2012/5/6
連休最終日。この日も3時に起床。いい加減非常識だとは思う時間だけど、案外慣れてくるとそれなりに目覚まし無しでも起きれたり。
連休後半は練習時間が不足しまくっていたので、せめて負荷だけはしっかりかけようと、この日もL4を。プレワークアウトはこの日はカフェイン200mg錠を追加。
出来ればこの日には目標としていた290ワットを二本、と考えていたけど、アップの時点で調子が悪すぎることに気づく。全然200ワットまで上がらないし、ハムストリングスも大腿直筋も強張っているのなんのって。
それでも2日続けてイージーとするわけには行かないので、せめて一本だけでもとの気合で開始。
予想通り290ワットを維持するのは無理と思えるほどの辛さ。立ち漕ぎでのパワーロスを考えると295ワットはキープするのだけど、何時やめようかとネガティブになってばかり。それでも10分過ぎくらいから頭は少しすっきりとしてきたみたいで、集中力は失わずに、最後の3分位でL5領域で何とか平均を上げて一応最低限度一本290ワットは達成。
set1:292Watt/82rpm/157bpm
心拍は低めだな。そういえばこの日突然PTとcervoで零点補正が出来るようになったんだっけ。ついでにそれに合うようにSRMのslopeも調整したなあ。
二本目は到底290ワットなんぞは無理そうだったのでせめてFTPレベルでと考えたけど、2分位でそれすら維持できなくなり撃沈。1分位流してから、前回やったようなフォーム確認でのペダリングに切り替える。終わりきった脚でのペダリングも、実戦ではあるだろうしまあそれなりの意味はあるでしょ。この後半戦の平均は259ワットだったみたいだ。
結局計71分、1000kJ。
失意の練習の後、両親が次女の一歳の誕生会をしたいとのことで泉区のホテルで兄夫婦とランチ。これもありがたいことにビュッフェで割りと低カロリーに抑えられたかな。
昼過ぎから突然雹が降ったりするアクシデント。午後妻が結婚する友人と相談するとのことで娘たちと実家へ。睡眠不足を解消すべく娘たちを寝かしつけて一緒に昼寝。抱っこして歩きまわらなくていいだけラッキー。
まあその分夜の寝かしつけが21時過ぎになったので睡眠時間が削られるのは変わらないのだけど。
20140907
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
0 件のコメント:
コメントを投稿