本日は平和な一日。明日からは通常体制なのでほっとする思い。
昼は娘を連れて近所の公園へ。芝生なので娘も安心して歩き回れて良かった。が、また日焼けしてしまったかも。
21時半から夕練。
メニュー:10分アップ・a)オーバーアンダーインターバル12分(250/300ワット)・6分レスト・a)・6分レスト・b)オーバーアンダーインターバル6分(250/300ワット)・6分レスト・b)・ダウン。
a)一回目:282/368ワット・89/102rpm・148/156bpm
a)二回目:276/339ワット・89/104rpm・152/162bpm
b)一回目:279/336ワット・89/121rpm・151/162bpm
b)二回目:279/327ワット・91/99rpm・152/162bpm
勘違いしていたのだが、アンダーオーバーインターバルではL4/6ではなく、L4/5の様だ。私のL5領域は大体260-300ワット位になるので、今回のように250/300ワット程度のメニューとなるだろう。まあ考えてみると無酸素領域とL4を交互と言うのは、なかなか無理ではある。
今回はとりあえず2セットはこなせた。3セット目は挫けて6分×2としたが、段々こなせるようにしたいものだ。
しかし、交換したSLR gel flowだが、フィジークpaveに比べて坐骨の当たる面が幅広い。まだもう少し試してみるつもりではあるが、いまいち合っていない感じもする。実家にある(MTBに付けてある)paveとコンコールライトと交換となるかもしれない。
20140907
2010年10月3日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2019/4/21 水曜日くらいから喉の痛みと鼻汁がひどくなる。 木曜日1時間流し、しかし200ワット出すのもしんどい。 金曜日は30分位負荷をかけようと思っていたが無理、通勤のみ。 土曜日はそんな理由でフルレスト。耳鼻科受診して抗生剤処方、やや改善はしたがずっとだるい感...
-
金曜日、ローラーで400kJ。 土曜朝で62.8kgだったか。15時過ぎに那覇着、会場受付が17:45位とぎりぎり。コンビニでパスタなど買い出し、21時過ぎに就眠。せっかく熟睡出来るかと思ったら二時すぎに起きてしまう。結局いつも通り5時間くらいか。タクシーでオクマまで行くが、奥...
-
2015/4/16 火曜日は朝練しようと思っていたが小雨だったしなにか眠くて仕方なかったのでなし。代わりに夜21時過ぎから20分走でもしようかと思いやりかけるも280ワット、3分もすると全く脚が動かなくなりあえなく終了してしまった。どうも補給不足で回復していないようだ。 水曜...
-
2016/4/26 月曜日は休み。 火曜日、20時半位からローラー練習を開始した。 調子はまだ大腿後面からふくらはぎにかけてにダルさが残っている。 とはいえ、最近の挫折続きの練習ではちょっと本番にさしつかえるのでなんとか20分を2本やっておくことにする。 一本目は、いつ...
-
2015/12/8 珍しく20時半前から60分走を始めた。 鼻汁はほぼ落ち着いたけれどもやはり練習終わり頃には体が冷えていくらか鼻孔から滴る程度はあった。 前日休みにしたから調子はいいだろうかと期待したがさほどでもなし。260ワット強で入ったけれども、5分過ぎで早くも苦...
ブログ アーカイブ
-
▼
2010
(96)
-
▼
10月
(28)
- 夕練(power interval)
- 泉が岳ヒルクライムTT
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(回復走)
- 夕練(over under interval)
- 夕練(回復走)
- 実走(レースを意識して)
- 夕練(over/under interval)
- 夕練(回復走)
- 夕練(power interval)
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(L4)
- 夕練(over under interval)
- 休養日(東京から帰宅)
- 休養日
- 夕練(回復走)
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(L4)
- 夕練(L4)
- 実走(回復走)
- 泉ヶ岳ヒルクライムTT
- 夕練(L4)
- 夕練(steady state interval)
- 朝練(回復走)
- 夕練
- 夕練
- 夕練・パワータップ電池交換・ケイデンスセンサー取り付け・サドル交換・
- 休養日
-
▼
10月
(28)
0 件のコメント:
コメントを投稿