しかも暑い(35度くらいあった)を考えると、やはりこの一ヶ月の練習は確実に成果はあったのだろう。

今回のレースの反省として、やはり重いギアを踏めなかったこと、後半30分過ぎてからのガス欠、などか。
意識して80回転くらいで回せる負荷をかけた練習、L4での40分くらいの練習を増やすべきだろう。
後、やはり僕はクライマーでは無いことを確認。そういえば昔から長い登りは駄目だったっけ。3-4キロだったら登りも良いんだけど。

裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会

平均/最大
出力251/595ワット ケイデンス81/125rpm 心拍数163/171bpm 消費カロリー643kJ

小野川温泉ー天元台スキー場
出力236/486ワット ケイデンス76/125rpm 心拍154/169bpm 時間42分20秒

で、今回の新機材はコンパクトクランク。
僕のバイクは9速なので、導入するには基本的にはTIAGRAを使わなければならないのだが、さすがにすぐに入手するのは難しかった。
ベルエキップさんに無理言って何とかなりませんかと頼んでみたら、10速のクランクでも一応可能とのことだったので急遽金曜午後にあずけて、土曜夕方には完成。どうやら一つ前の型(5600系と言うらしい)の方が良いらしいので、それを。
無理な変速をするとジャムするとアドバイス頂いたが、荒く使っても特に問題なかった。
まだ9速のママで良さそうだ。ただ、トップが52×13では厳しいので帰ってきてから12-25にスプロケット交換。11トップはいらないと思うけど。

今回のレースで気になったのは、下山の際に走りながら写真を撮っている人や、MTBクラスの人で無理な追い越しをしたりセンターラインを超えたりしている人が目立ったこと。こけたら後ろの人を巻き添えにするし、対向車も来ているんですぞ。

現状の問題点がはっきりしたレースだった。後おきなわまで2ヶ月、まだまだ速くなれる。

2010年9月4日土曜日

休養・移動

朝6時半過ぎに起床。
墓参り、奥さんの買い物にお付き合いしてからベルエキップで自転車を受け取り、米沢に移動した。
駅前のスマイルホテルに宿泊なう。
いつも思うが、こういうビジネスホテルと比較しての民宿などの存在意義って何なんだろう?

ところでこれはなんだ?

2010年9月3日金曜日

朝練

五時半くらいに起床。
やはり昨日は疲れたらしい。
ローラーで20分L1。
やってみると案外調子良い。
午前中外来してから妻の実家へ。途中ベルエキップに寄って自転車を預けた。

2010年9月2日木曜日

裏磐梯/午後練


午前中10時まで仕事してからレンタカーを駅前で借りて、白布峠に移動。120キロくらい。高速無料になってだいぶ移動しやすい。
峠の駐車場から下って、裏磐梯国民休暇村までダウンヒル。この国民休暇村、たしか大学一年のときの東医体の会場だったな。18年ぶりか。あのコースは平坦である意味休む所無くて大変だった。クロスカントリースキー。
一応250ワット一定出力で走るつもりで一本。
平坦部分:14分45秒 8.28㎞
パワー251/417ワット、ケイデンス88/131rpm、心拍は拾っていない。
登り部分:31分39秒、7.89㎞
パワー233/327ワット、ケイデンス64/104rpm。
登りでは暑くて駄目。後半たれまくった。後、そんなに傾斜はきつくないが、最近低いケイデンスでの練習をしていないためかうまく回せない。
一回下って、登り(ゲートから)コース確認。
距離7.53㎞、33分54秒。
パワー204/309ワット、ケイデンス58/134rpm。
登り4㎞くらいからがきつめ。最後の1.5㎞くらいは平坦基調。前半平坦含めて飛ばしすぎないことか。とはいっても前半からずるずる行ってしまうのも、、、。

とりあえず40分台目標にしておこう。

しかし、もっと軽いギア有った方が、、、。コンパクトクランクかなあ、、。

急いで帰ってきてから論文の詳読会。こういうのって自主的に興味のある分野を勉強するものだと思うけど。

帰宅後、ざっと整備、前輪のチューブ交換。R-AIRにしてみた。20グラムくらいは軽いのか?

2010年9月1日水曜日

テスト

試験投稿

朝練/夕練


22時過ぎに就寝。なぜか何回か目が覚めた。娘の夜泣きに体が慣れてるのかも。
5時過ぎに起床。ローラー練。
ローラーメニュー:
5分アップ、10分L5走、5分レスト、10分L5走、5分ダウン。
L5:
一回目 平均/最大:
パワー273/297ワット、ケイデンス98/134rpm、心拍は測定忘れ。
二回目 平均/最大
パワー275/304ワット、ケイデンス98/136rpm。

ギアは52×15固定。

起きたとき体は重かったがアップしたら軽くなっていた。
2回ともたれずに出来た。特に2回目は最後1分ドロップを握ってもがけたのが収穫か。
10分のTTと考えると、やはり260-270ワットくらいがL4/5の境界なのだろう。

帰宅後、今日も夕練。乗れるときに乗っておかなければ。MTBで登録していたときはもっと時間に余裕はあったが、今考えると密度の薄い練習ばかりしていたなあ。かえって時間がない方が練習に集中できる。
昨日と同じコース、13号線から市民スキー場経由の20キロくらい、45分ほど。特にメニューは決めず250ワットを出来れば超えないくらいで流した。ケイデンスは登りでは70rpm維持くらいで。パワータップを見ていると、余り重いギアを踏んでも、出力は余り上がらないことが分かる。
最後少しスプリント。昨日よりは安定してペダリングできたか。

夕練:実走42分、19.36㎞、パワー160/693ワット、ケイデンス69/147rpm、心拍117/144bpm。

帰宅後。自炊。自転車乗りは割と料理が出来る人が多いような気がする。統計取ったわけではないけど。まあ、僕の場合は単に独身生活が長かったせいかもしれない。

明日は半日休暇とって裏磐梯実走予定。早く寝よう。
妻も治療うまくいきそうだし。

2010年8月31日火曜日

朝練(ローラー)/夕練(実走)

5時に起床。最近は本当に5時5分前になると自然に目が覚める。
まだ娘も起き出していないので静かに着替え。
ローラーメニュー:5分アップ、L4/5で30分、ダウン5分。
平均/最大:
出力262/292ワット、ケイデンス102/141rpm、心拍150/164回
ギアは52×15固定。
もう少しトルクをかけて練習するべきなのだろうか。先日リア13でトライしたら挫折したが。
練習後は奥さんの帰省の準備手伝い、と言うか子守を8時までやって仕事に。本当に最近抱っこでは物足りないらしく、歩かせなければならないので大変。

帰宅後、奥さん娘がいないのを良いことに夕練に。実走は一ヶ月ぶり。パワータップホイールの調子を裏磐梯ヒルクライムまでに見ておきたかったのもある。
13号線のジョイの所から新庄市民スキー場までの平地、ダラ登りをギアをかけて走ってみる。
途中十分間のL4走をするつもりがL5メインになってしまったか。
平均/最大:
出力275/435ワット、ケイデンス84/136rpm、心拍150/159回。
もしかするとFTPは250より高いのかもしれない。が、泉ヶ岳ヒルクライムのタイムから考えるとそのくらいになるのだが。
その後慣らしででギアを更にかけてみたり、コーナーを攻めてみたりしたが特に機材的には問題ないようだ。
そういえば昨日重量を実測してみたが、レース仕様の状態で8.8キロ。思ったより軽い。
後2年くらいは乗れるか。
最後にスプリントをかけてみたが、最大スピード56キロ、出力671ワット。話にならない。まあ慣れればもう少し上がるだろう。
沖縄まであと2ヶ月半。どれだけ練習できるだろうか。

人気の投稿

ブログ アーカイブ