午後から雨になってきた。明日の休日も一日雨模様の予報。折角また100キロ以上は実走したかったのだが。
日中は予定外の業務が午後から入って忙しい。まあ金曜日の一仕事に向けて、良いトレーニングになったのも事実。
今日も奥さんと娘が不在のため、夕食前にローラー。最近L4やっていなかったので、みっちりと。
メニュー:10分アップ・a)L4(230-240ワット)20分:50×17で固定・5分レスト・×5セット・ダウン10分:計90分。
a)一本目:239/264ワット 98/104rpm 137/144bpm
a)二本目:237/266ワット 97/103rpm 140/146bpm
a)三本目:240/265ワット 96/102rpm 141/149bpm
いつもは250ワット目標にしているのだが、最近どうも維持できない。パワーダウンを2-3本目にしてしまう。疲労がたまっているのか、有酸素域のベースが不足しているのか。ということで少し低めに目標を設定してみた。これなら今回のように維持できている。あまり負荷をかけすぎるのも良くないのかもしれない。オフはこんな感じでベースを積み上げた方が良さそうな気もする。まあ一度もう一回FTPは測らないといけないだろうけど。
昨日に引き続いて、wiggleから荷物が届いた。予備のチューブラータイヤ。沖縄の現地でパンクしたら、交換必要と言うことで。今回は定番のvittoria corsa evoCXにしてみた。それと、実走時の携行用としてcontinentalのsprinterを一本。ちょっと贅沢かもしれないが、タイヤ交換して、またパンクは嫌だしね。が、明日は走れなさそうだし近日中にはしばらく出番ないかな。午前午後とローラーだろうけど、折角だしspeedplay zeroを取り付けてみるかな?
20140907

2010年11月2日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
ブログ アーカイブ
-
▼
2010
(96)
-
▼
11月
(21)
- 当直明け・tacx bushido L4
- L4/bushido calibration/scale factor
- 夕練・bushido calibration
- bushido/L4
- 練習再開・tacx bushido
- シーズンオフ
- ツールドおきなわ 2010 市民100km
- ツールドおきなわ市民100km
- オクマ/小雨
- オクマ着
- 2010ツールドおきなわ・那覇入り
- 那覇空港
- 夕練(調整走)
- 休養日?
- 夕練(over under interval)
- 調整走
- 午後練・夕練(調整走)
- 夕練(power interval)
- 朝練(steady state interval)/午後練(調整走)
- 夕練(L4)
- 夕練(over/under interval)
-
▼
11月
(21)
0 件のコメント:
コメントを投稿