3時55分起床。45分に目覚ましをしていたはずだけど、設定を間違っていた。4時過ぎから乗れるかなと思っていたが結局4時半過ぎに出発。多分今日以降で2時間以上乗れる日は当分無さそうなので、CTSのメニューは今週末は無視、7時半くらいまでじっくり走ることにする。特にメニューは決めないが、平地頑張りすぎず、出来るだけ上りを見つけて標高を稼ぐ。で、上りでは270-300watt位のclimbing repeatの範囲で負荷をかける、ことにする。コースはいつもの舟形町〜若鮎温泉経由の農道だが、今回は以前見つけた展望台への1−2キロ?位の上りを入れる。結局この展望台への上りと若鮎温泉への上りを加えた周回を3回走った。
久しぶりに7005MKⅡで実走したが、ロードバイクのポジションってのは優しいんだな、と感じた。ドロップハンドルでハンドル下を持って前傾姿勢とっていても微妙にポジションをずらせられるのでそんなに疲れない。上りでもドロップの肩を持ったり上ハンドルを持ったりして使う筋肉を微妙に変えられるので疲れを分散できる。TTバイクではベストなポジションをとればパワーロスしないように出来るけど、そのポジションを強制されるので非常に疲れてしまう。やはりスピードや地形の変化に対応できるのはロードバイクなのだなと再認識した。
まあちょこちょこTTバイクでも走っておかないといけないけどね。
total:2hour50min 88.71km 2172kJ 獲得標高925m ave:212watt76rpm 30.57km/hour TSS:216.6
午前中仕事の後、庭の草むしり。午後にかけて計3時間くらい。腰痛いし、青臭いし、朝練より疲れました。
夕方ローラーで回復走らしきものを。というかカロリー消費のためというか。450kJ、45分ほど。昨日、注文していた工業用扇風機がとどいたので試してみたかったのもある。ベロドローム+killer headwindでも冷却はまずまずなのだが、これからさらに暑くなったときのため、またbushidoで練習したい時(muscle tention intervalとか)のために。
headwindと干渉しないように、工業用扇風機は後ろから当てて体幹の冷却、headwindは頭、顔と胸の冷却に当てる。これで回復走レベルでは殆ど汗はたれなかった。負荷をかけたらどうなるかなんとも言えないけど、負荷をかければかけるだけheadwindは風量が上がるかな大丈夫かな。
そういえば今日妙にローラーの負荷がかからない(34×21で140watt位。いつもなら160は出る)し、風量も出ていないなと思ったら、headwindの吸気口?が閉まっていた。風量が下がるのは納得なのだが、負荷も下がるんだな。空気抵抗の大きさを又実感した。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2015/2/20-22 金曜日、漸く仕事が一段落というか午後やることがなかったので早退して北上川河川敷で20kmTTを行ってみた。 ここ最近の爆風では無かったけれども、あくまで相対的なものであって実は2/3以上が結構な向かい風であった。調子は、あまりスッキリとはしないかなと...
-
2016/5/23 予定がずれて時間が取れたので21時からローラー練習を開始。plasma3で。 22時位には終わりにしたかったので30分走をするつもりで開始した。270ワット維持を目標としたけれども、ケイデンスが流石に100rpmでは高かったのか5分で失速して、一枚ギアを落...
-
2013/3/31 前日功徳を積んだおかげで15時から1時間ローラーしても良くなる。ソファー、ホワイトボード、妻の愚痴聞きなど。まあ家庭人としては当然か。 で、やっておきたいL4を20分2セット。SRM用に固定していたマグネットがラックに引っ掛けた際に飛んだらしく、今回はPT...
-
2014/12/9 21時過ぎからTT車両で30分走を開始した。 今回はやや重めのギアで始める。80rpm強。 開始15分位まで非常に好調だった。ただし心拍は160bpmを超えていたけど。 268ワット平均くらいだったのでこれはいいかもと思ったが、あに図らんや20分手前で...
ブログ アーカイブ
-
▼
2011
(276)
-
▼
6月
(26)
- 夕練・ベロドローム+killer headwind /回復走
- 夕練・ベロドローム+killer headwind/power interval(2min×3)×3set
- 夕練・ベロドローム+killer headwind/power interval(3min×5)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind・回復走
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/over-under interval(10mi...
- 朝練・ベロドロームkiller headwind回復走
- 朝練・7005MKⅡ実走(回復走)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(3min×3,2set)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(3min×3,2set)
- 朝練・7005MKⅡ実走(回復走)
- 朝練・7005MKⅡ実走(ペース走)
- 朝練・anchorTT仕様実走・12分TT
- 朝練・anchorTT仕様・流し
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(3min×3,2set)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind :回復走/TTバイク作成
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(3min×3,2set)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind over/under interval
- 夕練:ベロドローム+killer headwind 回復走
- 朝練・7005MKⅡ実走(over-under interval3本)
- 朝練・7005MKⅡ実走(回復走)
- 朝練・ベロドロームkiller headwind/CTSプレテスト
- 休養日
- 休養日
- 朝練・ベロドロームkiller headwind/L4 260watt×2
- 朝練・ベロドロームkiller headwind回復走・高回転走
- 朝練・7005MKⅡ実走:L4/270watt×2・powertap表示不良?
-
▼
6月
(26)
0 件のコメント:
コメントを投稿