2012/9/8
天気は良いのだけど次女の早朝覚醒問題により5時半までとの規制、更に疲れから2時半おきとか出来なく、必然的にローラー練習。
L4の300ワットを出来るだけ長く引き伸ばしていきたい所だけど練習以外の疲れも溜まっており、とても高負荷長時間は出来なさそうだったので基本tempoにL4を混ぜてみる。
4分間230-240ワット+1分間300ワットで。深い意味は無いけど。60分間連続で。これならそんなに飽きずに、L4レベルも12分間は確保できる事になる、予定。
アップで200ワットは出たので思ったよりは調子悪くなかったのかもしれない。
後半になると却って脚が回ってtempo部分でも250ワットは出ていたかな。L4部分は一分間なら気持よく回せた。平均で255ワットは維持していたみたいだ。
計75分、1000kJ程度。
段々tempo部分を減らしてL4部分を増やしていくことが理想なんだろう。
午前中から子供たちを実家に預けて新居の家具を注文。結婚記念日とお互いの誕生祝いを兼ねて妻とランチ、子供たちが居ないだけでこんなに落ち着いて食事ができるとは。
まあ夕方からは現実に引き戻されたわけだけど。
20140907

2012年9月10日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
ブログ アーカイブ
-
▼
2012
(259)
-
▼
9月
(21)
- 流し40分
- L4:20min.+tempo~L4:30min.
- L4:18min.+tempo~L4:30min.
- 登り3本
- L4:17min.+tempo~L4:30min.
- 樽水ダム〜菅生
- L4:16min.+tempo~L4:30min.
- L4失敗・流し
- L4:15min.+tempo~L4:30min.
- L4:14min.+tempo⇄L4:30min.
- L4:13min.+tempo⇄L4:30min.
- L4:12min.+tempo⇄L4:30min.
- L4:5min.×2
- tempo⇄L4:60min.
- L4:11min.+tempo:30min.
- L4:10min+tempo:30min.
- SST:20min.×2
- 流し
- ロング・泉ヶ岳2本
- L4:10min.+tempo:30min.
- 登り2本
-
▼
9月
(21)
0 件のコメント:
コメントを投稿