2020/6/2
月曜日は休みとした。そろそろ起きるのが辛くなってきた。
火曜日は、また朝5時から室内練習を開始した。学校が始まったのだが、なかなか夜ふかしの癖が抜けていないようで子どもたちが21時くらいまで寝ないので十分な睡眠時間が取れない。なんとかしなくてはいけない。
メインメニューは、240ワットから入って徐々に下げていって230ワット弱くらいまでを維持する。これを8分間、4セット行う。
余裕でクリアできるかと思っていたが、何しろ眠く練習中に寝そうになった。寝不足の他に、水以外口にしないで練習しているので低血糖もあるのかもしれない。ケトジェニックダイエットになっているのだろうか。しばらくするとなれてくるのだろうか。
そういえば、plasma3の電動コンポーネントのトラブルシューティングをし直した。面倒だがSM-PCE-1を接続してチェックしたところ、バッテリーマウント(BMR-1)が認識されなかった。仕方がないのでBMR-2を発注。新型のBM-DN100である必要もないので安かったこちらにした。なんとかこれで治ってくれれば良いのだけれども。
It was closed on Monday. It's getting harder to get up soon.
On Tuesday, I started practicing indoors again at 5 am. School has started, but it seems that the habit of puffing up at night is not lost, and the children do not sleep until around 21:00, so I cannot get enough sleep time. I have to do something about it.
The main menu starts from 240 watts and gradually lowers to just under 230 watts. Do 4 sets of this for 8 minutes.
I was wondering if I could clear it, but I fell asleep while practicing. In addition to lack of sleep, I may have hypoglycemia because I practice without using anything other than water. Is it a ketogenic diet? Will it become familiar after a while?
By the way, I re-troubleshooted the electric components of plasma3. It's a hassle, but when I checked with the SM-PCE-1 connected, the battery mount (BMR-1) was not recognized. I have no choice but to order BMR-2. I didn't have to use the new model BM-DN100, so I chose this one. I wish I could manage with this.
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
0 件のコメント:
コメントを投稿