やはり朝練は出来ず。気がついたら6時半でした。
日中はまったりとした業務。明日忙しいからまあ良いでしょ。仕事終わった後散髪。今ひとつかな?とはいっても30代後半のオヤジですからそんなに代わり映えしませんか。むしろ白髪染めろと。
帰宅後、沖縄前最後?のpower interval。明日は休養というか練習できないし、週末は自転車梱包しなければならないし。
メニュー:10分アップ・a)power interval:1分全力1分レスト×10セット・流し1時間(5分L4走×3セット含む)。
a)
1本目:403/432ワット 94/102rpm 131/142bpm
2本目:390/432ワット 93/99rpm 134/145bpm
3本目:397/450ワット 96/104rpm 139/152bpm
4本目:383/435ワット 95/103rpm 142/155bpm
5本目:376/443ワット 94/102rpm 143/156bpm
6本目:308/424ワット 87/99rpm 139/153bpm
7本目:352/412ワット 89/98rpm 145/157bpm
8本目:349/392ワット 89/94rpm 146/158bpm
9本目:335/390ワット 88/96rpm 148/159bpm
10本目:321/366ワット 85/95rpm 150/161bpm
L4:
1本目:235/251ワット 97/100rpm 137/143bpm
2本目:236/261ワット 98/115rpm 136/141bpm
3本目:235/268ワット 97/115rpm 137/143bpm
トータル980kJ。
インターバルは最初から出力上がらず、5本目で本当にやめるつもりだったが何の間違いか6本目に突入してしまい、止めるに止められずに10本完遂。9,10本目なんてひどい物だが、集中力は切れていなかった。こういう根性的なトレーニングも、あまり科学的な意味は無いのかもしれないが、レースの際、千切れそうになったときなんか役に立つ、と思いたい。学生時代のスキー部の練習なんてこんなのばっかりだったな。僕らが引退してからもっと合理的な練習になって、しっかり休養とったりするようになってからかなり全体の成績は上がったみたいだけど、根っことしての根性トレーニングは多分無駄ではない、と思う。
しかし、そろそろ来年モデルの宣伝が出回っている。おそらく来シーズンも現状のままエンメアッカと9速コンポで行くつもり(前輪カーボンディープ、もし可能なら後輪もpower tap付きのカーボンを買いたいけど)なのだが、やはりニューモデルを見たりすると惹かれる物がある。ridleyとかgiantも良いのだが、avedioのカタログを見ると完成車もフレームも変わらない値段だったりしている。コンポーネントもサドル・クランク長さも選べるみたいだし、ホイールレスにすると更に値引きだったりするようだ。うーむ。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
ブログ アーカイブ
-
▼
2010
(96)
-
▼
11月
(21)
- 当直明け・tacx bushido L4
- L4/bushido calibration/scale factor
- 夕練・bushido calibration
- bushido/L4
- 練習再開・tacx bushido
- シーズンオフ
- ツールドおきなわ 2010 市民100km
- ツールドおきなわ市民100km
- オクマ/小雨
- オクマ着
- 2010ツールドおきなわ・那覇入り
- 那覇空港
- 夕練(調整走)
- 休養日?
- 夕練(over under interval)
- 調整走
- 午後練・夕練(調整走)
- 夕練(power interval)
- 朝練(steady state interval)/午後練(調整走)
- 夕練(L4)
- 夕練(over/under interval)
-
▼
11月
(21)
0 件のコメント:
コメントを投稿