2012/6/16
土曜日だけど2時半に起床。日曜は天気悪いらしいので、出来る時にと実走へ。
マンネリと化しつつある樽水ダム実走。この日は路面の濡れているところも少なく走り易かった記憶が。
前回は途中でパンクしてチューブラーごと交換したので全開走行するのはちょっと不安もあったけど、TUFOのタイヤと純正グルーイングテープだったためか全く(私程度のコーナリングでは)問題なかった。
最初の樽水ダムの登りで約2分間の全力走をしてしまうのでそのあとは脚が半分以上売り切れた状態で走らなければならない。実際のレースでもそんな状況になることは多々あると思われるので、まあその予行演習にはなっているんだろうな。
地味に2-3分のmax powerなんかは日々更新しているんだけど。
今回は帰路、クリーンセンターに向かう道をたまご舎の方に抜けてみたら愛島台?団地に出てしまって、又岩沼の方に戻ってしまった。逆に岩沼から愛島台に抜けてクリーンセンター方面に行っても良いのかも。
結構頑張ったのでbike scoreは稼いだみたいだ。
計110分、1500kJ程度。
予報通りその後雨となった。娘たちを連れて屋外遊具施設に行ったけど、まあ子供向けの施設は結構ごみごみしていて疲れるなあ。
20140907
2012年6月18日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
ブログ アーカイブ
-
▼
2012
(259)
-
▼
6月
(20)
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走
- 3日間休養?
- 樽水ダム〜菅生周回
- 朝練・L4×2:20min.
- 朝練・L4(20min.)+L5インターバル(2min.×5)
- no ride(3日間)
- 朝練・L5インターバル:3min.×3
- 朝/L4未遂、午後/樽水ダム実走
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走
- 通勤のみ
- 朝練・L5インターバル:3min.×5
- 朝練・L4×1:20min.
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走二日目
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走
- 朝練・L4(20min.)+over under interval(12+8min.)
- 通勤往復15km程
- 樽水ダム~菅生周回実走
- 朝練・L4:10min.+30min.
- 朝練・recovery:40min.
-
▼
6月
(20)
0 件のコメント:
コメントを投稿