2012/3/31
長期休暇もあとわずかと言うことだけど、練習したのがここ一週間で一昨日の米沢実走だけの状態は如何にもまずい。ようやく部屋も片付いたのでそろそろローラーでもしましょうかと5時前に起きてベランダでローラー開始。
開始5分くらいで妻から「うるさい」との忠告があったのでベランダから駐車場にベロドローム+killer headwindを移動して練習再開。6時には娘たちが起きてくるだろうからそれまでの時間、少し負荷をかけようと、L4でも一本くらいするべかと思っていたが、米沢での疲れがまだ抜けきっていないらしく気力が沸かない。とてもL4での集中力が持ちそうになかったので、これまた久しぶりにo/u intervalをしてみることにする。少し変則的に300Watt一分+250Watt二分を反復。計20分位できればいいやという目論見で。
上記のような精神的な要因もあるのだけど、実走の時に感じた「ペースの上げ下げへの対応」を少し改善しないといくら今シーズンの目標がヒルクライムとTTだとはいっても対応が不十分だと感じたことも要因の一つ。
で、最初の数セットはなかなか300Wattに載せられない。まだ久しぶりの朝練に体が慣れていないのかな?3セット目くらいからようやく310Wattとかに載せられるようになり、最後の2本くらいは330Wattくらいは出たかな。underのところでは回復には時間は30秒強かかるけど、なんとか250Watt は出せていた、と思う。
とはいえ、20分こなしたらあとはばてて、tempoくらいで流して計45分、650kJくらい。
家に帰ると娘たちが元気いっぱいで一日子守り生活となりましたとさ。
20140907

2012年4月2日月曜日
朝練・over/under interval;20min.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/6/5 水曜日は30分流した。 木曜日、21時半前からだったか、練習開始。TT車両で。 前日疲れ抜いたし、30分で280ワットくらい出せるんではないかなと期待して開始。ついでに調子よければその後に10分走してみようかとも思っていた。 取り敢えず280ワット前後で...
-
2016/3/18-21 金曜日、21時位からだったか3本ローラーで60分走、plasma3で開始。 結構疲れがあったので、250ワットくらいを目標に。やはり260ワットは維持できず、250ワット台中盤をウロウロと。ZWIFTの回線が不安定で途中から周りに人がいないくなった。...
-
2016/8/15 21時半過ぎからローラー練習を開始。 追い込むほどではないし、でもkJは稼ぎたいし、ということで40分走としておく。 高負荷をしてまた不整脈がでても元も子もない。 辛すぎない程度、として脚の調子をみていったら、案外出力が上がっていて250ワット台を維持...
-
2014/7/14 21時半前からTT車両でローラー。高負荷の日。フレッシュ?な脚でするのは初めて、かな? 例によって1分300ワット+1分半340ワット+2分300ワット+1分半200ワット強+1分半340ワット+3分300ワット、の目標で。 10分アップしてから開始した...
-
2016/9-9-11 金曜日、21時位からだったかローラー練習を開始。この日はplasma3で60分走としてみた。前日結構時間は短いながらも追い込んだため駄目かなと思ったが、休養が十分だったためか後半尻上がりに調子が上がり、260ワット強を維持できた。やはり休養は大事な様子で...
ブログ アーカイブ
-
▼
2012
(259)
-
▼
4月
(26)
- 蔵王往復2日目
- 蔵王往復一日目
- 樽水ダム〜菅生〜川崎実走
- 通勤20km程(予定)
- 朝練・L4×2(20min.)
- 通勤往復30km程
- 蔵王往復実走
- 朝練・endurance・80min.
- 朝練・L4×2(20min.)
- 朝練・endurance~tempo:60min.
- 朝練・L4×2(20min.)
- 通勤往復30km程
- 相馬往復実走(単独走)
- 朝練・SST/45min.
- 朝練・tempo/45min.
- 朝練・tempo-SST:45min.
- 朝練・SST/45min.
- 通勤往復20km程
- 相馬往復実走(単独走)
- 朝練・tempo/45min.
- 夕練・tempo~SST:45min.
- 風邪
- 通勤・往復20km程
- 相馬往復実走
- 米沢実走・BeOne RawPro
- 朝練・over/under interval;20min.
-
▼
4月
(26)
0 件のコメント:
コメントを投稿