20140907

20140907

2020年12月31日木曜日

Lamarck - TrainerRoad

 2020/12/31

年内最後の練習は年越しそばを食べてから、子どもたちが紅白歌合戦を見ている間に。

10分270ワットレスト2分を4本。すべてケイデンス105rpm前後で。2-3分ごとくらいにポジションを変えて行って、身体的、精神的な負担を軽減させた。

心拍は最大でも150BPMくらいまでしか上がらず、かつレストで110BPM以下に下がったので調子はまずまずなのだろう。

さて、ろくでもない一年間だったが、大掃除をして表彰状やレースの時の写真を再発見したので飾っておいた。またあのくらいのレベルに戻してやろう。

2020年12月30日水曜日

Spencer +2 - TrainerRoad

 2020/12/29

仕事納めではまだない。

trainerroadで練習、メインセットは3分間320-330ワットをレスト4分で6本。

すでにアップの時点で脚に不安があったので、控えめに(最初頑張りすぎない)ようにした。

それでも1本目終わった時点でそこそこ辛く、暗雲が立ち込めたが3本目から20-30秒ごとにポジションを少しずらすなどで筋疲労分散と精神的な負荷を軽減してみたところ、なんとか最後まで目標値をクリアできた。多分ターボトレーナーではいろいろな意味で無理だっただろう。

2020年12月28日月曜日

12月第4週

 2020/12/23-27

水曜日は20分だけ流し

木曜日はtrainerroadのメニューで、10分間260-270ワットをレスト3分で4セット。

楽かなと思っていたが案外辛かった。主に筋力的な意味で。やはり上げた後下げるのがなぜ開示しにくい。

金曜日は休み。この日にクリスマスパーティーをした。子どもたちが夜なかなか寝なかったり、土曜日の早朝に起きてプレゼントを開けて大騒ぎをしたりで大変であった。

というわけで土曜日は一日動けなかったが(しかし、子供はあっという間にipadの操作を覚えるものである)なんとか夜には復活したのでZWIFTを一時間ほど、インスブルックのKOMをまず一本。存外脚が回り、100rpm弱くらいで270ワット強を楽に維持できた。最後3分くらいは300-320ワットくらい。19分10秒くらいだったかでKOM奪取とはいっても、実は50人もその時点で走っていなかった。その後5分270ワットを3本といつもどおり。

日曜日は夕方まで時間を貰ったので昼前からまたZWIFT。ラルプデュエズを一本。前日の練習から半日も空いていないのでまず期待はできなさそうで、250-260ワットくらいを維持とした。最初のセクターで早速前回より数秒遅れたのでかえって割り切って練習できた。最初30分くらいまでは260ワット強を保てたがそれ以降は250ワット台に落とさざるを得なかった。それでも49分強とまずまず。

夕方にもう一回、今度はplasma3で練習した。GT-Qのホイールベースを97.5から110センチに変更(面倒くさい)したところ、無理だろうなと思っていたエアロバーでのポジションも存外安定していた。やはり4本ローラーは伊達ではないということだろうか。とはいえ、エアロポジション自体を変更したのでそのあたりでの負担が上半身にかかってしまっているので、そろそろ本命のTTバイク練習も増やしていきたいところだ。

2020年12月23日水曜日

Mills - TrainerRoad

 2020/12/22

月曜日休み。

火曜日、trainerroadでトレーニングを行った。

メインセットは320-330ワット45秒+320-300ワットに減らしつつ1分15秒の計2分を3本(レスト3分)を3セット。

基本は105rpmくらいで。

このくらいの負荷とレスト時間なら、全く問題なくクリアできた。それぞれ10ワットくらい高めを維持している。

これが持続時間が長くなったり、レストが短くなるとまた違ってくるんですよね。

2020年12月21日月曜日

ZWIFT-インスブルック・Carpathian Peak -1 - TrainerRoad

2020/12/19-20
金曜日は休み。木曜日夕方くらいから7月に起きたひだり下顎部の神経痛がまた出てきて、土曜日昼過ぎにかけて動けないくらいひどかった。なぜか日曜日昼くらいには治まった。数ヶ月くらいごとに繰り返すんだろうか。憂鬱だ。
土曜日は部屋の片付けで半日潰れる。まあ、これで荷物部屋になっていたところにベッドが置ける、のだろうか。
この日はZWIFTでインスブルックのKOMをまず一本、最初から270ワット強で行けたので前回のペースよりも良い感じであり、ベスト出せるかと思ったが0.1秒位足りなかった。ただ、その後の270ワット5分3本は余裕持ってできたので練習内容としては良かった。
日曜日は午後近所の公演にそりすべりに子どもたちを連れて行く。時間が良かったのか空いていてよかった。夕方にかかったのでこちらは凍死しそうになったが。
夜にtrainerroadで練習、時間がなかったので一時間で終わるメニューということで本来土曜日にするはずだったものの短縮バージョンで。メインは12分のL4レベル、260ワットから290ワット弱を上下させる。実は上げるのはまず問題ないのだがその後下げてまた上げる、というのが苦手であり、少し不安だったが3本とも設定レベルはクリアできた。
腰痛もようやく良くなったのでそろそろ調子を上げていきたいところではある。

2020年12月18日金曜日

Jepson - TrainerRoad

 2020/12/17

水曜日は30分流し。

木曜日は腰痛も良くなってきたので1時間室内トレーニングを行った。

メインのメニューは8分間の250-270ワットを2分ごとに上下させる。その間に5秒400ワットのサージを入れる。

今回はケイデンスはあまり高く維持できず、95-100rpmの間に収まった。頻脈は出現せず。

練習後のガーミンによるとVO2max更新したとのことで80ml/kg/minとのこと。そんなにあったらこんなところでくすぶっていない。

そういえば練習開始直後前輪が回らずどうしたことかと思ったが、おそらくあまりの寒さにGT-Qローラーのベアリングが固まっていたようだ。まあほぼ屋外だし、仕方ないのか。これから更に寒くなるのに思いやられる。

2020年12月16日水曜日

Bluebell - TrainerRoad

 2020/12/15

実は金曜日くらいから(車のタイヤ交換の際に痛めた)腰痛がひどい。前傾姿勢でないと歩けないくらいであったが、ようやく火曜日くらいから改善してきたということで(これまでの経験上、動かないでいると余計ひどくなるし)室内トレーニングを行った。

メインセットは1分320-330ワット1分レストを6回、これを3セット。

このくらいの負荷と時間なら問題はないはずなのだけど、今回はアップの時点から脈拍が早く、2セット目くらいから170bpmくらいまで上がるようになった。とはいえレストで30秒くらいすると140-130bpmに戻るのがよくわからない。

最後のあたりでは210bpmくらいまで上がったようだ。

メニュー自体はクリアしたわけだが、なんとも気持ちが悪いものである。

2020年12月14日月曜日

12月第2週

 2020/12/10-13

水曜日は練習できず。

木曜日は12分の250ワット前後、を3本。楽なはずなのだけれども、疲労が溜まっていたのか案外筋肉的にきつかった。相変わらず左右のバランスが悪い(右の踏み方が違和感強め)

金曜日はちょっと無理して1時間半のワークアウト。400-500ワットでの12秒ダッシュのあとに240-255ワットくらいの8分間を6本。楽勝と思っていたがダッシュでのダメージは結構大きく(前方発射しそうになったし)特に中盤までが辛かった。

土曜日は練習できず。

日曜日は半日フリーとしてもらったのでとりあえず2時間ZWIFT。エピックKOMやボルケーノKOM,ラルプデュエズを220-230ワットくらいの負荷をかけた。

実は金曜日午後に車のタイヤ交換をした際にまた腰を痛めてしまい、このZWIFTで更に悪化した感じ。午後はストレッチなどで出来るだけ腰を伸ばすようにしたが、なかなか改善しない。この一年で一気にいろいろなところにトラブルが表出してきている。

2020年12月9日水曜日

Taylor -2 - TrainerRoad

 2020/12/8

火曜日、循環器内科で先日のホルター心電図の結果を拝聴する。

どうやらウェッケンバッハ2型の房室ブロックはある(これは前からわかっていた)のだけど、少なくとも測定中の心房細動などはないらしい。で、この時点で抗不整脈薬治療などをすると完全ブロックになる可能性が高いので治療はしないほうがいい、と。

それならまあ安心ではあるのだが、実際に頻脈になるときはあるわけでどうしたもんだか。運動強度を減らすといいとは伺ったが、そういうわけにも行かないしね。

この日の練習は30秒330ワットー350ワットくらい+30秒レストを14本、を3セット。

最初の1セットは12本と勘違いしていてかなり精神的にダメージはあった。むしろ後半のセットのほうが楽に出力を維持できたようである。

2020年12月7日月曜日

12月第一週

 2020/12/3-6

12月になると流石に自転車小屋も寒い。サーキュレーターはいらないかもしれない

木曜日はtrainerroadのメニューで、8分間の240-250ワットの中に5秒の400-500ワットのダッシュが4回入れるのを4本行った。ダッシュのときに脱輪品か不安だったがなんとかクリアできた。

土曜日はZWIFTでラルプデュエズを一本。260ワット弱で入ったが、案外すぐに260ワットに入れられて、むしろ中盤からは100rpm強で27ワット台を維持できた。最後10分くらいは280ワット台であり、47分20秒だったかのタイムで細菌の自己ベスト更新。

日曜日はZWIFTでインスブルックのKOMをまず一本、こちらも調子がよく前回のタイムを更新して19分30秒くらいだったか。その後5分270-280ワットを3本やっておしまい。

調子はいいのだけど、あまり入れ込みすぎると一気に失速するのが例年なので中したいところである。

2020年12月2日水曜日

ZWIFTーインスブルック

 2020/12/1

火曜日は本来ならランプ法でのFTP測定の予定だったのだけど気が向かなく、この日もZWIFTでのトレーニングとしてみた。

なんとなく20分走をしてみたかったのでまたインスブルックのKOMをまずしてみる

今回も260ワット台から入って、5分すぎくらいから270ワット台前後を維持。ケイデンスは100rpm強で。最後2分くらいから280ワット-320ワットくらいに上げた。19分30秒弱、と前回より20秒くらい早かったが今回も18分強で走っていた人がいてKOMは取れず。

その後5分270ワットを3本走ってちょうど一時間でおしまい。

2020年11月30日月曜日

ZWIFT インスブルックやラルプデュエズ

 2020/11/28-29

ようやくGT-Qローラーでにもなれたのでちょっと負荷をかけてみようと、土曜日にはインスブルックKOMを真面目に走ってみた。

とはいっても余り入れ込みすぎると最初の5分で自爆しそうだったので控えめに260ワット台で入って徐々に調子を見てみる。100rpm強くらいはそんなに苦しくなく維持できる。

10分すぎから270ワット台にあげて、最後1分くらいは320ワット台を出せたのでそこそこ調子は戻ってきたのかもしれない。20分を切ってやったと思ったがその時点でのKOMは14分台とか。

日曜日はまた少し欲を出してラルプデュエズを走ってみる。こちらも最初は控えめに250ワット台から入って、10分すぎから260ワット前後を維持した。この日は90rpm強を保つようにした。筋力が追いつくかどうか心配だったがこちらも問題なく、むしろ心拍が150bpm台に保てたので良かったのだろう。立ち漕ぎもさほどふらつかず出来るようになった(が、ボトルはうまく入れられない)最後頑張って49分強でフィニッシュしてやったぜと思ったがその直後44分台とかの人がいてガックリ。

2020年11月26日木曜日

11月練習

 とりあえず又更新をサボっていました。

色々11月はあって、クリテリウム宮城のあと、腰痛がひどくなって動けない日があったりとか、ようやく循環器内科受診してホルター心電図をとったりとかしていました(こちらの解析結果はまだ受診していないので不明)。

自転車もぼろぼろだったのでベルエキップさんにplasma3のオーバーホールを依頼中、まだこちらも戻ってきていませんが、まあ暫く使う予定もないのでいいんです。

ちょっと練習も身が入らない状態だったので、思い切ってローラーを新調しました。

ここ数年ターボトレーナーとかスピンバイクでの練習ばかりだったので、クライトラーのローラーを使ってみたのですが、フレームがぼろぼろになっているためか今ひとつ不安定だったし、ベアリングが逝っているのかノイズが激しいので買い替えました。

どうせなら一番いいものを、ということでグロータックのGT-Qローラーにしてみました。

アマゾンで注文して2-3日で到着するというスピード感が素晴らしい。包装がやや過剰(発泡スチロールはダンボールに接着していないほうがいいです。ゴミ出しに面倒)なのは良くない。

どうやらホイールベースをきちんと調節しなければいけないらしいのですがカタログスペック上でTCRのものはGT-Qのデフォルトの固定位置でぴったりだったので特にいじらず。

早速1週間位使ってみていますが、まあブログなどでのインプレッションほど「実走感」があるとか、三盆ローラーと比べ物にならない安定性があるというわけではなくあくまでもローラーだなと言うのが正直なところ。

ちょっと気を抜くと落車しそうになりますし、まだ無意識でボトルの出し入れはできません。手放しは無理ですね。

立ち漕ぎは3本ローラーよりはやりやすいですが、あくまでもリラックスするためにする目的であれば、ということになりますね。スプリントは(私には)無理。

2時間ほど連続して乗ってみましたが、最後は(ZWIFTしながらではあっても)かなり退屈になりました。

とはいえ、いままでのクライトラーと比べると安定感は確かにありますし、地味に脱輪防止ローラーも有効で数回助けられています。

あと、やはり骨折の影響もあるんでしょうね、かなり体のバランスが崩れているのがはっきりわかりました。明らかに左右へのふらつきが落ち着けられません。この状態で半年ターボトレーナーでの練習をしていたわけで、それでは更に体が歪んできていたんだろうなと。

とりあえずこの冬の間はGT-Qローラーで練習して以前のバランスを回復させていこうと思います。

2020年11月2日月曜日

クリテリウムみやぎ タイムトライアル

2020/11/1
日曜日、一年半ぶりにクリテリウムみやぎのTTに参加しました。
金曜土曜と完全に休み、といいうか練習はできなかった。
朝5時に起きた時点ではそれほど調子は良くも悪くもない感じであり、6時過ぎに自宅を出発、7時過ぎに会場に到着した。流石に今年は大会が少ないためか非常に盛況であった様子。
受付をスムースに済ませて8時前からアップに出発。
思ったよりは寒くないし、風もほぼないいいコンディション、なのだけれどもどうも心臓の調子がおかしい。3周回走ってみたが2周目に1分ほど350ワットくらいに上げてみると心拍が170bpmに上がったまま落ち着かない。乱れもあるし、ああ、これはこのまま落ち着かない日だ、とがっかりした。一応バルサルバ手技などは試してみて120bpmくらいまでは落として、出走することにはしたが、今度はレース前の整列の時点で寒さのための震えが止まらない。
傍から見たら怪しい人だっただろう。
とりあえずレースのプランとしては2分くらいまでは320ワットくらいに抑えて、次の2分は340ワット維持、最後1分強くらいは踏めるだけ踏む、といったシンプルなもの。実際、スタートして1km弱くらいまでは予定通りの出力は普通に維持できていたのだけど、ダム管理所あたりまで行ったところで急に脈が上がり始め、それと同時に脚も焼けるようになってきた。それでも1kmくらいは必死に340ワット弱くらいは維持していたようだけど、遊園地跡地あたりからは全く記憶がない。対面交通管理していたところですごくふらついていたような気がする。一応脚は止めていなかったようだけど、後からログを見てみると200ワットくらいしか出ていなかった。心拍は後半3分くらいは200-230bpmと明らかな頻拍を呈していた。ゴール後、一旦止まったら脚を動かせないほどの状態になっていた。
結果は見るまでもないが5分36秒、それでもこのくらいで走れたというのはちょっと驚きである。
その後即帰宅をしたが、一日中気持ちが悪かった。

だましだましやってきたが、この状況は自転車どころではないのかもしれない。今週中に循環器内科受診しなければいけない感じである。

2020年10月30日金曜日

10月後半

しばらくまたブログをサボってしまっていました。
10月後半は、基本的に平日、休日ともにすべて朝の室内トレーニングしかできなかった。
休日は走りに行こうかとも思ったけれど、流石にこの時期になると朝5時にはもう真っ暗であり、ちょっといくらVOLT400を取り付けていると言っても限界があるし、怪我をするわけにも行かないので。
それに、どうしても目標レースに対しては高強度インターバルトレーニングが中心になるので、実走だと危ないというのもあるので。
火曜日と土曜日は2分くらいの340-360ワットのインターバル、木曜日と日曜日はジョンズミックスをしていたようである。3-4週目は割と調子が良かったのだけど、今週になって疲れが出てきたのか火曜日は全く力が入らなかった。木曜日は一応メニューはクリアできたので少し安心している。
とはいえ、日曜のレースのエントリーリストを見ると、ちょっとこれでは10番目くらいに入れればいいかなといった感じであり、気弱になっているところ。

2020年10月15日木曜日

Zwift - Jon's Mix

 2020/10/15

木曜日は5時から室内トレーニングを行った。

2週間ぶりにZwiftを起動したらそういえば休会期間に入っていた。お試し25kmが使えたのでラルプデュエズでジョンズミックスを施行。

起きた時点でお腹がスッキリしない感じがあり、心拍も高め、最初の400ワット1分3本、2本目までは問題なくできたが3本目40秒くらいで脚が止まってしまった。メンタルな問題かな。

その後20秒スプリント5本も今ひとつパワーが上がらず。

最後の10分250ワットは問題なくできた。ただ、あまり食欲もなかったので、胃腸の具合が悪いのかもしれない。前日もあまり食べられなかったしね。

2020年10月13日火曜日

Bashful - TrainerRoad

 2020/10/13

またブログは再開してみます。

火曜日は朝5時位からtrainerroadでの室内トレーニングを行った。

メインセットは1分340ワットをレスト1分で5回反復、を3セット行う。

あまりこの出力帯でのトレーニングは最近していなかったので、エアロポジションで行ったためもあるのだろうが予想より辛かった。

しばらく平日は短時間高出力の練習、週末はL4位を中心に行う予定。

2020年10月12日月曜日

こまちサイクルロードレース タイムトライアル2周の部

 2020/10/11

7月中旬に急な頭痛と歯痛を発症し、結局は肩こりなどからくる三叉神経症候群という診断だったのだけど、それによって体調も今ひとつ、8月前半まで低空飛行が続く。その後やや持ち直すものの9月の株価の下がりでメンタルも今ひとつ、というような理由でブログ更新が滞っていた。怪我したときも続けていたのにね。

まあ10年続けていれば飽きもくるということで。

更新頻度は低くなるだろうけれども、少しは続けていこう。

さて、おきなわも無くなって今シーズンはレースもないだろうなと思っていたが10月になってちらほらと東北地方でも開催が発表されていた。体重コントロールも今ひとつだったし、登攀は諦めて平地の練習に8月くらいから切り替えていたのだけれど、福島で長めのタイムトライアルレースが開催されるということで参加してきました。

小野町というところで、後で気がついたけれどリカちゃんキャッスルの近くだった。確か3-4年前猪苗代に旅行に行ったついでに寄ったかな。

それとは関係なく、インターチェンジ近くの一周10km弱のコースを2周回する。日曜日13時からの出走なので、子供の勉強を少し見てから9時位に自宅を出発した。宮城県は小雨がずっと降っていたけれど、福島に入ると概ね晴れていて、風も台風は関係ないらしくさほど強くない。が、受付に向かおうとするもすでに交通規制があってコースに入れないという歩哨の方の通達があって、いや、帰ろうかな、と思ったが責任者の方に連絡を入れるように支持されたために従ったところ、まだマスドレースが出走していない時間だからいけますよ、とのことであった(ありがとうございました)。そういうことでなんとか12時前くらいに受付して(受付の場所も最初わからず、参加者の方に聞きました)よろよろと準備を完了。

装備は当然plasma3で、去年と比べてステムを純正の30mmアップに戻し、ペダルスペーサーを抜いたくらいで変わりなし。そういえば左チェーンステー下のバッテリーマウントボルトが腐食して脱落、リベット打ち直ししようかと思ったけど自分でするとフレーム破断の憂き目に会いそうなので今はボトルケージ増設用のアダプターで対応している。

ホイールは前5本バトンリアコリマ中古ディスク、タイヤは3年くらい使っているコルサスピード23cとこちらも変わらず。

ウエアもnopinzの長袖スキンスーツ(これも数箇所穴開きを発見、ジャージ補修用のあて布で補修した。そろそろ色々ガタが来ている)、ヘルメットはカスクの無印バンビーノと変わりなし。追加はnopinzのカーフガード、ベロトーゼのグローブくらい。

アップは一応ローラーは持っていったけれども外でまでローラーしたくないし、そんなに長くアップしても意味がない、というか体力を消耗するだけ(個人的には)なのでとりあえずスタート地点まで行ってみる。逆走を主催者さんに指摘されました。すみません。

どうやら順方向ならコースは走っていいらしいので、一周走ってみる。前半は下り基調で中盤はややコーナーが多めの平坦、一箇所1分かからないくらいのやや急勾配の丘があって、かるいアップダウンを繰り返した後に平坦の後ダムに緩めの500メートルくらい?の坂を登ってゴール、というコース。

なお、試走中コースに蛇を発見、だれも踏まなかっただろうか。

走ってみた感じではとりあえず不整脈は出ていないし、260-270ワットくらいで一杯になる等ほどでもない。そんなに悪くはないのではないか。

前後するけど、やや思ったより気温が高めだったので経口補水液を作って500mlくらいローディングしておいた。12時過ぎくらいに例のサプリを摂取して準備自体は問題なし。

スタート地点で、骨折大丈夫ですか、と声をかけていただいて挙動不審な返事をしてしまうなど。大丈夫なんですけどたまに違和感はあったりするんですよね。

スタートは13時から数分遅れで出走となった。最初10秒間隔で、、、ということだったがそれじゃだめだ、と選手から提案があって30秒間隔に変更となる。このあたりアバウト。

一年ぶりのレースではあるものの、調子自体が完全に戻っているわけでもなく、結果も期待できるわけでもないので気負わずにスタートできた。クリートキャッチもスムース。

とにかく省エネでいくことが今回のテーマだったので、スタートの加速は最小限にしてすぐにエアロポジションに移行して、意識して出力が上がりすぎないようにした。下り基調だったためもあるだろうけれども、すぐに270ワット弱程度の巡航ペースに入れた。

下りきったところの左カーブは路面が荒れていて危険。マスドロードでは落車なかったんだろうか。これ以上骨折するわけには行かないので慎重にクリアしていく。

それ以降は案外コーナーが多いので、できるだけコース幅をいっぱいに使って最短距離を走るようにした。そのくらいしかタイムは削れないので。

途中の丘で前走者の方をパスして、ああこれで最下位はないなとちょっと安堵した。そのためか、そのあたりから脚に重さを感じるようになる。

ダムの上りで後ろから息遣いを感じたと思ったら2番後ろスタートの方に抜かれる。今回は上りは極力挙げないようにする方針だったが、このくらいスピード差があるとちょっとショックであった。

2周目に入ると一周の部の選手のスタートとかぶる。ちょっと前に出た選手をクリアするのに手間取る。その後なにかこみ上げてくるものがあると思ったら胃液だった。

3年前の加須でもこんな事あったなと感慨にふける、わけもない。相当に一周目は追い込んでいたのか。

急にこの頃から足が重くなり、出力を維持できなくなってくる。更に省エネを推進して、下りやコーナーでは惰性で行けるところでは脚を一瞬止めるなどして少しでも回復、更に最短距離を追求するなどを心がけるようにした。

最後は心拍は170BPMくらいまで上がっていたようで、ゴールした直後は本当に吐きそうであった(途中で吐いた、のは別として)。

結果的には29分は切れたし、一応目標としていた上位半分の順位だったので一応満足とは言えた。

そういえば色々挨拶してから帰ればよかったかなとも思ったが門限もあったのですぐに撤収して帰宅。途中東北道の事故渋滞にはまいった。

トップの方とは3分弱の差、ということで、今後どうすればいいのかもわからないが、今回のように気負わずにやっていければ以前のレベルまでくらいならなんとか戻せるような気もする。

とりあえず来年くらいまではまたTT中心の練習としてみようか。


2020年7月17日金曜日

Jepson - TrainerRoad

2020/7/16
水曜日は練習しなかった。
木曜日は、朝5時前から室内トレーニングを行った。
体調はまずまず良い。アップの時点で心拍は120bpm強と相変わらず高めではある。
メインメニューは、8分間のインターバルを4回行う。2分間250-260ワット維持する間に5秒間400ワットのサージが3回ずつ入る。
あまりケイデンスを上げないようにとの指示であり、85-95rpm程度のケイデンスで行った。サージのときも120rpm程度に留めることになり、むしろ筋力向上の目的のような練習だったのかもしれない。

I didn't practice on Wednesday.

On Thursday, I did indoor training before 5am.

I am in good physical condition. At the time of up, the heartbeat is still higher than 120 bpm.

The main menu consists of four 8-minute intervals. While maintaining 250-260 watts for 2 minutes, 400 watts of surges enter 3 times for 5 seconds each.

It was an instruction not to raise the cadence too much, and the cadence was about 85-95 rpm. At the time of a surge, it would have been kept at about 120 rpm, and it might have been a practice for the purpose of improving muscle strength.

2020年7月14日火曜日

Bluebell - TrainerRoad

2020/7/14
日曜日、月曜日と練習はしなかった。
火曜日は朝5時から室内トレーニングを行った。疲れは流石に抜けている。
メインセットは、1分間315ワットを1分間のレストを置いて6回繰り返す。これを5分間休んで3回行う。
ケイデンスを105rpm以上にあげないと言う指示があったので、そのあたりをモニターを見ながら管理した。
心拍はいい調子であり、セット間のレスト中に130bpmより下がっていた。出力に関しても特に意識しなくても目標値を維持できていた。
このレンジの出力についての練習が、今後少しずつ増えていくようである。

I didn't practice on Sunday and Monday.

I did indoor training from 5 am on Tuesday. I'm exhausted from fatigue.

The main set repeats 315 watts for 1 minute 6 times with a 1 minute rest. Do this three times, resting for 5 minutes.

I was instructed not to increase the cadence above 105 rpm, so I managed to monitor the area around it.

My heartbeat was in good shape, falling below 130 bpm during the rest between sets. I was able to maintain the target value without paying particular attention to the output.

It seems that the practice for the output of this range will gradually increase in the future.

2020年7月12日日曜日

Clark - TrainerRoad/泉ヶ岳1回

2020/7/11-12
金曜日は休みにした。
土曜日は朝5時前から室内トレーニングを行った。
曇りではあったが天気予報ではいつ雨が降るかわからなかったので。
メインメニューは8分間のインターバルを6回、レスト3分で行う。
インターバルの最初に520ワット12秒を重めのギアで(ケイデンスを90rpm弱くらいで)行った後、240ワット-250ワットを維持する。
前日を休みにした割にはあまり脚の具合が良くなく、心拍も(脱水気味であったのか)すぐに150bpmくらいまで上がってしまっていた。久しぶりに高いパワーを出したためなのかもしれない。
メニューをこなすこと自体には問題はなかったが、最後のセットではかなり疲労困憊となった。

その後、夕方まで時間をもらえたのだが(子供の朝の勉強を見た後)、無趣味なので他にやることもなく、性懲りもなく泉ヶ岳に走りに行った。
走り始めから脚に全く力が入らず、かつ非常に蒸し暑かったので頑張って登攀をする気力はなく、呼吸が苦しくないペースで登ることしかできなかった。タイムも測ってすらいないが、おそらく復帰後最悪のタイムだっただろう。というかここ数週間走れば走るだけ遅くなっていっている気がするが、、、。
そもそもこの様なコンディションで走る必要があるのかと言った問題もあるが、そのあたりは趣味なので考えないようにする。
せめて高強度練習だけでもしておこうか、と麓の直線で300メートルのスプリントを3回行った。勿論後半は600ワットも出ないのだが、最大では900ワット弱は出ていたので、骨折部分は概ね回復しているのだろう。

I had a holiday on Friday.

On Saturday, I did indoor training before 5am.

It was cloudy, but the weather forecast didn't tell when it would rain.

The main menu consists of 6 8-minute intervals and 3 minutes rest.

At the beginning of the interval, 520 watts for 12 seconds in heavy gear (cadence a little less than 90 rpm) and then maintain 240 watts-250 watts.

My legs weren't in good shape for the day before, so my heart rate (although I was a bit dehydrated) quickly rose to about 150 bpm. Maybe it's because of high power after a long time.

There was nothing wrong with doing the menu, but I was pretty exhausted with the last set.



After that, I got time until the evening (after seeing my child's morning study), but I didn't have anything else to do because I had no interest in it.

From the beginning of my run I had no strength in my legs and it was very hot and humid so I didn't have the energy to climb hard and I could only climb at a pace where my breathing was not difficult. I didn't even measure the time, but it was probably the worst time since I returned. I mean, if you run for the past few weeks, it feels like it's getting slower, but...

In the first place, there is the problem of whether it is necessary to run in such a condition, but that is a hobby, so I will not think about it.

I sprinted 300 meters in a straight line at the foot three times, wondering if I could do it only with high strength training. Of course, in the latter half, 600 watts was not output, but since the maximum was less than 900 watts, the fractured part may be almost recovered.

2020年7月11日土曜日

Donner - TrainerRoad

2020/7/8
水曜日は休みにした。最近は、アクティブレストの予定の日は、すっぱりと休養日にしたほうが良いような気がしている。
木曜日は朝5時前から室内トレーニングを開始した。
メインセットは、12分のインターバルを3セット、レストは6分で行った。
インターバル間は250ワットから260ワットで負荷を上下させる。
心拍数はアップの時点で120bpm以上に上がり、やはり夜間の脱水があるような印象である。前日休みにした割には脚の調子もあまり良い感じはしない。ケイデンスを100rpm近くまで上げるとやや呼吸が苦しくなってくるので、時々90rpmくらいまで落としたりした。むしろ1セット目が心理的には最も辛く、2セット目以降は後半心拍が160bpm以上に上がるなど肉体的にはそこそこ辛かったが、案外あっさりと終わった印象である。

It was closed on Wednesday. Recently, I feel that it's better to have a refreshing day for active rest.

On Thursday, we started indoor training before 5am.

The main set consisted of 3 sets of 12-minute intervals and the rest took 6 minutes.

Loads up and down between 250 and 260 watts during intervals.

My heart rate rises to over 120 bpm at the time of up, and I have the impression that there is also dehydration at night. Even though I took a day off the day before, my legs didn't feel very good. Raising the cadence to near 100 rpm made it difficult to breathe, so I occasionally dropped it to about 90 rpm. Rather, the first set was psychologically the most painful, and the second and subsequent sets were physically tough, with the latter half heart rate rising to 160 bpm or more, but the impression was that it was a surprisingly simple finish.

2020年7月8日水曜日

Taylor -2 - TrainerRoad

2020/7/7
月曜日は休みにした。
火曜日は朝5時から室内トレーニングを行った。そもそも梅雨なので外に走りに行けるわけではない。
メインメニューは、いわゆる30-30インターバルで、315ワット30秒+レスト30秒を14回を1セットとして、これを3セット行う。
あまりケイデンスを上げないようにするという指示なので、95rpm程度に保つようにした。
今回は練習前にドリップコーヒーは飲まなかったので、最初は頭がスッキリしなかったが、脚自体はそこそこ調子がよく、心拍も上がりすぎず低すぎず、アップの時点で120bpmで、メニュー中は145bpmくらいの間に収まった。
負荷をかけている間は全てエアロポジションを維持した。
1セット目は精神的に辛かったが、むしろ後半になってくるにつれて集中力が増したような印象であった。3セット目は330ワットくらいは出せていたようである。
実は途中でタイヤがパンクして、レスト中に急いで空気を入れるという作業が入った。特にタイヤドライブのターボトレーナーのデメリットというものはあまり感じていない(スプリントでスリップしがちなのだが)が、空気圧管理をサボっているとパンクをたまにしてしまう。このあたりがダイレクトドライブのターボトレーナーのメリットなのかもしれない。

I closed on Monday.

I did indoor training from 5 am on Tuesday. In the first place, it's the rainy season so I can't go outside.

The main menu is so-called 30-30 intervals, and 315 watts 30 seconds + rest 30 seconds is set 14 times as one set, and this is done 3 sets.

Since it is an instruction not to raise the cadence too much, I kept it at about 95 rpm.

Since I didn't drink drip coffee before practice this time, my head didn't feel refreshed at first, but my legs were in good condition, my heart rate was not too high and it was not too low, and at the time of up, it was 120 bpm, It took about 145bpm.

The aero position was maintained during the entire load.

The first set was mentally tough, but it seemed that my concentration was increasing in the latter half. It seems that the third set could output about 330 watts.

Actually, the tire punctured on the way, and I had to work to quickly inject air into the rest. In particular, I don't really feel the disadvantages of tire-drive turbo trainers (though I tend to slip on sprints), but if air pressure control is skipped, I get a flat tire. This may be the merit of the direct drive turbo trainer.

2020年7月7日火曜日

泉ヶ岳一回

2020/7/5
日曜日は、朝5時前から外で練習を行った。
雨自体は降っていないが、路面は特に前半は非常にウエットであったので気をつける必要があった。
脚の調子はあまり良くなく、250ワットくらいなら問題はないのだが、それ以上になるととたんに脱力感のようなものが出て不快な感じであった。
麓の平坦ではエアロポジションはまずまず良い感じに維持できたのだが、登りに入ると上記のような感覚が出てしまい、300ワットはとても出せない。
温泉のところまで7分30秒程度かかってしまっていたので(路面が濡れていた影響もあるかもしれないが)今回はタイムは諦めて、前週と同様に、笈坂のところではスタンディングの練習を行うこととした。こちらは踏んだ感じは悪くはなかった。
覆道前の直登では、流石にサドル上で頑張ることとして、何とか270ワット強位を保つようにした。それにしても今回は上りでは全く力が入らず、平均出力は260ワット程度ではあったが、24分30秒弱、と散々なタイムであった。
帰路、一回300メートルのスプリントをしてみたが、前週感じた股関節の痛みは出ず、最大出力も800ワット弱くらいは出た様子なので、骨折部分自体は融合しつつあるのだろう。

On Sunday, I practiced outside before 5am.

It didn't rain, but the road surface was extremely wet, especially in the first half, so we had to be careful.

My legs weren't in good shape, and there was no problem at around 250 watts, but as soon as it was higher than that, something like a feeling of weakness came out and I felt uncomfortable.

The aero position was reasonably good at the foot of the flat, but when I started climbing, I felt the above feeling, and I couldn't get 300 watts.

It took about 7 minutes and 30 seconds to reach the hot spring (though it may be because the road surface was wet), so I gave up my time this time and, like last week, practice standing at Kasasaka. I decided to do it. The feeling of stepping on here was not bad.

When I went straight to the road, I managed to maintain a 270 watt strength by doing my best on the saddle. Even so, this time there was no power when going up, the average output was about 260 watts, but it was a messy time such as a little less than 24 minutes 30 seconds.

On the way back, I tried a sprint of 300 meters once, but the pain in the hip joint I felt the previous week did not occur, and the maximum output seemed to be less than 800 watts, so it seems that the fracture part itself is being fused.

2020年7月6日月曜日

Kaweah - TrainerRoad

2020/7/4
金曜日は休養日とした。
土曜日は朝5時前から室内トレーニングを開始した。
メインセットは10分のFTPレベルでのインターバルを5セット行う。
それぞれ250ワットから260ワットを維持する。体調は普通で、良くもなく悪くもない。
心拍はアップの時点で120bpmを超えていたので頻拍が心配であったが、練習中は脈が乱れる感じはなかった。ケイデンスは時々指示通りに基本の95rpm弱から、85rpm程度に下げたりしてみた。
練習開始前は正直クリアできる感じはしていなかったのだけれども、筋力と心肺機能が割とバランス良く機能したようで、ある程度余裕を持って完遂できた。
全てインターバル中はエアロポジションを維持できている。

Friday was a rest day.

On Saturday, I started indoor training before 5am.

The main set has 5 sets of 10 minute FTP level intervals.

Maintain 250 to 260 watts each. I am in good physical condition, neither good nor bad.

My heart rate was above 120 bpm when I was up, so I was worried about my tachycardia, but I didn't feel any pulsation during practice. Cadence was sometimes lowered from the basic 95 rpm to 85 rpm as instructed.

Before the practice started, I didn't feel that I was able to clear it, but it seemed that my muscle strength and cardiorespiratory function were in good balance, and I was able to complete it with some margin.

The aero position can be maintained during all intervals.

2020年7月2日木曜日

Ebbetts - TrainerRoad

2020/7/2
水曜日は45分間の室内トレーニングを行った。
久しぶりにZWIFTを起動して45分間200ワット程度を維持した。数週間前はこのレベルでもかなり辛かったのだが、流石にそれなりに体力が戻ってきたのか、楽にこなせた。
木曜日も朝5時前から室内トレーニングを行った。
メインメニューは8分間のインターバルを4セットとなる。
ベースは230ワットから245ワットを維持して、途中5秒間400ワットから500ワット程度のサージが4本入る。それぞれベースが低いセットではサージが高く、ベースが高い目のセットではサージが低くなる。
あまりクリアできそうな印象がなかったのだが、案外楽に指定された出力を維持できた。サージの後でもさほど出力は落ちなかったので、一応FTP含めて一ヶ月前からはそれなりに改善はしているようだ。
心拍も160bpmまで上がらない程度であった。水分補給がうまくなったのかもしれない。

On Wednesday, we conducted a 45-minute indoor training.

I started ZWIFT after a long time and maintained about 200 watts for 45 minutes. A few weeks ago, it was quite tough at this level, but I was able to do it comfortably, as I was able to recover my physical strength to some extent.

On Thursday, I did indoor training before 5am.

The main menu consists of 4 sets of 8-minute intervals.

The base maintains 230 to 245 watts, and four surges of 400 to 500 watts enter for 5 seconds on the way. The set with a low base has a high surge, and the set with a high base has a low surge.

I didn't have the impression that it could be cleared so much, but I was able to maintain the output specified unexpectedly. The output did not drop so much after the surge, so it seems that the improvements have been made from a month ago including FTP.

My heart rate did not rise to 160 bpm. The hydration may have improved.


2020年7月1日水曜日

Ramp Test - TrainerRoad

2020/6/30
火曜日は朝5時からRamp testを行った。
日曜日月曜日と休んだので土曜日の疲れもそこそこ取れてそんなに悪い感じではない。
心拍計のベルトが壊れたので心拍測定は出来ないのだけれども、頻拍となっている様子はなかった。
200ワット辺りからエアロポジションを維持した。
280ワットくらいから辛くなってくる。ケイデンスは上げすぎずに、95rpm程度をできるだけ保つようにした。流石に300ワットを超すと、最近やっていないくらいの負荷であるので一気に脚が動かなくなってくる。一応目標としていた340ワットまで頑張って終了とした。
想定FTPは260ワットということで、一ヶ月位で10ワットくらいは戻ったのか。もう少し行けると良かったのだけれど、まず高負荷の練習をしていない状態ではこんなものかもしれない。

On Tuesday, I had a Ramp test from 5am.

Since I took a rest on Sunday and Monday, I can get rid of tiredness on Saturday and it's not so bad.

I couldn't measure heart rate because the belt of the heart rate monitor was broken, but it didn't seem to be tachycardia.

Maintained aero position from around 200 watts.

It starts to get hot from around 280 watts. I tried to keep the cadence as high as possible at around 95 rpm without raising it too much. If it exceeds 300 watts, it will be a load that I have not done recently, so my legs will suddenly stop moving. For the time being, I ended up working hard up to the target of 340 watts.

The assumed FTP is 260 watts, so did you return about 10 watts in about one month? It would have been nice if I could go a little more, but first of all, it might be like this when you are not practicing with high load.

2020年6月30日火曜日

泉ヶ岳2回

2020/6/28
金曜日は休みにした。
土曜日は、まず朝4時半位に起きて、TCR(ロードバイク)で外に走りに出た。少し霧雨気味だったので、転倒の心的外傷があるので極めて慎重に走る。グレーチングなどはやはり非常に怖い。
先週に引き続いて泉ヶ岳に向かった。今回も風は穏やかで走りやすかった。麓の直線路では230-250ワットくらいで抑え気味にしておいた。
調子自体は非常にいい、というわけでもなかったので、できるだけ300ワットを超えないように心がけて、特に前半は意識してケイデンスも上げすぎないようにした。温泉まで7分10秒くらいだったかでそれほど悪いタイムではなかった。その後は基本的に85rpm前後、280ワット程度を保つようにした。覆道前の直線の登りでは、先週はすでに脚の筋力が売り切れてしまっていたが、今回は淡々と座ってペダリングを出来たのは改善点だろう。最後もう少し追い込めればよかったかもしれないが。
結果として275ワット平均で23分15秒位だから前回より40秒程度縮まった。単に走り方を思い出しただけ、という気もするけれども気分は悪くない。
一旦帰宅して、子どもたちの勉強を見たりなどした後、夕方まで時間をもらう。何をしようかと思ったが案外無趣味であり、天気も良くなってきたのでもう一回泉ヶ岳に向かう。かなり暑くなってきたので汗だくである。
以前なら二回くらい登るのは十分できたのだが、まだそこまでフィジカルが戻っていないので、今回はスタンディングの練習をメインとした。笈坂からは9割位はサドルから腰を上げて大体220-240ワットくらいで淡々と登った。前週はまだ股関節に違和感があったのだけれども、今週はそのあたりはだいぶ改善していた。むしろ腕の疲労が溜まってしまっていたので、このあたりも要練習といったところだろうか。
タイムはさほど悪くなく25分弱程度であった。
帰宅後は好き勝手しようかと思っていたが洗車などしているうちに出かけるのが面倒になって結局自炊をしてアマゾンプライムでパシフィック・リムをみて終了、の休日になった。
日曜日と月曜日は休みにした。あまり頑張りすぎないことにしている。

I had a holiday on Friday.

On Saturday, I first got up at about 4:30 in the morning and went outside with a TCR (road bike). It was a little drizzled, so I run very carefully because there is a traumatic injury from a fall. After all, grating is very scary.

I went to Izumigatake last week. The wind was gentle and easy to run this time. On the straight road at the foot, I kept it at about 230-250 watts.

I wasn't in very good shape, so I tried not to exceed 300 watts as much as possible, especially in the first half so that I didn't raise the cadence too much. It wasn't so bad because it took about 7 minutes and 10 seconds to the hot spring. After that, I basically kept around 85 rpm and 280 watts. In the straight climb before the road, my leg muscles were already sold out last week, but this time it was an improvement that I could sit down and pedal. Maybe I should have been able to drive in a bit more at the end.

As a result, the average of 275 watts was about 23 minutes and 15 seconds, so it was reduced by about 40 seconds from the previous time. I feel like I just remembered how to run, but I don't feel bad.

After returning home and seeing the children's studies, get time until the evening. I was wondering what to do, but it was unexpectedly hobby and the weather was getting better, so I went to Izumigatake again. It's getting quite hot, so I'm sweating.

I used to be able to climb about twice before, but my physical strength hasn't returned to that point, so this time I focused on standing practice. About 90% from Ozaka went up from the saddle and climbed roughly 220-240 watts. I had some discomfort in my hip joint last week, but this week it has improved a lot. Rather, my arm fatigue has accumulated, so I wonder if this is also a practice area.

The time was not so bad and it was about 25 minutes.

After returning home, I was wondering if I could do what I wanted, but while I was washing the car, it was troublesome to go out, so I cooked myself and ended up watching the Pacific Rim at Amazon Prime.

I closed on Sundays and Mondays. I'm not trying too hard.


2020年6月29日月曜日

Geiger +1 - TrainerRoad

2020/6/25
水曜日は本来45分ほどの回復走をするスケジュールではあったのだが、全く体が動かず起きられなかった。一日レストとなった。
木曜日はやや回復してきた様子であり、朝5時前から室内トレーニングを開始した。
メインセットは12分間230-240ワットを維持する。これをレストを4分として、4セット行った。途中ペースの上げ下げはある。
前日休んだためか、心拍は途中140bpmくらいまでは上がったが、頻拍とはならなかった。レスト中に110bpmまで下がったのでまずまずの調子だったのだろう。
ケイデンスは90rpm弱から100rpm弱程度に調節した。セット間は全てエアロポジションを保てた。
今週になってから自重ではあるけれどもランジを再開したのだが、若干なりとも腰の安定性が上がったような気がする。

2020/6/25

On Wednesday, I had originally scheduled a recovery run of about 45 minutes, but I couldn't get up because I couldn't move at all. It became a rest for one day.

It seemed to be recovering a little on Thursday, and I started indoor training before 5 am.

Main set keeps 230-240 watts for 12 minutes. This was done for 4 sets with the rest as 4 minutes. There is a pace increase and decrease on the way.

My heart rate rose to about 140bpm, probably because I took a rest the day before, but it did not become a tachycardia. Since it dropped to 110bpm while resting, it was probably in good order.

The cadence was adjusted from under 90 rpm to under 100 rpm. I was able to maintain all aero positions between sets.

Although I was relaunching the lunge this week, although it is heavy, I feel that the stability of the waist has improved a little.

2020年6月23日火曜日

Carillon - TrainerRoad

2020/6/23
月曜日は休みにした。異常に疲れている感じがある。
火曜日は朝5時から室内トレーニングを開始した。7時間以上は寝たはずなのだけれどもまだまだ疲れが取れていない。
メインセットは2分230ワット前後+30秒240ワット前後を4回繰り返して10分とする。1分レストをいれてこれをもう一回行う。この後に5分レストを入れて前述のメニューをもう1セット行う。
このくらいは余裕でこなせるはずなのだけれども、やはり疲れているためか、それほど余裕があると言ったわけではなかった。勿論全てクリアは出来たのだけど、エアロポジションで全て維持したためか非常に疲れてしまった。
そろそろ休みを入れたほうが良いのかもしれない。

I closed on Monday. I feel unusually tired.

On Tuesday, I started indoor training at 5 am. I should have slept for more than 7 hours, but I am still tired.

The main set is about 2 minutes around 230 watts + 30 seconds around 240 watts repeated 4 times for 10 minutes. Put the rest for 1 minute and do this again. After this, put a rest for 5 minutes and perform another set of the above menu.

I should be able to handle this much, but I didn't say that I could afford it, probably because I was tired. Of course I was able to clear everything, but I was very tired probably because I kept everything in the aero position.

It may be better to take a break.

泉ヶ岳一本

2020/6/21
日曜日は非常に天気が良い様子なので、思い切って朝5時から外に走りに行ってみることにした。骨折をしてから初めて外で自転車に乗ることになる。
流石にすぐにタイムトライアルバイクで走るのは怖いので、今回はロードバイクのTCRを使ってみた。
勿論ポジションに違和感があるわけではないのだけれども、右脚をトップチューブをまたぐときにまだ関節可動域が十分でないのか、股関節にまだ炎症が残っているのか、痛みと不安感がある。乗ってしまえば基本的に違和感はないのだけれども。
時間的にとりあえず泉ヶ岳を登ってみることにする。
それまでの平坦路は230-250ワットでエアロポジションを取りつつ淡々と走れた。このあたりは室内トレーニングである程度維持できている能力なのだろう。
最初の丘に入ってからは300ワット強、90-100rpmくらいでペダルを踏んでいく。その後の平坦では230ワット-250ワットくらいで。温泉のところで7分20秒くらいだったか。天候の割には(ほぼ無風)タイムは良くないので、やはり出力が低いのだろう。
その後、笈坂の10%前後の登りでは割と体感的にはいい感じで踏めていたようだ。280-300ワットくらいは出せていた様子である。だが、その後の覆道までの直線の登りは一気に失速して260ワット出せるか出せないか、になってしまった。数回30秒くらいのスタディングを入れたが、やはり股関節に違和感が出てしまい十分には踏めなかった。
最後覆道を超えてから300ワットくらいでラストスパートをするのがやっとで、タイムは24分弱と平凡すぎた。まあ、まだまだ回復できていないな、というところなのだろう。
帰路、一回スプリントをしてみたがこちらもやはり股関節に痛みがあり途中で断念した。
最後、長命ケ丘への登りで3分強頑張って走ってみた。最初270ワットくらいから入って最後は350ワットくらいまで上げた。こちらは割といい感じだったと思う。
とりあえず今後しばらく休んでいた筋力トレーニングを再開してみることにした。自重でのランジを始めた。

The weather seemed to be very nice on Sundays, so I decided to go outside and start running at 5am. It is only after riding a fracture that I ride a bicycle outside.

It's scary to run on a time trial bike right away, so this time I tried using a road bike TCR.

Of course, there is no sense of discomfort in the position, but there is pain and anxiety, whether the range of motion of the joint is not sufficient when the right leg is crossed over the top tube, or the hip joint is still inflamed. Once you get on, you shouldn't feel any discomfort.

For the time being, I decided to climb Izumigatake.

Until then, the flat road was 230-250 watts and I was able to run lightly while taking an aero position. I think this is the ability that can be maintained to some extent by indoor training.

After entering the first hill, pedal at 300 watts, 90-100 rpm. After that, it was about 230-250 watts in flat. Was it about 7 minutes 20 seconds at the hot spring? The output is probably low, because the time (almost no wind) is not good for the weather.

After that, it seems that he was stepping on with a good feeling when climbing around 10% of Oizaka. It seems that about 280-300 watts could have been output. However, the subsequent straight climb to the road was stalled all at once and I was wondering if I could get 260 watts or not. I put in a study for about 30 seconds several times, but I still felt uncomfortable in the hip joint and could not fully step on it.

It was barely possible to do the last spurt at about 300 watts after crossing the last road, and the time was just under 24 minutes. Well, I guess it's not recovered yet.

On the way back, I tried to sprint once, but again I had a pain in my hip joint and gave up on the way.

Lastly, I climbed to Chomeigaoka and ran for three minutes. I started at about 270 watts and finally raised it to about 350 watts. I think this was a good feeling.

For the time being, I decided to restart my strength training, which I had been resting for a while. I started the lunge under my own weight.

2020年6月22日月曜日

Palisade - TrainerRoad

2020/6/20
金曜日は休みにした。
土曜日は朝5時前から室内トレーニングを行った。
メインセットは1分240ワット+2分265ワットを3回繰り返す。計9分間を、レスト6分間で5回行う。
暑かったので練習前にできるだけ水分を取るようにした。ドリップコーヒーを2杯飲んでから開始した。
今回はケイデンスを上げすぎないように、指定範囲の85-95rpmに保つように心がけた。その効果、あるいは水分補給が良かったのか、心拍は確かに160bpmくらいまでには上がったけれども、頻脈とまではならなかった。出力も指示範囲をきちんと維持できたし、エアロポジションでクリアできたのでまずまず練習内容としては良かったと思う。

I had a holiday on Friday.

On Saturday, I did indoor training before 5am.

The main set repeats 1 minute 240 watts + 2 minutes 265 watts three times. Perform a total of 9 minutes, 5 times with a rest of 6 minutes.

It was hot so I tried to drink as much water as possible before practice. I started after drinking two cups of drip coffee.

This time, I tried to keep it within the specified range of 85-95 rpm so as not to raise the cadence too much. Perhaps the effect or hydration was good, my heart rate was certainly up to about 160 bpm, but it was not tachycardia. I was able to maintain the output range properly as well as clear the aero position, so I think it was a good practice content.

2020年6月19日金曜日

Antelope -5 - TrainerRoad

2020/6/18
水曜日は45分間の室内トレーニングを行った。
基本的には200ワット弱までの出力を維持するだけなのだけれども、この日も心拍数がこの程度の負荷でも130-140bpmにまで上がってしまった。脈が乱れているというわけではないのだけれども、非常に筋肉の疲労も感じる一日であった。
木曜日は朝5時から室内トレーニングを開始した。
本来は1時間15分間のメニューなのだが、平日朝の15分間はかなり貴重である。ということで類似の1時間のメニューに変更した。
メインセットは10分間230ワット弱から240ワットを維持する。レストを3分で、これを4セット行った。
火曜日、水曜日と異常に調子が悪かったので、かなり不安であったが、この日は前日早めに寝たためか、心拍数も140bpm程度までしか上がらず、ケイデンスは90-100rpmと良い感じに維持することが出来た。セット中は全てエアロポジションを保てたのでこちらも安心材料である。

On Wednesday, we conducted a 45-minute indoor training.

Basically, I only maintain a power output of just under 200 watts, but my heart rate has risen to 130-140 bpm on this day as well, even under such a load. It was not a pulsating pulse, but it was a day of great muscle fatigue.

On Thursday, we started indoor training at 5am.

Originally, the menu is 1 hour and 15 minutes, but 15 minutes on weekday mornings is quite valuable. So I changed to a similar one-hour menu.

The main set maintains just under 230 to 240 watts for 10 minutes. Rested in 3 minutes and did 4 sets of this.

It was extremely unwell on Tuesdays and Wednesdays, so I was quite anxious, but my heart rate rose only to about 140bpm and I kept the cadence at 90-100rpm, probably because I slept early the day before. I was able to do it. All of the aero positions were maintained during the set, so this is also a relief material.

2020年6月16日火曜日

Antelope /Carson- TrainerRoad

2020/6/14-16
日曜日も朝5時前から室内トレーニングを行った。
メインは10分間のインターバルであり、230ワット前後に負荷は調節される。
前日の疲労があったのでどうかとも思ったが、基本的に全てエアロポジションを維持できた。しかし、この程度の負荷であれば本来は物足りないくらいに感じなければいけないのだが、なかなか調子は戻ってこないものである。
月曜日はレストとした。
火曜日は朝5時から室内トレーニングを行った。
この日も割と低い負荷で、220ワットから240ワット弱を5分から7分のインターバルとして維持する。レストは2分間、計6セット行った。
脚自体の疲労はあまり感じていなかったが、アップの時点で妙に心拍が高かった。
悪い予想通りに3セット目くらいから心拍が160bpmくらいまで上がってきた。その後4セット目以降は2分くらい経過すると180bpmくらいまで上がって、最終的には200bpmまで上がるという明らかな頻拍となってしまった。
これではどうしようもなく、一応指定の負荷はクリアしたがあまり意味のない練習になってしまった。

I was a bit tired the day before, so I was wondering, but basically I was able to maintain all aero positions. However, with this level of load, I would have to feel unsatisfactory in nature, but it is difficult to get things back.

It was rest on Monday.

On Tuesday, I had indoor training from 5am.

On this day as well, with a relatively low load, 220 to a little less than 240 watts will be maintained as an interval of 5 to 7 minutes. Resting was done for a total of 6 sets for 2 minutes.

I didn't feel much fatigue in my legs, but my heart rate was strangely high when I was up.

As expected, my heart rate has risen to 160 bpm from the 3rd set. After that, after the 4th set, about 2 minutes later, it increased to about 180bpm and finally to 200bpm, which was a clear tachycardia.

I couldn't do anything about it, but I was able to clear the specified load, but it became a meaningless exercise.

2020年6月13日土曜日

McAdie - TrainerRoad

2020/6/13
金曜日は休みとした。
土曜日は朝5時前から室内トレーニングを開始した。そういえば手術から1ヶ月経過したわけだ。ようやく松葉杖なしでほぼ過ごせるようになってきている。まだかなりバランスの悪い歩き方ではあるけれども。
この日のメニューは12分のオーバーアンダーインターバルである。2分間240ワット+1分間265ワットを4回繰り返す。これをレスト6分間で計4セット行う。前週まではレスト10分で3セットだったのが増えたわけだ。
ドリップコーヒーを2杯飲んでから開始した。脚の具合はまずまず良い。やはりきちんと強度と休養を考えられてるメニュー通りに行ったほうが練習の内容は良くなるのだろう。だがかなり心拍数が高く、一セット目から150bpm以上になっており、2セット目からは160bpmを超えていた。朝起きてすぐに水分を摂るのにも限界はあるし、前夜からといっても夜中頻尿になってはいけないし、朝練をしている方々はどうしているのだろうか。
基本はメニューの間はエアロポジションは維持するようにしていたが、後半の2セットは中盤からアンダーのパートではベースバーを持ってしまった。
練習後は62kg台と見事な脱水状態となっていた。

It was closed on Friday.

On Saturday, I started indoor training before 5am. By the way, one month has passed since the surgery. Finally, I can almost spend my time without a crutch. It's still a fairly unbalanced way of walking.

The menu for this day is 12 minutes over and under interval. Repeat 240 watts for 2 minutes + 265 watts for 1 minute 4 times. Do this for a total of 4 sets in 6 minutes. Up to the previous week, the number of 3 sets in 10 minutes of rest increased.

I started after drinking two cups of drip coffee. The legs are in good condition. After all, it seems that the contents of the practice will be better if you go to the menu where you think about strength and rest properly. However, my heart rate was quite high, above 150 bpm from the first set, and above 160 bpm from the second set. There are limits to how much you can drink immediately after waking up in the morning, and you should not have frequent urination during the night, even from the night before. What are people doing in the morning doing?

Basically, I kept the aero position during the menu, but in the latter two sets I had the base bar in the middle to under parts.

After practicing, he was in a really dehydrated state with a weight of 62 kg.

2020年6月12日金曜日

Monitor +1 - TrainerRoad

2020/6/11
水曜日は45分の室内での回復走を行った。200ワット出さないくらいのペースを維持した。
木曜日は朝5時前から室内トレーニングを行った。
メインセットは230ワット弱から、240ワット程度までの出力を上下させて(それぞれセットごとに上げ下げのペースを変える)6分間を1セットとして、レストを1分として7セット行う。つまりsweet spotを42分間維持することになる。
それぞれの出力的には問題はないのだが、やはり脱水気味なのか、心拍は後半では150bpm以上となった。レストが1分というのはやはり短い(それでも、レスト中で130bpmは下回っていたが)。途中ケイデンスを上げ下げするように指示が入ってきたが、できるだけ従うようにした。

On Wednesday, we had a 45-minute indoor recovery run. Maintained a pace of not exceeding 200 watts.

I had an indoor training on Thursday before 5am.

The main set is to increase or decrease the output from about 230 watts to about 240 watts (changing the pace of raising and lowering for each set) as one set for 6 minutes and 7 sets with the rest as 1 minute. In other words, you will maintain the sweet spot for 42 minutes.

Although there is no problem with each output, my heart rate was over 150 bpm in the latter half, probably because I was dehydrated. The one minute rest is still short (although it was below 130 bpm throughout the rest). I was instructed to raise and lower the cadence on the way, but I tried to follow it as much as possible.

2020年6月11日木曜日

Tunnabora - TrainerRoad

2020/6/9
月曜日は休みにした。
火曜日は朝5時から室内トレーニングを行った。
メインセットは7分間のインターバルになる。レストは3分とする。
インターバルは、240ワットから入って徐々に下げて、220ワット強になって、その後また240ワットまで上げる。これを5セット行う。
まずまず調子は悪くない様子であり、しっかりとエアロポジションを維持できた。ところどころ指示通りに85rpmから100rpmくらいまでケイデンスを変化させた。これで心理面で飽きるのを防げたような印象である。
しかし、最近心拍が上がりやすく、今回も私にしては140bpmとかなり高めであった。
このあたりは、早朝ということで脱水気味である可能性もあるだろうか。

I closed on Monday.

On Tuesday, I had indoor training from 5am.

The main set is a 7-minute interval. Rest is 3 minutes.

The interval starts at 240 watts and gradually decreases to a little over 220 watts, then increases to 240 watts. Do this for 5 sets.

He was in good shape and was able to maintain his aero position. Here and there, I changed the cadence from 85 rpm to 100 rpm as instructed. This gives the impression that you can prevent getting bored from a psychological point of view.

However, my heart rate tended to rise recently, and it was 140 bpm, which was quite high for me this time.

Is there a possibility that the area around this area may be dehydrated early in the morning?

2020年6月8日月曜日

Tunemah/Leavitt +2 - TrainerRoad

2020/6/6-7
金曜日は30分リカバリーのメニューを行った。
土曜日は朝5時前から室内トレーニングを開始した。ドリップコーヒーを2杯飲んでおいた。
メインは12分間のインターバルを3セット行う。2分間240ワット+2分間265ワットを3回繰りかえす。これを10分のレストで3回、となる。
基本的に全てエアロポジションで行った。始めの5分程度まではさほど辛くはないのだが、以降は心拍数がどんどん上がっていき、最大で10分間160bpmという状況になっていたようだ。時々ケイデンスを85rpmから95rpmくらいまで変化させるように指示が入っていたので(多分)、可能な限り対応をしたつもりである。
かなり辛くはあったが、メニュー自体はクリアできた。
日曜日も朝5時すぎから室内トレーニングを行った。この日は10分ごとに210ワットから240ワット弱に変化させるというメニューであった。このくらいの負荷であれば余裕でできなければいけないのだけれども、前日の疲労が強かったのか、あるいは食事摂取が不十分であったのか、全く脚が動かなかった。エアロポジションを取れたのも計20分くらいだったか。一応1000kJは消費したので良しとしたいところである。

On Friday, we had a 30-minute recovery menu.

On Saturday, I started indoor training before 5am. I had two cups of drip coffee.

The main will perform 3 sets of 12-minute intervals. Repeat 240 watts for 2 minutes + 265 watts for 2 minutes 3 times. Do this three times with a 10-minute rest.

Basically everything was done in aero position. It wasn't too painful for the first 5 minutes, but since then my heart rate has risen steadily, and it seems that the maximum of 10 minutes is 160 bpm. Sometimes I was instructed to change the cadence from 85 rpm to 95 rpm (probably), so I will try to do it as much as possible.

It was quite painful, but I was able to clear the menu itself.

I did indoor training on Sunday as well after 5am. The menu was to change from 210 watts to just under 240 watts every 10 minutes on this day. I should be able to do this with a load like this, but my legs did not move at all, probably because I was too tired the previous day or because my diet was inadequate. Was it about 20 minutes when I got the aero position? I've consumed 1000kJ, so I'd like to make it good.

2020年6月4日木曜日

Carson - TrainerRoad

2020/6/4
水曜日は45分低強度の室内トレーニングを行った。朝5時からであると、眠いのは確かである。
木曜日も朝5時から室内トレーニングを開始した。
メインメニューは230ワットから240ワット程度を5分を2セット、6分を2セット、7分を2セット、計6セット行う。セットの間は2分間レストを入れる。
地味につらそうだったのでドリップコーヒーを飲んでから始めた。
時々ケイデンスを下げるように指示があったりするので、できる限り対応してみた。全てエアロポジションを維持できた。本来であればこのくらいの強度であれば140bpmより上がらないはずなのだけれども、後半は145bpmくらいまで上がったのでまだまだ調子が上がっていないのだろう。こればかりは地道にやっていくしか無いだろう。

前日の夜に電動コンポーネントのバッテリーマウントを交換した。BMR-2にしたのだけれど、最初取り付けても全く動作しない。これはもしかするとケーブルの断線などの問題なのか、と絶望しかけたが、PCE-1を接続して確認してみたところ、ファームウェアがアップデートされていなかったらしく更新したところ無事に作動した。一晩バッテリー取り付けしたままにしておいたが放電はしていなかったので、多分大丈夫だろう。
ただ、マウントを取り付ける部分のネジ穴がだめになっていて、ボルト一本で固定している状態である。タイラップで固定もできないし、どうしたものか。

On Wednesday, we conducted low-intensity indoor training for 45 minutes. It is certain that I am sleepy from 5 am.

I started indoor training on Thursday at 5 am.

The main menu consists of 2 sets of 5 minutes, 2 sets of 6 minutes and 2 sets of 7 minutes for 230 to 240 watts, for a total of 6 sets. Rest for 2 minutes between sets.

It seemed to be sober, so I started with drip coffee.

Sometimes I'm told to lower my cadence, so I tried to deal with it as much as possible. I was able to maintain all aero positions. Originally, it shouldn't be higher than 140bpm with this kind of intensity, but in the latter half, it was up to about 145bpm, so it seems that the condition is still low. This is the only thing I can do.



I replaced the battery mount of the electric component the night before. I used BMR-2, but it doesn't work at all when I first install it. I was hopelessly wondering if this was a problem such as a broken cable, but when I connected the PCE-1 and checked it, it seemed that the firmware had not been updated and it worked fine. I left it on the battery overnight, but it wasn't discharging, so it's probably okay.

However, the screw hole in the part where the mount is attached is useless and is fixed with one bolt. I can't fix it with tie wraps, so what's wrong?

2020年6月2日火曜日

Ericsson - TrainerRoad

2020/6/2
月曜日は休みとした。そろそろ起きるのが辛くなってきた。
火曜日は、また朝5時から室内練習を開始した。学校が始まったのだが、なかなか夜ふかしの癖が抜けていないようで子どもたちが21時くらいまで寝ないので十分な睡眠時間が取れない。なんとかしなくてはいけない。
メインメニューは、240ワットから入って徐々に下げていって230ワット弱くらいまでを維持する。これを8分間、4セット行う。
余裕でクリアできるかと思っていたが、何しろ眠く練習中に寝そうになった。寝不足の他に、水以外口にしないで練習しているので低血糖もあるのかもしれない。ケトジェニックダイエットになっているのだろうか。しばらくするとなれてくるのだろうか。

そういえば、plasma3の電動コンポーネントのトラブルシューティングをし直した。面倒だがSM-PCE-1を接続してチェックしたところ、バッテリーマウント(BMR-1)が認識されなかった。仕方がないのでBMR-2を発注。新型のBM-DN100である必要もないので安かったこちらにした。なんとかこれで治ってくれれば良いのだけれども。

It was closed on Monday. It's getting harder to get up soon.

On Tuesday, I started practicing indoors again at 5 am. School has started, but it seems that the habit of puffing up at night is not lost, and the children do not sleep until around 21:00, so I cannot get enough sleep time. I have to do something about it.

The main menu starts from 240 watts and gradually lowers to just under 230 watts. Do 4 sets of this for 8 minutes.

I was wondering if I could clear it, but I fell asleep while practicing. In addition to lack of sleep, I may have hypoglycemia because I practice without using anything other than water. Is it a ketogenic diet? Will it become familiar after a while?



By the way, I re-troubleshooted the electric components of plasma3. It's a hassle, but when I checked with the SM-PCE-1 connected, the battery mount (BMR-1) was not recognized. I have no choice but to order BMR-2. I didn't have to use the new model BM-DN100, so I chose this one. I wish I could manage with this.

2020年5月31日日曜日

Reinstein/Glassy - TrainerRoad

2020/5/30-31
土曜日も朝5時からターボトレーナーでの練習を開始した。
この日のメニューは、2分240ワット+1分263ワットを4回繰り返して計12分間というものを、間に10分レストを入れて3セット行う。
この一週間でどのくらいもとに戻りかけているのかを確認するのに良さそうな練習内容である。
かなり気合を入れて練習を始めたが、予想よりはまずまず余裕を持って目標値を維持することができた。尤も心拍数はセットの後半には150bpm以上に上がっていたので、身体的には十分負荷は掛けられていたのだろう。
すべてセット中にはエアロポジションを維持できたのは良かった。ケイデンスは基本的に95rpm前後を保っていた。

日曜日も朝5時からインドアトレーニングを行った。そろそろ慣れてきた。土曜日はサプリメントでC4を使ってみたが、むしろこの日に飲んだドリップコーヒーのほうが覚醒感は高かったかもしれない。
それはともかく、この日のメインメニューは15分間、200ワットから225ワットくらいを上下させて維持する。これをレスト2分間で4セット行う。
このくらい余裕でこなせなくてはいけないのだが、前日の疲労も残っているためか、全てエアロポジションでクリアというわけには行かなかった。むしろ200ワット以下くらいだと却って腕への負荷が強くなって辛いような印象である。
勿論メニュー自体はクリアできた。
しかし、機材面での問題があってplama3の電動変速に漏電があるらしく、一晩バッテリーを付けっぱなしにすると放電しきってしまう。この日も同じ症状が出た。充電器に入れておいたtcrのバッテリーをつけたが全く変速しない。つまり充電ができていなかったということである。接点復活剤をスプレーしてみたり、充電器の接触部をリフレッシュしてみたりしたがやはり駄目だった。ということで早速amazonで注文、月曜日には届くらしい。

On Saturday, I started practicing with a turbo trainer at 5 am.

On this day's menu, 2 minutes 240 watts + 1 minute 263 watts is repeated 4 times for a total of 12 minutes, with a 10-minute rest in between for 3 sets.

It's a good practice to see how much you're returning to in the past week.

I started practicing with great enthusiasm, but I was able to maintain the target value with a margin more than I expected. However, my heart rate had risen to over 150 bpm in the latter half of the set, so I think I was physically stressed enough.

It was good to be able to maintain the aero position during all the sets. Cadence basically kept around 95 rpm.



I did indoor training from 5 am on Sunday. I'm getting used to it. I tried using C4 as a supplement on Saturday, but the drip coffee I drank on this day might have been more awake.

Aside from that, the main menu of the day is raised and lowered between 200 and 225 watts for 15 minutes. Do this 4 sets in 2 minutes rest.

I had to be able to handle this much, but I couldn't clear everything in the aero position, probably because I was tired the day before. On the contrary, if it is less than 200 watts, the load on the arm becomes stronger and it feels like a pain.

Of course, the menu itself was cleared.

However, there seems to be a leak in the electric gear shift of the plama3 due to a problem with the equipment, and if the battery is left attached overnight, it will be completely discharged. I had the same symptoms on this day. I put the tcr battery in the battery charger, but it doesn't shift at all. In other words, it was not charged. I tried spraying a contact recovery agent and refreshed the contact part of the charger, but it was no good. So I ordered it immediately from Amazon and it will arrive on Monday.

2020年5月29日金曜日

Volunteer - TrainerRoad

2020/5/29
金曜日も朝5時からターボトレーナーでの練習を行った。
とはいえ、本来は休みの日なので、ごく軽めに30分だけの練習とした。
全く練習しないと、食事が美味しくないので。
30分間、140ワットから200ワット弱程度を維持する。このくらいの負荷なら鼻歌交じりで出来なければいけないのだけれども、すべてエアロポジションで行うというのは特に上腕あたりに負荷がかかってそれなりに辛かった。
さて土曜日は見るにつけ現状ではつらそうなメニューであり、気合を入れなければいけない。


I practiced with a turbo trainer from 5 am on Friday.

However, since it was a day off, I practiced it for 30 minutes.

If you don't practice at all, the food won't taste good.

Maintain about 140 to less than 200 watts for 30 minutes. With such a load, it would have to be done by humming, but doing all in the aero position was particularly difficult because the load on the upper arm was especially heavy.

By the way, on Saturdays, the menu is harsh at the moment, so I have to be careful.

2020年5月28日木曜日

Mount Field - TrainerRoad

2020/5/28
木曜日も朝5時から練習開始した。
この日は朝から大腿の創部に違和感が強い感じであり、歩くのには違和感が強かった。
ペダリングには問題がなかったが、やはり左大腿部に筋疲労が強く出たので、もしかすると右に力が入っておらず、その分左に負担がかかっているのかもしれない。
メインは12分間、215ワットを維持するというものであった。
以前なら鼻歌交じりでクリアできるメニューであるはずだが、エアロポジションを堅持して、かつ現状の体力レベルだとそこそこ辛かった。心拍も140bpm弱とこの出力では高めであった。
脚も疲れるのだが、上腕あたりの筋肉が非常に辛いので、やはりまだエアロポジションに慣れていないということだろう。一年くらいはほぼタイムトライアルバイクには乗っていなかったので、あと一ヶ月位はかかりそうだ。

I started practicing on Thursday from 5am.

From this morning, I felt a lot of discomfort in the thigh wound, and I felt a lot of discomfort when walking.

There was no problem with pedaling, but after all my muscle fatigue was strong in my left thigh, so I might not have much force on the right, and I might be burdened on the left by that amount.

The main was to maintain 215 watts for 12 minutes.

It used to be a menu that you could clear by humming, but it was a bit tough if you maintained your aero position and your current fitness level. The heartbeat was also a little lower than 140 bpm at this output.

My legs are tired, but the muscles around my upper arm are so painful that I'm still not accustomed to aero positions. I haven't been riding a time trial bike for almost a year, so it's likely to take another month.

2020年5月27日水曜日

Ramp Test - TrainerRoad

2020/5/27
まず、5/12の夕方に早退して歯科を受診した。小雨が降っていて路面は滑りやすかった。次女の誕生日ということでパーティーを予定していたので急いで帰路についていたが、自宅まで5分くらいの交差点で、信号の変わり際に進路を変えようとしたところグレーチングで滑って転倒した。最初は打撲、と思っていたが全く立ち上がれず(通行人の方と、お店の前で転倒したのでドミノ・ピザの店員さんには心配をおかけしました)、妻にとりあえず来てもらったが、やはりどうすることもできず救急車を呼んでもらい、勤務先に搬送してもらった。CTにて大腿骨頸部骨折が判明した。同日整形外科の先生に診察してもらい、若木骨折様であるということで人工関節ではなくピン固定を、という判断になり、翌日全麻手術をしていただいた。なかなか得難い体験出会ったが、病棟のスタッフの方々やリハビリテーション科の方々のケアのおかげで術後6日で退院できた。現在杖歩行がメインだが、短時間ならフリーで歩行は可能な程度には回復している。ただ外側広筋を切開しているためならしいけれど、股関節の不安定性が高くまだまだ歩きにくい、というのが本当のところである。ひたすら腸腰筋と、中殿筋のリハビリを続けている。
通勤については今の所妻に送り迎えしてもらっているが、6月になると学校も幼稚園も始まるし、車を運転できるか確かめなければいけない。しかし、遊びで怪我をしたわけではないのだけど、家族には迷惑をかけっぱなしである。回復したら恩返しをしないといけない。
自転車については、特に荷重制限はないということであるのでリハビリにもいいでしょう、という解釈のもとで、日曜日からターボトレーナーでの練習を再開している。案外股関節の違和感は無いのだけれども、210ワットくらい出すのでも何故か左大腿部の筋肉に疲労が溜まっている。右についてはリハビリで筋力トレーニングをしているために案外筋肉量が維持できているのかもしれない。
どう考えても(そもそも開催されるのかどうかすら不明なのだけれども)8月のニセコについては出られそうにない、というかロードレースに参加することは無理(家族的にも)であり、潔く飛行機も宿もキャンセルした。それでもレースを予定していないとモチベーションも保てないので、メインを11月のタイムトライアルに設定して、trainerroadでプランを組み直した。

まず、5/27に(今後は朝練をメインにすることにして、5時から練習を開始している)ramp testでFTPを測定することになる。140ワットくらいから開始、160ー180-200ワット、という感じで一分ずつ出力を上げていって、どのくらいまで行けるかを測定する。400ワットくらいまでは、今までであればこなせるはずなのだけど、今回については340ワットでオールアウトした。まあ、TT車両での測定だし、なれない朝での練習だし、そもそも2週間ぶりに負荷をかけたし、ということで案外頑張れたということにしておこう。FTPはとりあえず251ワットに設定したので、明日以降これを基準として頑張っていこう。一ヶ月もあればそこそこ戻るはずである。

First, I left the clinic early on the evening of May 12 to see a dentist. The road surface was slippery with light rain. I was planning to have a party for my second daughter's birthday, so I was on my way home in a hurry, but when I tried to change course at a traffic light change, I slipped over with a grating and fell. At first I thought it was a bruise, but I couldn't get up at all (I was worried about the passerby and the Domino pizza clerk because I fell down in front of the store), but I had my wife come for the time being. After all, I couldn't do anything and had an ambulance call me to take me to my office. CT revealed a femoral neck fracture. On the same day, I had an orthopedic doctor examine me and decided that I should fix the pin instead of the artificial joint because I had a young man's fracture, so I had a hemp operation the next day. Although I had a difficult experience, I was able to be discharged from the hospital 6 days after the operation thanks to the care of the staff in the ward and the people in the rehabilitation department. Currently, walking with a cane is the main thing, but walking for a short time has recovered to the extent possible. It is true that the instability of the hip joint is high and it is still difficult to walk, although this may be due to the incision of the vastus lateralis muscle. He continues to rehabilitate the iliopsoas and gluteus medius muscles.

I have my current wife pick me up for commuting, but in June school and kindergarten will start and I have to make sure that I can drive a car. However, although he didn't get hurt in the play, he keeps annoying his family. I have to give back when I recover.

As for bicycles, there is no particular load limitation, so I think that it would be good for rehabilitation, so I resumed practice with turbo trainers from Sunday. Unexpectedly, I don't feel uncomfortable with the hip joint, but even if I put out about 210 watts, the muscles of the left thigh are tired for some reason. On the right side, it may be possible to maintain unexpected muscle mass due to strength training in rehabilitation.

No matter how I think about it (I don't even know if it will be held in the first place), I can't seem to get out about Niseko in August, or I can't participate in a road race (family-wise), and I fly cleanly. I also canceled the accommodation. Still, I can't keep my motivation if I don't have a race scheduled, so I set the main for the November time trial and re-planned on the trainer road.

First, on 5/27 (I will focus on morning training in the future, and I will start practicing at 5 o'clock), so I will measure FTP with a ramp test. Start at about 140 watts and increase the output by 160-180-200 watts per minute to measure how far you can go. Up to about 400 watts, I should have been able to do so far, but this time I went all out with 340 watts. Well, it was a measurement with a TT vehicle, it was practiced in the morning when I could not get used to it, and the load was applied for the first time in 2 weeks, so let's assume that I was able to do my best. FTP is set to 251 watts for the time being, so let's do our best based on this tomorrow. It should return in a month or so.

2020年5月11日月曜日

Darwin - TrainerRoad

2020/5/11
月曜日は、疲労は溜まっているのだけれどもなんとなく頑張って室内トレーニングを行った。trainerroadのDarwinというメニューであり、メインは270-280ワット内で変動させて10分間行うというものである。普通であれば余裕でこなせなければいけないのだけれども、筋肉の疲労が溜まっていて全く出力は維持できなかった。途中数回中断を入れなければいけないような始末であり、これならやらないほうが良かったのかもしれない。
とりあえず火曜日は休みにしなければいけなさそうだ。

On Monday, I was tired, but somehow I did my best to do indoor training. It is a menu called Darwin of trainer road, and the main thing is to change it within 270-280 watts for 10 minutes. Normally, I had to be able to handle it in a relaxed manner, but I was not able to maintain the output at all because my muscle fatigue had accumulated. It was a mess that required a few breaks on the way, and it might have been better not to do this.

It looks like I'll have to take a break on Tuesday for the time being.

2020年5月10日日曜日

Bradley -5 - TrainerRoad

2020/5/10
日曜日、母の日であったがあまり奥さんを休ませてあげられなかったな。
一応夕方子供全員を数時間連れ出す程度はしたけれども。
とにかく一日中だるかった。
なんとか21時半過ぎから室内トレーニングを行った。
30分くらいなら、なんとか頑張れそうな気がしたのでtrainerroadのメニューを選んでみた。
Bradley -5というメニューで、メインは270ワットー285ワット弱1分と450ワットー520ワット程度を8秒を組み合わせて5分、これをレスト3分で3セット。
1セット目から、軽快に出力を出せる感じではなく、心拍数も高めであった。微妙に出力の組み合わせを各セットで買えてくるのも、いやらしいメニューであった。最後の1セットは筋力的に非常にきつく、5秒程度脚をとめてしまった。
今週はTSS自体はこの数週間より100前後低かったものの、メニューは5回ほどこなしたので疲労感自体は高めである。

It was Mother's Day on Sunday, but I couldn't give my wife a rest.

Although I took all the children out for a few hours in the evening.

Anyway, I was tired all day.

I managed to do indoor training after 21:30.

I felt like I could do my best in about 30 minutes, so I chose the trainer road menu.

In the menu called Bradley -5, the main is a combination of 270 watts-285 watts a little less than 1 minute and 450 watts-520 watts for 8 seconds for 5 minutes, 3 sets of rest 3 minutes.

From the 1st set, it wasn't the feeling that I could output lightly, but my heart rate was also high. It was also an unpleasant menu that you could subtly buy output combinations for each set. The last set was very tight and I stopped my legs for about 5 seconds.

This week, the TSS itself was around 100 lower than the last few weeks, but the menu was done about 5 times, so the feeling of fatigue is high.

2020年5月9日土曜日

Carpathian Peak +2 - TrainerRoad

2020/5/9
金曜日は30分ごく軽く室内トレーニングをした。あえて200ワット出さないようにした。
土曜日、子供の勉強の世話をやり終わった後、1時間半室内トレーニングを行った。
trainerroadのCarpathian Peak +2というメニューを試してみる。
メインは16分間のFTP周辺のオーバーアンダーインターバルとなる。
260ワットから290ワットを行ったり来たりする。単純に上げ下げするのではなく、徐々に上げて徐々に下げるということになる。これを3セット、レストが10分なのでこれは楽である。
ただ、調子はあまり良くなく、特に筋力的にきつかった。実は1セット目で維持できなくなって、3%ほど出力を落とした。260ワット、290ワットとブツリと切るよりも、1分290-280-260ワットと落としていくほうが精神的に辛かった。
まあとりあえず目標としたTSSは稼げたので良かったとしよう。

午後は公園に行って、新しく購入したブレイブボードで遊ばせた。実はアマゾンで4月下旬に注文していたぶんがおそらく詐欺出品者だったようなのでキャンセルしていた。返金はすぐにされたので良しとしよう。すぐに手に入るものをオーダーしたら上乗せ8000円位かかったのだが、まあそれは仕方ないか。

2020/5/9

On Friday, I did a light indoor training for 30 minutes. I dared not to output 200 watts.

On Saturday, I had an hour and a half indoor training after I finished taking care of my children.

Try the Carpathian Peak +2 menu on trainer road.

The main is the 16-minute over / under interval around FTP.

Go back and forth from 260 watts to 290 watts. Instead of simply raising or lowering, it means gradually raising and gradually lowering. This is easy because 3 sets of this and the rest is 10 minutes.

However, I was not feeling well, and I was particularly muscularly tough. Actually, I could not maintain it in the first set, so I dropped the output by about 3%. It was mentally harder to drop it at 290-280-260 watts per minute than to cut it to 260 watts or 290 watts.

For the time being, let's say that I was happy because I could earn the target TSS.



In the afternoon I went to the park and played with my newly purchased brave board. Actually, I ordered it from Amazon in late April, but it was probably a fraudulent seller, so I canceled it. The refund was given immediately, so let's say it's okay. If I ordered something I could get right away, it cost about 8,000 yen to add it, but that's right.

2020年5月7日木曜日

Baird -3 - TrainerRoad

2020/5/7
連休明け初日であり、仕事に行くのが憂鬱であったが、思ったよりは忙しくなかった。金曜日が問題だろうか。
それはともかく、小学校の宿題についてのトラブル(ホームページで宿題の告知をして、それでおしまいというのは余りに手抜きではないだろうか)で大騒ぎとなり、子どもたちが寝るのが遅くなった。練習時間も気力もなくなったので予定の半分の30分で終了できるメニューを選んでみた。trainerroadのBaird3というものを選択した。メインはいわゆる60-60であり、1分340ワット、レスト1分、を5回繰り返すのを2セット行う。
前日までの疲れがあるかと思ったが予想より調子がよく、それぞれ最初の3本は120rpm位で、後ろの2本は105rpmくらいで出力を維持したが、さほど苦痛は感じなかった。
一応3日間連続で負荷をかけてみたので、金曜日は基本的にレストの予定である。

It was the first day after the holidays and I was depressed to go to work, but I was less busy than I expected. Does Friday matter?

Anyway, the troubles about homework at the elementary school (Isn't it too overkill to announce the homework on the homepage, and that is the end of it?) Made the children sleep late. I didn't have any practice time or energy, so I chose a menu that can be completed in half an hour, which is half the schedule. I chose Baird3 of trainer road. The main is the so-called 60-60, and 340 watts for 1 minute and rest for 1 minute are repeated 5 times for 2 sets.

I thought that I was tired until the day before, but it was better than expected, and the first three each kept the output at 120 rpm and the latter two at 105 rpm, but I did not feel much pain.

Since I tried to apply the load for 3 consecutive days, I'm basically planning to rest on Friday.

2020年5月6日水曜日

Zwift - Mat Hayman Paris Roubaix 1

2020/5/6
連休最終日ではあるが、特に外に走りに行けるわけでもない。日中、電気屋さんに行って小型のテレビを購入した。ついでにfire TVか、google chromecastでも買おうかと思ったがみな思うことは同じようで品切れであった。入荷は未定らしい。appleTVなら購入できるけれども。
何故か非常に疲れていて夕方まで使い物にならず。ただ上記TVのセッティングだけはして一応一家の主人の面目は保てた(のだろうか)。
夜、予定されていたtrainerroadのメニューはできる気がしなかったので、ZWIFTのメニューからMat Hayman Paris Roubaix 1を選択した。まず10秒のスプリントを3回から始める。1本目は体が温まっていなかったのか800ワット出るか出ないか程度だったが、2,3本目は900ワット弱は最大値で出せたのでまずまずだろうか。
今回は中盤の230ワット20分もきちんと行った。

メインは250ワット2分+400ワット10秒を6回、これを2セット行う。心拍数は250ワットのパートで140bpm程度、最大でも150bpm程度だった。不整脈も出なかった。やや前半抑え気味に行ったのが良かったのか、後半まで出力は目標値を維持できたので、思ったよりは調子は悪くなかったのかもしれない。

It's the last day of consecutive holidays, but I can't even go outside. During the day, I went to an electronics store and bought a small TV. I thought I should buy it on fire TV or google chromecast, but all I thought was the same and it was out of stock. It seems that the arrival is undecided. You can buy appleTV though.

For some reason I was so tired that I couldn't use it until the evening. However, I was able to maintain the aspect of the owner of the family by only setting the above TV.

At night, I didn't feel like the trainer road menu was scheduled, so I chose Mat Hayman Paris Roubaix 1 from the ZWIFT menu. First, start the 10-second sprint three times. The first one was about 800 watts or not whether the body was not warm, but the second and third ones were able to put out a little less than 900 watts, so it is reasonable.

This time, I went for 230 watts 20 minutes in the middle stage properly.

The main is 250 watts 2 minutes + 400 watts 10 seconds 6 times, two sets of this. The heart rate was about 140 bpm for the 250 watt part, and about 150 bpm at maximum. There was no arrhythmia. Perhaps it was good to go a little in the first half, or the output was able to maintain the target value until the second half, so it may have been better than I thought.


2020年5月5日火曜日

Jepson - TrainerRoad

2020/5/5
月曜日はまた化女沼に行って練習、ではなく、上三人を連れて自転車で4周回ほど。全力なら20分強くらいなはずだけど1時間半くらいかかる。平均で30ワットくらい、しかもグラベル仕様の7005MK2でなので、plasmaなら20ワットくらい?まあ本来このくらいがサイクリングというものに相応しいものではないかという気がする。
そういえば5-6回追い抜かれましたがもしかするとレースでのお知り合いだったかもですね。よく仕上がっているようなフォームでした。
火曜日、いい加減精神的にかなり参っているのを妻が見かねて、午後3時過ぎから1時間くらい時間をもらって練習をした。暑いし一時間で終わるメニューをスケジュールから選択して開始した。trainerroadのJepsenというメニュー。人名でしょうか。
メインは8分260-280ワット位の間に5秒410-430ワットくらいのバーストを3回入れる。レスト4分で4セット。前日寝る前に炭水化物を摂取しておいたので少しは回復しているかと思ったが、余り調子は良くない。例のサプリメントを摂取しておいたので一応集中力はあるのだが、筋疲労がなかなか取れていない。
最初の1セットはなんとか設定値をクリアできたが、2セット目でなかなか上げにくくなり、3%ほど負荷を落とした。以降、指示でエアロポジションを取れ、とのことであったので出力は低いものの、可能な限り肘を曲げるようにした。以降はダッシュを含めて指定値を維持することができた。
あまり調子自体は良くなかったが一応集中力は保てたので良しとしよう。

その後、こどもの日のお祝いで久しぶりにステーキと寿司を食べる。柏餅(関東では柏餅、関西ではちまきが一般的らしいですね)を食べて回復した、のだろうか。

On Monday, I would go to Kamenuma again to practice, but I would take four bikes with the top three people. If I try my best, it should be a little over 20 minutes, but it takes about an hour and a half. It's about 30 watts on average, and it's a gravel 7005MK2, so about 20 watts for plasma? Well, I feel that this kind of thing is suitable for cycling.

By the way, I was overtaken five or six times, but maybe I was a friend in the race. It looks like it's finished well.

On Tuesday, my wife couldn't see how much mentally we were, so I took about an hour from 3:00 pm to practice. It was hot and I started by selecting a menu from the schedule that ended in one hour. Trainer road menu called Jepsen. Is it a person's name?

The main puts a burst of about 410 seconds-430 watts for 5 seconds three times in the range of 260-280 watts for 8 minutes. Rest 4 minutes 4 sets. I thought I was recovering a little because I had ingested carbohydrates before going to bed the day before, but I am not feeling well. Although I was able to concentrate for the time being because I took the supplement of the example, my muscle fatigue is not getting rid of easily.

I managed to clear the set value in the first one set, but it became difficult to raise it in the second set, and I reduced the load by about 3%. After that, I was told to take the aero position as instructed, so I tried to bend my elbow as much as possible although the output was low. After that, I was able to maintain the specified value including the dashes.

I wasn't feeling very well, but I was able to maintain my concentration, so I'm glad that I'm okay.

After that, we have a steak and sushi after a long time to celebrate Children's Day. Did he recover by eating Kashiwamochi (Kashiwamochi is common in Kanto and Chimaki seems to be common in Kansai)?


2020年5月3日日曜日

Bluebell - TrainerRoad

2020/5/2
土曜日は45分流し。とはいっても、昼前にやったためか、というか30度近い気温だったためか210ワット出すのに140bpm弱も上がってしまった。その後脱水気味だったのか半日使い物にならず。

日曜日、またこの日も11時位からローラー。trainerroadのメニュー、メインは60秒340ワット+60分レストを6本、これを5分開けて計3セット。暑いためか疲れのためか知らないがアップの時点でかなり辛い。1分頑張ればいいと思って何とかケイデンスを100bpmくらいまで保って、目標値を維持するようにした。いつもならレストでも140-160ワットくらいは出ているのだが、この日は目標値の115ワットくらいまで落とすこともあった。2セット目が一番つらかったが、3セット目は例のサプリが効いたのか予想より粘りが効いた。

2020年5月2日土曜日

Donner - TrainerRoad

2020/5/1
木曜日は45分流し。結構辛かった。
金曜日、trainerroadでのDonnerというメニュー。メインは95%FTP前後で12分を3セット、少しずつ強度を変えたりして行う。負荷的にはさほど辛くはないはずなのだけど、今回はどうやらエアロポジションの練習らしく、しつこくaero,aero!との指示が入る。ケイデンスを95rpmくらいで維持。もう少し上半身を(体幹は辛くなかったので)上腕あたりの筋力アップしたほうがいいかもしれない。まあそうすると体重が増えてしまうのだけど。

2020年4月29日水曜日

Clark - TrainerRoad

2020/4/29
火曜日は45分流し。後半は220ワットくらいは出た。
水曜日、午前中から練習、時間は一応あったので90分のメニューを。trainerroadのclark、というもの。
最初12秒のバーストを4回ほど入れた後、12秒520-550ワット+240-260ワット7分48秒、を6本、レストは3分で。

このくらいなら普段は問題なくクリアできるはずなのだけど、既に1セット目で筋力的に一杯一杯であり、2セット目からは負荷を5%ほど下げた。これでも辛く、3回ほど足を止めてしまうほどであり、やはり前回の練習から回復が不十分だったんだろう。後、いつもは夜に練習しているため暑さにまだ順応していないこともあるんだろう。

2020年4月27日月曜日

Taylor -2 - TrainerRoad

2020/4/27

月曜日、案外疲れていない感じもしたので頑張ってみる。今回はTaylor-2というメニュー。メインはいわゆる30-30というやつ、345ワットon、120ワットoff、を14本3セット。340ワット5分くらいならなんとかなるので、このメニューであればさほど肉体的には辛くはなかった。やはりoffで完全に休めるというのは楽である。これがGCNのメニューだったらoffが220ワット、とかいう指定になりそうだけど。精神的には結構辛かったが。むしろ345ワットではなく、360-400ワットくらいは維持できた。ケイデンスは100rpmくらいで。

2020年4月26日日曜日

Zwift - SST (Modified Short)

2020/4/26
土曜日は45分流し。割と調子は良かった、かな。
日曜日、日中化女沼に行ってみる。案外公園は舗装がきれいで、子どもたちはブレイブボードやら、キックボードやらキックバイクやらでストレス発散できた様子。そういえばこの日は本来クリテリウム宮城の予定だったんだね。もともとエントリーしていなかったんだけど、数人自転車に乗っていた人はいらっしゃった。今は個人的にはあまり外で走る気にはならないんだけど、それは人それぞれ。考えてみると優勝してから2年経ってしまった。そろそろ一勝したいところではあるけど。
夕方時間がもらえたのでサクッと終了できるメニューであるということでSSTモディファイドショートを。まだtrainerroadではよくメニューがわかっていないのでZWIFTで。アップの時点でこんなに辛かったっけ?というくらい調子が悪い。日中水を飲まなかったためかもしれない。275ワット・255ワットの指定で5分5分を4セットで間に480ワット10秒30ワット1分280ワット1分が入るんだが、既に2セット目でかなり辛い。オンで270ワット弱、オフで240ワット強程度が精一杯であった。数回脚を止めてしまったし。ま、こんな日もあるさということで。

2020年4月25日土曜日

Kaweah - TrainerRoad

2020/4/24
木曜日は45分流し。この日はZWIFTを使った。解約するつもりだったんだけどちょうど支払日だったらしいのでもったいないし。混んでいてログインが怪しかったりするんだよね。

金曜日、疲れているような、いないような。夕方ドリップコーヒーを飲んだので目は覚めている。ただアップの時点で不整脈があって不安な感じ。この日のメニューはKaweahというもの、どうやらカリフォルニアだったかの川の名前らしい。基本的に275-285ワット程度での10分を5セット、レストは5分で。まあこのあたり普通にこなせなければいけないのだが、メンタル的には案外厳しい。どうやらケイデンスを指定されていたりとか、時々スタンディングを入れろとか指示が入っているらしいんだけど(ZWIFTのエミリーさん的な細々とした)、正直酸欠の脳みそで理解できるはずもない。基本的に95-100rpm程度でクリアした。90分間という私としてはかなり長いメニューだった。

2020年4月23日木曜日

Ebbetts - TrainerRoad

2020/4/22
火曜日は40分ほど流し。結構辛かった。
水曜日、ちょっと最近伸び悩みを感じていたのでtrainerroadに乗り換えてみる。初日はホントはランプテストらしいのだけど一応FTPはわかっているということで285ワットに設定、Ebbettsというメニューを。
メインはSST250-270ワット8分の間に5秒の420-520ワットのダッシュが4本入るセットを合計4セット。アップの時点でやけに辛いと思っていたらどうやらデフォルトではERGモードがオンだったようなのでレジスタンスに再設定、45%くらいの負荷にしたところ、インナーでこなせるくらいの抵抗になった。この方が音が少なくていい。
さて、実際に脚自体もあまり調子は良くなかったが、このくらいの負荷と時間であればまあ問題なくメニュー自体はこなせた。一応8月末を目標としてグランフォンドという設定でのメニューが組まれているようなのだけど、どうやらしばらくはSSTばかりのメニューの様子。ホントにこれでいいのかどうか、ちょっと不安なところではある。

2020年4月20日月曜日

Zwift - The Gorby

2020/4/20
日曜日は45分流し。調子はまあ、メニューこなせたかな、という感じ。
月曜日、朝に地震で起こされて寝不足気味。夕方にドリップコーヒー、21時過ぎにC4を2/3スクープ程度飲んで頑張る。ゴルビーにトライ、してみるがアップ時に120bpmを超えているし、210ワット出すのにちょっと疲労感を感じるくらいなので調子は今一つ。
315ワットを維持することが目標なのだけど、1セット目はなんとか維持できたが、150bpmを軽く超えてしまっていて、更に脚にも筋疲労が強く出ていて、これはダメそうという感じ。2本目で一瞬脚が止まってしまったので、以降は300-310ワットを維持するという方針にした。ということで2,3本目は平均で310ワットに届かない。ただ、4,5本目はやや盛り返してきて310-315ワット平均は出せた。このあたりの調子はよくわからない。

2020年4月18日土曜日

Zwift - The Cauberg Royal Classic Womens Workout

2020/4/18
金曜日は45分流し。調子は普通。

土曜日、夕方にローラーを。天気が悪かろうがよかろうが関係ないぜ。何しようかと思っていたら、ちょうどグループワークアウトをやっていたので参加、なにげにグループワークアウトというのは初めてである(一応ズイフト歴3-4年あるんだけど)。どうやらツールドフランドルの最後1時間を再現したものらしい。メニューをちらっと見たら、基本L4で黄色、ちょこちょことL5が入るくらいかな、とか気楽に構えていたら、たしかにそれは間違いではないんだけどレストが極端に少ない。L1-2に入るのが1-2分くらいしか無いので、基本的に踏み続けなければいけない。3-4パートに別れているんだが、半分まではクリアできたけど後半は2-3回脚を10秒程度止まってしまった。踏み続けた状態で340ワット1分半、とかはかなり辛かった。最後10秒スプリントはマックスで750ワットくらいしか出ないし、平均で600ワット程度しか出ない始末。まあこのくらい踏み続けるという練習も必要なんだろうね。来週はまた別の北のクラシック再現のワークアウトがあるらしいので、出来れば参加してみようか。

2020年4月16日木曜日

Zwift - Jon's Mix

2020/4/16
木曜日、前日とは打って変わって調子がいい。不整脈もなし。21時半過ぎからだけどC4を1スクープ飲んでスタート、前日のリベンジでジョンズミックスにトライ。

最初の1分3本、それぞれ475,465,450ワット、といい感じ、三本目は辛かった。次の10秒スプリント5本、なんとか2,3,4本目は700ワットを維持できた。マックスで850ワットというのがしょぼいが、、。ラストの10分270ワット2本は余裕。今回は90rpm弱としてみた。さて、週末まで回復してるかどうか。

2020年4月15日水曜日

Zwift - Jon's Mix(未遂)

2020/4/15
火曜日は45分流し。普通な感じ。
水曜日、頑張っておこうか、とジョンズミックスにトライ。ドリップコーヒーを3杯夕方から飲んで開始。これが良くなかったか。
アップの時点で120BPM以上とちょっと不安な感じ。最初の1分3本。1本目470ワット強、2本目450ワット強、と普通ではあったのだけど最後10秒くらい脚に空気が言っていない感じ、で3本目急に心拍が180BPMまで上がってしまい、途中で脚を止める。その後10秒スプリント1本してみるが明らかに心拍がおかしいので流石にその時点で中止。カフェイン摂りすぎたらしい。45分まで210ワット強で流して終了。この出力でも140bpmと明らかに頻拍だった。

2020年4月14日火曜日

Zwift - The Gorby

日曜日は流し。45分ほど。イベントになんとなく参加してみた。概ね3W/kgのペースで走っていたのだけど(2.7/3.2くらいの指定)、せいぜい前30%程度の位置。どうも最近はZWIFTでのパワーはインフレしているようだ。
月曜日、雨だったので通勤は車で。そのためか疲れはあまりなく、21時半くらいからになったがC4をドーピングして頑張ってみる。久しぶりにゴルビーにトライ。アップで120BPMに上がるか上がらないか、といった程度。脚は軽め。メインは基本315ワットを5分間、一本目はやや警戒しながら入ったが、割と余裕で320ワット前後を維持できた。2本目くらいまでは余裕あり、3本目以降はやや疲れてきたので315ワットを維持して後半頑張るようにした。結果的には一本目は320ワット平均ジャスト、それ以降は325ワット弱。調子はやはり良かったんだろうね。

さて、SRMのバッテリー交換を昨夏したんだけど、どのくらい持つだろうか。またレース直前にバッテリー切れというのは避けたい。SRM本家のサイトを見ていると、既存の製品を充電式に変更できるらしい。で、問い合わせてみた所、「基本的にBCD110の製品は対応していません」とのこと。ということでFC7950ベースの私のSRMは適応外、らしい。7800ベースのものは交換できるようなので、TT車両のものがバッテリー切れになったら頼んでみよう。

2020年4月12日日曜日

Zwift-Mat Hayman Paris Roubaix 1

2020/4/11
土曜日、せいぜい出かけられるのは近所の公園くらい。ずいぶん長女さんがブレイブボードがうまくなった。
練習はどうしようかなと思ったが案外脚は軽そうだったので1時間ほど。サイクリストの記事だったかで別府史之選手が好きなZWIFTメニューとして上げていたマットヘイマンパリルーベ1(2,3もあるんだろうか)にトライ。本来1時間20分くらいなんだけど、途中のL3、20分はだるかったので5分に短縮して実施。最初いきなり10秒スプリント3本、800ワットは軽く行くだろう、と思っていたがせいぜい750ワット程度しか出せず。うーむ、である。上記L3を少し挟んで、メイン?の250ワット2分+400ワット20秒、を6セット(その後250ワット1分)、を2本。後半厳しくなるかと思っていて、確かに辛いことは辛いのだけど250ワットのパートでもケイデンスを100rpm弱くらいで出力を維持できたし、400ワットも基本的に切らなかったのでそこそこ調子は良かったんだろう。
今調子が良くてどうするんだという気もするし、若干体重が落ちてきたというのもまだ早いよ、という気もするがまあ今後どのような状況になろうとも練習量が増やせるわけでもないので、淡々と重ねていくしか無いだろうね。

2020年4月10日金曜日

Zwift - Jon's Mix

2020/4/10
木曜日は45分流し。辛かったが後半は210ワットは出た。
金曜日、どうせ週末も平常運転の練習しかできないので夜にローラーを行っておく。通勤ではお腹が減っていたのか力が出なかったのだけど、夕食にパスタとハンバーグを食べたからなのか回復した感じ。ジョンズミックスにトライしてみる。
最初の1分3本、それぞれ470ワット、458ワット、454ワットと平均して出力を維持できた。後半はかなり辛かったが。その次、10秒スプリントを5本、こちらは今ひとつ。最大でも850ワットくらいしか出せなかった。平均で700ワット程度。
最後10分2本は、1本目は270ワットを維持するのは辛かったが例によって2本目になると280ワット弱を維持することができた。

さて、5月のレースが正式にキャンセルになって、6月の予定のレースが8月末に延期、となった。それでも開催されるかどうかすら怪しいけど、粛々と練習はしておこう。こういう状況だとモチベーションを保つのが難しいという人もいるだろうけど、あまり私には関係がないな。

2020年4月8日水曜日

Zwift - TT efforts

2020/4/8
火曜日は通勤のみで練習できず。まあレストと考えれば問題ない、ということにしておこう。

水曜日はその分頑張ってみる。夕食とんかつを食べたのでパワーが出る、はず。TTエフォーツにトライ。練習前に21時過ぎだけどC4をローディング。そのためかやや心拍が高く、アップで120BPMに上がってしまっていた。不整脈がでなかったので大丈夫だろう。基本310ワット前後を維持する方針だったのだが1本目やや頑張りすぎて結果的には315ワット平均くらい。レスト中心拍の下がりが悪く、3本目以降は110bpmに下がらなかった。2本目までは315ワット平均くらいまで行けたのだけどそのせいか、反動で3本目一瞬足が止まるなどして今ひとつ、5本目は盛り返してこちらも315ワット平均くらいまで上がった。もう少しうまくペーシングをしたほうが練習効率は良いのかもしれない。

2020年4月6日月曜日

Zwift - Sweetspot w/ steeps

2020/4/6
月曜日、練習はどうしようかなと思ったが、この日は朝起きたときから案外調子がよく、帰宅時にちょっと不整脈はあったんだけど脚は軽めだったので頑張っておく(こういうのが余計だったりするんだが)。短めにすることにしてSS w/Steepsを。アップの時点では120BPM前後でまずまずか。不整脈も出なかった。
メインは2分SST+45秒370ワットを12セット連続で。SSTは本来260ワットなのだが絶対に無理なのでSST下限の230ワット強くらいと日和っておく。最初は案外いいかなと思っていたが、やはり5-6本目くらいからかなりキツくなってきて、この目標値を維持するのも大変だった。45秒のパートでは意地ででも350ワットはキープするようにした。とはいえ何とかこの条件ではクリアできたので調子自体は悪くはなかったということだろう。

とにかく火曜日はレストに徹して、水曜日は頑張る方針。

2020年4月5日日曜日

Zwift - 2x15 FTP Intervals

2020/4/5
日曜日、朝からすごくだるい、二日酔いかとも思ったが夕方まで変わらなかったので(というか焼酎お湯割り2杯くらいしか飲んでないし)多分違うのだろう。疲れの蓄積だろうか。熱はないし。
あいも変わらず寝る前にローラー。前日の疲労もあるだろうし、この日頑張りすぎると翌週の練習に差し障るだろうから、とりあえずそこそこの負荷ということで15分FTPを2本。C4をロードして開始。すごく吹け上がるような調子がいいというわけでももちろん無いが、予想よりはまあまあ掛けられた。基本285ワット前後を維持、90rpm強くらいで。この最近はこのくらいのケイデンスが中心となっている。
一本目はアップ不足だったのか(5分)心拍というよりは筋力的に辛かったのだけど、それに反して2本目は精神面はともかく脚の方は最後2分くらいは310ワット弱くらいは維持できたのでそこそこ余裕はあったのかもしれない。20本とも290ワット平均程度だったので、思ったよりは調子は良かったのかもしれない。

明日は通勤車両のアップデート後なのでちょっと楽しみ(それくらいしか楽しみがないなあ)。

2020年4月4日土曜日

Zwift - TT efforts

2020/4/4
木曜日は45分流したんだっっけ。
金曜日は通勤のみ。異常に疲れたのでローラーに乗る気力すらなかった。
土曜日、本来は午前から夕方まで自由時間のはずだったんだけど、子どもたちのプールはやはり自粛しておくべきでしょうということでなしにしたし、そうなると自分だけ自由でもなあ、ということでなし。昼食マックでテイクアウトとか、近所の公園に連れて行ったりしただけ。まあ一応気分転換にはなったらしい。午後は私は通勤車両を前輪のみディスク化したりしてみた。総額3万円程度で何とかなったのでいいでしょう。ハンガーパーツは交換いらなかったかな。このあたりはまた別に投稿予定。
夜に漸くローラー。TTエフォーツを。アップ中に不整脈が出たのでどうなることかと思ったがセット中はとりあえず問題なかった。ただ、1本目から320ワット弱と頑張りすぎたのが駄目だったようで2本目までは310ワット以上は維持できたけど、3本目以降はダメダメ、レスト中心拍が110bpmまで下がらなくなった。これはまずいということでそれ以降は300ワット弱程度で入り後半少しずつ上げるという方針にした。途中リタイヤと思ったがなんとかこれで乗り切れたのでまあ良かったんだろう。

しかし6月のレースもキャンセルになったし、10中9,9位は5月のレースもキャンセルだろう。モチベーションを保つのが難しい、ということも別になかったりする。実走できないのはいつもどおりの平常運転だし、減量しないで済むというのはまあ体調維持にはいいことだし。

2020年4月1日水曜日

Zwift - Jon's Mix

2020/4/1
火曜日は45分流し、後半は一応220ワットくらいは出た。
水曜日、疲れは午後まであったが、夜になったらなんとなく回復した感じはしてきたので漸く届いたC4を飲んで頑張る。時間もあまりないので続けてのジョンズミックス。
最初の1分3本、1本目はやや重めのギアをかけて480ワット、流石に2,3本目はだれて450ワット前後。
10秒スプリントは全然駄目、全て平均的に700ワット強程度平均で。なにかスプリントの講習でも受けてみるべきなのだろうか。
最後10分270ワット2本は、1本目は辛かったが2本目はまずまず。ケイデンスは前回と引き続き90rpm程度で。


2020年3月31日火曜日

Zwift - Jon's Mix

2020/3/30
月曜日、一応連日とはなるけれど負荷をかけておく。
ジョンズミックスにトライ。脚はだるい感じがあり。
最初の1分3本は、1,2本目は470,450ワットとそこそこ出せたが3本目最後の10秒くらいで失速して430ワットがせいぜいだった。
10秒スプリントは全くだめ、ギアが重すぎたのか2本目は700ワットそこそこしか出ない有様だった。その分後半まで700ワット平均が出たので良かったのか?
最後の10分270ワット維持はケイデンスが上がらず辛かった。90rpmギリギリで。

2020年3月30日月曜日

Zwift - Emily's Short Mix

2020/3/28-29
金曜日は30分流し。異常に辛かった。
土曜日、子どもたちがプールに行っている間にローラーを開始。頑張っておきたいなと思いクライマーズパラダイスにトライ。が、アップの時点で筋肉が異常に痛い。前日練習後に炭水化物をとっておいたのだけど、間に合わなかったか。最初の240ワット・370ワットのO/Uでもすでに150bpmに上がってしまっていて、L4にすら上げるのは困難な感じだった。ということで15分くらいでギブアップ、60分のフリーライドに変更。なんとか230w程度は維持したけど、無理しておかないほうが良かったのかもしれない。
日曜日はまた時間がなく、30分だけということでエミリーにトライ。流石に回復していたようで目標値は余裕を持ってクリアできた。
どうやら木曜日夜の練習から土曜日朝の練習には回復が間に合わない、ようだ。ここ数週間睡眠不足であったのかもしれない。

2020年3月26日木曜日

Zwift-TT efforts

2020/3/26
水曜日は45分流し、後半は210ワットは楽に出せた。
木曜日、頑張っておくか、とドリップコーヒーを2杯飲んでから開始。TTエフォーツを。アップで心拍が120bpmくらいに上がったので少し調子が不安になって、実際に1本目は310ワット強は平均で出ていたのだけどかなり辛かった。2本目まではかなり不安な感じだったが、何故か3本目以降は辛いには辛いのだけど、310ワット以上を維持できる集中力は保てた。
ケイデンスは100rpm程度、これはいつもどおり。レスト中心拍は今回は下がりが悪く110bpmまで下がったのは3本目くらいまで。全体として平均出力は315ワット以上だったので結果としてはゴルビーの負荷、ということになった。

2020年3月24日火曜日

Zwift - Jon's Mix

2020/3/24
月曜日は練習できず。通勤もなし。
火曜日、頑張っておくか、とドリップコーヒーを1杯飲んでから開始。といっても時間的に余裕はなく、ジョンズミックスを。
1分3本、案外掛かりはよく、475、450,450ワットと揃えられた。次の10秒5本はギアのかけ方が悪かったのかマックスは850ワット程度、ラスト1本は星を取りそこねた。ただ、筋力に余裕がないというわけではなかったのでこれはタイミングの問題か。
最後、10分2本は余裕で270-280ワットを維持できた。むしろ280ワット以下に保つのが難しかったかもしれない。

2020年3月23日月曜日

Zwift - Sweetspot w/ steeps

2020/3/23
土曜日は30分流し。最後は何とか210ワットくらいは出た。
日曜日、長時間練習できればなとか思っていたがそんなのは無理、でいつもどおり21時過ぎからローラーを1時間。sweetstep w/steepsを。16時過ぎに飲んだドリップコーヒーがまだ効いていて、気合は問題なし。が、やや脚は重いかなといった感じ。メインセットは260ワット2分+370ワット45秒を12セット、なのだけど、今日の調子ではまず無理そうだったので240ワット前後+360ワット前後、と目標を下方修正した。なんとかこのレベルなら脚は止まらなかった。ケイデンスが100rpm前後となってしまったのは反省点か(本来は90rpm前後を指定)。L4からのダッシュという目的とすると今回の設定値では十分な効果はないのかもしれないけれど、途中で挫折するよりは良しとしておこう。

2020年3月20日金曜日

Zwift - Classic 2x 20

2020/3/20
木曜日は45分流し。最初非常に辛かったが後半210ワットは維持できた。
金曜日、頑張る日なのでマツキヨのエナジードリンク(なぜlove&peaceかと思ったが亜鉛入りだから、ならしいですな)飲んでから開始。久しぶりにクラシック2×20。今回も一本目は285ワット前後で。ケイデンスは相変わらず100rpm前後だが、そろそろ後10rpmは下げたいところだ。それはともかく、ラスト5分は辛かったが基本目標値以上は維持できた。レスト5分本来は215ワットなのだがモアパワーされない200ワット弱くらいでお茶を濁す。二本目は270ワット強くらいで5分。その後280-285ワット程度に上げて、ラスト5分は290ワット強、最後1分半だけギアを一枚上げて310ワットくらいで。練習開始前はクリアできる感じはしなかったのだが、ある程度余力は残せたような(体力的には)印象。

2020年3月18日水曜日

Zwift-TT efforts

2020/3/18
火曜日は45分流し。非常に辛かった。
水曜日、頑張っておく日、ということでこの日もエナジーハンターを飲んでから開始。TTエフォーツを久しぶりにやってみる。朝の通勤時は全く力が入らなかったが夕方ころからやや回復して、アップの時点では210ワット強で120bpm前後と心拍の具合も良さそう。メインの6分5本を305−310ワット程度を目標とした。半分くらいは310ワット強だったような印象。100rpm前後で。4,5本目は流石に精神的にも辛くなってきたし、310ワット維持するのは難しかった。それでも最後の1分はギアを一枚上げられたので良かった。

2020年3月16日月曜日

Zwift - Jon's Mix

2020/3/16
日曜日は60分流し。割と楽に210ワット維持できた。
月曜日、日中は異常に疲れていたが夜回復したような気がしたので、エナジーハンターを飲んでから練習開始。カフェインタブを飲むよりは効きがマイルドという気がする、というか脈は乱れなかった。ジョンズミックスにトライしてみる。最初の1分3本、こちらは基本450ワットを維持した。一本目は予想より上がらなくて470ワット平均に達しなかったが全体としては前記450ワットを達成した。
次の10秒スプリント5本は、何故かかかりがよくマックスで900ワット強を3本ほど達成した。平均でも最後の1本以外は800ワットをクリアした。ギアの選択、にもよるのだろうか。しかし神楽の負荷はスプリントに向いていない。
最後10分2本は楽に270ワットをクリア。このレベルの出力の維持はある程度の時間は体調によらずできるようになってきたか。

2020年3月14日土曜日

Zwift - Climber's Paradise

2020/3/14
金曜日は練習なし。かなり疲れていた。
土曜日、午後に時間をもらって(というか死んだような顔をしていたらしく、見かねて)練習。ドリップコーヒーを2杯と例のサプリを飲んでZWIFT。外に行こうかとも思ったけど雪が降る、とか言う予報もあったので。
久しぶりにクライマーズパラダイスを。脚はそこそこ軽い感じ、心拍もいい感じ。最初のメイン300ワット・270ワットOU15分、駄目なときはもうこれで脱落するのだけど、今回は余裕を持ってクリア。次のダッシュ10秒後の270ワット・255ワットOUは最初ローラーが防振材から脱落してそちらの入れ直しをしたりというバタバタがあったが、基本的に問題なくクリア。これで1時間程度、その後のFTP周辺インターバルも後半はきつくなってきたがなんとかOK,最後320ワット2分2本もレストは低めになったがクリアできた。
フィニッシュ後は動けなくなった。やはり平日に練習は追い込みすぎないほうが全体的な練習はいい強度でできるようだ。

2020年3月12日木曜日

ZWIFT-The Gorby

2020/3/12
水曜日はまだ脚がまだまだ回復していない感じだったが一応ジョンズミックスでもしてみるか、と始めてみたが脚はともかく、アップ5分くらいからしてから急に心拍が140bpmくらいに上がってしまい、辛くはないのだけどこれは無理だと諦めて45分、210ワットくらいで流し。
木曜日、午後早退して子供の面倒を見る。脚は復活している様子なので気合を入れてゴルビーにトライ。夜なのにドリップ珈琲を一杯半飲んでおく。どうやらカフェインタブだと不整脈が出やすいのだけど、珈琲だと出ないようなのです。
アップの時点で120bpmに至らないくらい、脚は軽め。今回は95rpmくらいで320ワット前後を狙ってみた。とはいえ結局100rpm弱くらいにはなるんだけど。
1本目は恐る恐る、といった感じで入ってみたがそこそこ脚は回り、心拍の回復もレスト2分以内に110bpm前後まで下がった。さすがにラスト2セットくらいはレスト4分くらいまで回復を要したけど。
結論として、今の私(47歳だっけ?)、睡眠不足が常態化している環境では平日はワークアウトは週に2日くらいにして、きっちり追い込むというのがいいのかもしれない。

2020年3月9日月曜日

Zwift - Emily's Short Mix

2020/3/9
日曜日は45分流し。210ワットくらいで。
月曜日、土曜日からの筋肉疲労が引きずっている感じであり、自動車通勤だったにもかかわらず元気いっぱい、とは到底いえない。
時間もなかったので練習なしかな、とは思ったが何故かやる気スイッチが入ってエミリーズショートミックスを開始。
やはり心拍が上がりやすく、210ワットくらいまでアップで上げるのもきつめ。
2セット目まではある程度余裕が持てて行けたが、3セット目は指定出力を維持するのが大変だった。ラスト330ワット3分は30秒ごとにポジションをちょっとずらして疲労分散を図って何とかクリアできた。すべてケイデンスは100rpmくらいで。
今週は疲労度を考えて1時間のワークアウトは後1回くらいかな?

2020年3月7日土曜日

泉ヶ岳2本

2020/3/7
金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。
土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿の筋肉に痛みが出るような感じ。前の夜もう少し食べておけばよかったのか?
それはともかく平坦は230−250ワット程度でエアロポジションは取れるので悪くはない。問題の登り、前記のように脚が今ひとつ友感じていたので上げすぎないように300ワットを超えないようにする。踏んでいる感じは悪くないのだが温泉のところで7分15秒くらいとベスト、とはいい難い。まあ長袖スキンスーツを試しに着てみたがジレも羽織っているし、厚手グローブやネックウォーマーやら、少し風もあったし、と言い訳をしつつ淡々と登る。調子が余り悪いと常にメーターの出力を見たりするのだが、今回は前を視ることに集中出来ていた様子なのでまあさほど悪くはなかったのかもしれない。
岳山珈琲前の平坦でも立ちこぎで逃げずに240ワット前後で維持できていた模様。
流石にその後の直登では若干ペダリングが乱れたようだが、なんとか覆道あたりでもケイデンスを保ち、ラストは5倍くらいで。
23分10秒くらい、285ワット強、と沖縄以来?での長い登り実走としては、特にこの時期としては悪くないか。
もう一本、今度はSSTレベルで淡々と登ってみたが、このレベルであれば一時間くらいはさほどの負荷は感じず登れるかなと。
最後麓のスプリントポイントで300メートルスプリントを3本。相変わらず1000ワット出ないが、踏んだ感じはさほど悪くはなかった。

2020年3月5日木曜日

Zwift - Classic 2x 20

2020/3/5
水曜日は45分流し。
木曜日、頑張る日なのでドリップコーヒーを飲んで気合を入れてから開始、20分FTPを2本。通勤含めて、調子は普通といった感じ。
とりあえずアップで215ワットくらいで120bpmに上がったので標準的な反応。
一本目は最初から285ワット前後を狙って、100rpm前後で。やや控えめだったかもしれない。途中でブルートゥースイヤフォンのバッテリーが切れたので音楽なしだったが予想より精神的には辛くなかった。レスト5分はやや低めで。2セット目は最初5分を280ワット弱で、以降は設定値でというようにした。最後1分は一枚ギアを上げたがそれ以外は基本的に100rpm弱くらい。こちらも予想より遥かに楽にクリアできたのが以外だった。集中力も維持できたのが良かった。
やはりFTP285ワットではやや低めの設定なのだろうか。まああまり負荷を上げすぎでメニューをクリアできないと精神的に滅入るので、このくらいがいいのかもしれない。

2020年3月3日火曜日

Zwift - TT efforts

2020/3/3
月曜日は30分流し。
火曜日、時間もあまりないがTTエフォーツを頑張ってみる。体調はまずまず、不整脈も通勤のときに少し出たくらい。
とりあえず305ワットくらいを95rpm程度で維持する。心拍はセットの後半で150bpmに上がったがさほど苦しくはなかった。前半は控えめ、後半2分くらいで上げていくという方法にしてみた。4セット目くらいはそれなりに苦しかったが、全てほぼ一定の負荷でこなせた。310ワット平均以上とまずまず。

2020年3月2日月曜日

Zwift - Jon's Mix

2020/3/1
日曜日、相変わらず外出は図書館程度。子どもたちは元気が有り余っていて困る。あと2週間?どうするのか。
それでも練習はしておく。ジョンズミックスを久しぶりにやってみる。最初の1分3本は不安だったが今年の1分ベストが出た。それでも余裕はあったので多分1分500ワットは出るだろう。470、450,450ワット。その後10秒5本、こちらは相変わらず最大出力は900ワットも出ないが5秒850ワットがでたのでまずまずか。最後の10分SSTも270ワットも楽にクリアできた。やはり平日頑張りすぎないことが調子を保つコツなのだろうか。

さて、6月のレース自体どうなるかわからないが、5月連休中に近場で良さそうなレースがあることが判明。そちらをとりあえずエントリーしておこうか。

2020年2月29日土曜日

Zwift - 2x15 FTP Intervals

2020/2/29
土曜日、出かけられもしない、トイレットペーパーもない、日本が嫌になる週末。
とはいっても練習はしておく。疲れすぎないように。
285ワット15分を2セット、レストは5分で。
1セット目は100rpm前後、2セット目は90rpm強で。心拍の上がり方はまずまず、150bpmくらいまで上がってもそれほど辛い感じはしなかった。前日ゴルビーをした割にはいい感じであった。今週はほぼ2日間レストをしたためかもしれない。やはり一週間に(というか平日に)キツめのワークアウトは3-4回程度にしておいたほうが良さそう。

2020年2月28日金曜日

Zwift - The Gorby

2020/2/28
水曜日は30分流し。
木曜日は休校ショックなどでの話し合いで練習どころではなし。
今週はとりあえず4日間通勤でそこそこ乗れたから良かったか。
金曜日は練習を死守して、退勤まえにモカコーヒーをドリップでのみ、練習前にカフェインタブを80-100mg程度とNO-XPLODEを摂取。これだけやってだめならと覚悟を決めて開始。アップの時点では120bpmくらいに上がったがそんなに悪くはなかった。1セット目はあまりリズムが取れずパワーが不安定になったが2本目から4本目までは100rpm前後で320ワット前後を維持できた。レスト中の心拍も4分で110bpmにまで下がったのでまずまずだろう。最後1本は前回自爆したのでかなりプレッシャーがあったが、脚の方もメンタルの方も全く問題なく、このセッションが最も良かった。結果としてすべて320ワット平均を維持できたので大変満足である。
しかし、今後のレースについては4月はまず中止だろうし、6月もどうなるか。
そんなことより上の子3人をどうするか。日中家から出られない生活が2週間も耐えられるものなのだろうか。

2020年2月25日火曜日

Zwift_The Gorby

2020/2/25
火曜日、頑張る日、で時間も限られているのでゴルビーを。前日ほぼレストだったのだけど、案外疲労感はある。通勤ではそこそこパワーは掛けられたので出来るだろう。アップの時点で心拍は120bpm以上に上がったので少し脱水気味だったかもしれない。基本的に100rpm以上を維持、315−320ワットを目標とした。1セット目はいつもながら疲労感はあるのだけれど2本目、3本目はまずまずいい感じで320ワット強にまで上げられた。ただ4セット目からきつくなり、レストで120bpm以下になかなか下がらず(最後の1セットでは最後まで115bpmくらいまでしか下がらなかった)。で、最後は一枚ギアを上げたところ筋疲労を感じてしまい、1,2回脚を止めてしまった。どちらかというと集中力が途切れた、という感じだったのでそのあたりが課題だろう。

2020年2月24日月曜日

Zwift - TTR Steady State 3.2-3.5 (B)


2020/2/24
夜、30分だけ流し。なんとなく3.1-3.5w/kgのZWIFTイベントが有ったので参加してみるが、スマートフォンをチェックしていたら手が滑って落としてしまい、拾うのに手間取って集団から脱落。淡々とそのペースのまま終了。まあ頑張ればいけそうな気もしたがそういう微妙な無理は禁物な年齢だと今更ながら気がついた。

ところで今年は小学校の学芸会とツール・ド・おきなわが被るようで、後者は参加不可能、だろうな。無理して行っても2018年みたいな精神状況ではまず散々な結果だろうし。その代わり、10月のTDHにでも参加しようかと思っているのだけど、その前日まで横浜で学会か。うーん、コロナがその頃まで収束しているかどうかもなんともなのだけど。

2020年2月23日日曜日

Zwift - Emily's Short Mix/SST(short)

2020/2/23
日曜日、連休の中日ではあるけれどちょこちょこと用事がありあまり外出はできず。昼過ぎから1時間半くらい時間をもらえたので隙間ローラーを。最初は一時間弱ということだったのでとりあえずエミリーを。
前日の疲労は案外なく、レストの間も目標値をほぼ下回らなかった。レスト215ワットで、メインは240ワット、285ワット、330ワット。最初は何故かうまく出力を維持できなかった(上下ブレが激しい)のだけど、後半はケイデンス100rpm前後で目標値をクリアできた。
さてその後戻ろうかと思ったらあと1時間弱時間をもらえたのでイベントに参加、とも思ったが上手くタイミングが合わず、SSTショート(正調)を。275ワット250ワットが本来の設定値なのだけどメンタル的に維持できず、それぞれ10w程度目標値を落とした。このくらいでも集中しないとなかなか難しい。後半は吹っ切れたのか、こなせはしたけど。
1時間20分強でTSS130強、とまずまず。

2020年2月22日土曜日

Zwift - Sweetspot w/ steeps

2020/2/22
金曜日は練習なし。出来たかもしれないけどやめておく。
土曜日、次男のプールデビュー、上三人の子供会行事の間午前中に隙間ローラー。集中してSSw/steeps。鬼のGCNメニュー、メインは240ワット2分+370ワット45秒、を12本。本来は260ワット2分なのだけど確実にクリアできないので上記で。特に前半は抑え気味にした。ケイデンスは上ブレ気味で。睡眠は一応取れたし、カフェインで不整脈にもならなかっった。中盤やや誰気味になったが後半4本くらいは再度集中できたのでよし。

2020年2月20日木曜日

Zwift-classic2×20

2020/2/20
水曜日は色々あって30分流しのみ。案外力は余っていたのでやろうと思えばエミリーさんくらいは出来たかもしれないが、自制。
木曜日、気合を入れていつ以来かわからないが20分FTP2本にトライ。アップの時点で120bpmに上がらない程度で脚も割と軽い。
基本的に100rpm前後で。指定は90rpm程度なのだけど、ちょっと持たせる自信がないので、いつもどおり高めのケイデンスを維持した。一本目は290ワット前後を前半維持、前に15分2本は出来たので、5分経過してから後15分始めるという意識で行った。その5分経過後、あまり上げすぎないように意識をして最後2分くらいやや頑張るというようにしたところなんとか二本ともクリアできた。このメニュー、メインセットはともかく、レストが5分なのだけど、そのレストが私の場合215ワット指定と全然疲労を回復できない(とは言っても120bpm強くらいには心拍は下がったけど)のが辛いところだ。結論としてGCNのメニューに楽なものはない、ということで。

2020年2月18日火曜日

ZWIFT-The Gorby

2020/2/18
月曜日はとりあえずジョンズショートでもしようかなとしたところ、急に長男が耳が痛い、と言い出して救急に行くかどうかと(主として奥さんが)大騒ぎとなったので1分も出来ず。兄にも電話するなど騒動担ったが結局(日中学校で耳をぶつけたとかいうエピソードがあって混乱)中耳炎でしょうという結論。翌日受診で急性中耳炎ということで決着した。
ということでTSBは12くらいにあがったので(通勤があるので実質はもう少し低い)火曜日はゴルビーにトライ。何故か日中以上にだるく、カーボを取りまくって回復に努めた。加えて試しにエナジーコーラを飲んでみたが目は冴えたが帰宅途中不整脈が出てちょっとまずい感じ。
アップの時点で120bpmに上がったので心肺的には今ひとつと感じたが、一本目は脚自体は軽く320ワット前後でクリア。レスト中は3分まで120bpmまでに下がらなかったのだが、何故か筋力的にはかなり余裕があった。このあたりの調子というのは本当にわからない。4本目までは100rpm弱、5本目だけ一枚ギアを上げて95rpm程度で。結果的には全て320ワット平均以上をクリアできた。レストも大事、ということなのだろうが、休日どれだけ練習できるかわからないとなると、つい平日詰め込みすぎてしまうのは仕方ないのだろうか。

2020年2月16日日曜日

Zwift - TT efforts

2020/2/16
日曜日。やはりコストコ食は塩分多めでむくみますね。
午後、1時間強時間をもらえたので、調子はどうかわからないが負荷をかけておくこととしてTTエフォーツを。始める前に週末は解禁しておくドリップコーヒーと例のプレワークアウトサプリを二分の一スクープ。効きすぎて現在23時でも眠気なし、やばい。
とりあえず完遂を目標として300ワット前後維持を目標、ただアップで120bpm以上と調子は良くはなさそう。
1セット目は抑え気味にしたところ目標値以上は維持できた。3本目からギアを一枚あげて95rpm弱としたところ310ワット前後平均でクリアできた。5分平均心拍が150bpm以上だったのでそこそこ追い込めた、とは言えるだろう。
むくみが主体だろうが前日練習後より1.5kgくらい体重増加あり。カーボのとりすぎかも。

2020年2月15日土曜日

Zwift - SST (Modified Short)(続)

2020/2/15
急に暖かくなった。
金曜日、通勤と50分流しのみ、とはいっても220ワットくらいにまではあげられた。
土曜日、末っ子の作品展に行ったり、長男の誕生会など。コストコでピザ、寿司、ロティサリーチキンなど。しょっぱいな。
その前に夕方空きを見てローラー。時間的に可能だったのはSSTモディファイドショートだけだったのでやってみる。が、アップの時点で120bpmを超えるなど前々日とは打って変わって不調。1セット目までは大丈夫だったが2セット-3セット目までは全くだめ、10-15ワット目標値以下にしかあげられず。更にそれぞれ途中1-2回脚が止まり、更に中間の300ワット1分のパートはL2でしかこなせなかった。
最後のセットこそ何とか完遂したが前回よりTSSが10低かった。
平日のメニューを頑張り過ぎなんだろうな。

2020年2月13日木曜日

Zwift-SST(Modified short)

2020/2/13
木曜日、本来なら長めに練習をしたいところではあったのだけど時間が取れなくてさくっと終わらせられるものということでSSTモディファイドショートを。通勤でも脚は結構軽い感じ。心拍こそアップの時点で120bpmくらいまで上がったが、メインの275ワット255ワットのo/uでは基本的に140bpm前後で推移したし、出力も目標値を問題なく維持できた。アンダーでは95rpmくらい、オーバーでは90rpm強で。真ん中の480ワット10秒、300ワット280ワット各1分、も、その後のo/uも心理的なものは別として前半と変わらない程度に踏めたのでやはり調子は今週悪くないのだろう。若干ずつであるが今週は体重も減少基調なのも好印象である。

2020年2月12日水曜日

Zwift - Emily's Short Mix

2020/2/12
水曜日、車通勤だったし、案外脚の調子が良さそうだったのでサクッと負荷をかけておこうかと気が変わったのでエミリーズショートミックスにトライ。
最近やや寒さも緩んできた気がする。
アップでは心拍は120bpm弱くらいまで。その後1セット目では案外筋力的にキツイかな、とは思ったが2セット目に入ってからは血がさらに巡ってきたのか軽く回せるようになってきた。流石に3セット目は後半キツくはなったが、問題なく285-330ワットは維持できた。
平日は調子は悪くない。週末調子が落ちるのはどうしてだろうか。

2020年2月11日火曜日

Zwift - TT efforts

2020/2/11
火曜日、休日。前夜の雪で当然外は走れずというかその予定なし。午前中少しは子どもたちは雪遊びができてよかったようだ。まあ午後には溶けてしまったけど。
午後は歴史博物館に行ったりとか。もう少しゆっくりみたい。
夜に少しは負荷をかけておきたいので、TTエフォーツを。心拍はまあそれほど上がり過ぎもせず普通な感じであった。305ワットをできるだけ下回らないように意識した。1-3本目までは100rpm前後で、4,5本目は90rpm強で。レスト中の心拍は3分で110bpmにまで下がったし、負荷中でも150bpmくらいまでは上がったのでそこそこか。すべて310ワット前後でまとめられたのは良かった。一応土曜日から4日連続でワークアウトはこなしたので、流石に水曜日は休みだろう。

人気の投稿

ブログ アーカイブ