10月10日。
前日から実家に泊まり。。はっきり言って体が重すぎる。
天気予報も雨時々曇り、とのことだったので2日続けて休養日の予定。
母と奥さん、娘とで閖上の海鮮料理「なぐも」に行く。料理自体は大変美味しい。焼き魚定食にしたが、壺鯛大きい切り身2つと蟹汁などついてボリュームも満足した。店の名前は気に入らないが(笑)。
向かう途中から晴れてきて、昼過ぎからは快晴になった。また乗れなかったなあ、と余りにガッカリしていたようだったのか、奥さんが特別にと午後2時間くらい自由時間をくれたので、急遽泉ヶ岳に。
途中数人のロード乗りの人たちとすれ違った。やはり奥さんから許可をもらったのかな?
やや風があったが、恒例のバス停から駐車場までのTT。
最初の平坦までの登りでインナーに落とそうとしても入らず、しばらくタイムロス。平坦部分でも若干向かい風だった。
スパ泉ヶ岳からの登りでも早めにインナーに落とすが、なかなか入らない。しばらく洗車もしていなかったし、そのせいか。
以降は順調にインナーローで60回転をキープして登る。最近フォームがブラケット持ちばかりになっていたので、意識してフラット部分を持つようにしてみたり、ダンシングを混ぜてみたりした。
足自体はやはり回らない感じはあったが、タイム的には前回と同様の23分40秒程度だったので、まずまず良しとしよう。疲れていて、急にやったにしては上出来。
単身新庄に帰る前に、ベルエキップさんに寄って、組み直していただいたホイールを受け取る。前後、mavicのreflexチューブラーにして頂いた。実測重量としては決して重くはないが、コンディションを選ばずに使えるといった点ではベストだろう。
これで大体おきなわ用の機材は整ったことになる。あと一ヶ月でどれだけ上積みできるだろうか。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
ブログ アーカイブ
-
▼
2010
(96)
-
▼
10月
(28)
- 夕練(power interval)
- 泉が岳ヒルクライムTT
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(回復走)
- 夕練(over under interval)
- 夕練(回復走)
- 実走(レースを意識して)
- 夕練(over/under interval)
- 夕練(回復走)
- 夕練(power interval)
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(L4)
- 夕練(over under interval)
- 休養日(東京から帰宅)
- 休養日
- 夕練(回復走)
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(L4)
- 夕練(L4)
- 実走(回復走)
- 泉ヶ岳ヒルクライムTT
- 夕練(L4)
- 夕練(steady state interval)
- 朝練(回復走)
- 夕練
- 夕練
- 夕練・パワータップ電池交換・ケイデンスセンサー取り付け・サドル交換・
- 休養日
-
▼
10月
(28)
0 件のコメント:
コメントを投稿