昨晩は娘がぐずって何回も起き、5時前からつきっきりだったので今朝は朝練出来ず。
鼻風邪気味にて、20時過ぎに寝てしまったので、久しぶりに夕練。
徐々に負荷を掛ける耐性をつけなければ、とのことで250ワットL4で10分4セット。基本ですね。
bushidoで上記セット、計1時間を設定。レストは3分。
結果、ほぼ平均した出力は250ワット。若干PT測定のほうが高めかな。
後、4セット目に負荷が掛かりにくい感じがした。タイヤのエア圧の変化?グリップの変化?あるいは負荷装置の熱だれ?まあ僕自身の疲労である可能性も高いけど。
ローラー用アンカーのサドルをSLR gel flowに代えてみた。今まで主に使っていたpave,bontragerなどは坐骨の面が比較的狭め、というか丸みを帯びているのだが、SLRは比較的坐骨面がフラットで広い。前後位置など、結構調整に難渋しそうだ。駄目な可能性も有るけどね。
20140907
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
ブログ アーカイブ
-
▼
2010
(96)
-
▼
12月
(17)
- 走り納め・朝練・steady state interval
- 朝練・bushido LSD
- 朝練・bushido/L4 250watt×2
- 朝練/staedy state interval(tacx bushido)
- 朝練:L4/250ワット×2(tacx bushido)
- 朝練/staedy state interval
- 朝練:L4/250ワット×2(tacx bushido)
- steady state interval/L4:250wattなど
- 久々の更新・speedplayなど雑感
- 夕練(再びsteady state interval)
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(L4)・bushido250ワット
- 朝練(L4)bushido230ワット
- 朝陽
- 朝練・bushidoとpowertap比較
- 朝練・bushidoL4・new Powertap wheel
- 朝練・bushidoL4
-
▼
12月
(17)
0 件のコメント:
コメントを投稿