2014/4/16-17
水曜日は流石に疲れていて、30分200ワット弱で流したのみ。その後新車の組付け、というか電動ケーブルの内蔵を。コレさえすんでしまえば後はコンポーネントを組み付けて調整するだけ、とはいってもまだ掛かりそう。電動内蔵は、中途半端にケーブル内蔵フレームが一番面倒なのではないだろうか。
木曜日は、21時半過ぎからローラー。引き続きTT車両で。
ちょっと高負荷を取り入れたいので4分40秒SST+20秒ダッシュを反復、計9セット45分。
前日休んだので余裕かと思ったけど案外辛く、今回に限っては開始15分までが長かった。中盤になって調子が出てきて、最後の2セットくらいまではSST中250ワットを切ることは殆どなかったかな。ダッシュ中は出来るだけ420ワットは切らないようにした(この値はあまり、根拠はないけど)。
まあまあ充実した練習が出来た気がする。
SST+ダッシュ:45分:267ワット平均。
週末は一回くらい実走と行きたい所だけど、無理かな。
20140907

2014年4月18日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
初めてコメントします。
返信削除いつも拝見させて頂いてます。
メニュー等もとても参考になり助かってます(^^
ブログを拝見すると北上川沿いや上品山を走っておられるようですね。
自分も普段その辺りで練習しているのでいつかご一緒出来ればいいですね♪
初めまして。御返事が遅れて申し訳ありません。
返信削除職場が石巻なので、時々その辺りを走っております。とはいっても月に一回実走出来るかどうか、なのですが、、。
見かけたら、お声をかけていただけると嬉しいです。