本日は平和な一日。明日からは通常体制なのでほっとする思い。
昼は娘を連れて近所の公園へ。芝生なので娘も安心して歩き回れて良かった。が、また日焼けしてしまったかも。
21時半から夕練。
メニュー:10分アップ・a)オーバーアンダーインターバル12分(250/300ワット)・6分レスト・a)・6分レスト・b)オーバーアンダーインターバル6分(250/300ワット)・6分レスト・b)・ダウン。
a)一回目:282/368ワット・89/102rpm・148/156bpm
a)二回目:276/339ワット・89/104rpm・152/162bpm
b)一回目:279/336ワット・89/121rpm・151/162bpm
b)二回目:279/327ワット・91/99rpm・152/162bpm
勘違いしていたのだが、アンダーオーバーインターバルではL4/6ではなく、L4/5の様だ。私のL5領域は大体260-300ワット位になるので、今回のように250/300ワット程度のメニューとなるだろう。まあ考えてみると無酸素領域とL4を交互と言うのは、なかなか無理ではある。
今回はとりあえず2セットはこなせた。3セット目は挫けて6分×2としたが、段々こなせるようにしたいものだ。
しかし、交換したSLR gel flowだが、フィジークpaveに比べて坐骨の当たる面が幅広い。まだもう少し試してみるつもりではあるが、いまいち合っていない感じもする。実家にある(MTBに付けてある)paveとコンコールライトと交換となるかもしれない。
20140907
2010年10月3日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
ブログ アーカイブ
-
▼
2010
(96)
-
▼
10月
(28)
- 夕練(power interval)
- 泉が岳ヒルクライムTT
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(回復走)
- 夕練(over under interval)
- 夕練(回復走)
- 実走(レースを意識して)
- 夕練(over/under interval)
- 夕練(回復走)
- 夕練(power interval)
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(L4)
- 夕練(over under interval)
- 休養日(東京から帰宅)
- 休養日
- 夕練(回復走)
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(L4)
- 夕練(L4)
- 実走(回復走)
- 泉ヶ岳ヒルクライムTT
- 夕練(L4)
- 夕練(steady state interval)
- 朝練(回復走)
- 夕練
- 夕練
- 夕練・パワータップ電池交換・ケイデンスセンサー取り付け・サドル交換・
- 休養日
-
▼
10月
(28)
0 件のコメント:
コメントを投稿