2012/4/22
4時に起床。前日に準備しておいたつもりがしていなかったものがあったりして、結局4時40分位に自宅を出発。走り始めはウインドブレーカーを着ていたけど、すぐに暑くなり朝食を買ったコンビニ以降は薄手長袖+ベスト、ビブショーツ+ニーウォーマーで平坦では十分。
予定しておいたとおり蔵王に実走。岩沼~菅生~柴田町~遠刈田温泉経由で蔵王の大鳥居まで。風も穏やかで走りやすい。早朝は車も少ないので更に良し。眠いことは眠いけどね。
前々日のL4の疲れ残っているかなと思ったけど、淡々と220Wattくらいで流す分には特に支障なし。岩沼菅生線の上りもL4ペースで淡々と登れていた、のだけど、途中SRMが反応しなくなる。下り含めて10分くらい?0Watt表示となってしまったので流石に一旦停止してみると、案の定BB下のセンサー用マグネットがずれていた。いい加減、こちらの固定方法も考えなおさないと。
自宅から大鳥居まで丁度40km、一旦ラップを切って登り始め。コースも良くわからないし、疲れはまああるだろうし、とそれほど頑張らず、SST領域位に留めるつもりで。
登り始めはそれほど傾斜きつくないかなと思うけど、今シーズンほとんど上りは走っていないので今ひとつ調子がでない。特に滝見台あたりになってくると急勾配になってくるので、意識して前乗りにならないとうまくパワーが出ない感じになる。
やはり傾斜が切り替わったり、つづら折りの部分では出力の変動が激しくなるので、このあたりでも体力を消耗しているのかなとも思う。
峩々温泉のあたりから霧が強くなり、一層寒くなる。edge800の表示を見ると-1度とかになっている。正確かどうかは知らないけど、実際に冬用グローブでも指先の感覚がなくなってくるところから見るとかなり気温が低くなっているのは確かだろう。
そのせいもあって、どんどん体が動かなくなり250Wattも維持するのが結構きつくなってしまう。
まだ10kmも登ってないのかよ、あと半分もあるのかよと思うが、幸い?澄川スキー場までで通行止め。そういや、エコーラインは27日開通とか言っていたっけ、といまさら思い出す。
これ幸いと引き返す。この時点で7時半と門限ぎりぎりだったし。
というわけで下り。
前述のとおり手がかじかんでいるので中々に怖い。オキナワでの落車の恐怖心もあるかもね。上手く指が動かず、フロントブレーキをかけそこなってオーバーランしそうになったのも一回あり。
帰りは下り基調だったこともあり、思ったより早く帰宅。9時丁度。3時間52分、100km、2900kJくらいかな。獲得標高は1800m。
今回は今ひとつ登りでの感触がつかめなかったけど、リズムのとりかたを取り戻せば十分対応出来るでしょう。連休中に2-3回は登りたいな。後、やはりリアは27-8T必要かもね。
数日前からアルギニンを2-3g/day摂取しているけど、少し伏在静脈あたりが怒張してきたかなといった印象はある。疲労回復についてはよくわからない。筋肉の張りも出てきたかな?ただし体重が微増気味で平常時は66kg。これはうっかり?数日飲んでいたepozin-O2のクレアチン作用かもしれないけど。アルギニンに保水作用があるかどうか、調べてみたけど明らかな記載は見つけられなかった。
取り敢えず微妙に末梢循環が改善しているような印象はあるので、追加注文してみた。ついでにタウリンなぞも。プラセボでも効いてくれればいいかなと。
20140907

2012年4月23日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
ブログ アーカイブ
-
▼
2012
(259)
-
▼
4月
(26)
- 蔵王往復2日目
- 蔵王往復一日目
- 樽水ダム〜菅生〜川崎実走
- 通勤20km程(予定)
- 朝練・L4×2(20min.)
- 通勤往復30km程
- 蔵王往復実走
- 朝練・endurance・80min.
- 朝練・L4×2(20min.)
- 朝練・endurance~tempo:60min.
- 朝練・L4×2(20min.)
- 通勤往復30km程
- 相馬往復実走(単独走)
- 朝練・SST/45min.
- 朝練・tempo/45min.
- 朝練・tempo-SST:45min.
- 朝練・SST/45min.
- 通勤往復20km程
- 相馬往復実走(単独走)
- 朝練・tempo/45min.
- 夕練・tempo~SST:45min.
- 風邪
- 通勤・往復20km程
- 相馬往復実走
- 米沢実走・BeOne RawPro
- 朝練・over/under interval;20min.
-
▼
4月
(26)
0 件のコメント:
コメントを投稿