2012/2/5
前日は21時過ぎに就寝。ついつい衝動買いでnorthwaveの冬靴(ロード用です)を注文してしまった。引越し前で荷物を減らさなければいけないのに、いかんなあ。
朝練で3時間は乗るつもりで4時には起きるぞ、と思っていたが何故か起きたら6時過ぎ。9時から職場に行かなければいけない用事があるのでちょっと中途半端、ということで大人しく二度寝をした。11時間くらい寝た事になるのか。疲れが溜まっていたのかな。
10時には帰ってくるつもりだったのに雑用ができてしまい10時半位になってしまった。急いで準備してローラー開始。この時間からだと流石に続けて3時間は無理、なので昼食を挟んで2時間+1時間、としてみる。
とりあえず1時間のtempo。でも前日の疲れもあるから250wattは無理だろうな、230watt位の維持かなとやや弱気に開始。アップはfast pedalを5分含めた10分。ところで前日に今までローラー台用のビデオ再生PCとして使っていたwindowsデスクトップを解体して処分してしまったので、今日からとある事情で入手したmacbook pro(Lion)を使ってみたのだが、メインマシンのitunesからビデオをwifiで飛ばしてみると、どうもANT+に干渉するらしくPT,SRMともに非常に不安定になってしまう。よって色々と開始10分くらいはmacを弄ったりしていたので2-3回休止を挟んでしまった。
それはともかく、今回はtempo5分ごとに100rpm→70rpmとケイデンスを変えてみた。100rpmの時は出来るだけハンドル下を持つようにした。
上記のごとく弱気になって始めたのだが、案外調子は悪くなく、心拍も前半は140bpm程度と落ち着いている。250wattをあえて超えないように前半は抑えていたのだが、30分を過ぎても疲れはそれほどでもなかったので260watt以下と少し制限を解除した。60分で止めるつもりだったが上記のごとく開始10分がグタグタだったため、70分まで延長。案外達成感があって満足。
tempo:70min/250watt/139bpm/89rpm
その後、40分endurance,190-200wattで。ケイデンスは95-100rpm位で。例によって5分ごとに120rpmで300watt位のダッシュを10秒入れる。肉体的というよりはこのくらいの時間帯になるとかなり精神的に辛くなってくる、が、なんとか完遂。
午前の部:計120分、1660kJ。
昼食を挟んで2時半過ぎから又ローラー。今回は特に工夫せず、60分endurance、180-200watt位で。が、今回はどうもRDの調子が悪く、テンションの調整などを途中挟んでしまったので少しグタグタ気味。まあ午前の部の疲れも大分あったようで、むしろ午前のtempoよりもつらかった、かもしれない。
なんとなく30分過ぎにFTP強度で5分を入れてみた。流石に辛い。
279watt/153bpm/94rpm。
疲れもあるけど、食事を摂ってすぐだったためもあるんだろう。
午後の部:60分、725kJ。
午後の練習が終わった後体重を測ってみたら漸く65kgを切っていた。もちろん食事をとれば直ぐに65kg台にもどるんだろうが、ちょっと嬉しい(ここ数週間はどんなに練習しても65kgを切ることはなかったので)。なんで体重が減らないのかというと、結局はカロリー収支がトントンだからなんだろうが、加えて寒さによる代謝の低下と、余っていたNOサプリ(クレアチンが入っていた)をなんとなく飲んでいたためもあるんだろうな。代謝については恐ろしく冷え性なので、これは暖かくなるまではちょっと改善するのは難しいか。
そういえば蔵王ヒルクライムのエントリーが開始になっていた。5/20ということでそのくらいには一応レースを走れる体調にはなっているだろうけど、なにか実業団とかぶっていなかったっけか?(堺でのクリテリウムか。いずれこちらには出られないし、蔵王にはエントリーしてしまうか。)
20140907
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
ブログ アーカイブ
-
▼
2012
(259)
-
▼
2月
(24)
- 朝練・SST/60min.
- 朝練・endurance/105min.
- 朝練・L4×2(20min.)
- 朝練・SST/60min.
- 朝練・endurance/105min.
- 夕練・L4×2(20min.)
- 朝練・endurance/105min.
- 朝練・SST/60min.
- 朝練・L4×2(20min.)
- 朝練・SST/60min.
- 朝練・endurance/105min.
- 朝練・L4(20min.)×2
- 夕練・recovery/40min.
- 実走・endurance?120mn.
- 朝練・L4(20min.)×2
- 朝練・SST/60min.
- 朝練・endurance/90min.
- 朝練・L4×2(270-280watt)
- 夕練・recovery/30min.
- 二部練・tempo/70min.+endurance/60min.
- 朝練・SST/60min.+endurance/50min.
- 朝練・recovery/90min.
- 朝練・tempo/20min.×2
- 朝練・endurance/105min.
-
▼
2月
(24)
0 件のコメント:
コメントを投稿