2012/5/7
連休明け。とはいえ練習不足なので例によって3時に起床。周りの人には見られていないようだけど、明らかに怪しいよな。
本日は昨日のリベンジ、L4を2本。もちろん290ワット二本出せるとは思っていないけど、二本目で心が折れないように。そういう精神的なのって後を引くし。
今回はカフェイン、βアラニン、タウリン、BCAAのスタックに加えて別の市販プレワークアウトを同時に摂取。オーバードーズ、では無いはずだけど。
前日よりは脚が回る感じはある。やはり午後休めたのが大きいのか。
一本目は実際にペダリング中は295ワットは維持することを目標。
アップ中は調子まずまずかなと思ったけど、それなりにダメージ(4日でL4三日間は多すぎだろう)はあるみたいで開始10分は何時やめようかと言うほどの辛さ。更に前日長女に付き合ってでんぐり返ししたせいで首と腰が痛いし。
それでも10分間粘るとサプリの効果か、セカンドウインドのおかげかで案外出力は維持できて、途中1分ほど280ワット位の時間があったけど最後2分くらいで持ち直して目標値は達成。
set1:294Watt/81rpm/161bpm
今回はここからが大事なので10分間のレスト中、回復に専念。気合を入れなおして二本目を。
最低でも270ワットを維持するようにとするけど、疲労蓄積している脚には中々辛い。12分過ぎくらいまでは270ワット強位をウロウロと。調子が悪いと、腰の位置が定まらないので、余計腰痛が酷くなるし。
その後、何故か集中力が回復した感じで280ワット強を維持できるようになり、ペダリングも安定。所謂骨で踏む状態になったのかな?
最終2分はL5出力が出たみたいで、なんとか最終的にはFTP強度は達成。
set2:275Watt/78rpm/158bpm
計70分、1000kJ。
思ったより連休後半から練習できなかったし、少し調子は落ち気味であることは間違い無いだろうけど、こればっかりは仕方ない(練習時間と回復時間をぎりぎりのバランスで取っているので)。
まあ蔵王のレースは練習と割りきって(調整方法も含めて)行くしか無いだろうな。本番は7月からと考えよう。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2014/1/21 珍しく21時過ぎから練習。ロード車両、三本ローラーで。 時間があるので60分走とする。 260ワットを、50×23T,95-100rpmで。 10分おきに立ち漕ぎを入れているので平均出力はその分さがる。基本的にペダリングをしている間は260ワットは切ら...
0 件のコメント:
コメントを投稿