7005MKⅡは取り敢えず乗れることは乗れそう、なのですがやはりあれだけ大落車したあとのフレームなのでレースで使うのには不安が残ります。というかそもそも来季の為に購入しておいたBeOneがありますので、ぼちぼち組んでいくことにしましょう。
私の購入したフレームはraw pro(2011)の53センチ、マットオレンジ。つや消し黒にオレンジのアクセントが入っていて中々精悍です。Avedioのvenus01とほとんど同じ(BB30であるかないかの違いだけ)なのは公然の秘密でしょうか。
まずはヘッドセットの圧入から。単純なインテグラルヘッドセットではなくゼロスタックタイプなのでベアリングを内蔵するアダプターをヘッドチューブに圧入しなければなりません。このことはフレームが届いてからわかったのですが、どうせBB30変換アダプターを圧入するのにヘッドセットプレスが必要と分かっていたので同時に購入していたため、苦労なく圧入できました。ちなみに使ったのはpark toolのHHP-3です。ヘッドセットプレスとしては同社のラインナップで最も簡易なものですが、その分汎用性があるようです。
ちなみにクラウンレースの圧入のためにインストーラーも購入しておきましたが(1.1/8-1.1/2インチなので、単純なオーバーサイズ用のインストーラーではダメかと思っていました)、付属のクラウンレースは割が入った物だったので簡単に手ではめられました。こちらは取り敢えず無駄になりました。
前述のように、2011年仕様のraw proはBB30なのですが、シマノユーザーとしては有難いものではありません。ということでBSAに変換するのですが、今回私は最も単純な方法としてFSAの[BB30 threded BB conversion adapter]を使用しました。BSA対応の螺子が切ってあるアダプターをロックタイトを塗布してフレーム内に圧入するタイプです。
一旦圧入してしまうと外すのがほぼ不可能ならしく、今後BB30のクランクを使いたい時には困るらしいのですが、とりあえずそのようなことはなさそうですのでこちらを採用しました。
平行を出すのが難しいとか、最初の位置決めが大変とかとも聞いていましたが、前述のpark toolのヘッドセットプレスのおかげか、難なく出来ました。このくらいの工具への投資は意味がありそうです。多分右左は間違えていないでしょうし、ロックタイトは十分に塗ったはずなので後は特に問題なく通常のフレームとして組めるでしょう。
手元にあったステムを取り付けてみました。7005MKⅡでは100mmのステムを使っていましたが、トップチューブが5mm程カタログ上長くなっていますので、短めに90mmをチョイスしています。
後、時間を見つけて7005MKⅡからパーツを移植ですが、練習する都合もありますので年をまたいでになりそうですね。
20140907
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2019/4/21 水曜日くらいから喉の痛みと鼻汁がひどくなる。 木曜日1時間流し、しかし200ワット出すのもしんどい。 金曜日は30分位負荷をかけようと思っていたが無理、通勤のみ。 土曜日はそんな理由でフルレスト。耳鼻科受診して抗生剤処方、やや改善はしたがずっとだるい感...
-
金曜日、ローラーで400kJ。 土曜朝で62.8kgだったか。15時過ぎに那覇着、会場受付が17:45位とぎりぎり。コンビニでパスタなど買い出し、21時過ぎに就眠。せっかく熟睡出来るかと思ったら二時すぎに起きてしまう。結局いつも通り5時間くらいか。タクシーでオクマまで行くが、奥...
-
2015/4/16 火曜日は朝練しようと思っていたが小雨だったしなにか眠くて仕方なかったのでなし。代わりに夜21時過ぎから20分走でもしようかと思いやりかけるも280ワット、3分もすると全く脚が動かなくなりあえなく終了してしまった。どうも補給不足で回復していないようだ。 水曜...
-
2016/4/26 月曜日は休み。 火曜日、20時半位からローラー練習を開始した。 調子はまだ大腿後面からふくらはぎにかけてにダルさが残っている。 とはいえ、最近の挫折続きの練習ではちょっと本番にさしつかえるのでなんとか20分を2本やっておくことにする。 一本目は、いつ...
-
2015/12/8 珍しく20時半前から60分走を始めた。 鼻汁はほぼ落ち着いたけれどもやはり練習終わり頃には体が冷えていくらか鼻孔から滴る程度はあった。 前日休みにしたから調子はいいだろうかと期待したがさほどでもなし。260ワット強で入ったけれども、5分過ぎで早くも苦...
ブログ アーカイブ
-
▼
2011
(276)
-
▼
11月
(28)
- BeOne of Us(1)ヘッドセット・BB30アダプター挿入編
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/endurance+fast pedal
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/endurance+fast pedal
- 週末no ride
- 夕練・tacx bushido/endurance
- 夕練・tacx bushido/endurance
- 夕練・tacx bushido/endurance
- 夕練・tacx bushido/endurance:shamal修理
- 午後練・tacx bushido/endurance
- 夕練・tacx bushido/endurance:SRMチェーンリング破損・交換(泣)
- 夕練・bushido/endurance
- 休養・安静5日目・湿潤療法
- 休養・安静4日目
- 休養・安静3日目
- ツール・ド・おきなわ市民140km 反省点
- 来年の目標
- ツールドおきなわ2011 市民140km 落車リタイヤ
- 7005MK2実走/普久川ダム試走
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/回復走
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(1min×3,1set)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(2min×3,1set)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/300watt
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/over-under interval
- 週末no ride
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(1min×5,2set)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(2min×3,3set)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/回復走
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/L4(20min.×1)+o/u interva...
-
▼
11月
(28)


0 件のコメント:
コメントを投稿