2012/5/17
3時45分に起床。この時間でも寝坊したと感じてしまうなあ。
負荷をかけるつもりで、ローラーか実走、どちらにしようかと数分迷ったけど実走の感覚を確認しておくべきでしょうとさっさと着替えて4時過ぎに出発。半袖とウォーマーでじゅうぶんな気温になりました。
例によって樽水ダム~菅生のコースへ。
今回は
平坦はレストとして、登りで全力を出しきる事にする。インターバルはしばらくしないと決めたような気もするけど、一応レース前ではあるので、1回出しきっておいたほうが良いでしょうとのことで。
このコースでは数分で終わる登りと10分程度掛かる登りが複数個とれるので、前者ではL5後半からL6まで、後者ではL4後半からL5前半までかけてみる。
後半ヘロヘロになった時の立ちこぎの練習も出来るだけ入れる。全然進まないけどさ。
火曜水曜と軽めの練習にしたけど、筋力の回復具合は今ひとつかな。糖質不足なのかもしれない。ゆっくり一日寝るだけでも違うだろうなあ。
まあ大分登りを含めた実走の感覚は戻ってきたのはいい兆候だろう。斜面の切り替わりで少しはリズムを取れるようになってきた。
計100分、44キロ、1200kJ程度。
明日は通勤で軽く回す程度。土曜日は車検やら前日受け付けやらで急がしそうだ。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿