2017/3/24-26
金曜日は練習なし。4月からの通勤車のワイヤーを張ったり。
土曜日、吉田川河川敷を40km走。漸く気温が10度弱、さほどこの日は風も強くなかった。冬用タイツは卒業。
上流方向へ270−280ワット程度、下流方向へは250−260ワット程度で。前週はやけに脚が重かったけれどもこの日はまずまずである。花粉症?がよくなったのか、あるいはレスト週を設けると却って調子が出ないのか。変な車止めが無くなってよかったのだけれども、軽トラックと3回ほど交差した。ここって車は走っていいのだろうか?
最後の2ラップは気を抜くと270ワットを割りそうになったがなんとか涎を流しながらも完遂。
40km:1時間5分:262ワット平均。
日曜日は、いつも通り夜ローラー、zwiftレースをするつもりだったのだけど、妻が家に友人を招くとのことを忘れていた。ので午後からフリーというか家にいられなくなったのでraw proを車に積んで昼過ぎに出発。そんなに時間はなかったので近場の泉ヶ岳に。
スキー場に車をおいて、スプリング・バレーまでアップがてら登り、バス停まで下って一本目。登りの練習をやったのがいつ以来だか忘れているくらい、泉ヶ岳に登るのに至っては1年以上たっているのですっかり走り方を忘れてしまっていた。むしろ平坦を走るほうが出力を維持しやすいくらいである。平坦では270ワット位、登りでは280ワット以上を目標に。登りでもケイデンスを80rpmは保つようにした。流石に32×28ならなんとかなる。ほぼ立ち漕ぎをいれずに駐車場まで登りきれた。
かなり一本目で体力を消耗してしまったので、2本目は抑え気味に入る。登りでは280ワット前後にとどめて、最後の10%の直線だけ頑張った。感覚としては一本目よりかなり遅いだろうなと思ったが、タイムだけ見るとそんなに悪いわけではない。出力は10ワットほど低かった。
泉ヶ岳:
7.19km:
#1:22分11秒:285ワット平均
#2:22分38秒:275ワット平均。
もう少し登り方を思い出したらタイムは伸びそうな気もする。今年は少しそちらも(5月以降)頑張ってみることにしよう。
20140907
2017年3月26日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
人気の投稿
-
2014/7/18-21 金曜日は術後管理で職場に泊まり。練習なし。 土曜日は早朝に走ろうかと考えていたが小雨模様、一日雨で練習なし。当直で泊まり。 日曜朝にも走ろうかと思ったけどやはり雨。帰宅後、22時位からローラー。TT車両で30分走。 2日間練習なしなので、そこそこ...
-
2021/4/3-4 金曜日は休み。 土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。 最初はふらつき感などもあってち...
-
2022/4/25-5/1 レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。 が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりで...
-
2021/3/27-28 金曜日は170ワットくらいで20分流し。 土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。 メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。 1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は3...
-
2021/4/1 水曜日は20分流し。 木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度...
0 件のコメント:
コメントを投稿