2019/3/16
土曜日、午後から時間をもらえたので実走、久しぶりにrawproで泉ヶ岳にいってみる。風が強いのでやややる気が削がれる。平坦は280-300ワット位比較的楽に維持ができるのでいい感じ。が、やはり実際に登りに入ってみるとトルクを掛けられない、ポジションが安定しないなどのシーズン初めの症状が出てしまう。さらにリアカセットの変速がチャラ付き、Di2にもかかわらずチェーン飛びをしてしまうといった症状が発生。ペースが保てず、後半はグダグダであった。まあ出力はワタシ的にはそんなに悪いわけではなく285ワット平均くらい(タイムは風のためもあって24分と話にならないが)であったのはまあ救いではある。変速のトラブルはフリーハブのボルトが緩んでいたためのようであった。沖縄での変速トラブルもこのためだったか、、、。
二本目は意気込まず軽めに登ったら変速がやや改善したこともありスムースに登れて、出力は260ワット強くらいだったがタイムは30秒落ちくらい。
帰宅後ランドセル収納用のラックを組み立てたり、新しいターボトレーナーの設置をしたり。
20140907

2019年3月18日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/5/23 予定がずれて時間が取れたので21時からローラー練習を開始。plasma3で。 22時位には終わりにしたかったので30分走をするつもりで開始した。270ワット維持を目標としたけれども、ケイデンスが流石に100rpmでは高かったのか5分で失速して、一枚ギアを落...
-
2014/12/5-7 金曜日は帰宅がまた遅くなり、寝かしつけなどもしていたら結局22時過ぎ、練習なし(予定通りではあったが)。 土曜日、午前中動物園にいったり、午後から図書館、公園で遊んだり。夕方から雪が降ってきた。それは寒いわけだ。 珍しく20時半くらいから時間が貰えた...
-
2015/2/20-22 金曜日、漸く仕事が一段落というか午後やることがなかったので早退して北上川河川敷で20kmTTを行ってみた。 ここ最近の爆風では無かったけれども、あくまで相対的なものであって実は2/3以上が結構な向かい風であった。調子は、あまりスッキリとはしないかなと...
-
2016/4/28 木曜日、疲れているが、なんとか頑張ってみる。 できれば10分走をしたいなと思っていたけれども低レベルでしか出来なさそうだったので、5分、300ワットを2回維持してみることにした。 出来るだけ90rpmを維持して、トルクに頼るのはラスト1分のみ。 一本目...
-
2016/10/20 水曜日はなにか前日に引き続き、下腹部の重苦しさもあったのでかねてからやりたかったplasma3のステム交換をした。多分2センチ弱位は下がったのかな?トップチューブとアームレストがほぼツライチになった。おそらく5ミリ程度はあと上げなければいけないのだけど、ま...
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(175)
-
▼
3月
(18)
- Zwift - Watopia
- Zwift - Steeper & Steeper
- Zwift - Watopia
- Zwift - Jon's Mix
- Zwift - Jon's Short Mix/Watopia
- Zwift - NYC
- Zwift - Watopia
- 泉ヶ岳2本
- Zwift - FTP Test (shorter)
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 4 Day 4 - Sub-thresho...
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 4 Day 3 - 10min Best ...
- Zwift - 4wk FTP Booster Week3 Day7-Week4 Day1
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 3 Day 6 - Threshold b...
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 3 Day 5 - 40/20's int...
- Zwift - SST (Modified Short)
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 3 Day 2 - Sub-thresho...
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 2 Day 7/Week3 Day1
- Zwift - 4wk FTP Booster Week 2 Day 6 - Tempo with ...
-
▼
3月
(18)
0 件のコメント:
コメントを投稿