5時半に起床。疲れ気味か。
午前中に外せない手術があったので、朝練はごく軽めに。
3本ローラーを久しぶりに、流す程度で45分。前日ローラーのホイールベースを広げたらやたら乗りにくい。エンメアッカはフロントセンターがかなり短めに作ってもらっているので、そのせいも有るのかも。
L2:45分 出力150/265ワット ケイデンス109/206rpm 心拍ははからず。
問題なく仕事も終わり、帰宅後ローラーで夕練。明日奥さんと娘が帰ってくるので、今日できるだけやっておきたい。
メニュー:10分アップ・a)5分L4・5分L5・4分L4・5分L5・10分レスト・b)2分300ワット+2分レストを3セット・ダウンの計60分。
単純に同じ強度続けるのではなくて、レースでの速度の変化をイメージして。また、重いギアを踏む練習もしておきたかった(インターリムではSFRの負荷はかけられない)。
a)5分ごとに:
出力256/280ワット ケイデンス98/150rpm 心拍144/153bpm
出力284/306ワット ケイデンス89/104rpm 心拍160/166bpm
出力234/281ワット ケイデンス96/107rpm 心拍154/164bpm
出力261/295ワット ケイデンス84/100rpm 心拍164/173bpm
やはり後半の10分はまともに維持できなかった。2セット目のL4は最初ギアを50×19にまで落としたと思う。2セット目のL5は途中ダンシングも入れざるを得なかった。何とかこのくらいの出力を出せるようになれば、レースでの展開について行けるとは思うので時々やっていこう。
b)
出力310/328ワット ケイデンス92/100rpm 心拍156/163bpm
出力307/319ワット ケイデンス89/95rpm 心拍158/168bpm
出力303/321ワット ケイデンス89/102rpm 心拍161/171bpm
2分なら何とか維持できる。ブラケットを持ってみたり、上ハンドルを持ってみたり、ドロップ部を持ってみたり、試してみたがブラケット持ちが一番維持しやすい。慣れのせいなのだろう。が、ドロップを持つ練習もした方が良さそうだ。
前から気になっていたのだが、サドル位置は低いのではないか。先日少しあげてみたが、特に膝自体には違和感がない。
ハムストリングスが使いにくいかもしれないが、やはり低すぎる位置も好ましくないだろう。
思い切って、68センチから2センチ一気にあげてみた。70センチ。
動画で撮影してみたが、それでもまだ余裕ある感じはする。まずこの位置で少しならしてみようと思う。
20140907
2010年9月14日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
0 件のコメント:
コメントを投稿