2012/5/9
前日は疲労著明、当直バイト先からの復路平坦7キロ強のみ。日中もだるさが抜けなかったが、夜には少し回復。
水曜日は3時に起床。睡眠時間は4時間半位か。このあたり何とかしないと強くはなれないかなあ。
本日もお決まりのL4を20分二本。どれだけマンネリなんだかとも思うけど、限られた時間でするメニューとしてはこんなものかと言う気もする。別に飽きるわけではないし。
ここしばらくのお気に入り?カフェイン錠200ミリグラムとβアラニン、タウリン、BCAA各10グラムを一気に飲んで準備してから練習開始。
割りと回復しているような感じで、アップでも重苦しさを感じなかったので一本目は狙って行く。
開始2分までと10分まで粘れると何とか完遂できるような傾向にあるので、それを意識して。
最初は300ワット出ないけど、上記の2分を越すと平均的に出るようになる。6分すぎに立ち漕ぎを入れて少し平均値が下がり、そのあと10分を越してからまた持ち直すといった感じ。
今回は腰も痛くないし(前日は安静時でも酷かったけど、、、)前乗り後ろ乗りでもポジションが割りと決まったので出力は安定して出たかな。
いつもは最後の2分でL5中盤位に上げて辻褄を合わせるんだけど、今回はその必要もなさそうだったので300ワット強でフィニッシュ。
set1:298Watt/163bpm/82rpm
最近のベストだね。
レスト中も割りとすぐ120bpm台に落ちたので、調子は悪くなさそう、という事で280ワットは狙っていく。
開始直後からは飛ばし過ぎないように。290ワット以下で抑えて。二本目はラスト3分位までは285ワット強平均で行っていたみたいだ。2回の立ちこぎで2-3ワット平均値が落ちている。
どちらかと言うと二本目の方が前乗りだったかな?
最後の3分弱で300ワット強出して平均値を上げてフィニッシュ。
set2:287Watt/163bpm/80rpm
もう少しで二本290ワットというところだけど、中々後数wが遠いんだよな。
計70分、1000kJ。
ちなみに体重は66kg弱。どうも65キロにまで落ちると出力が出なくなるみたいだ。脂肪だけ落ちれば良いのだろうけど、現状の生活では無理なのかも。P/Wレシオから見るとクライマーでもないし、平坦で引きが強いというほど絶対的な出力があるわけでもない。極めて中途半端だなあ。ちょっと起伏のあるTTとか、位ならある程度の順位は見込めるかもしれないけど。
20140907

2012年5月9日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2014/1/21 珍しく21時過ぎから練習。ロード車両、三本ローラーで。 時間があるので60分走とする。 260ワットを、50×23T,95-100rpmで。 10分おきに立ち漕ぎを入れているので平均出力はその分さがる。基本的にペダリングをしている間は260ワットは切ら...
0 件のコメント:
コメントを投稿