久しぶりに朝練。今日は奥さんと娘が帰ってくるので、一応夜は時間とっておこうと。
昨日のインターバル疲れもあるので回復走。特にメニューは決めずに。
1時間3分:658kJ,179/261ワット、98/201rpm。
やはりインターバルは相当にハードであることが確認できた次第。この程度でも結構つらい。途中L4を入れてみようとしたが、240ワットで10分程度がせいぜいだった。
昼休みに郵便局で医局費を納入。忘れた頃に三六〇〇〇円は結構痛い。
途中ヤマザワドラッグによって切れかけていたプロテインを購入。金欠気味なので、360グラムで千円のソイプロテインにしてみた。これなら1キロ強で3000円強。ザバスやウィダーのホエイより(通販で買ったとしても)安い。まあ味とか溶けやすさは比較にならないけど。
奥さんから報告。無事に心拍確認とのこと。来週予定の病院を紹介受診予定だ。今回はまず順調そうで良かったのだが、奥さんは早くも吐き気がひどいので大変。
昨日DVD借りたが、いつ観られることやら。音楽は場所を選ばずに聴けるけど、映画は腰を据えなければ行けないのがなんとも。
20140907

2010年10月6日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
ブログ アーカイブ
-
▼
2010
(96)
-
▼
10月
(28)
- 夕練(power interval)
- 泉が岳ヒルクライムTT
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(回復走)
- 夕練(over under interval)
- 夕練(回復走)
- 実走(レースを意識して)
- 夕練(over/under interval)
- 夕練(回復走)
- 夕練(power interval)
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(L4)
- 夕練(over under interval)
- 休養日(東京から帰宅)
- 休養日
- 夕練(回復走)
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(L4)
- 夕練(L4)
- 実走(回復走)
- 泉ヶ岳ヒルクライムTT
- 夕練(L4)
- 夕練(steady state interval)
- 朝練(回復走)
- 夕練
- 夕練
- 夕練・パワータップ電池交換・ケイデンスセンサー取り付け・サドル交換・
- 休養日
-
▼
10月
(28)
0 件のコメント:
コメントを投稿