2017/10/20-22
金曜日、21時すぎから練習開始。20分位だったかなアップを240ワットくらいまで上げてから、ZWIFTレースに参加。KISS Pacific Critレース、溶岩コース逆周回を5周回。スタートはそんなにあがらなかったんだったかな?周回最後の上り、1分弱くらいでセレクションがかかる。むしろ登った後の平坦で遅れると挽回不可能になるのでそこを頑張る。2周回目くらいでだったか、概ねメンバーが落ち着く、時々ダッシュをかける人がいるので出来るだけブリッジはするようにした。4周回目だったかの終わりで別の集団を追い越す際にちょっと遅れて挽回するのにかなり脚を使った。なんとか追いつき、最終の登りでダッシュするもあっさり遅れ、一旦二人くらいに追いつくもまたエアロアイテム発動されて遅れてゴール。
34分22秒:264ワット平均。
ZWIFTPOWERのサイトを覗いてみると、B→Aにアップしろというのだが、無理でしょうに。
土曜日、上の子3人がプールに行って、末っ子が昼寝した合間を狙ってローラー。200ワットくらいから入って最後240ワット台まで。計1000kJ強。
日曜日、21時前からまた練習開始、15分強アップ、今回は300ワットくらいまで一旦上げた。ZWIFTレース、Asia Sunday KOM Race。プレッツェルを電波塔まで登りきってから何故か少し下ってゴール。最初の平坦5km弱は240ワットくらいで巡航。登りで300ワット強で入るも10人位にあっさり置いていかれる。地道に270ワットくらいで巡航すると、二人位を5-10分位でパス。その人達を引き離すように意識して260-270ワット位を維持して、ラストの電波塔までの登りは280-290ワットくらい。最近立ち漕ぎがメインになりつつ有る。前の一人に追いつきそうだったが、前述のラスト下りで離されたらしく10数秒遅れて8位だったかでゴール。リザルトを確認しようと思ったらZWIFTPOWERからはレース毎削除されていた。
32分強?:260ワット強くらい?
淡々と中程度の出力を維持するのはどのくらい出来るのかを確認したかったのだけど、まずまず大丈夫では有るようだ。
後2週間頑張ろう。
20140907

2017年10月23日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2016/11/8 月曜日、21時位からローラーをしてみたが前日に引き続き頻脈がでて、230ワットで180bpmとかになってしまったので流石に止めた。30分位は乗ってみたのだったか。 火曜日、21時過ぎからplasma3で60分走。頻脈にならないか不安であったため、特に最初...
-
2016/6/23 20時半前からplasma3で60分走を開始した。 前日の疲労というよりは、これまでの蓄積した日々の疲れがじわりと溜まっている感じ。まあいつものことではあるけれども。 250ワットを超えない程度で、95pm前後をキープした。このくらいなら、体があたたまる...
-
2015/4/16 火曜日は朝練しようと思っていたが小雨だったしなにか眠くて仕方なかったのでなし。代わりに夜21時過ぎから20分走でもしようかと思いやりかけるも280ワット、3分もすると全く脚が動かなくなりあえなく終了してしまった。どうも補給不足で回復していないようだ。 水曜...
-
金曜日、ローラーで400kJ。 土曜朝で62.8kgだったか。15時過ぎに那覇着、会場受付が17:45位とぎりぎり。コンビニでパスタなど買い出し、21時過ぎに就眠。せっかく熟睡出来るかと思ったら二時すぎに起きてしまう。結局いつも通り5時間くらいか。タクシーでオクマまで行くが、奥...
-
2015/11/17 21時前からplasma3で50分走を始めた。珍しく寝坊するほど寝ていたので回復していないかなと思っていたが、アップの時点で脚が回らず、好調とは程遠い事がわかったので無理せずに、260ワット弱から入った。 しばらく260ワットを出すのも辛かったが、なんと...
0 件のコメント:
コメントを投稿