2012/5/28
次女の熱も落ち着いた様子で日曜晩は夜泣きなし。で、大丈夫だろうと3時前に起床、ローラー。
取り敢えずメニューを考えるのも億劫なのでいつものL4を20分二本。先週は殆ど練習できなかったので脚はフレッシュといいたい所だけど寝不足極まりないし、昨晩体重計に乗ったら67キロとの数値が見えたような。普通に食べてたしクレアチンも入っているから当然といったところなんだけど。
xpoldeを1.5スクープ入れて練習開始。おまじない的ではあるけど気合は入る。
一本目、入から300ワットを狙っていく。体重増加のおかげか割りと出力は維持できるけど呼吸がキツイ。心拍を見てみると結構序盤から160bpm後半を維持していた。10分経過まで300ワット強を維持していたし、集中力も持っていたので大丈夫かなと思ったけど13分すぎに立ち漕ぎをしていたら落車して一気に平均値低下、結局後半310ワット位を維持するも300ワットまでは戻らず。
set1:296Watt
ちなみに一本目終盤には178bpmとか表示されていた。自己ベスト近く追い込んだと言うことか。
一本目頑張りすぎたせいでレスト間も回復が遅れて二本目スタート時点で高出力を出せる気がしない。出来るだけFTP上で頑張ることにする。
開始数分は280ワット台を維持したけど一回目の立ちこぎで平均が下がったら中々回復せず、FTP下くらいをウロウロ。最後3分くらいで気合を入れなおして290-300ワットを維持して何とかFTP超えで終了。
set2:276Watt
練習できていなかったのと睡眠不足があってこのくらいならマズマズなのかな。2歩進んで1.8歩下がるといった感じ。
次女の熱は下がったんだけど又5時過ぎから起きだして全然落ち着かない。当たってしまう自分にもイライラするし、ちょっと生活面での空回りがひどいな。この辺りの切り替えが付かないと自転車でのレベルアップは出来なさそうだ。
計75分、1050kJ程度。
20140907

2012年5月28日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2014/1/21 珍しく21時過ぎから練習。ロード車両、三本ローラーで。 時間があるので60分走とする。 260ワットを、50×23T,95-100rpmで。 10分おきに立ち漕ぎを入れているので平均出力はその分さがる。基本的にペダリングをしている間は260ワットは切ら...
0 件のコメント:
コメントを投稿