2020/6/4
水曜日は45分低強度の室内トレーニングを行った。朝5時からであると、眠いのは確かである。
木曜日も朝5時から室内トレーニングを開始した。
メインメニューは230ワットから240ワット程度を5分を2セット、6分を2セット、7分を2セット、計6セット行う。セットの間は2分間レストを入れる。
地味につらそうだったのでドリップコーヒーを飲んでから始めた。
時々ケイデンスを下げるように指示があったりするので、できる限り対応してみた。全てエアロポジションを維持できた。本来であればこのくらいの強度であれば140bpmより上がらないはずなのだけれども、後半は145bpmくらいまで上がったのでまだまだ調子が上がっていないのだろう。こればかりは地道にやっていくしか無いだろう。
前日の夜に電動コンポーネントのバッテリーマウントを交換した。BMR-2にしたのだけれど、最初取り付けても全く動作しない。これはもしかするとケーブルの断線などの問題なのか、と絶望しかけたが、PCE-1を接続して確認してみたところ、ファームウェアがアップデートされていなかったらしく更新したところ無事に作動した。一晩バッテリー取り付けしたままにしておいたが放電はしていなかったので、多分大丈夫だろう。
ただ、マウントを取り付ける部分のネジ穴がだめになっていて、ボルト一本で固定している状態である。タイラップで固定もできないし、どうしたものか。
On Wednesday, we conducted low-intensity indoor training for 45 minutes. It is certain that I am sleepy from 5 am.
I started indoor training on Thursday at 5 am.
The main menu consists of 2 sets of 5 minutes, 2 sets of 6 minutes and 2 sets of 7 minutes for 230 to 240 watts, for a total of 6 sets. Rest for 2 minutes between sets.
It seemed to be sober, so I started with drip coffee.
Sometimes I'm told to lower my cadence, so I tried to deal with it as much as possible. I was able to maintain all aero positions. Originally, it shouldn't be higher than 140bpm with this kind of intensity, but in the latter half, it was up to about 145bpm, so it seems that the condition is still low. This is the only thing I can do.
I replaced the battery mount of the electric component the night before. I used BMR-2, but it doesn't work at all when I first install it. I was hopelessly wondering if this was a problem such as a broken cable, but when I connected the PCE-1 and checked it, it seemed that the firmware had not been updated and it worked fine. I left it on the battery overnight, but it wasn't discharging, so it's probably okay.
However, the screw hole in the part where the mount is attached is useless and is fixed with one bolt. I can't fix it with tie wraps, so what's wrong?
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
-
2013/5/22 早めに長女次女が寝てくれたので、1時間くらいは練習できるかなと思っていたけど長男が予想より長く寝ていて、授乳時間が23時前くらいになったのでやはり本日も30分限定。 何となく20分一本する気分では無かったので、取り敢えず最初からほぼ一定のペースで10分を一...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
0 件のコメント:
コメントを投稿