3時起き。明日は練習できないので出来るだけ長くローラーしなければと。しかし端から見ると意味不明の行動だろうか。
FTP変更の結果を受けて、L4260wattに設定。一本目20分、二本目15分、三本目10分と漸減。その後SST12分をレスト6分で3本。
L4は予定通りほぼ260ワットでこなせた。90rpm強で踏むようにしてるので、いつもよりは筋力的に苦しい。心拍は145bpm以上は出てしまう。
L4の途中からなんか左のクリートから異音がするのでL4終了後に確認してみると、Speedplayのクリート固定螺子が一本外れていた。で、全体の螺子も緩んでいたので締め直し。ローラーしかしていないのですぐに脱落していた螺子も見つけられたのですね。緩みやすいとは聞いていたけど本当だ。定期的に増し締め必要な様子。
SSTはどうして見240ワット以上になってしまう。負荷のかけ過ぎも良くないのだろうし、どうするかな。
トータルで1950kJ,TTSは175くらい。翌日に疲労が残るくらいの負荷でしたね。150分走でした。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/8/12-14 金曜日、21時半位からだったかな、ローラー練習を開始。 できれば高強度練習をしたかったのだけれども精神的に無理そうだったので、60分走とした。久しぶりに250ワット台を淡々と維持、予想よりは調子が良かった。肉体的にはもっと追い込めたのかもしれない。 ...
-
2020/3/7 金曜日は通勤のみ。疲れはそれ程は感じていない。 土曜日、午前中時間をもらえたので、子どもたちの勉強を見終わってから10時前くらいから出発。何しようかな、と思ったがやはり長めの上りの練習をして置かなければね、ということで泉ヶ岳へ。前日は調子は悪く無いと思ったが大腿...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
ブログ アーカイブ
-
▼
2011
(276)
-
▼
1月
(19)
- 朝練・bushido staedy state interval
- 朝練・bushido LSD
- 朝練・bushido SST/muscle tension interval
- 朝練・bushidoL4(260watt20分×3)
- 朝練・bushido SST/muscle tension interval
- 朝練・bushido staedy state interval/SST
- 朝練・bushido SST
- 朝練・bushido L4(260watt)+SST
- 朝練・bushido SST/steady state interval
- 朝練・bushido SST/muscle tension interval
- 朝練・bushidoL4(260watt10分×3)
- 朝練/bushido SST/muscle tension interval(MKⅡシェイクダウン)
- 朝練・bushido LSD
- 朝練・bushido FTP測定
- 朝練・bushido/steasy state interval/L4(自爆)
- 連休中の練習・L4/LSD/LSD
- 朝練(steady state interval)
- 朝練:L4/250ワット×2(2011年初bushido)
- 走り初め・LSD×2
-
▼
1月
(19)
こんばんは
返信削除しばらく前にBushidoで検索して、こちらにたどり着きました
最近チラチラ、いえガン見させてもらってます(笑)
自分も少し前からBushidoを使い始めているのですが、まだFTPを計測しておりません
分かったところで大した値では無い(悲)とは思いますが、もし良かったら、Bushidoで測定された手順を教えていただけないでしょうか?
有名なFTP計測の方法自体は分かるのですが、Bushidoをどう設定されたのか興味があります
よろしくお願いします
初めまして。
返信削除bushidoの設定ですが、基本的にすべてslope/timeで行っています。
PTも所有しているのですが、bushidoとPTでは少し誤差が生じます。bushidoのwatt基準ででPTで行っていたトレーニングをしようとすると、負荷の掛かり具合に強く違和感が出たため、最近はslopeで負荷を掛けるようにしています。要はどちらを基準とするかだと思います。
FTPの測定メニューですが、当該エントリーに更新しておきます。宜しかったらご参照ください。