2012/5/10
前日は大学に手術見学、21時過ぎに帰宅。妻と子供たちは実家に行っていたんだっけ、ということで朝練時間多く取れるなとwktkしながら起床。とはいっても睡眠時間も取りたいので一旦3時前に起きたけど二度寝して4時に再度起床、4時半前に練習開始。何となく4時おきだど時間も勿体無く感じるなあ。
天気予報はハズレ?の様で晴れていたので久しぶりに実走。流石に蔵王まで往復する時間もないので近場でのコース、となると行ってみようと思っていた樽水ダム~菅生~岩沼の周回コースかなと。6時半前には帰ってきたいので一周出来ればいいかな?
本日はカフェインはOFFにしたいのでプレワークアウトはBCAA、βアラニン、タウリン各10グラムとスポーツドリンクで。これだけでは即効性に頭も体も起きたりはしないけど、まあアップ後の集中力が少し上がる、気がする。βアラニンのフラッシュのせいかもしれないけどさ。
樽水ダムの登りはギアを掛けやすい傾斜、後半はアウターのまま立ち漕ぎ縛りとかをしてみた。まあまず来週の蔵王では立ち漕ぎ比率は極端に低いんだろうけど、練習はしておかないと。
菅生の登りあたりになると体もだいぶ目覚めてきてL4上限付近でエイヤッとクリアする感じ。この位の傾斜だと余り80rpm弱くらいが走りやすいかな。
菅生から岩沼に抜ける峠?の頂上で右に抜ける登りを発見。すぐに下るのだけど、ここは傾斜が強い。急坂の練習が不足しているので良いかなと。前乗りでインナーロー、踏み込むと高出力となるけどこれを維持することは出来ないので敢えて回転を落としてFTP弱位で登ってみたりとか。その後の緩斜面で比較的後ろ乗りにして、疲労を分散させたりとか色々やってみた。連休中の蔵王よりも登りの感覚は掴めたような。ただ腰はやっぱり痛くなるな。
その後名取クリーンセンター~名取スポーツパークまで走ってから帰宅。軽く流すつもりだったけどまずまず負荷を掛けられた。
計100分、43km弱、1200kJ程度。
明日はactive restとするべきなんだろうな。週末で蔵王をフルに走れたらベストなんだけど、次女の誕生日だし、ちょっと自分の時間は取れなさそうだ。
20140907

2012年5月10日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
0 件のコメント:
コメントを投稿