2020/7/11-12
金曜日は休みにした。
土曜日は朝5時前から室内トレーニングを行った。
曇りではあったが天気予報ではいつ雨が降るかわからなかったので。
メインメニューは8分間のインターバルを6回、レスト3分で行う。
インターバルの最初に520ワット12秒を重めのギアで(ケイデンスを90rpm弱くらいで)行った後、240ワット-250ワットを維持する。
前日を休みにした割にはあまり脚の具合が良くなく、心拍も(脱水気味であったのか)すぐに150bpmくらいまで上がってしまっていた。久しぶりに高いパワーを出したためなのかもしれない。
メニューをこなすこと自体には問題はなかったが、最後のセットではかなり疲労困憊となった。
その後、夕方まで時間をもらえたのだが(子供の朝の勉強を見た後)、無趣味なので他にやることもなく、性懲りもなく泉ヶ岳に走りに行った。
走り始めから脚に全く力が入らず、かつ非常に蒸し暑かったので頑張って登攀をする気力はなく、呼吸が苦しくないペースで登ることしかできなかった。タイムも測ってすらいないが、おそらく復帰後最悪のタイムだっただろう。というかここ数週間走れば走るだけ遅くなっていっている気がするが、、、。
そもそもこの様なコンディションで走る必要があるのかと言った問題もあるが、そのあたりは趣味なので考えないようにする。
せめて高強度練習だけでもしておこうか、と麓の直線で300メートルのスプリントを3回行った。勿論後半は600ワットも出ないのだが、最大では900ワット弱は出ていたので、骨折部分は概ね回復しているのだろう。
I had a holiday on Friday.
On Saturday, I did indoor training before 5am.
It was cloudy, but the weather forecast didn't tell when it would rain.
The main menu consists of 6 8-minute intervals and 3 minutes rest.
At the beginning of the interval, 520 watts for 12 seconds in heavy gear (cadence a little less than 90 rpm) and then maintain 240 watts-250 watts.
My legs weren't in good shape for the day before, so my heart rate (although I was a bit dehydrated) quickly rose to about 150 bpm. Maybe it's because of high power after a long time.
There was nothing wrong with doing the menu, but I was pretty exhausted with the last set.
After that, I got time until the evening (after seeing my child's morning study), but I didn't have anything else to do because I had no interest in it.
From the beginning of my run I had no strength in my legs and it was very hot and humid so I didn't have the energy to climb hard and I could only climb at a pace where my breathing was not difficult. I didn't even measure the time, but it was probably the worst time since I returned. I mean, if you run for the past few weeks, it feels like it's getting slower, but...
In the first place, there is the problem of whether it is necessary to run in such a condition, but that is a hobby, so I will not think about it.
I sprinted 300 meters in a straight line at the foot three times, wondering if I could do it only with high strength training. Of course, in the latter half, 600 watts was not output, but since the maximum was less than 900 watts, the fractured part may be almost recovered.
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2015/2/20-22 金曜日、漸く仕事が一段落というか午後やることがなかったので早退して北上川河川敷で20kmTTを行ってみた。 ここ最近の爆風では無かったけれども、あくまで相対的なものであって実は2/3以上が結構な向かい風であった。調子は、あまりスッキリとはしないかなと...
-
2013/5/22 早めに長女次女が寝てくれたので、1時間くらいは練習できるかなと思っていたけど長男が予想より長く寝ていて、授乳時間が23時前くらいになったのでやはり本日も30分限定。 何となく20分一本する気分では無かったので、取り敢えず最初からほぼ一定のペースで10分を一...
-
2016/11/23 火曜日は休み。 水曜日、朝から長女の七五三参りとか、天文台や図書館に行ったり、近所の公園に行ったり。急に寒くなってきた。 21時前からplasma3で60分走。結構日中の疲れがあってやる気に満ちているというわけでは無いのだけど、じわじわとでも上がればい...
-
2014/11/7-9 金曜日、20時半くらいからだったか?TT車両で30分走を。 緩めに260ワット弱から入って、5分過ぎから徐々に上げるいつものパターンで。とにかく最初の10分が辛かったがなんとか完遂したことを褒めてやりたい気分。 SST:30分:265ワット平均。 ...
-
2014/10/10-13 金曜日は仕事場に泊まりのため練習なし。 土曜日は21時位からTT車両で30分走を。疲労が抜けているはずだけど今ひとつ気合が入らないので軽めに260ワット前後から入る。10分過ぎから徐々に気合が入ってきて最終的には270ワット台を維持できていた。心拍...
0 件のコメント:
コメントを投稿