2020/5/6
連休最終日ではあるが、特に外に走りに行けるわけでもない。日中、電気屋さんに行って小型のテレビを購入した。ついでにfire TVか、google chromecastでも買おうかと思ったがみな思うことは同じようで品切れであった。入荷は未定らしい。appleTVなら購入できるけれども。
何故か非常に疲れていて夕方まで使い物にならず。ただ上記TVのセッティングだけはして一応一家の主人の面目は保てた(のだろうか)。
夜、予定されていたtrainerroadのメニューはできる気がしなかったので、ZWIFTのメニューからMat Hayman Paris Roubaix 1を選択した。まず10秒のスプリントを3回から始める。1本目は体が温まっていなかったのか800ワット出るか出ないか程度だったが、2,3本目は900ワット弱は最大値で出せたのでまずまずだろうか。
今回は中盤の230ワット20分もきちんと行った。
メインは250ワット2分+400ワット10秒を6回、これを2セット行う。心拍数は250ワットのパートで140bpm程度、最大でも150bpm程度だった。不整脈も出なかった。やや前半抑え気味に行ったのが良かったのか、後半まで出力は目標値を維持できたので、思ったよりは調子は悪くなかったのかもしれない。
It's the last day of consecutive holidays, but I can't even go outside. During the day, I went to an electronics store and bought a small TV. I thought I should buy it on fire TV or google chromecast, but all I thought was the same and it was out of stock. It seems that the arrival is undecided. You can buy appleTV though.
For some reason I was so tired that I couldn't use it until the evening. However, I was able to maintain the aspect of the owner of the family by only setting the above TV.
At night, I didn't feel like the trainer road menu was scheduled, so I chose Mat Hayman Paris Roubaix 1 from the ZWIFT menu. First, start the 10-second sprint three times. The first one was about 800 watts or not whether the body was not warm, but the second and third ones were able to put out a little less than 900 watts, so it is reasonable.
This time, I went for 230 watts 20 minutes in the middle stage properly.
The main is 250 watts 2 minutes + 400 watts 10 seconds 6 times, two sets of this. The heart rate was about 140 bpm for the 250 watt part, and about 150 bpm at maximum. There was no arrhythmia. Perhaps it was good to go a little in the first half, or the output was able to maintain the target value until the second half, so it may have been better than I thought.
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2015/2/20-22 金曜日、漸く仕事が一段落というか午後やることがなかったので早退して北上川河川敷で20kmTTを行ってみた。 ここ最近の爆風では無かったけれども、あくまで相対的なものであって実は2/3以上が結構な向かい風であった。調子は、あまりスッキリとはしないかなと...
-
2013/5/22 早めに長女次女が寝てくれたので、1時間くらいは練習できるかなと思っていたけど長男が予想より長く寝ていて、授乳時間が23時前くらいになったのでやはり本日も30分限定。 何となく20分一本する気分では無かったので、取り敢えず最初からほぼ一定のペースで10分を一...
-
2016/11/23 火曜日は休み。 水曜日、朝から長女の七五三参りとか、天文台や図書館に行ったり、近所の公園に行ったり。急に寒くなってきた。 21時前からplasma3で60分走。結構日中の疲れがあってやる気に満ちているというわけでは無いのだけど、じわじわとでも上がればい...
-
2014/11/7-9 金曜日、20時半くらいからだったか?TT車両で30分走を。 緩めに260ワット弱から入って、5分過ぎから徐々に上げるいつものパターンで。とにかく最初の10分が辛かったがなんとか完遂したことを褒めてやりたい気分。 SST:30分:265ワット平均。 ...
-
2014/10/10-13 金曜日は仕事場に泊まりのため練習なし。 土曜日は21時位からTT車両で30分走を。疲労が抜けているはずだけど今ひとつ気合が入らないので軽めに260ワット前後から入る。10分過ぎから徐々に気合が入ってきて最終的には270ワット台を維持できていた。心拍...
ブログ アーカイブ
-
▼
2020
(122)
-
▼
5月
(12)
- Reinstein/Glassy - TrainerRoad
- Volunteer - TrainerRoad
- Mount Field - TrainerRoad
- Ramp Test - TrainerRoad
- Darwin - TrainerRoad
- Bradley -5 - TrainerRoad
- Carpathian Peak +2 - TrainerRoad
- Baird -3 - TrainerRoad
- Zwift - Mat Hayman Paris Roubaix 1
- Jepson - TrainerRoad
- Bluebell - TrainerRoad
- Donner - TrainerRoad
-
▼
5月
(12)
0 件のコメント:
コメントを投稿