2020/5/6
連休最終日ではあるが、特に外に走りに行けるわけでもない。日中、電気屋さんに行って小型のテレビを購入した。ついでにfire TVか、google chromecastでも買おうかと思ったがみな思うことは同じようで品切れであった。入荷は未定らしい。appleTVなら購入できるけれども。
何故か非常に疲れていて夕方まで使い物にならず。ただ上記TVのセッティングだけはして一応一家の主人の面目は保てた(のだろうか)。
夜、予定されていたtrainerroadのメニューはできる気がしなかったので、ZWIFTのメニューからMat Hayman Paris Roubaix 1を選択した。まず10秒のスプリントを3回から始める。1本目は体が温まっていなかったのか800ワット出るか出ないか程度だったが、2,3本目は900ワット弱は最大値で出せたのでまずまずだろうか。
今回は中盤の230ワット20分もきちんと行った。
メインは250ワット2分+400ワット10秒を6回、これを2セット行う。心拍数は250ワットのパートで140bpm程度、最大でも150bpm程度だった。不整脈も出なかった。やや前半抑え気味に行ったのが良かったのか、後半まで出力は目標値を維持できたので、思ったよりは調子は悪くなかったのかもしれない。
It's the last day of consecutive holidays, but I can't even go outside. During the day, I went to an electronics store and bought a small TV. I thought I should buy it on fire TV or google chromecast, but all I thought was the same and it was out of stock. It seems that the arrival is undecided. You can buy appleTV though.
For some reason I was so tired that I couldn't use it until the evening. However, I was able to maintain the aspect of the owner of the family by only setting the above TV.
At night, I didn't feel like the trainer road menu was scheduled, so I chose Mat Hayman Paris Roubaix 1 from the ZWIFT menu. First, start the 10-second sprint three times. The first one was about 800 watts or not whether the body was not warm, but the second and third ones were able to put out a little less than 900 watts, so it is reasonable.
This time, I went for 230 watts 20 minutes in the middle stage properly.
The main is 250 watts 2 minutes + 400 watts 10 seconds 6 times, two sets of this. The heart rate was about 140 bpm for the 250 watt part, and about 150 bpm at maximum. There was no arrhythmia. Perhaps it was good to go a little in the first half, or the output was able to maintain the target value until the second half, so it may have been better than I thought.
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2020/2/12 水曜日、車通勤だったし、案外脚の調子が良さそうだったのでサクッと負荷をかけておこうかと気が変わったのでエミリーズショートミックスにトライ。 最近やや寒さも緩んできた気がする。 アップでは心拍は120bpm弱くらいまで。その後1セット目では案外筋力的にキツ...
-
2022/4/24 一年半ぶりのレースに出場。実際に外で走ること自体、今年に入って3回目(一回は子供とサイクリング。ポタリングというのが実は30ワットも出ていないことがわかった。もう一回はFTPテストをした後の気分転換で一時間くらい)だった。まあローラーはできる限りしていたので大...
ブログ アーカイブ
-
▼
2020
(122)
-
▼
5月
(12)
- Reinstein/Glassy - TrainerRoad
- Volunteer - TrainerRoad
- Mount Field - TrainerRoad
- Ramp Test - TrainerRoad
- Darwin - TrainerRoad
- Bradley -5 - TrainerRoad
- Carpathian Peak +2 - TrainerRoad
- Baird -3 - TrainerRoad
- Zwift - Mat Hayman Paris Roubaix 1
- Jepson - TrainerRoad
- Bluebell - TrainerRoad
- Donner - TrainerRoad
-
▼
5月
(12)
0 件のコメント:
コメントを投稿