晩は娘の夜泣きがひどかった。ここ一週ほどは特に激しくなっているようだ。寒いのだろうか?断乳すれば良いとも言うけど、かわいそうだし、悩ましい。
奥さんと娘が今晩はお出かけなので独身生活。帰宅後、夕食前にローラー。疲れを残さないように、低負荷で長目に。
メニュー:200ワット程度を目安に90分。
197/274ワット 96/156rpm 122/156bpm トータル1094kJ。
妙に腹が空いてバナナ二本と薄皮あんパン1個食べてしまったが、夕食前だったからかと思っていた。が、体重を測ってみたら61キロ弱。食事後でも61.9キロ。昨日炭水化物が少なかったためだろうか。
とりあえず後2週間強、高負荷の翌日は基本的に低負荷にして、疲労を残さないようにしたい。
そろそろ荷物のパッキングもしておこう。実はまだ自転車の搬送方法に悩んでいる。現地でレンタカーは調達しているのだが、コンパクトカー(passo)なので3人で移動するとなると自転車を持って行っては厳しいような気がする。少々不安はあるが、宅急便の方が良いだろうか。
20140907

2010年10月27日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2014/1/21 珍しく21時過ぎから練習。ロード車両、三本ローラーで。 時間があるので60分走とする。 260ワットを、50×23T,95-100rpmで。 10分おきに立ち漕ぎを入れているので平均出力はその分さがる。基本的にペダリングをしている間は260ワットは切ら...
ブログ アーカイブ
-
▼
2010
(96)
-
▼
10月
(28)
- 夕練(power interval)
- 泉が岳ヒルクライムTT
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(回復走)
- 夕練(over under interval)
- 夕練(回復走)
- 実走(レースを意識して)
- 夕練(over/under interval)
- 夕練(回復走)
- 夕練(power interval)
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(L4)
- 夕練(over under interval)
- 休養日(東京から帰宅)
- 休養日
- 夕練(回復走)
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(L4)
- 夕練(L4)
- 実走(回復走)
- 泉ヶ岳ヒルクライムTT
- 夕練(L4)
- 夕練(steady state interval)
- 朝練(回復走)
- 夕練
- 夕練
- 夕練・パワータップ電池交換・ケイデンスセンサー取り付け・サドル交換・
- 休養日
-
▼
10月
(28)
0 件のコメント:
コメントを投稿