2012/5/4
連休後半2日目。
前日は確か、大雨で駐車場でのローラーも出来ず、ふて寝したんだっけ。
その後近場のショッピングモールで子供たちを遊ばせたり妻の買い物に付き合ったんだっけ。一日中娘たちを抱っこして歩きまわって、疲れ果てた記憶が。
4日の木曜日は朝3時起床。前日23時前に寝たはずだから4時間半位の睡眠か。でもこの時間しか練習出来ないんだよな。
実質一時間で終わらせなければならないので必然的に高密度練習。飽きもせずにL4を二本。L5インターバルは来月以降でいいや。取り敢えず二本290-300ワットを揃えられてからだ。
3時起床だと当然頭も体も目覚めていないので何らかのstimulantが必要。Explodeは凄く効くんだけど、クレアチンの作用か、水分貯蔵量が増えてしまい体重が1キロは増えてしまう。一応ヒルクライムレース前なのでちょっと使いたくない、ので、今回はカフェインタブ200mgと、BCAA、βアラニンのスタックとしてみた。クレアチンを含まないプレワークアウトサプリとなると、whitefloodなるものがあるみたいだけど、取り敢えず手持ちのこれらで何とかなるでしょう。あ、タウリンも入れましたか。
3時半前くらいから練習開始。上記の効果は?と言うと、カフェインは錠剤なのでXplodeみたいに即効性がある感じではなく、まだ少し頭はぼんやりとしている。肝心の脚はと言うと、一応3日間レストしたのでサラ脚かなと思えば以外に重く、楽に200ワットに上がるわけではなく微妙にハムストリングスあたりに重苦しい感じが残る。
一本目はいつもの様に基本300ワット弱で80rpmを維持することが目標。
開始直後はまずまず維持できたけど、5分すぎくらいから中々力が入らなくなってくる、
今回もやはり6分40秒ごとに立ち漕ぎ。このあたりのパワーロスを何とかしないと300ワット平均は難しいな。
このひと呼吸をおいたお陰でなんとか実質的には300ワットはキープしたまま20分一本完遂。
set1:298Watt/84rpm/162bpm
割りと最近ではベストかも。
しかし、このおかげでセット間のレストでも全く脚が回復する気配がない。
ちょっとここで頑張ってしまって、駄目だと立ち直れなくなるかもしれないので、ちょっと手を抜いて、二本目はフォームの確認という名目としてみる。
三分の二くらいは前乗りで更に低いケイデンスで。急坂でのイメージのつもり。
結局平均はFTPレベルとなったけど、結構大腿直筋に負荷はかけられたような感じなのでまずまずだったかな。
set2:276Watt/80rpm/165bpm
カフェインの効果は2本目で出てきた感じ。筋肉というより頭がすっきりとする様だね。
計66分、930kJ程度。
日中はこどもの日前日ということで、天気の合間をぬって近場の遊園地に午前中行ったり。ちょっと仙台で用事を済ませたり。夕食はこの日はひな野で早めにビュッフェだったかな。ビュッフェだと炭水化物少なめとか出来てダイエッターにはちょっと嬉しい。とは言っても66kg弱くらいをウロウロしているのだけど。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
0 件のコメント:
コメントを投稿