2012/6/1
3時に起床。5時間弱の睡眠で、むしろこのまま休んだほうがいいかなとも思ったけどちょっとでも乗ったほうが朝食が美味しくなるので軽く4時までローラーすることに。
疲労が溜まっているかとも思ったけど予想よりは脚は軽い。回復目的なので170ワットより上がらないように気をつけて40分ほど、400kJ。
前日5ミリ程サドルを上げてみたけどちょっとハムストリングスあたりに負荷がかかるかな?といった程度で違和感はあまりなし。途中1分くらい320ワット位で回してみたけど腰が揺れることもないみたいなので、しばらくこのまま行ってみよう。
前日夜からedge800の調子が悪い。microSDをいれていると何時まで経ってもloading mapの画面から起動が進まない。SDを抜くと問題なく起動し、そのあとSDを入れると地図は認識されるけどタッチパネルの挙動が極めて悪くなる。SDにはUUD製作所の地図がインストールしている。
なんとなくSDカードの問題かとも思うのだけど、以前からUSB端子を接続してもedge自体のがmacに認識されない問題もあったので、購入先(value import様)に問い合わせ中。
追記:value import様からは丁重なご案内を頂いた。結局やはりSDカード側の問題だったらしく新しいカードを購入し、地図も再インストールしたところ問題なく起動するようになった。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
ブログ アーカイブ
-
▼
2012
(259)
-
▼
6月
(20)
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走
- 3日間休養?
- 樽水ダム〜菅生周回
- 朝練・L4×2:20min.
- 朝練・L4(20min.)+L5インターバル(2min.×5)
- no ride(3日間)
- 朝練・L5インターバル:3min.×3
- 朝/L4未遂、午後/樽水ダム実走
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走
- 通勤のみ
- 朝練・L5インターバル:3min.×5
- 朝練・L4×1:20min.
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走二日目
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走
- 朝練・L4(20min.)+over under interval(12+8min.)
- 通勤往復15km程
- 樽水ダム~菅生周回実走
- 朝練・L4:10min.+30min.
- 朝練・recovery:40min.
-
▼
6月
(20)
0 件のコメント:
コメントを投稿