日曜日は流し。45分ほど。イベントになんとなく参加してみた。概ね3W/kgのペースで走っていたのだけど(2.7/3.2くらいの指定)、せいぜい前30%程度の位置。どうも最近はZWIFTでのパワーはインフレしているようだ。
月曜日、雨だったので通勤は車で。そのためか疲れはあまりなく、21時半くらいからになったがC4をドーピングして頑張ってみる。久しぶりにゴルビーにトライ。アップで120BPMに上がるか上がらないか、といった程度。脚は軽め。メインは基本315ワットを5分間、一本目はやや警戒しながら入ったが、割と余裕で320ワット前後を維持できた。2本目くらいまでは余裕あり、3本目以降はやや疲れてきたので315ワットを維持して後半頑張るようにした。結果的には一本目は320ワット平均ジャスト、それ以降は325ワット弱。調子はやはり良かったんだろうね。
さて、SRMのバッテリー交換を昨夏したんだけど、どのくらい持つだろうか。またレース直前にバッテリー切れというのは避けたい。SRM本家のサイトを見ていると、既存の製品を充電式に変更できるらしい。で、問い合わせてみた所、「基本的にBCD110の製品は対応していません」とのこと。ということでFC7950ベースの私のSRMは適応外、らしい。7800ベースのものは交換できるようなので、TT車両のものがバッテリー切れになったら頼んでみよう。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
ブログ アーカイブ
-
▼
2020
(122)
-
▼
4月
(17)
- Clark - TrainerRoad
- Taylor -2 - TrainerRoad
- Zwift - SST (Modified Short)
- Kaweah - TrainerRoad
- Ebbetts - TrainerRoad
- Zwift - The Gorby
- Zwift - The Cauberg Royal Classic Womens Workout
- Zwift - Jon's Mix
- Zwift - Jon's Mix(未遂)
- Zwift - The Gorby
- Zwift-Mat Hayman Paris Roubaix 1
- Zwift - Jon's Mix
- Zwift - TT efforts
- Zwift - Sweetspot w/ steeps
- Zwift - 2x15 FTP Intervals
- Zwift - TT efforts
- Zwift - Jon's Mix
-
▼
4月
(17)
0 件のコメント:
コメントを投稿