2012/10/26
金曜日は朝からやはり咳と痰が強い。その割には通勤往路は良い感じで踏めていた。呼吸器と脚の状態はまた別なのか。
土曜日から妻のご両親に引越お手伝いのお礼のために温泉一泊。前日ご実家にお世話になるので勤務先からご実家まで自転車でそのまま向かう。その前に一時間だけ時間もらってしつこく上りを3本。
前日のデータを見返してみると実際は12分40秒くらいで登っていた。
今回は引き足ではないけどできる限りスムースにベダルを回すように意識、更に重心が後に行かぬよう、かつ、肩から肘に力が入り過ぎないようにして登ってみる。
前半の急勾配をわりと良い感じで登れたし、中盤の緩斜面でも300ワットオーバーがでていたのでまずまずかなと思ったら1.2本目が12分前後となかなか良い結果。
3本目は流石に前半急勾配で立ち漕ぎ多用となったのでその後のスピードが落ちたみたいで12分40秒、でも悪くはないか。
体調も良くなかった上に疲れもあるのにタイムはまずまずという、不思議な結果。
その後ご実家まで急行して、計1800kJ程度だっけか。
土日は上記のごとく蔵王温泉宿泊。お礼になったとは思わないけど、少しは休んでいただけただろうか。
日曜から風邪症状ひどくなり午後はダウン。抗生剤内服したら治まってきたけど。
20140907

2012年10月29日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
ブログ アーカイブ
-
▼
2012
(259)
-
▼
10月
(27)
- 朝登り3本
- 週明け登り3本
- しつこく登り3本
- 又登り3本
- 通勤往路20km程
- 登り3本再び
- 登り3本
- L4:10min.×2+L5:2min.×5
- L4:10min.×2+L5:3+2+2+2min.
- 通勤往復45km程
- 通勤往復40km程度
- 再び登り3本
- 登り3本
- 通勤復路25km
- 通勤往路20km
- 通勤復路25km
- 通勤往路20km
- 菅生5周+通勤
- tempo~L5:15min./通勤25km程?
- 通勤往復40km程
- 通勤往復50km程
- 通勤往復40km程度
- 通勤往復40km程
- 通勤25km程度・L4:10min.
- 台風・通勤25km程度
- L4:20min.+tempo~L4:30min.
- 登り3本+菅生一周半
-
▼
10月
(27)
0 件のコメント:
コメントを投稿