やはり朝練は出来ず。気がついたら6時半でした。
日中はまったりとした業務。明日忙しいからまあ良いでしょ。仕事終わった後散髪。今ひとつかな?とはいっても30代後半のオヤジですからそんなに代わり映えしませんか。むしろ白髪染めろと。
帰宅後、沖縄前最後?のpower interval。明日は休養というか練習できないし、週末は自転車梱包しなければならないし。
メニュー:10分アップ・a)power interval:1分全力1分レスト×10セット・流し1時間(5分L4走×3セット含む)。
a)
1本目:403/432ワット 94/102rpm 131/142bpm
2本目:390/432ワット 93/99rpm 134/145bpm
3本目:397/450ワット 96/104rpm 139/152bpm
4本目:383/435ワット 95/103rpm 142/155bpm
5本目:376/443ワット 94/102rpm 143/156bpm
6本目:308/424ワット 87/99rpm 139/153bpm
7本目:352/412ワット 89/98rpm 145/157bpm
8本目:349/392ワット 89/94rpm 146/158bpm
9本目:335/390ワット 88/96rpm 148/159bpm
10本目:321/366ワット 85/95rpm 150/161bpm
L4:
1本目:235/251ワット 97/100rpm 137/143bpm
2本目:236/261ワット 98/115rpm 136/141bpm
3本目:235/268ワット 97/115rpm 137/143bpm
トータル980kJ。
インターバルは最初から出力上がらず、5本目で本当にやめるつもりだったが何の間違いか6本目に突入してしまい、止めるに止められずに10本完遂。9,10本目なんてひどい物だが、集中力は切れていなかった。こういう根性的なトレーニングも、あまり科学的な意味は無いのかもしれないが、レースの際、千切れそうになったときなんか役に立つ、と思いたい。学生時代のスキー部の練習なんてこんなのばっかりだったな。僕らが引退してからもっと合理的な練習になって、しっかり休養とったりするようになってからかなり全体の成績は上がったみたいだけど、根っことしての根性トレーニングは多分無駄ではない、と思う。
しかし、そろそろ来年モデルの宣伝が出回っている。おそらく来シーズンも現状のままエンメアッカと9速コンポで行くつもり(前輪カーボンディープ、もし可能なら後輪もpower tap付きのカーボンを買いたいけど)なのだが、やはりニューモデルを見たりすると惹かれる物がある。ridleyとかgiantも良いのだが、avedioのカタログを見ると完成車もフレームも変わらない値段だったりしている。コンポーネントもサドル・クランク長さも選べるみたいだし、ホイールレスにすると更に値引きだったりするようだ。うーむ。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2015/12/23 火曜日は休み。とてもまともな内容が出来る気がしなかった。 水曜日、早めにプレゼントをサンタさんが持ってきてくれたようで子どもたちは喜んでいた様子。 14時過ぎから60分走を始めた。ちょっと不整脈気味なのが気になる。260ワット強から入っていった。今回は...
ブログ アーカイブ
-
▼
2010
(96)
-
▼
11月
(21)
- 当直明け・tacx bushido L4
- L4/bushido calibration/scale factor
- 夕練・bushido calibration
- bushido/L4
- 練習再開・tacx bushido
- シーズンオフ
- ツールドおきなわ 2010 市民100km
- ツールドおきなわ市民100km
- オクマ/小雨
- オクマ着
- 2010ツールドおきなわ・那覇入り
- 那覇空港
- 夕練(調整走)
- 休養日?
- 夕練(over under interval)
- 調整走
- 午後練・夕練(調整走)
- 夕練(power interval)
- 朝練(steady state interval)/午後練(調整走)
- 夕練(L4)
- 夕練(over/under interval)
-
▼
11月
(21)
0 件のコメント:
コメントを投稿