2012/5/10
前日は大学に手術見学、21時過ぎに帰宅。妻と子供たちは実家に行っていたんだっけ、ということで朝練時間多く取れるなとwktkしながら起床。とはいっても睡眠時間も取りたいので一旦3時前に起きたけど二度寝して4時に再度起床、4時半前に練習開始。何となく4時おきだど時間も勿体無く感じるなあ。
天気予報はハズレ?の様で晴れていたので久しぶりに実走。流石に蔵王まで往復する時間もないので近場でのコース、となると行ってみようと思っていた樽水ダム~菅生~岩沼の周回コースかなと。6時半前には帰ってきたいので一周出来ればいいかな?
本日はカフェインはOFFにしたいのでプレワークアウトはBCAA、βアラニン、タウリン各10グラムとスポーツドリンクで。これだけでは即効性に頭も体も起きたりはしないけど、まあアップ後の集中力が少し上がる、気がする。βアラニンのフラッシュのせいかもしれないけどさ。
樽水ダムの登りはギアを掛けやすい傾斜、後半はアウターのまま立ち漕ぎ縛りとかをしてみた。まあまず来週の蔵王では立ち漕ぎ比率は極端に低いんだろうけど、練習はしておかないと。
菅生の登りあたりになると体もだいぶ目覚めてきてL4上限付近でエイヤッとクリアする感じ。この位の傾斜だと余り80rpm弱くらいが走りやすいかな。
菅生から岩沼に抜ける峠?の頂上で右に抜ける登りを発見。すぐに下るのだけど、ここは傾斜が強い。急坂の練習が不足しているので良いかなと。前乗りでインナーロー、踏み込むと高出力となるけどこれを維持することは出来ないので敢えて回転を落としてFTP弱位で登ってみたりとか。その後の緩斜面で比較的後ろ乗りにして、疲労を分散させたりとか色々やってみた。連休中の蔵王よりも登りの感覚は掴めたような。ただ腰はやっぱり痛くなるな。
その後名取クリーンセンター~名取スポーツパークまで走ってから帰宅。軽く流すつもりだったけどまずまず負荷を掛けられた。
計100分、43km弱、1200kJ程度。
明日はactive restとするべきなんだろうな。週末で蔵王をフルに走れたらベストなんだけど、次女の誕生日だし、ちょっと自分の時間は取れなさそうだ。
20140907

2012年5月10日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
0 件のコメント:
コメントを投稿