2014/4/12-13
土曜日、は職場に泊まったので練習はなし。のつもりだったが業務終了後17時半位からすこしだけ回りでTT車両に乗った。とはいっても暴風で危険を感じたので15分位、何したんだか。
日曜日、とりあえず落ち着いていたので11時半くらいから実走。
北上川河川敷方面に行ってみた。前日よりは風はまだましだったので、エアロポジションは取れた。
河川敷まで幹線道を走る。追い風では50km/hrは出るけど、結構カーブが多いので減速してしまう。
河川敷でも風向き次第で50km/hrから30km/hrと変動が激しい。平均して275ワットくらいを維持できるようにした。やはり実走だとケイデンスを一定に保つのが難しい。
30分強乗って、5分ほどレストした後20kmTTをしてみる。
前述のごとく、風向きがコロコロ変わるので一定速度では走れない。出力を目安とするしか無いけど、向かい風ではケイデンスを80rpm位に落とさないと維持しにくい。この辺りが実走とローラーの違いで、感覚を戻すのが難しいところだ。
それでも狙った当たりの出力は維持できていたのは良かった(追い風でも、踏めていた)。
他に感じたのは、サドルが低いのではないかなといったことかな。帰宅後早速5ミリ位上げてみた。
北上川河川敷実走:20km:273ワット平均:39km/hr。
このコンディションではこんなものかといったところ?風が弱くて、エアロヘルメットで、ワンピースで、ディスクホイールで、としたら後1.5km/hr位は稼げる、かな。
出力の割にはスピードが出ていない。十分前傾姿勢は取っているはずなんだけど。
サイクリングしているグループに挨拶したけど、うん、自転車の楽しみってああいうことなんだろう。我ながら歪な向かい合い方をしているという気はする。
それはそれで、やりがいは有るんだけどね。
20140907
2014年4月14日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
0 件のコメント:
コメントを投稿