2018/2/2-4
金曜日、21時過ぎからZWIFTレースに参加。おなじみワトピア平坦を4周。
いい加減疲れは溜まっているし、アップも5分位しかできなかったのだが取り敢えずまた集団の前方に位置しよう、後ろでダッシュが掛かるのに付き合うのはよそうと。
この日は疲れている割には妙に調子がよく、基本的に250-260ワットくらいを延々と踏めた。ダッシュが余りかからなかったためもあるのか、アップダウンの後もペースは維持できる。
数人の逃げは容認せざるを得ない(どう考えてもついていけない)状況ではあったが、第2集団からは最後のアップダウンで2人ほどで抜け出せた。ラスト500m位で2-3秒差があったし、300ワット強で引けていたので流石に追いつかれないだろうと思ったがあっさりアイテム攻撃でごぼう抜きにされるという様式美であった。
56分9秒:290ワット平均。
土曜日は長男を眼科に連れて行ったりとかプールなどで練習できず。
日曜日8時過ぎからのZWIFTレースに参加。ワトピア平坦(ry)。この日はraw pro+サイクロトロン+garmin vector2Sで。当初あまりの出力の低さに(SRMと比較して)愕然としたが、キャリブレーションを再度行ったらほぼ同じような値になった。が、座り漕ぎでちょっと気を抜くと一気に10−20ワット位低く表示される。ということはもしかすると左の踏力が著しく低いということかも、、、。両足測定が欲しくなってくる。
それはともかく、前日レストしたから調子は良いのではないかと淡い期待を持っていたが、この日は全く駄目でとにかくパワーを保てない。ダッシュに付き合いは出来るものの、その後22−230ワット程度出すのが精一杯である。2周め後半のアップダウン手前で置いて行かれ、駄目かと思ったが何とか追いつく。以降はもうついていくだけと決めて、最終周回、アップダウンまでは着いていき、最終的には10秒弱程度の差で済んだのはよくやったというべきか。
57分23秒:258ワット平均(vector2JS)
まあ疲れも溜まっているようなので、少し休んだほうが良いかも。体重64kgを切っていたし。
20140907

登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2015/2/20-22 金曜日、漸く仕事が一段落というか午後やることがなかったので早退して北上川河川敷で20kmTTを行ってみた。 ここ最近の爆風では無かったけれども、あくまで相対的なものであって実は2/3以上が結構な向かい風であった。調子は、あまりスッキリとはしないかなと...
-
2013/5/22 早めに長女次女が寝てくれたので、1時間くらいは練習できるかなと思っていたけど長男が予想より長く寝ていて、授乳時間が23時前くらいになったのでやはり本日も30分限定。 何となく20分一本する気分では無かったので、取り敢えず最初からほぼ一定のペースで10分を一...
-
2016/11/23 火曜日は休み。 水曜日、朝から長女の七五三参りとか、天文台や図書館に行ったり、近所の公園に行ったり。急に寒くなってきた。 21時前からplasma3で60分走。結構日中の疲れがあってやる気に満ちているというわけでは無いのだけど、じわじわとでも上がればい...
-
2014/11/7-9 金曜日、20時半くらいからだったか?TT車両で30分走を。 緩めに260ワット弱から入って、5分過ぎから徐々に上げるいつものパターンで。とにかく最初の10分が辛かったがなんとか完遂したことを褒めてやりたい気分。 SST:30分:265ワット平均。 ...
-
2014/10/10-13 金曜日は仕事場に泊まりのため練習なし。 土曜日は21時位からTT車両で30分走を。疲労が抜けているはずだけど今ひとつ気合が入らないので軽めに260ワット前後から入る。10分過ぎから徐々に気合が入ってきて最終的には270ワット台を維持できていた。心拍...
0 件のコメント:
コメントを投稿