・ver2.0から.fitファイルが読み込めるようになった。
・FTPではなく、critical powerを基準にする(CP=30min.のmax power?)
・TSSではなく、"Bike score"をトレーニング強度の指標としている?
・"オプション"から概ねの設定を行う。
・パワーゾーンの設定は、オプション→アスリート→critical powerを入力(CP計算機で20min/3min max powerから算出)→Add CPをクリックする。ただしちゅうしないといけないのはここで"from date"をパフォーマンスマネージャーで管理したい期間の最初の日付にしないとPMが表示されない。
・オプション(preference)のパフォーマンスマネージャーtabの「今日のストレスバランスを見る」はチェックいれたほうがいいのか?
・PF/PVtabは、ペダリングスピードとトルクの分布を見る?左上が高トルク低ケイデンス、右下が低トルク高ケイデンスの分布?
赤の曲線がcritical powerの曲線?L4走だと当然この曲線に一致して分布が集中する?
本日のpower intervalだと右上(高トルク高ケイデンス)み分布が集中する。
・.fit dataだと地図tabでgoogle地図に走行マップが表示されてちょっと嬉しい。
・パフォーマンスマネージャーで"expotentially weighted average stressが-30以下になるとオーバーリーチとなる可能性が高い。
・ユーザー名が日本語だとクリティカルパワーtabクリックでクラッシュする。
使いこなすのはだいぶ難しそうだけど、最大時間出力の変遷なんかを見ているだけでもなんか楽しいので使ってみる価値はありそう。
20140907

2011年10月1日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2012/7/18 3時に起床。最近次女の夜泣きが激しく寝不足だったので一旦はこのまま寝ようかとも思ったが目が冴えてしまったので結局3時半過ぎからローラー開始。 本当ならTTバイクを前夜組み上げる予定だったのだけど次女のサンダルをダンボールから掘り出す作業に時間を取られてしま...
-
2019/10/1 月曜日は30分ほど流し。 火曜日、3週間目2日目のメニュー。 メインは2分半240ワット前後+30秒340ワット、を10セット計30分。 以前したときに異常に辛かった記憶があって、本来250ワット2分半、を妥協しておいた。まあDNFするよりはいいだろう...
-
3時45分起床。曇で実走できたけど時間の問題ありローラー。週末は学会もあり又走れないようなので、密度を上げようかと。 CTSでover/under intervalの日。今回もunder(270watt)3min./over(300watt)3min./under(270wat...
-
3時45分起床。6時間半位は眠れたかな。相変わらず眠りの質は悪そうだけど。 天気は曇り、気温は10度以下だけど、クラフトのzeroインナーと半袖ジャージ、ベストで十分温かい。 今日はL4を2本。1セット目は290wattを狙って。2セット目は270watt維持くらいかなと。 ...
-
2019/11/10 10月前半からの振り返りをすると、FTPブースター2回めでは結局測定は行わず。基本的にその後週に1回スプリント練習、ジョンズミックスをして、それ以外平日は200-220ワットくらいで1000kJ消費を2-3回。週末は結局3回ほど泉ヶ岳含めて100km強連続...
ブログ アーカイブ
-
▼
2011
(276)
-
▼
10月
(26)
- 朝練/7005MKⅡ実走・再びペース走
- 朝練/7005MKⅡ実走・ペース走
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(1min×5,2set)
- 朝練/7005MKⅡ実走・回復走
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(2min×3,3set)
- 夕練・ベロドローム+killer headwind/回復走
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/L4(20min.×2)
- 週末no ride
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(1min×5,1set)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(1min×5,2set)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/回復走
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/L4×2(上・下)
- 朝練・7005MKⅡ実走(長距離?泉ヶ岳〜南川ダム)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(2min×3,3set)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/回復走
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(2min×3,3set)
- 朝練・エンメアッカ実走・泉ヶ岳ヒルクライム三本
- 朝練・エンメアッカ実走・泉ヶ岳ヒルクライム2本
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/power interval(3min×5)
- 朝練・ベロドローム+killer headwind /回復走
- 朝練/7005MKⅡ実走・L4×2
- 朝練・ベロドローム+killer headwind/回復走
- 夕練・ベロドローム+killer headwind/回復走
- 朝練・7005MKⅡ実走(上り坂インターバル3本×2)
- Golden cheetah個人的メモ
- 二部練・ベロドローム+killer headwind/power interval/MKⅡ実走
-
▼
10月
(26)
0 件のコメント:
コメントを投稿