2020/7/4
金曜日は休養日とした。
土曜日は朝5時前から室内トレーニングを開始した。
メインセットは10分のFTPレベルでのインターバルを5セット行う。
それぞれ250ワットから260ワットを維持する。体調は普通で、良くもなく悪くもない。
心拍はアップの時点で120bpmを超えていたので頻拍が心配であったが、練習中は脈が乱れる感じはなかった。ケイデンスは時々指示通りに基本の95rpm弱から、85rpm程度に下げたりしてみた。
練習開始前は正直クリアできる感じはしていなかったのだけれども、筋力と心肺機能が割とバランス良く機能したようで、ある程度余裕を持って完遂できた。
全てインターバル中はエアロポジションを維持できている。
Friday was a rest day.
On Saturday, I started indoor training before 5am.
The main set has 5 sets of 10 minute FTP level intervals.
Maintain 250 to 260 watts each. I am in good physical condition, neither good nor bad.
My heart rate was above 120 bpm when I was up, so I was worried about my tachycardia, but I didn't feel any pulsation during practice. Cadence was sometimes lowered from the basic 95 rpm to 85 rpm as instructed.
Before the practice started, I didn't feel that I was able to clear it, but it seemed that my muscle strength and cardiorespiratory function were in good balance, and I was able to complete it with some margin.
The aero position can be maintained during all intervals.
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
0 件のコメント:
コメントを投稿