一週間ぶりくらいの更新。寒くてかつ忙しかったから、かな?
ほぼ毎日ローラーには乗っていた。L4中心、2回くらいsteady state interval。
L4は230-250ワットで20分を2-3セット、体調に合わせて。やはりbushidoではワット指定して回すよりも、勾配を指定してやったほうが調子が良い。まあこれは僕が練習用のPTを持っていると言った事情があるので出来るのだが(そういえばwheelbuilder.comではクリスマスセールをやっていて、割引コードを記入すると12月末まで10パーセント引きだ。zippの303付きのPTSL+を買いそうになったが、何とか思いとどまっている)。
SSIも数周前まではどうなることかと思っていたが、なんとか265/275/295ワット位は2セットはこなせるようになった。調子が良ければ3セット可能だ。まあ11月のレベルにまでは戻ったのだろう。
今後の練習だが、とりあえず1月末くらいまではL4とSSI中心、週一回くらいはSFRとやらも入れていこうと思う。なにしろこちらは既に雪に閉ざされた状態なのでとても走りに行けはしない。bushidoにお世話になるのだろう。
来シーズンの目標とするレースだが、やはり一応おきなわと考えたい。今度は140キロに出ようかと思っているが。まあ2番目の出産が5月末だから家族でいくのは厳しそうな感じではあるのでどうなるかは又分からないが。
とりあえず出られそうなのは鳥海山バイシクルクラシックとか、裏磐梯スカイバレーヒルクライムとかだろうか。正直言ってあまりヒルクライムにはそそられないのではあるが。
9月-10月くらいに近場で良さそうなレースがあればいいのだけど、ちょっと難しいか。ジャパンカップチャレンジは距離短いし。
ようやく先日speedplayを取り付けた。クロモリシャフトの最廉価モデルだが、チタンシャフトとも50グラムも違わないしまずは良いだろう。
今まで使っていたPD-6401ルックタイプが105クランク(オクタリンク)に固着してしまっていたので、クランクごと以前使っていた6500クランクに交換。オクタリンク外し工具などを買ってしまったが、多分後使うことはなさそう?まあ1000円しなかったけど。
speedplayの取り付けはこちらを参照にした。悩んだことと言えば3穴用(SIDI使用のため)のプラスチックシムがすでにプラスチックプレートに取り付けられていたため、同封されていないのかと思ったことくらい。とりあえず現在は母指球をペダルの中心に位置するようにさせてみているが、正直違和感が無くこのままいけそうな気がしている。少し左のQファクターを狭めようかな?と言った程度。
使用感だが、ちょっとクリートをはめにくいかもしれないがまあ慣れだろう。あと、思ったより足が自由に動くと言った感じではないかもしれない(タイムのペダルとかは、かなりウニウニと動くらしいので)。あまりルックタイプからの移行には違和感がなかった。
というわけでかなりスムースに移行してしまったのでこれからはSpeedplayユーザーになると思う。クリートの消耗が比較的激しいらしいので追加注文しようかなと考え中。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
ブログ アーカイブ
-
▼
2010
(96)
-
▼
12月
(17)
- 走り納め・朝練・steady state interval
- 朝練・bushido LSD
- 朝練・bushido/L4 250watt×2
- 朝練/staedy state interval(tacx bushido)
- 朝練:L4/250ワット×2(tacx bushido)
- 朝練/staedy state interval
- 朝練:L4/250ワット×2(tacx bushido)
- steady state interval/L4:250wattなど
- 久々の更新・speedplayなど雑感
- 夕練(再びsteady state interval)
- 夕練(steady state interval)
- 夕練(L4)・bushido250ワット
- 朝練(L4)bushido230ワット
- 朝陽
- 朝練・bushidoとpowertap比較
- 朝練・bushidoL4・new Powertap wheel
- 朝練・bushidoL4
-
▼
12月
(17)
0 件のコメント:
コメントを投稿