2012/4/13
4時45分位に自然起床。ここ数日どうも起きるタイミングが遅くなってきているみたいだ。きっちり4時に起きられると良いんだが。まあ5時前になるともう明るいので、気分的には良いのだけど。
今日は流すだけでも良いのかなとも思ったがただだらだらと練習するのも嫌だったので軽めのtempoから初めて、調子次第で負荷を上げていくことにする。
心拍計をつけ忘れたので正確ではないけど、それほど開始時心拍が高い感じではない。
普段よりちょっと重めに90rpm強程度で、230Wattくらいで始める。
15分くらい回しているとちょっと上げたくなって240Watt台に突入。このくらいの負荷だと疲労がたまる感じはしない。もちろん数時間走り続けられそうな程ではないけど、L4領域での止めたくなるような疲れは出ない。
現状のLTポイントは240Watt位と言うことなんだろうな。
後半5分では250Watt台で回して、結局平均は240Watt超え。少し負荷を掛け過ぎた?とはいえ、明日土曜日は天気悪そうなので外走り出来ないかもしれないから、良いでしょうか。
tempo:242Watt/93rpm位。
計1時間、810kJ程度。練習後の体重は64kg弱、減少傾向が続いているけど、筋力が落ちている感じはしないから(大殿筋~ハムストリングスあたりが太くなっている)いい傾向かなと。
今回のSRMとPTのデータは、PTが5Watt位たかく表示された程度で、まずまず安定していたかな。
SRMのSlope、defaultでは20.0なんだけど、今21.0としているから、defaultにもどしすと丁度なのかなあ。
昨日学会出席した帰りに御徒町界隈を30分位ぶらついて自転車屋さんを数件(Y's系列だけだが)覗いてきてみた。10年位前だと、わざわざ仙台から通ったりしたこともあったんだけど、正直これだけ(海外を含めた)通販が発達してしまうと、値段面をでも品揃えでもちょっと見劣りはしてしまう。まあ実際手に持って見るということも楽しいんだけどね。結局SIDIのヒールを一個買っただけで終了。
ここ数日MTB用のパワー計やらカンパ11速への移行やらで妄想を逞しくしていたけど、基本的に機材面は現状でまずまず満足しているのでそこまでのこだわりは無くなっている。むしろ歳のせいか回復力やら練習時間が限られているやらで、サプリメントの方での散財が多くなっている感じ。
先日iHerbに頼んだLアルギニンがまだ届いていないにも関わらず、ついつい540のソイプロテインをヤフオクで入札→落札、さらに又iHerbでプレワークアウト用のXplodeというNO系サプリを注文してしまった。80ドル以上で送料無料とかでマルチビタミンとclif bar shotも追加注文。まあこれらは腐るものでもないしどうせ使うから良いんだが、Xplodeは、カフェイン一杯200mg含有だっけ?常用はまずそうだ。早朝から不整脈→突然死とか、絶対ダメ。それとクレアチンも入っているしなあ。何回か試してみてから、決めよう。
そういえば学会で、アルギニンについての発表とか、栄養補助食品の商用展示があった。結局創傷治癒については膠原線維の増殖作用(コラーゲン)、末梢血管の拡張(これは一酸化窒素)、尿素代謝系統の活性化なんかの作用らしいけど、正確な作用機序は分かっていない、らしい(とメーカーの人がいっていた。ホントかよ)。
論文を調べてみると、ラットでアルギニン投与群の下肢血流増大したとか、持久力が向上したとかのデータはあるみたいだけどね。
20140907
2012年4月13日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
金曜日、ローラーで400kJ。 土曜朝で62.8kgだったか。15時過ぎに那覇着、会場受付が17:45位とぎりぎり。コンビニでパスタなど買い出し、21時過ぎに就眠。せっかく熟睡出来るかと思ったら二時すぎに起きてしまう。結局いつも通り5時間くらいか。タクシーでオクマまで行くが、奥...
-
2019/4/21 水曜日くらいから喉の痛みと鼻汁がひどくなる。 木曜日1時間流し、しかし200ワット出すのもしんどい。 金曜日は30分位負荷をかけようと思っていたが無理、通勤のみ。 土曜日はそんな理由でフルレスト。耳鼻科受診して抗生剤処方、やや改善はしたがずっとだるい感...
-
2015/4/16 火曜日は朝練しようと思っていたが小雨だったしなにか眠くて仕方なかったのでなし。代わりに夜21時過ぎから20分走でもしようかと思いやりかけるも280ワット、3分もすると全く脚が動かなくなりあえなく終了してしまった。どうも補給不足で回復していないようだ。 水曜...
-
2019/8/20 火曜日、2週間目7日目のメニュー。 メインは6分を4セット5分レストで、それぞれ300、275、265,250ワットで。最初のセットを乗り切れば楽になるはずで、実際そうだったのだけど精神的には2本目が辛かった。セット後の心拍は後半になるほど下がっていったの...
-
2015/12/8 珍しく20時半前から60分走を始めた。 鼻汁はほぼ落ち着いたけれどもやはり練習終わり頃には体が冷えていくらか鼻孔から滴る程度はあった。 前日休みにしたから調子はいいだろうかと期待したがさほどでもなし。260ワット強で入ったけれども、5分過ぎで早くも苦...
ブログ アーカイブ
-
▼
2012
(259)
-
▼
4月
(26)
- 蔵王往復2日目
- 蔵王往復一日目
- 樽水ダム〜菅生〜川崎実走
- 通勤20km程(予定)
- 朝練・L4×2(20min.)
- 通勤往復30km程
- 蔵王往復実走
- 朝練・endurance・80min.
- 朝練・L4×2(20min.)
- 朝練・endurance~tempo:60min.
- 朝練・L4×2(20min.)
- 通勤往復30km程
- 相馬往復実走(単独走)
- 朝練・SST/45min.
- 朝練・tempo/45min.
- 朝練・tempo-SST:45min.
- 朝練・SST/45min.
- 通勤往復20km程
- 相馬往復実走(単独走)
- 朝練・tempo/45min.
- 夕練・tempo~SST:45min.
- 風邪
- 通勤・往復20km程
- 相馬往復実走
- 米沢実走・BeOne RawPro
- 朝練・over/under interval;20min.
-
▼
4月
(26)
0 件のコメント:
コメントを投稿