2012/9/5
火曜日はお休み。当直からの復路10kmだけ。
水曜日は、一応回復2日置いたので復活しているかな?と思いL4を20分2本予定。285-290ワット目標、だったのだけど一本目の入から全然パワーが出ない。290ワットなんて夢のまた夢、大腿四頭筋もハムストリングスも悲鳴をあげる。やはり日曜日の負荷が高すぎたのかな?最大限維持出来るのが260ワット程度だったのでそのレベルで20分間。SSTですね。なんとか一本こなして、10分レスト後2本目を。むしろ二本目のほうが楽に感じた、と言うことは精神的なものもあったのだろうか。
6時までと決めていたのでメインセット後、レストを挟んで300ワットを5分+3分。いやキツイ。こんなので300ワット20分出来るようになるのかいな。まあ実走では出ているので大丈夫なんだろうけど。
計90分、1200kJ程度。
注文していたニューシューズが届いたので今日おろしてみた。SIDIのLASER、43サイズ。コレまでがSIDIのgenius6だったのでグレードダウンといえばそうなのだけど、まあやたら表面仕上げがテカテカして安っぽい以外はあまり変わらないみたい。むしろ一年半使ったgeniusのアッパーが如何にへたっていたのかを実感した。ある程度ハードに使ったら(私くらいのレベルでも)一年位が限度なのかもしれない。
それと、シューズを交換したのに合わせてクランクを170mmに戻した。やはり微妙に右膝に違和感があったのと、シューズ交換にともなってパラメーターが変わるのも嫌だったし。気のせいかもしれないけど170mmの方がしっくり来る。
20140907

2012年9月5日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
ブログ アーカイブ
-
▼
2012
(259)
-
▼
9月
(21)
- 流し40分
- L4:20min.+tempo~L4:30min.
- L4:18min.+tempo~L4:30min.
- 登り3本
- L4:17min.+tempo~L4:30min.
- 樽水ダム〜菅生
- L4:16min.+tempo~L4:30min.
- L4失敗・流し
- L4:15min.+tempo~L4:30min.
- L4:14min.+tempo⇄L4:30min.
- L4:13min.+tempo⇄L4:30min.
- L4:12min.+tempo⇄L4:30min.
- L4:5min.×2
- tempo⇄L4:60min.
- L4:11min.+tempo:30min.
- L4:10min+tempo:30min.
- SST:20min.×2
- 流し
- ロング・泉ヶ岳2本
- L4:10min.+tempo:30min.
- 登り2本
-
▼
9月
(21)
0 件のコメント:
コメントを投稿