2012/6/28
前日の手術が思ったより早く終わって夜20時過ぎに帰宅。20時から練習会が太白団地であったみたいだけど流石にその元気はなく、というかまだ腹具合も悪いし、ということで21時過ぎには床につく。けどムカつきと下腹部不快感があってなかなか寝付けず結局眠りについたのは23時過ぎくらいだったかな。
3時前に起床。上記症状はまずまず落ち着いていたので今週初めて練習をすることにする。
天気もいいのでいつものコースを2時間くらいかなと。しかし梅雨だというのに雨が降らないなあ。取り敢えずはいいことだけど。
寝不足気味&腹の調子が悪い、ここ2日くらいまともなものを食べていない気がする割には脚は軽い。最初の樽水ダムの登りはこんなんだっけ?というくらいあっさり400ワット程度でクリア。下った後の登り返しでも300ワット強でサクッと登れる。立ち漕ぎも何時もより持続時間が長い感じ。
2周回しようかなとも思ったけど、ムカつき感がやはり強く余り給水が摂れないので無理はせずに最後の岩沼前の登りを2回登って終了。この登り以外ではインナーに入れなかった。大体2kmくらいまでのゆるめの登りだったらアウターで行ったほうが良いみたい(チェーン落ちの可能性もあるし、余り頻回にフロントの変速はしたくない)。それ以上の長さの登りになると筋力が回復しないみたいでインナーで行ったほうが楽な印象。
計116分、1550kJ程度、50km強、1050m登り。
明日も手術が長いので朝練はできても軽くかな。土日は一日は高強度入れたいけど。
20140907

2012年6月28日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
ブログ アーカイブ
-
▼
2012
(259)
-
▼
6月
(20)
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走
- 3日間休養?
- 樽水ダム〜菅生周回
- 朝練・L4×2:20min.
- 朝練・L4(20min.)+L5インターバル(2min.×5)
- no ride(3日間)
- 朝練・L5インターバル:3min.×3
- 朝/L4未遂、午後/樽水ダム実走
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走
- 通勤のみ
- 朝練・L5インターバル:3min.×5
- 朝練・L4×1:20min.
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走二日目
- 朝練・樽水ダム〜菅生実走
- 朝練・L4(20min.)+over under interval(12+8min.)
- 通勤往復15km程
- 樽水ダム~菅生周回実走
- 朝練・L4:10min.+30min.
- 朝練・recovery:40min.
-
▼
6月
(20)
0 件のコメント:
コメントを投稿