5時半に起床。疲れ気味か。
午前中に外せない手術があったので、朝練はごく軽めに。
3本ローラーを久しぶりに、流す程度で45分。前日ローラーのホイールベースを広げたらやたら乗りにくい。エンメアッカはフロントセンターがかなり短めに作ってもらっているので、そのせいも有るのかも。
L2:45分 出力150/265ワット ケイデンス109/206rpm 心拍ははからず。
問題なく仕事も終わり、帰宅後ローラーで夕練。明日奥さんと娘が帰ってくるので、今日できるだけやっておきたい。
メニュー:10分アップ・a)5分L4・5分L5・4分L4・5分L5・10分レスト・b)2分300ワット+2分レストを3セット・ダウンの計60分。
単純に同じ強度続けるのではなくて、レースでの速度の変化をイメージして。また、重いギアを踏む練習もしておきたかった(インターリムではSFRの負荷はかけられない)。
a)5分ごとに:
出力256/280ワット ケイデンス98/150rpm 心拍144/153bpm
出力284/306ワット ケイデンス89/104rpm 心拍160/166bpm
出力234/281ワット ケイデンス96/107rpm 心拍154/164bpm
出力261/295ワット ケイデンス84/100rpm 心拍164/173bpm
やはり後半の10分はまともに維持できなかった。2セット目のL4は最初ギアを50×19にまで落としたと思う。2セット目のL5は途中ダンシングも入れざるを得なかった。何とかこのくらいの出力を出せるようになれば、レースでの展開について行けるとは思うので時々やっていこう。
b)
出力310/328ワット ケイデンス92/100rpm 心拍156/163bpm
出力307/319ワット ケイデンス89/95rpm 心拍158/168bpm
出力303/321ワット ケイデンス89/102rpm 心拍161/171bpm
2分なら何とか維持できる。ブラケットを持ってみたり、上ハンドルを持ってみたり、ドロップ部を持ってみたり、試してみたがブラケット持ちが一番維持しやすい。慣れのせいなのだろう。が、ドロップを持つ練習もした方が良さそうだ。
前から気になっていたのだが、サドル位置は低いのではないか。先日少しあげてみたが、特に膝自体には違和感がない。
ハムストリングスが使いにくいかもしれないが、やはり低すぎる位置も好ましくないだろう。
思い切って、68センチから2センチ一気にあげてみた。70センチ。
動画で撮影してみたが、それでもまだ余裕ある感じはする。まずこの位置で少しならしてみようと思う。
20140907

2010年9月14日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
0 件のコメント:
コメントを投稿